JPH1185768A - コンピュータで利用する辞書 - Google Patents

コンピュータで利用する辞書

Info

Publication number
JPH1185768A
JPH1185768A JP9287533A JP28753397A JPH1185768A JP H1185768 A JPH1185768 A JP H1185768A JP 9287533 A JP9287533 A JP 9287533A JP 28753397 A JP28753397 A JP 28753397A JP H1185768 A JPH1185768 A JP H1185768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
computer
information
dictionary
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9287533A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuichiro Sasada
哲一郎 笹田
Haruhiko Otsuki
晴彦 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAGE A KK
Image A Corp
Original Assignee
IMAGE A KK
Image A Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAGE A KK, Image A Corp filed Critical IMAGE A KK
Priority to JP9287533A priority Critical patent/JPH1185768A/ja
Publication of JPH1185768A publication Critical patent/JPH1185768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータを利用する電子式辞書におい
て,言葉の意味の最新で,且つ詳細な内容を容易に参照
するために,コンピュータ網と連動する機能を設ける。 【構成】 コンピュータの画面に現われた辞書の画面1
で,単語1つ1つに,コンピュータ網内で,関連する情
報が保存されている場所のアドレスを登録する機能4を
設けると共に,その情報を参照する機能12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,コンピュータの記
憶媒体に記録され,収録されている言葉の内容が,コン
ピュータの画面に表示される,電子式辞書に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,コンピュータを利用して,言葉の
意味や解説を調べる電子式の辞書においては,言葉の意
味や解説を,辞書の機能を制御するプログラムととも
に,記憶媒体の内部にデーターベースとして収録し,全
ての言葉の検索を収録されたデーターベースの中で行っ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンピュータを
利用する電子式の辞書においては,収録された意味や解
説の内容が,1つの言葉に割り当てることのできる情報
量の制限,又は解説者が持っている情報量の制限から,
詳細で専門的な解説を揃えるのが困難であった。
【0004】また,言葉が別の意味で使われるようにな
ったり,意味が変化したような場合は,辞書を改版し,
新たに発行しなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに,本発明による辞書おいては,インターネット等の
通信網に接続され,専門家が解説する詳細で最新の情報
を提供するコンピュータ,及びその情報の番地を登録す
る機能を備え,該番地の登録のある言葉が,再度検索さ
れたときには,該コンピュータに接続する通信機能と,
該情報を表示する機能を起動する機能を備えたものであ
る。
【0006】
【発明の実施例】実施例について図面を参照して説明す
る。図1は本発明による辞書がコンピュータで起動され
たとき,該コンピュータの画面に現われた,辞書を表示
する辞書表示ウィンドウ1と,その内容を示す。検索す
べき言葉は,単語入力欄2に,キーボードを使って入力
される。コンピュータに備わっている,画面上の位置を
示すポインターを利用して,検索ボタン5をクリックす
ると,入力された言葉の意味が,意味表示欄3に現われ
る。ここで,コンピュータ網内で,入力された言葉に関
連する情報の所在を示すアドレスを記録するためには,
アドレス登録機能起動ボタン4をクリックする。
【0007】図2は,図1のアドレス登録機能起動ボタ
ン4がクリックされた場合に,コンピュータの画面に表
示される,アドレス登録ウィンドウ6と,その内容を示
す。先に,図1で入力された言葉に,既に幾つかのアド
レスが登録されていた場合は,アドレス一覧8にそれら
のアドレスが現われる。さらにアドレスを追加したい場
合は,アドレス入力欄7にそのアドレスを入力する。登
録ボタン11をクリックすれば,入力されたアドレス
が,図1で入力された言葉に関連するアドレスとして追
加される。アドレス一覧8にあるアドレスの一つをクリ
ックしたあと,削除ボタン10をクリックすると,該ア
ドレスは登録を抹消される。終了ボタン9をクリックす
れば,アドレス登録機能は終了する。
【0008】図3は本発明による辞書がコンピュータで
起動されたとき,該コンピュータの画面に現われた,辞
書を表示する辞書表示ウィンドウ1と,その内容を示す
とともに,検索すべき言葉が単語入力欄2に入力され,
検索ボタン5がクリックされたとき,入力された言葉に
関連する情報のアドレスが登録されていた場合に,情報
ボタン12が現われることを示す。情報ボタン12をク
リックすると,関連する情報をコンピュータ網を介して
取り出す手順が開始される。
