JPH0682419B2 - 現金通帳類搬送装置 - Google Patents

現金通帳類搬送装置

Info

Publication number
JPH0682419B2
JPH0682419B2 JP6380085A JP6380085A JPH0682419B2 JP H0682419 B2 JPH0682419 B2 JP H0682419B2 JP 6380085 A JP6380085 A JP 6380085A JP 6380085 A JP6380085 A JP 6380085A JP H0682419 B2 JPH0682419 B2 JP H0682419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
box
transport
carrier
passbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6380085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61223997A (ja
Inventor
稔 磯部
嘉範 越田
勝則 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6380085A priority Critical patent/JPH0682419B2/ja
Publication of JPS61223997A publication Critical patent/JPS61223997A/ja
Publication of JPH0682419B2 publication Critical patent/JPH0682419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀行等金融機関において、現金や通帳および
証書等の取扱いを自動化した現金通帳類一括処理システ
ムの現金通帳類搬送装置に関し、詳しくは現金通帳類の
搬送効率を向上することにより、システムの処理能力を
向上する現金通帳類搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
以下に、図面を参照して従来の現金通帳類搬送装置につ
いて説明する。
第4図は窓口業務に使用される従来の現金通帳類一括処
理システムの全体斜視図、第5図はその現金通帳類搬送
装置を示す斜視図である。
第3図および第4図において、1は窓口ハイカウンタ、
2は窓口ローカウンタ、3は窓口ハイカウンタ1の一側
に備えた出納部、4は窓口ハイカウンタ1および窓口ロ
ーカウンタ2にかけて備えられた循環式入出金機による
複数の現金処理装置、5は各現金処理装置4に対応して
設けた現金投入取出口、6は各窓口係員に対応して設け
た通帳類投入取出口である。
前記出納部3および複数の現金処理装置4は後記する搬
送体を備えた第1の搬送路で連結され、現金および通帳
あるいは証書等が搬送体で現金投入取出口5あるいは通
帳類投入取出口6へと搬送され、係員による取出しおよ
び投入が可能となつている。
7は4分割された窓口ハイカウンタ1にそれぞれ備えた
オンラインテラーズマシーン、8も同様に備えられた通
帳プリンタである。
9は前記出納部3と前記各現金処理装置4とを結ぶ第1
の搬送路であり、前記現金投入取出口5と前記通帳類投
入取出口6を通る経路に構成され、現金および通帳ある
いは証書等を搬送する搬送体10を備えている。11は窓口
ハイカウンタ1と窓口ローカウンタ2の後方の事務処理
係および役席等とを結ぶ第2の搬送路、12は第2の搬送
路11によつて搬送されてきた通帳や証書等を第1の搬送
路9の搬送体10に受け渡したり、また逆に搬送体10より
通帳や証書等を第2の搬送路11の搬送体に受け渡す受け
渡し部である。
従来の現金通帳類搬送装置は前記のような構成となつて
いる。次に、その動作を説明する。
所定の現金処理装置4から搬送体10に納められた現金
は、第1の搬送路9によつて所定の現金投入取出口5へ
と搬送され、係員によつて取出される。また逆に所定の
現金投入取出口5から投入された現金は搬送体10に収容
され所定の現金処理装置4に収容される。さらに各現金
処理装置4は搬送体10を利用して出納部3との間で現金
の補充や回収が行なわれる。
そして、通帳や証書等も搬送体10に納められて第1の搬
送路9によつて搬送され、その授受は通帳類投入取出口
6によつて行なわれる。また搬送体10は通帳や証書等を
受け渡し部12で第2の搬送路11に渡したり、逆に第2の
搬送路11から受け取つたりする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記したような搬送装置では、現金および通帳や証書等
の搬送において、搬送体10が現金投入取出口5および通
帳類投入取出口6に停止して、係員による現金および通
帳や証書等の投入あるいは取出しが行なわれるので、そ
の処理が完了するまで、他の現金および通帳や証書等の
搬送わ行なえない。また、所定の現金処理装置4と出納
部3の間での搬送体10の現金授受が完了するまで他の現
金の搬送も行なえない。したがつて、搬送に浪費される
時間が多く搬送効率を低下する問題点があつた。
この問題は、システム全体の処理能力を低下していた。
本発明は、前記した問題点を解決するためのものであ
り、搬送体を構成する現金および通帳類の搬送箱を搬送
路から一時退避させて、現金および通帳類の投入あるい
は取出しを行なつた後、再び搬送路中の搬送体に収容す
ることによつて、搬送体の停止時間を最少とし、その搬
送効率を向上することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
現金の支払いおよび預入れ動作を行う複数の現金処理装
置と、現金の出納管理や保管を行う出納部と、この出納
部と前記各現金処理装置との間に配設される搬送路と、
この搬送路によって前記出納部と各現金処理装置間を移
動する搬送体とよりなり、取引の種類に応じて前記搬送
体に対して現金の搭載または現金の取出しを行って、前
記各現金処理装置と前記出納部との間で授受し、かつ前
記搬送体によって通帳や証書等の搬送を可能とし、その
授受を通帳類投入取出口で行う現金通帳類搬送装置にお
いて、前記搬送体は、現金を収納する搬送箱と通帳類を
収納する搬送箱とをそれぞれ着脱可能に搭載し、前記搬
送体上の搬送箱を該搬送体の外に移動させるための搬送
箱の一時退避場所を、前記各現金処理装置内、前記出納
部内および前記通帳類投入取出口の下部のそれぞれ搬送
路に隣合う場所に設け、搬送箱を搭載して前記一時退避
場所に対応する所定の位置に移動してきた搬送体から該
搬送箱を一時退避場所に退避させるとともに、搬送箱を
搭載せずに一時退避場所に対応する所定の位置に移動し
てきた搬送体に該一時退避場所から搬送箱を搭載させる
搬送箱押出し引込み装置を備え、前記搬送路は、搬送体
と一時退避場所との間での前記搬送箱押出し引込み装置
による搬送箱の移動時以外は、搬送体を移動可能とした
ものである。
〔作用〕
前記した手段によれば、出納部と各現金処理装置との間
で現金を授受する場合には、搬送路によつて搬送体の現
金用の搬送箱を所定の授受場所に搬送した後、その搬送
箱を搬送体から一時退避場所へと退避させる。
その後、搬送体は他の現金の搬送を行なうために搬送さ
れる。
前記退避した搬送箱は現金の収納あるいは取出しが行な
われ、その後、呼出された搬送体に搭載される。
一方、通帳類の授受においては、搬送体を通帳類投入取
出口に搬送した後に、搬送箱を搬送体から一時退避場所
に退避させる。
その後、搬送体は他の通帳類の搬送を行なうために搬送
される。
前記退避した搬送箱は通帳類投入取出口から取出され、
通帳類の取出しあるいは収納が行なわれて、一時退避場
所に配置される。
そして、呼出された搬送体に搭載される。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す循環式入出金機による
現金処理装置の概略構成を示す側面図、第2図は本発明
の一実施例を示す窓口カウンタの斜視図、第3図は本発
明の一実施例を示す搬送体の斜視図である。
第3図において、13は搬送ベルト、14,15は搬送ベルト1
3を回転可能に支持する回転軸、16は前記構成を連続し
てなる搬送路である。
17は搬送台、18は搬送台17に搭載した紙幣搬送箱、19は
その蓋、20は搬送台17に搭載した通帳類搬送箱、21は紙
幣搬送箱18が所定位置に搬送されたことを検出するため
に搬送台17に設けた識別マーク、22は通帳類搬送箱20の
所定位置を検出するために同様に設け識別マーク、23,2
4は搬送台17に形成した切欠き部であり、25は前記搬送
台17〜切欠き部24によつて構成される搬送体である。
26はプランジヤマグネツト、27はプランジヤマグネツト
26に取付けられた搬送台停止部材であり、前記識別マー
ク21あるいは22の検出によつて、前記プランジヤマグネ
ツト26が作動し、その搬送台停止部材27が切欠き部23あ
るいは24に係合することによつて紙幣搬送箱18あるいは
通帳類搬送箱20が所定の位置に停止される。その後、後
記する搬送箱押出し引き込み装置によつて紙幣搬送箱18
あるいは通帳類搬送箱20は矢印方向に押されて後記する
一時退避場所に移動され、また搬送台17へと引戻され
る。
第1図において、28は回転自在なテラー側紙幣投入受取
口、29はテラー側紙幣投入受取口28からの一括紙幣を一
枚ずつ分離送出する分離送出部、30は顧客側紙幣投入受
取口、31は紙幣の真偽、正損および金種等の判別を行な
う判別部、32は収容しきれない紙幣を収納するオーバフ
ロー収納箱、33は出金時にリジエクトされた紙幣を収納
するリジエクト紙幣収納箱、34は万券収納箱、35は五千
券収納箱、36は千券収納箱である。
16は搬送路、17は搬送台、18は紙幣搬送箱、19は蓋、25
は搬送体を示し、これ等は前記第3図のものである。
37は紙幣搬送箱18の一時退避場所、38は紙幣搬送箱18を
一時退避場所37へと押出したり、逆に引込んだりする搬
送箱押出し引込み装置であり、搬送路16を挟んで一時退
避場所37に対向して配置されている。39,40は退避した
紙幣搬送箱18から紙幣を取出したり、あるいは投入した
りする一対の搬送ベルト、41は紙幣搬送箱18から取出す
紙幣あるいは投入する紙幣の一次集積部、42は一次集積
部41に紙幣を集積する集積車である。
第2図において、43はハイあるいはローに構成された窓
口カウンタ、44は窓口カウンタ43に形成した通帳類投入
取出口、45は搬送台停止部材を備えたプランジヤマグネ
ツト、46は搬送箱押出し引込み装置、47は一時退避場所
(前記第3図で示した通帳類搬送箱20のものである。)
16は前記第3図で示した搬送路である。
本実施例は前記のように構成されており、次にその動作
を説明する。
現金処理装置の紙幣の残量が所定量よりも少ない場合、
搬送体25の紙幣搬送箱18は出納部より紙幣を搭載して現
金処理装置へと搬送されてくる。
搬送体25は、その識別マーク21を検出されることによつ
て、プランジヤマグネツト26が作動し、その搬送台停止
部材27が搬送台17の切欠き部23に係合して所定の位置で
停止される。
次に、紙幣搬送箱18は搬送箱押出し引込み装置38によつ
て搬送台17から一時退避場所37へと押出される。
その後、搬送体25は、他の搬送を行なうために速やかに
移動し、前記退避された紙幣搬送箱18は、その蓋19が上
方へ開き、中に収容されている紙幣は搬送ベルト39,40
によつて一次集積部41へと搬送され、さらにテラー側紙
幣投入受取口28へと搬送される。
テラー側紙幣投入受取口28は反時計方向に回転して、紙
幣を分離送出部29へと転送する。
分離送出部29では、紙幣を1枚ずつに分離送出する。そ
の紙幣は判別部31へと搬送され金種を判別されて万券収
容箱34、五千券収容箱35および千券収容箱36にそれぞれ
収容される。
次に、現金処理装置から紙幣を取出す動作について説明
する。
まず、万券収容箱34、五千券収容箱35および千券収容箱
36から必要な枚数の紙幣が分離送出され、判別部31を通
り集積車42によつて一次集積部41に集積される。
この時、紙幣搬送箱18は一時退避場所37で待機してい
る。
前記一次集積部41の紙幣は搬送ベルト39,40によつて前
記紙幣搬送箱18に収納される。
これと共に、搬送体25の識別マーク21を検出して、プラ
ンジヤマグネツト26によつて搬送台停止部材27を搬送台
17の切欠き部23に係合して搬送体25を一時退避場所37に
対応した位置に停止させる。
次に、搬送箱取出し引込み装置38によつて紙幣搬送箱18
を搬送台17に移動する。
そして、搬送体25は、搬送路16によつて出納部へと搬送
され、紙幣収容箱18の紙幣は出納部3へ収容される。
次に通帳類の受渡し動作を説明する。
第2図に示すように、窓口カウンタ43には通帳類投入取
出口44が設けられており、搬送体25の識別マーク22が検
出されるとプランジヤマグネツト45が作動し、その搬送
台停止部材が搬送台17の切欠き部24に係合し搬送体25
は、通帳類投入取出口44に対応した位置に停止する。
その後、通帳類搬送箱20は搬送箱押出し引込み装置46に
よつて搬送台17より一時退避場所47へと移動される。
そして、搬送体25は速やかに他の搬送のために移動す
る。
係員は、通帳類投入取出口44から通帳類搬送箱20を取出
し、その中から通帳類を取出すのである。
前記は、係員が通帳類を受取る場合であるが、係員が通
帳類を搬送する場合には、まず係員は通帳類を通帳類搬
送箱20に収容して、通帳類投入取出口44から一時退避場
所47に、通帳類搬送箱47を配置する。これと共に、搬送
体25を前記の要領で呼出しておく。
そして、搬送箱押出し引込み装置46によつて、通帳類搬
送箱20を一時退避場所47から搬送台17へと移動し、その
後、搬送体25は搬送路16によつて所定の搬送が行なわれ
る。
なお、本発明の一実施例として現金および通帳類を取扱
う現金通帳類一括処理システムの搬送装置として説明し
たが現金のみ、あるいは通帳類のみを扱うシステムとし
ての搬送装置とすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、出納部およ
び各現金処理装置に一時退避場所を設け、現金の授受を
行なうために搬送されてきた搬送体の搬送箱を前記一時
退避場所に退避させ、搬送体は他の現金の搬送のために
移動し、退避した搬送箱の現金授受が完了すると共に、
呼出された搬送体に搬送箱を戻すようにした。また通帳
類の搬送においても、通帳類投入取出口に対応するよう
に一時退避場所を設け、搬送体が通帳類投入取出口に搬
送されると、搬送箱を一時退避場所に退避させ、搬送体
は他の通帳類の搬送のために移動し、退避した搬送箱の
通帳類授受が完了すると共に呼出された搬送体に収容箱
を戻すようにした。
したがつて、従来のように現金や通帳数の授受が完了す
る間中搬送体が停止するのではなく、搬送体の搬送箱が
一時退避場所へ退避する間、あるいは一時退避場所から
搬送体へ戻る間だけ搬送体を停止すればよいので、搬送
体の搬送効率を大きく向上することができた。
そして、この搬送効率の向上によつて現金や通帳類を一
括処理するシステムの処理能力を大きく向上できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す現金処理装置の概略構
成を示す側面図、第2図は本発明の一実施例を示す窓口
カウンタの斜視図、第3図は本発明の一実施例を示す搬
送体の斜視図、第4図は従来例を示す現金通帳類一括処
理システムの全体斜視図、第5図はその搬送装置を示す
斜視図である。 16……搬送路、17……搬送台、18……紙幣搬送箱、20…
…通帳類搬送箱、25……搬送体、37,47……一時退避場
所、44……通帳類投入取出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現金の支払いおよび預入れ動作を行う複数
    の現金処理装置と、 現金の出納管理や保管を行う出納部と、 この出納部と前記各現金処理装置との間に配設される搬
    送路と、 この搬送路によって前記出納部と各現金処理装置間を移
    動する搬送体とよりなり、 取引の種類に応じて前記搬送体に対して現金の搭載また
    は現金の取出しを行って、前記各現金処理装置と前記出
    納部との間で授受し、かつ前記搬送体によって通帳や証
    書等の搬送を可能とし、その授受を通帳類投入取出口で
    行う現金通帳類搬送装置において、 前記搬送体は、現金を収納する搬送箱と通帳類を収納す
    る搬送箱とをそれぞれ着脱可能に搭載し、 前記搬送体上の搬送箱を該搬送体の外に移動させるため
    の搬送箱の一時退避場所を、前記各現金処理装置内、前
    記出納部内および前記通帳類投入取出口の下部のそれぞ
    れ搬送路に隣合う場所に設け、 搬送箱を搭載して前記一時退避場所に対応する所定の位
    置に移動してきた搬送体から該搬送箱を一時退避場所に
    退避させるとともに、搬送箱を搭載せずに一時退避場所
    に対応する所定の位置に移動してきた搬送体に該一時退
    避場所から搬送箱を搭載させる搬送箱押出し引込み装置
    を備え、 前記搬送路は、搬送体と一時退避場所との間での前記搬
    送箱押出し引込み装置による搬送箱の移動時以外は、搬
    送体を移動可能としたことを特徴とする現金通帳類搬送
    装置。
JP6380085A 1985-03-29 1985-03-29 現金通帳類搬送装置 Expired - Fee Related JPH0682419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380085A JPH0682419B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 現金通帳類搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380085A JPH0682419B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 現金通帳類搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223997A JPS61223997A (ja) 1986-10-04
JPH0682419B2 true JPH0682419B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=13239807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6380085A Expired - Fee Related JPH0682419B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 現金通帳類搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682419B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61223997A (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202554B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4319436B2 (ja) 現金自動取扱装置
JP3418896B2 (ja) 紙葉類収納繰出し装置および紙葉類処理装置
JPS645356B2 (ja)
JPH09208134A (ja) 紙幣処理装置および取引処理装置
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JP2525361B2 (ja) 紙幣入出金処理機
JP2010015336A (ja) 紙幣処理装置
JPH0682419B2 (ja) 現金通帳類搬送装置
JPH09278262A (ja) 紙葉類集積装置および取引処理装置
JPH0431156B2 (ja)
JPH09227011A (ja) 紙葉類の搬送装置および紙幣入出金機
JPH0693258B2 (ja) 循環式紙幣入出金機
JP3475661B2 (ja) 紙葉類処理装置および取引処理装置
JP2786274B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4997459B2 (ja) 紙幣回収カセット、紙幣回収機構、及び還流式紙幣処理装置
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JP2523211B2 (ja) 入出金機における締上げ収集処理装置
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JPS61169992A (ja) 現金通帳類搬送装置
JPS62114092A (ja) 貨幣処理装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JPH0682415B2 (ja) 現金自動預払い装置
JP2000322623A (ja) 現金処理装置の同時処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees