JPH08197769A - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH08197769A
JPH08197769A JP993195A JP993195A JPH08197769A JP H08197769 A JPH08197769 A JP H08197769A JP 993195 A JP993195 A JP 993195A JP 993195 A JP993195 A JP 993195A JP H08197769 A JPH08197769 A JP H08197769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
line
density
printing
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP993195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takarada
真一 宝田
Giichi Onishi
義一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP993195A priority Critical patent/JPH08197769A/ja
Publication of JPH08197769A publication Critical patent/JPH08197769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低濃度の部分でもライン間隙間の無い印刷を
行うことが出来るサ−マルプリンタを実現することを目
的をする。 【構成】 階調表現のためのストローブパルスに同期し
たヘッド通電を、1ラインの紙送りをする間になるべく
均等に広く分布させることにより、1ラインの紙送り期
間にまんべんなくヘッドの発熱を行うようにした。この
ことにより1ライン間に均等に印刷を行うことができ、
ライン間の隙間の無い印刷結果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱昇華型カラープリンタ
のように、サ−マルヘッドを使用して階調を持ったデジ
タル画像データを各画素毎に階調を持ったまま1ライン
を単位として順次印刷するサ−マルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のライン型サ−マルプリンタにおけ
る階調制御について、図を用いてその概略を説明する。
図5は熱昇華型プリンタの印刷部概念図で、204はサ
ーマルヘッド、208は発熱抵抗体、501は色材を塗
布したインクシート、502は印画紙、503はプラテ
ンである。インクシート501と印画紙502は、サー
マルヘッド204とプラテン503にはさまれ、発熱抵
抗体208に通電することにより、発熱抵抗体208と
インクシート501の接触部の温度が上がり、インクシ
ート501の色材が印画紙502に移り、印画紙502
上に1ライン分の画像を形成する。この期間に同期をと
ってプラテン503を回転させ、印画紙502を1ライ
ン分進める。これを繰り返すことにより、印画紙502
に画像を印刷することができる。このとき、発熱抵抗体
208に通電する電流の量を調整することにより、印画
紙502に移る色材の量を変えることができ、印刷濃度
に階調をつけることができる。
【0003】図4において、パソコン等の外部機器より
インタフェース201を介して入力された16階調を持
つ画像データはバッファ202に書き込まれる。なおこ
こでは説明を簡単にするため、デ−タは0〜15の16
階調をもつものとする。バッファ202に書き込まれた
データはサーマルヘッド制御回路203により1ライン
ずつ読み込まれ、各画素毎に順次0〜14までの値と比
較される。まず最初は、各画素の濃度データと0とが比
較され、0より大きい濃度データについてはその位置に
1が、0以下の濃度データについてはその位置に0が配
置された1bit1ライン分のヘッド印加用ビット列が
出力される。即ち、第1回目のサーマルヘッド制御回路
203からの出力は、0より大きい濃度データの位置に
は1が、0以下の位置には0が配置されたものとなる。
【0004】このビット列は、シリアル通信により、サ
ーマルヘッド204のシフトレジスタ205にセットさ
れる。ラッチ回路206はサーマルヘッド制御回路20
3からのラッチ信号によってシフトレジスタ内のデータ
をラッチする。ゲート回路207に対してサーマルヘッ
ド制御回路203からストローブ信号が与えられている
期間、ラッチ回路206のうちデータが1となっている
部分の発熱体208のみが選択的に電流印加されて発熱
し、最高濃度の1/15の濃度の印刷動作が行われる。
次に、サーマルヘッド制御回路203で、1ライン分の
各画素の濃度データと1とが比較され、1より大きい濃
度データについてはその位置に1が、1以下の濃度デー
タについてはその位置に0が配置された1bit1ライ
ン分のヘッド印加用ビット列が出力される。このデータ
をサーマルヘッド204に送ることにより、同様の印刷
動作を行う。以下、比較値を1ずつ増やして同様に印刷
動作を行い、比較値が最大濃度データの1つ手前である
14になるまで繰り返して1ライン分の印刷を完了す
る。
【0005】このシーケンスをフローチャートに示した
のが図9である。以上の説明と重複するが、図9の流れ
に従って、上記のシーケンスを説明する。まず、901
において、比較用データをkとし、kに0を代入する。
次に102の1パルス出力の処理を行う。この102の
処理内容は、図1の右側のフローチャ−トに示してい
る。すなわち、図1の102中の110において、画素
の番号をiとし、先ずiを0とする。次に111におい
て、バッファ202よりi番目の画素の濃度階調を入力
し、これをdiとおく。112ではこのdiをkと比較
し、diがk以下であれば、図中113の如くビット列
データbiを0とし、それ以外なら図中114の如くb
iを1とする。115では、biを1bit分シフトレ
ジスタ205へ出力する。116では画素番号を1つイ
ンクリメントする。117では1ライン分の全ての画素
について処理が終わったかを確認し、終わっていない場
合は111以下を繰り返す。117で1ライン分全ての
画素のビット列をシフトレジスタ205に送ったと判断
した場合は118において、1発分のストローブ信号2
09を出力し、1濃度階調分の印刷を行う。次に図9の
902において、比較データkを1つ増やし、903で
kが15になるまで102以下の処理を繰り返す。以上
の1ライン分の印刷シーケンスにより発熱抵抗体208
がどのように通電されるかを、図6、図8を用いて説明
する。図6は画像データの例で、1画面分の画像データ
301のうち、9ライン目の1ライン分の画像データ3
02の印刷について考える。1ライン分の画像データ3
02のうち画素303の濃度は15、画素304の濃度
は9、画素305の濃度は3、画素306の濃度は0で
あるものとする。この時の各画素に対応する抵抗体20
8への通電タイミングを図8に示す。図8において、波
形401はストローブ信号209のタイミングを示すも
のであり、これに同期して画素303に対応する発熱抵
抗体は波形402に示すように15個のパルス電流印加
により印刷動作を行う。同様に、画素304については
波形403に示すように9回のパルス電流印加により、
画素305については3回のパルス電流印加により、画
素306については0回のパルス電流印加により、それ
ぞれ印刷動作を行い、異なった濃度階調での印刷を実現
する。
【0006】すなわち、濃度階調nの画素については、
1番目のストローブ信号からn番目のストローブ信号ま
でに同期して発熱抵抗体への通電を行い、それ以降のス
トローブに対しては通電を行わないことにより、濃度階
調nに応じた濃度の印刷を行うこととなる。1ライン分
の印刷は以上のシ−ケンスで行うことが出来るため、上
記1ライン分の印刷時間に紙を1ライン分送ることによ
り、連続して次のラインを印刷することが出来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来手法では、紙
を1ライン送る間に16階調の印刷を行うために、濃度
の高い部分ではライン間が連続するが、濃度の薄い部分
では、紙送りのうち一部の期間でしか印刷動作を行わな
いため、印画がライン毎に離散的になり、ライン毎に隙
間が空いた印刷結果となる。例えば、図6のデータを印
刷した場合の印画結果を図7に示す。図7において、6
01は15という階調濃度を持つ画素303の印刷結果
である。601の長さはヘッドの幅607と印刷中の紙
送り量604の和になる。ここで604は1ライン分の
紙送り量とほぼ同じであるため、印刷範囲601の長さ
は1ライン分の紙送りよりも長くなり、破線で示す次の
ラインの印刷部とオーバーラップしており、隙間は無
い。次に、602は9という階調濃度を持つ画素304
の印刷結果である。602の長さはヘッドの幅607と
印刷中の紙送り量605の和になる。ここで605は時
間的に1ライン分の紙送り量の半分程度であるため、印
刷範囲602の長さは1ライン分の紙送りよりも短くな
り、破線で示す次のラインの印刷部との間に隙間が生じ
る。同様に、603は3という階調濃度であるため、印
刷中の紙送り量606はさらに短くなり、破線で示す次
のラインの印刷部との間により大きな隙間ができる。こ
れらの隙間は、画像上に白い細い線となって表れ、画質
を劣化させる。
【0008】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、ライン間の隙間の無い、良好な印刷結果の得られ
る印刷を行うことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、記録紙を搬送しながら印刷するサ−マルプ
リンタにおいて、画像デ−タの濃度に応じたサ−マルヘ
ッドへの通電パルス列を複数グル−プに分割し、記録紙
の1ラインの移動期間中に分散して記録する構成を有す
る。
【0010】
【作用】この構成によれば、記録紙を搬送しながら印刷
するサ−マルプリンタにおいて、画像デ−タの濃度に応
じたサ−マルヘッドへの通電パルス列を複数グル−プに
分割することにより、ヘッドは1ラインの紙送りの期間
で複数回分割して発熱して印刷動作を行うため、低濃度
であっても印刷範囲が印刷開始位置に片寄ることなく、
ライン間の隙間を大幅に低減出来る。従って、隙間のほ
とんど無い良好な印刷結果を得ることが出来る。
【0011】
【実施例】以下図を用いて本発明の一実施例を説明す
る。本実施例では、基本的な回路構成は図4で表され、
従来の実施例との違いはサーマルヘッド制御回路203
の内部構成が異なる点のみである。本実施例において
は、サーマルヘッド制御回路203により16階調の画
像データを印刷する場合について示す。本実施例により
発熱抵抗体208がどのように通電されるかを、図6、
図2を用いて説明する。図6は画像データの例で、従来
例と同じく画像データ302のうち画素303の濃度は
15、画素304の濃度は9、画素305の濃度は3、
画素306の濃度は0であるものとする。この時の各画
素に対応する抵抗体208への通電タイミングを図2に
示す。図2において、401はストローブ信号209の
タイミングを示す。ストローブ信号は401に示すよう
に、15個のパルスにより成る。このストローブ信号に
同期して、15という濃度階調をもつ画素303に対応
する発熱抵抗体は802に示すように15個すべてのパ
ルスにより印刷動作を行う。次に、9という濃度階調を
もつ画素304については、803に示すように前半5
個後半4個のパルスにより印刷動作を行う。同様に3と
いう濃度階調をもつ画素305については前半2個後半
1個のパルスにより、画素306については前半0個後
半0個のパルスにより、それぞれ印刷動作を行う。
【0012】以上のパルス列を実現するためのサーマル
ヘッド制御回路203の処理フローチャートを図1に示
す。図1において、まず、101で比較用データをkと
し、kに0を代入する。次に102の1パルス出力の処
理を行う。この102の処理内容は、図1の右側のフロ
ーチャ−トに示している。すなわち、102中の110
において、画素の番号をiとし、先ずiを0とする。次
に111において、バッファ202よりi番目の画素の
濃度階調デ−タを入力し、これをdiとおく。112で
はこのdiをkと比較し、diがk以下であれば、図中
の113でビット列データbiを0とし、それ以外なら
図中114でbiを1とする。115では、biを1b
it分シフトレジスタ205へ出力する。116では画
素番号を1つインクリメントする。117では1ライン
分の全ての画素について処理が終わったかを確認し、終
わっていない場合は111以下を繰り返す。117で1
ライン分の全画素のビット列をシフトレジスタ205に
送ったと判断した場合は118において、1発分のスト
ローブ信号209を出力し、1濃度階調分の印刷を行
う。さらに103において、比較データkを2つ増や
し、104でkが15になるまで102以下の処理を繰
り返す。つぎに、106で比較用データkに1を代入
し、以下同様に102から104の処理を繰り返す。
【0013】ここで従来の手法との違いは、kの初期値
を0および1にしたループを2度繰り返し、さらに10
3においてkを2ずつ増やしている点である。この方法
により、ヘッド焼き付けパルスが2つに分けられ、図2
に示す形となる。また、同様に、kの初期値を0、1、
2および3としたループを4度繰り返し、さらに103
においてkを4ずつ増した場合は、ヘッド焼き付けパル
スが4つに分けられ、図3に示す形となる。即ち、N群
に分割する場合、kの初期値を0、1、2、……、N−
1にしたル−プをN度繰り返し、更に、103において
k=Nずつ増すことによってヘッド焼きつけパルスをN
群に分けることが出来る。以上の1ライン分の印刷を行
う期間に、プラテン503を同期をとって回転させ、1
ライン分の紙送りを行う。
【0014】
【発明の効果】本発明は、サ−マルヘッドへの通電パル
ス列の個数を分割する手段を設けることにより、低濃度
の記録時に発生する白い細線を無くすことが出来、画質
劣化の少ない良好な印刷結果を得ることが出来るライン
型サ−マルプリンタを実現することが出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例におけるサ−マルプリンタの
サーマルヘッド制御回路のフローチャート
【図2】同実施例のヘッド通電パルスタイミング図
【図3】同実施例の第2のヘッド通電パルスタイミング
【図4】サ−マルプリンタ機能ブロック図
【図5】熱昇華プリンタ印刷部の概念図
【図6】実施例の動作説明のための画像データを模式的
に示す図
【図7】従来の印刷結果を模式的に示す図
【図8】従来のヘッド通電パルスタイミング図
【図9】従来のサーマルヘッド制御回路のフローチャー
【符号の説明】
102 1パルスのストロ−ブパルス出力のフロ−チャ
−ト 203 サ−マルヘッド制御回路 204 サ−マルヘッド 205 シフトレジスタ 206 ラッチ回路 207 発熱抵抗体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サ−マルヘッドの副走査方向の発熱抵抗体
    の長さを記録紙の1ラインの移動長さより短くし、各画
    素毎の階調濃度を示すディジタル画像デ−タを、記録紙
    を連続的に搬送しながら前記階調濃度に応じた回数だけ
    予め定められた単位通電時間のパルス電流を繰り返し前
    記発熱抵抗体へ通電し、多階調の画像を得るサ−マルプ
    リンタにおいて、前記階調濃度に応じた回数のパルス電
    流群を、複数グル−プに分割し、記録紙の1ラインの移
    動期間中に分散して前記発熱抵抗体へ通電することを特
    徴とするサ−マルプリンタ。
  2. 【請求項2】サ−マルヘッドへのパルス電流群を任意の
    N個の複数グル−プに分割する方法において、参照値の
    初期値を0からN−1までのN個に設定し、参照値に加
    えるステップ量をNとして該参照値に累算していき、デ
    ィジタル画像デ−タ値と各初期値からスタ−トし以降累
    算された参照値とを比較していき、1ライン分の画素デ
    −タとの比較ル−プをN回繰り返すことを特徴とする請
    求項1記載のサ−マルプリンタ。
JP993195A 1995-01-25 1995-01-25 サーマルプリンタ Pending JPH08197769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP993195A JPH08197769A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP993195A JPH08197769A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 サーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197769A true JPH08197769A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11733813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP993195A Pending JPH08197769A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1301864C (zh) * 2003-06-06 2007-02-28 诚研科技股份有限公司 转印多个色区至成像媒介的热转印式打印机及其打印方法
JP6466046B1 (ja) * 2018-08-08 2019-02-06 三菱電機株式会社 熱転写型プリンタ及び印画物の製造方法
WO2020194499A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 三菱電機株式会社 サーマルプリンタおよび印画方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1301864C (zh) * 2003-06-06 2007-02-28 诚研科技股份有限公司 转印多个色区至成像媒介的热转印式打印机及其打印方法
JP6466046B1 (ja) * 2018-08-08 2019-02-06 三菱電機株式会社 熱転写型プリンタ及び印画物の製造方法
WO2020031287A1 (ja) 2018-08-08 2020-02-13 三菱電機株式会社 熱転写型プリンタ及び印画物の製造方法
CN111010872A (zh) * 2018-08-08 2020-04-14 三菱电机株式会社 热转印型打印机和打印物的制造方法
US10828909B2 (en) 2018-08-08 2020-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Thermal transfer printer and method for producing printed matter
CN111010872B (zh) * 2018-08-08 2021-03-30 三菱电机株式会社 热转印型打印机和打印物的制造方法
WO2020194499A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 三菱電機株式会社 サーマルプリンタおよび印画方法
US10885406B2 (en) 2019-03-26 2021-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Thermal printer and printing method having extended image data in a feeding direction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
EP1682353B1 (en) Thermal printing of longer length images
US5297878A (en) Method of thermal wax transfer printing
US4933686A (en) Method of and apparatus for transferring an image in a thermal transfer printer
EP0573371B1 (en) Print head modulator
JPH0630887B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH04320860A (ja) プリンタの記録ヘッド駆動装置
US4707706A (en) Thermal color recording apparatus
JPH08197769A (ja) サーマルプリンタ
JP2902813B2 (ja) 熱記録方法及び装置
JP3020732B2 (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS61164856A (ja) 記録ヘツドとその記録ヘツドを用いた中間調記録方法
JPS61234169A (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPH0552271B2 (ja)
JPS61224773A (ja) 感熱転写階調制御装置
JP3068729B2 (ja) 画像記録方法
JP5574347B2 (ja) サーマルヘッドを制御するユニットを有する装置
JPH0542706A (ja) 多階調熱記録方法
JPH08197770A (ja) サーマルプリンタ
JPH05201052A (ja) 感熱転写記録方法
JPH02153754A (ja) 記録ヘツド及び前記記録ヘツドを用いた熱記録装置
JPH01159267A (ja) サーマルヘッド駆動方式
JPH05116355A (ja) 溶融型熱転写記録方法
JPH10217528A (ja) カラー画像記録方法、カラー画像記録装置、及びカラー画像記録制御方法
JPH07304202A (ja) 印刷装置