【0009】図4はコンピュータ網の一つであるインタ
ーネットを介して情報を獲得する手順を示す。利用者2
1が使用するコンピュータ14と,サーバーコンピュー
タ18は,インターネット13に接続されている。利用
者21が動作手順22において言葉を入力し,図3の入
力単語検索ボタン5をクリックし,さらに図3の情報表
示ボタン12をクリックすると,本発明による辞書プロ
グラム15は,動作手順23において,入力された言葉
に関連する情報の保存されているサーバーコンピュー
タ,並びにその中のファイルの名称を,通信プログラム
17に渡す。通信プログラム17は,動作手順24にお
いて,指定されたファイルに保存された情報を送信する
命令を,指定されたサーバーコンピュータ18に送出
す。サーバーコンピュータ18の通信プログラム20
は,該命令に基づき,動作手順25において,指定され
たファイル19から情報を取り出し,動作手順26にお
いて,命令を発したコンピュータ14の通信プログラム
17に,該情報を送る。通信プログラム17は,情報を
受け取ると,動作手順27において,表示プログラム1
6に,受けた情報を渡し,表示プログラム16は,コン
ピュータ14の画面に,受け取った情報を表示する。
【0010】図5は本発明による辞書が起動されたコン
ピュータの画面に,入力された言葉に関連する情報が表
示された様子を示す。辞書表示ウィンドウ1の上に,情
報表示ウィンドウ28が現われ,その中に,入力した言
葉に関連する情報が表示される。入力された言葉に関連
する情報のアドレスが複数ある場合は,再度情報表示ボ
タン12をクリックすると,図4に述べた手順に従っ
て,別のサーバーコンピュータの別のファイルから情報
が送られ,情報表示ウィンドウ28にその情報が表示さ
れる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように,本発明による辞書
では,収録されている言葉に,関連する詳細な情報の所
在場所を示すアドレスを登録でき,言葉を検索する度
に,詳細な情報を参照できるので,収録されている言葉
の意味や解説の分量による,情報量の制限を受けない。
【0012】また,言葉に関連する情報の所在場所を示
すアドレスの登録を,随時変更できるため,言葉の意味
が,時とともに変化するような場合でも,最新の情報を
参照できるように更新が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータ画面に現われた,辞書表示ウィン
ドウである。
【図2】コンピュータ画面に現われた,関連情報のコン
ピュータ網の中のアドレスを登録するウィンドウであ
る。
【図3】コンピュータ画面に現われた,辞書表示ウィン
ドウで,関連情報のアドレスの登録のある言葉を検索す
るときの様子である。
【図4】コンピュータ網を介して,入力した言葉に関連
した情報を獲得する手順を示す。
【図5】入力した言葉に関連した情報を表示する表示ソ
フトのウィンドウが画面に現われた様子を示す。
【符号の説明】
1 辞書表示ウィンドウ 2 単語入力欄 3 意味表示欄 4 アドレス登録機能起動ボタン 5 入力単語検索ボタン 6 アドレス登録ウィンドウ 7 アドレス入力欄 8 アドレス一覧 9 終了ボタン 10 削除ボタン 11 登録ボタン 12 情報表示ボタン 14 コンピュータ 15 辞書プログラム 16 表示プログラム 17 通信プログラム 18 サーバーコンピュータ 19 情報ファイル 20 通信プログラム 21 利用者 22,23,24,25,26,27 動作手順 28 情報表示ウィンドウ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータの記憶媒体に記録され,収
    録されている言葉の内容が,コンピュータの画面に表示
    される辞書において,通信網を介して接続されている他
    のコンピュータに保存されている情報の番地を入力する
    欄を持ち,入力された番地を,収録されている言葉の関
    連情報として登録ができる,コンピュータで利用する辞
    書。
  2. 【請求項2】 コンピュータの記憶媒体に記録され,収
    録されている言葉の内容が,コンピュータの画面に表示
    される辞書において,画面に表示された言葉に,通信網
    を介して接続されている他のコンピュータに保存されて
    いる情報の番地が,関連情報として登録されていた場
    合,登録の存在を表わす記号を表示し,該辞書を保持す
    るコンピュータの通信機能と,該関連情報を画面に表示
    する機能を起動する,コンピュータで利用する辞書。
JP9287533A 1997-09-12 1997-09-12 コンピュータで利用する辞書 Pending JPH1185768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287533A JPH1185768A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 コンピュータで利用する辞書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287533A JPH1185768A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 コンピュータで利用する辞書

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185768A true JPH1185768A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17718581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287533A Pending JPH1185768A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 コンピュータで利用する辞書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332679B1 (en) 1997-12-26 2001-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
JP2002099533A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Yamaha Corp 電子辞書機能を備えた携帯端末装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151252A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Seiko Instr Inc 電子辞書
JPH096798A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sony Corp 情報処理システムおよび情報処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151252A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Seiko Instr Inc 電子辞書
JPH096798A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sony Corp 情報処理システムおよび情報処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332679B1 (en) 1997-12-26 2001-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
JP2002099533A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Yamaha Corp 電子辞書機能を備えた携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177936B1 (en) Browser hierarchical contextual information for web pages
US6148294A (en) System and method for computer directory updating and presentation based on frequency of access
US6457046B1 (en) Information providing apparatus for server and computer-readable recording medium storing information providing program for server
JP4215286B2 (ja) 記憶装置内容整理システムおよび記憶装置内容整理方法
JP2000276471A (ja) リンク先情報の概要提示方法およびリンク先情報の概要提示装置ならびにリンク先情報の概要提示処理プログラムを記録した記録媒体
EP0926606A2 (en) Document data linking apparatus
JP4215425B2 (ja) 文章管理システム、その管理方法及びそのプログラム
KR20030034037A (ko) 컴퓨터상에서 애플리케이션 소프트웨어를 시작하기 위한제어 장치와 제어 방법, 멀티-모니터 컴퓨터,클라이언트-서버 시스템, 및 이를 이용한 기억 매체
JPH1139292A (ja) 文書管理方法、文書検索方法、及び文書検索装置
US7519913B2 (en) System and method for providing indicators of component interaction capability across navigation elements
EP1909170A1 (en) Method and system for automatically generating a communication interface
US20030011629A1 (en) System to provide instructional information
JP4073522B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびコンピュータが情報を表示する方法
JPH11250086A (ja) 検索支援システム
JPH1185768A (ja) コンピュータで利用する辞書
US20070044027A1 (en) Creating an index page for user interface frames
JP2001312511A (ja) 利用者別Webページの自動管理方法及びその自動管理システム
JP3450598B2 (ja) 専門用語辞書選択装置
JP4021227B2 (ja) 付箋機能追加プログラム及び付箋貼付方法
JP4392367B2 (ja) 電子カルテプログラムおよび電子カルテシステム
JP2000222326A (ja) 学習支援方法及びシステム及び学習支援プログラムを格納した記憶媒体
US20070067276A1 (en) Displaying stored content in a computer system portal window
JP3927296B2 (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳装置に適用されるプログラムを記録した記録媒体
US20040103392A1 (en) Saving and retrieving archive data
JP2000172712A (ja) データベースシステム、該システムにおけるデータの抽出方法、及びオーダリングシステム