JPH0683349B2 - 感熱記録方法 - Google Patents

感熱記録方法

Info

Publication number
JPH0683349B2
JPH0683349B2 JP186085A JP186085A JPH0683349B2 JP H0683349 B2 JPH0683349 B2 JP H0683349B2 JP 186085 A JP186085 A JP 186085A JP 186085 A JP186085 A JP 186085A JP H0683349 B2 JPH0683349 B2 JP H0683349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
image information
data
color
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP186085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161074A (ja
Inventor
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP186085A priority Critical patent/JPH0683349B2/ja
Publication of JPS61161074A publication Critical patent/JPS61161074A/ja
Publication of JPH0683349B2 publication Critical patent/JPH0683349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ファクシミリ、プロッタ等の感熱記録方法に
関する。
従来技術 一般に、感熱記録装置において使用されているヘッド構
成は第5図に示すようなものであり、各ドットの内部構
成は第6図に示すようなものである。第5図及び第6図
において、クロックCLKに同期してシフトレジスタ1に
送り込まれたデータは、ストローブSTBによりラッチ回
路2に一時ストアされる。発熱素子4は、8ブロックに
分割され、各ブロック毎にエネイブル信号EN1〜EN8を受
けてゲートドライバ3を介して駆動される。R1,R2,R3
は発熱素子、Q1,Q2,Q3…はドライバ、G1,G2,G3…はゲー
トである。そして、一色発色では、CLKと同期して画情
報データがシフトレジスタ1に送り込まれ1ライン分の
画情報データがセットされるとSTB信号によりラッチ回
路2に1ライン分送られ、副走査送りに同期してブロッ
ク毎にEN1〜EN8のエネイブル信号をかけてドライバをオ
ンし、発熱体を発熱させて発色させている。
ところで、2色の印字を行なう場合、従来方式では、ビ
ット毎のエネルギー操作が、第5図,第6図に示したよ
うな構成のヘッドでは行なうことができず、これをする
には、(a)副走査を止めて2度、色別にパルス幅、電
圧等を変えて印字する、(b)複数のヘッドを用いる、
(c)副走査方向を送り逆送りする等であるが、(a)
の場合、副走査を止めるので印字スピードが遅く、
(b)の場合、複数ヘッドを用いるので高価となり、
(c)の場合は送りムラが発生するなどの欠点がある。
目 的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
感熱記録方法において、単一のヘッドを用い、連続的に
副走査しつつ、多色印字を可能にしようとするものであ
る。
構 成 本発明は、上記目的を達成するために、多色の画情報デ
ータをシリアルにシフトレジスタに転送して多色記録を
行う感熱記録方法において、1ラインを複数のブロック
に分割し、分割された各ブロックにシフトレジスタが対
応して設けられ、該シフトレジスタに各色ごとに画情報
を順次転送して前ブロックと次ブロックに異なる色に対
応する画情報を入力し、前記前ブロックの一方の色の画
情報と前記次ブロックの他方の色の画情報とを同時に記
録すること、更には、前記前ブロックと前記次ブロック
とが隣接していることを特徴としたものである。以下、
本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明による感熱転写記録装置の概略構成を
示し、10は感熱ヘッドで、第5図,第6図に示したもの
と同様の構成のものである。11は発熱体、12はプラテン
ローラ、13は多色感熱紙、14はステップモータ駆動系で
ある。多色感熱紙13は、印加エネルギーにより発色して
色が異なる感熱紙である。シフトレジスタ1はラッチ回
路2にシリアル画情報を送り、ラッチ回路2はシフトレ
ジスタ1から送り込まれた画情報データを一時ストア
し、クロック用端子で画情報を送るタイミングをとる。
ゲートドライバ3は発熱体4を駆動する。感熱ヘッド10
は、ラッチ回路3でラッチされた画情報データによりド
ライバ3をブロック毎に駆動する複数のストローブ端子
を有する。プラテンローラ12は多色感熱紙13を感熱ヘッ
ド10に圧着して搬送させる。ステップモータ14は前記プ
ラテンローラ12を連続して駆動させる。
多色の画情報をブロック毎のデータに組み込み、各色の
データをシリアルにシフトレジスタ1に送りつつストロ
ーブをかけて印字信号を出し、ステップモータ14を駆動
しながら印字を行なう。これにより多色画像を得ること
ができる。
以下、赤と黒の2色で印字し、赤と黒の発色エネルギー
の制御は印加パルス幅により行ない、B4幅(2048ビッ
ト)、副走査 とする。
第2図は、本発明における画情報データのブロック毎の
シリアル転送される配列を示す。ここでは、ブロック分
割数を8とし、赤データの1つのブロックと黒データの
1つのブロックを同時に印字する方法について説明す
る。
1ラインのデータは、1ブロックのデータ256ビット×
ブロック数8×(赤,黒)2=4096ビットから成り、第
2図のように配列し、クロックに同期して右からシフレ
ジスタに送られる。図中のB−1,R−1等のB,Rは黒デー
タ,赤データ,数字はヘッドの印字されるクロック番号
を示しており、例えばB−3では、黒データの第3ブロ
ックに印字される256ビットのデータ列を示している。
すなわち、図に示すように、l行目の画情報データは、
左側よりR−8,B−1,B−2,R−1,B−3,R−2,B−4,R−3,B
−5,R−4,B−6,R−5,B−7,R−6,B−8,R−7,R−8,B−1
のように画情報データが配列されている。ブロックの分
割数を8としているため、B−1〜B−8,R−1〜R−
8のブロックが存在する。名ブロック毎にシフトレジス
タが対応しており、まず、最初のブロックに対応するシ
フトレジスタにはB−1が転送され、次のブロックに対
応するシフトレジスタにはR−1とB−2が転送され、
さらに、次のブロックに対応するシフトレジスタにはR
−2とR−3が転送され、複数のブロック分だけ画情報
データが順次対応するシフトレジスタに転送される。第
3図は、印字タイミングタャートである。一列の画情報
データは、まず1ブロック分のクロックによつて、B−
1のデータがシフトレジスタにセットされる。ここでス
トローブ信号STBを出し、ラッチしてエネイブル(Enabl
e)信号▲▼1を出し、ドライバをONして印字す
る。副走査は、ステップモータにより、▲▼の信号
とタイミングをとつて連続して行なわれる。次に、クロ
ックに同期して、2ブロック分のデータがシフトレジス
タに転送され、第1ブロックにR−1、第2ブロックに
B−2のデータがそれぞれ入る。ここで再びSTB信号を
出してラッチし、▲▼1,2の信号を出すことによ
り、第1ブロックの赤データ、第2ブロックの黒データ
が印字される。これを繰り返すことによつて、同一ブロ
ックの2色のデータの印字が可能である。すなわち、1
ラインを複数ブロックに分割した各ブロックに対応する
シフトレジスタに各色ごとの画情報を順次入力し、ま
ず、B−1の色データがシフトレジスタに転送され、次
に、2ブロック分の色データ、R−1とB−2がシフト
レジスタに転送され、次にR−2とB−3がシフトレジ
スタに転送されるというように前ブロックと次ブロック
には、異なる色に対応する画情報を同時に入力し、記録
紙を間欠的に搬送することにより、前記前ブロックに入
力した色データと次ブロックに入力した色データとを同
時に記録する。すなわち、▲▼1と▲▼2の信
号によりR−1とB−2が印字され、順次同様にして印
字される。
第4図は、この印字方法を示し、図のY方向が副走査方
向で、副走査は ステップであり、X方向は主走査方向で、1ブロックの
幅は、 であり、図は縦横の縮尺を異ならしめてある。そして第
2図,第3図に示した例では、先ず第1ブロックにB−
1のデータが図の実線部で印字され、次に1ステップの
副走査が行なわれて、第1ブロックにR−1のデータが
図の点線部で、第2ブロックにB−2のデータが図の実
線部で印字され、以下これが繰り返されることとなる。
したがつて、 で、同一ブロックの2色のデータの印字が可能である。
本実施例では、2色の画情報データを、1ライン転送デ
ータにブロック毎に組合せて送り、ブロック毎の印字操
作のみで、ヘッドの構成を変えずに、1ライン上の2色
データの重なり具合の高い画像が得られる。
効 果 以上のように本発明によれば、従来のヘッド構成を変え
ず、データの組替え、ストローブ信号のかけ方を変える
ことによつて、単一のヘッドで連続副走査を行ないなが
ら、重複率の高い多色画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による感熱記録装置の概略構成図、第
2図は、本発明による画情報データの配列を示す図、第
3図は、印字タイミングチャート、第4図は、本発明に
よる印字方法を示す図、第5図は、ヘッド構成のブロッ
ク図、第6図は、ヘッドの各ドット内部構成を示す図で
ある。 1……シフトレジスタ、2……ラッチ回路、3……ゲー
トドライバ、4……発熱素子、R1,R2,R3……発熱体抵
抗、Q1,Q2,Q3……ドライバ、G1,G2,G3……ゲート、10…
…感熱ヘッド、11……発熱体、12……プラテンローラ、
13……多色感熱紙、14……ステップモータ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/525 B41J 3/20 114 F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多色の画情報データをシリアルにシフトレ
    ジスタに転送して多色記録を行う感熱記録方法におい
    て、1ラインを複数のブロックに分割し、分割された各
    ブロックにシフトレジスタが対応して設けられ、該シフ
    トレジスタに各色ごとに画情報を順次転送して前ブロッ
    クと次ブロックに異なる色に対応する画情報を入力し、
    前記前ブロックの一方の色の画情報と前記次ブロックの
    他方の色の画情報とを同時に記録することを特徴とする
    感熱記録方法。
  2. 【請求項2】前記前ブロックと前記次ブロックとが隣接
    していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の感熱記録方法。
JP186085A 1985-01-09 1985-01-09 感熱記録方法 Expired - Fee Related JPH0683349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP186085A JPH0683349B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 感熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP186085A JPH0683349B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 感熱記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161074A JPS61161074A (ja) 1986-07-21
JPH0683349B2 true JPH0683349B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=11513295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP186085A Expired - Fee Related JPH0683349B2 (ja) 1985-01-09 1985-01-09 感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683349B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193360A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Hitachi Ltd 多階調感熱プリンタ
US4746941A (en) * 1987-10-13 1988-05-24 Eastman Kodak Company Dot printer with token bit selection of data latching
KR100788658B1 (ko) * 2004-12-15 2007-12-26 삼성전자주식회사 열전사헤드의 구동 방법 및 그를 이용한 화상 형성 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817766A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Canon Inc 平面走査型フアクシミリ受信機
JPS59190867A (ja) * 1983-04-15 1984-10-29 Toshiba Corp 印刷装置
JPS601973A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツド駆動方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161074A (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492482A (en) Thermal head driving system
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
US5297878A (en) Method of thermal wax transfer printing
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
US4611217A (en) Thermal transfer color gradation printing apparatus
JPH0683349B2 (ja) 感熱記録方法
EP0215471B1 (en) Thermal recording apparatus
JPH0790642B2 (ja) サ−マルプリンタ
CN1126667A (zh) 打印方法和图像打印装置
JP3153795B2 (ja) 記録装置および記録方法
US6344867B2 (en) Thermal printing method and thermal printer capable of efficient transfer of data
JP3036186B2 (ja) カラー画像記録方法
JP2560351B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6139567Y2 (ja)
JP2582349B2 (ja) サ−マルプリンタ
US6288735B1 (en) Color image recording method, color image recording apparatus, and color image recording controlling method
JPH0768821A (ja) サーマルプリンタ
JPH08197769A (ja) サーマルプリンタ
JPH0552271B2 (ja)
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPS6250011B2 (ja)
JPH0632940B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPH03142257A (ja) 記録装置
JP3230918B2 (ja) カラー熱転写プリンタにおける階調制御方法
JPH0647946A (ja) サーマルプリンタにおける多色印字方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees