JPH0681744U - 端面型サーマルヘッド - Google Patents

端面型サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH0681744U
JPH0681744U JP2269593U JP2269593U JPH0681744U JP H0681744 U JPH0681744 U JP H0681744U JP 2269593 U JP2269593 U JP 2269593U JP 2269593 U JP2269593 U JP 2269593U JP H0681744 U JPH0681744 U JP H0681744U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal support
heat
recording medium
insulating substrate
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2269593U
Other languages
English (en)
Inventor
良一 白石
実貴 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2269593U priority Critical patent/JPH0681744U/ja
Publication of JPH0681744U publication Critical patent/JPH0681744U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発熱抵抗体の発熱量をより多くし、短時間で所
定の温度に立ち上げ高速印字を行なっても、電気絶縁性
基板を印字に適した温度に維持することを可能とし、こ
れによって記録媒体に所望する印字画像を鮮明に形成す
ることができる端面型サーマルヘッドを提供する。 【構成】金属支持体5上に、端部1aに発熱抵抗体3か
ら成る発熱部を有する電気絶縁性基板1を載置させて成
り、前記発熱部に記録媒体6を摺接させることによって
印字を行う端面型サーマルヘッドであって、前記金属支
持体5に記録媒体6と面当接する延出領域5aを設ける
ことにより、金属支持体5から大気中に放散される熱量
に比し、発熱抵抗体3の発する熱量が極めて多くなった
としても、金属支持体5から大気中に放散しきれずに金
属支持体5に残る熱は金属支持体5の延出領域5aを介
して記録媒体6側に伝導されて逃げる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、発熱抵抗体から成る発熱部が電気絶縁性基板の端部に形成されて成 る端面型サーマルヘッドの改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来の端面型サーマルヘッドは、例えば図3に示す如く、アルミニウム等の良 熱伝導性材料から成る金属支持体15上に、端部11aに窒化タンタル等から成 る発熱抵抗体13とアルミニウム等から成る一対の導電層14とを被着させたア ルミナセラミックス製の電気絶縁性基板11を載置させた構造を有しており、前 記一対の導電層14間に所定の電力を印加し、発熱抵抗体13を選択的にジュー ル発熱させるとともに、該発熱した部位に感熱紙やインクリボン等の記録媒体1 6を摺接させ、記録媒体16に熱を伝導させて所定の印字画像を形成することに よって端面型サーマルヘッドとして機能する。
【0003】 尚、前記金属支持体15は、その上面で電気絶縁性基板11を支持するととも に、電気絶縁性基板11の熱の一部を吸収し、これを大気中に放散させる作用を 為す。
【0004】 またかかる端面型サーマルヘッドは、印字時、記録媒体16を電気絶縁性基板 11より良好に引き剥がすことができるように、発熱抵抗体13が被着されてい る電気絶縁性基板11の端部11aのみを記録媒体16と接触させていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の端面型サーマルヘッドにおいては、印字時、発熱抵 抗体13の被着されている電気絶縁性基板11の端部11aのみが記録媒体16 と接触することから、発熱抵抗体13の発した熱の一部は電気絶縁性基板11の 端部11aを介して記録媒体16に伝導され印字に寄与するものの、残りの熱の 多くは電気絶縁性基板11を介して金属支持体15に吸収される。このため、発 熱抵抗体13の発熱量をより多くして短時間で所定の温度に立ち上げ高速印字を 行った場合、金属支持体15から大気中に放散される熱量に比し、発熱抵抗体1 3の発する熱量が極めて多くなることから金属支持体15が高温になるとともに 電気絶縁性基板11の熱を十分に吸収することが不可となり、その結果、電気絶 縁性基板11が過度に高温となって記録媒体16に不要な印字画像が形成される という欠点を有していた。
【0006】
【考案の目的】
本考案は上記欠点に鑑み案出されたもので、その目的は、発熱抵抗体の発熱量 をより多くして短時間で所定の温度に立ち上げ高速印字を行なっても、電気絶縁 性基板を印字に適した温度に維持することを可能とし、これによって記録媒体に 所望する印字画像を鮮明に形成することができる端面型サーマルヘッドを提供す ることにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
本考案の端面型サーマルヘッドは、金属支持体上に、端部に発熱抵抗体から成 る発熱部を有する電気絶縁性基板を載置させて成り、前記発熱部に記録媒体を摺 接させることによって印字を行う端面型サーマルヘッドであって、前記金属支持 体に記録媒体と面当接する延出領域が設けられていることを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付した図面に基づいて説明する。
【0009】 図1(a)は本考案の端面型サーマルヘッドの一実施例を示す断面図、図1( b)は図1(a)の○部拡大図であり、1は電気絶縁性基板、2は蓄熱層、3は 発熱抵抗体、4は一対の導電層、5は金属支持体である。
【0010】 前記電気絶縁性基板1はアルミナ等の電気絶縁性材料から成っており、アルミ ナ、シリカ、マグネシア等のセラミックス材料粉末を適当な有機溶剤、溶媒を添 加混合して泥漿状と成すとともにこれを従来周知のドクターブレード法を採用す ることによってセラミックグリーンシートを形成し、しかる後、該セラミックグ リーンシートを所定形状に打ち抜き加工を施すとともに高温(約1600℃)で 焼成することによって製作される。
【0011】 前記電気絶縁性基板1はその端部1aに所定の面取り部が形成されており、該 面取り部にはガラス等から成る蓄熱層2が被着されている。前記蓄熱層2は後述 する発熱抵抗体3の発する熱を蓄積及び放散し、これによって端面型サーマルヘ ッドの熱応答特性を良好なものとする作用を為す。
【0012】 前記蓄熱層2は、ガラス粉末に適当な有機溶媒、溶剤を添加混合して得たガラ スペーストを従来周知のスクリーン印刷等を採用することによって電気絶縁性基 板1の端部1aに塗布し、しかる後、これを高温で焼き付けることによって電気 絶縁性基板1の端部1aに被着される。
【0013】 また前記蓄熱層2の上面には、窒化タンタル等から成る発熱抵抗体3が被着さ れており、該発熱抵抗体3はそれ自体が所定の電気抵抗率を有しているため、所 定の電力が印加されるとジュール発熱を起こし、印字画像を形成するに必要な温 度、例えば300〜450℃の温度に発熱する。
【0014】 前記窒化タンタル等から成る発熱抵抗体3は従来周知のスパッタリング法及び フォトリソグラフィー技術を採用することによって蓄熱層2上に被着される。
【0015】 更に前記発熱抵抗体3の上面には一対の導電層4が被着されており、該一対の 導電層4はその間に位置する発熱抵抗体3に所定の電力を印加して発熱抵抗体3 にジュール発熱を起こさせる作用を為す。
【0016】 前記一対の導電層4は例えばアルミニウム等の金属から成り、従来周知のスパ ッタリング法やフォトリソグラフィー技術を採用することによって発熱抵抗体3 上に被着される。
【0017】 前記発熱抵抗体3及び導電層4a、4bはまた、その表面が窒化珪素等から成 る保護膜で被覆されており、該保護膜は大気中の水分等の接触による酸化腐食や 、感熱紙、インクリボン等の記録媒体6の摺動による摩耗から発熱抵抗体3や一 対の導電層4を保護する作用を為す。
【0018】 前記窒化珪素等から成る保護膜は従来周知のスパッタリング法等を採用するこ とによって発熱抵抗体3及び導電層4の表面に所定の厚みをもって被着される。
【0019】 前記端部1aに蓄熱層2、発熱抵抗体3及び一対の導電層4が被着された電気 絶縁性基板1は更に、アルミニウム等の良熱伝導性材料から成る金属支持体5上 に載置されており、該金属支持体5はその上面で電気絶縁性基板1を支持すると ともに、電気絶縁性基板1の熱の一部を吸収し、且つこれを大気中に放散させる 作用を為す。
【0020】 また前記金属支持体5には、電気絶縁性基板1の発熱抵抗体3等が被着されて いる端部1aと同じ側の一端に延出領域5aが設けてあり、該延出領域5aは、 印字に際して記録媒体6と面当接するようになっている。
【0021】 前記金属支持体5の延出領域5aは金属支持体5が吸収した電気絶縁性基板1 の熱を記録媒体6側に逃がす作用を為し、発熱抵抗体3の発熱量をより多くして 短時間で所定の温度に立ち上げ高速印字を行う場合、金属支持体5から大気中に 放散される熱量に比し、発熱抵抗体3の発する熱量が極めて多くなったとしても 、金属支持体5から大気中に放散しきれずに金属支持体5に残る熱は前記金属支 持体5の延出領域5aを介して記録媒体6側、具体的には記録媒体6や該記録媒 体6をその背後から支持するプラテン7等に伝導されて逃げ、その結果、金属支 持体5は記録媒体6に不要な印字画像を形成するような高温となることはなく、 金属支持体5上に支持されている電気絶縁性基板1の温度を印字に適した温度と し、これによって記録媒体6に所望する鮮明な印字画像を形成することが可能と なる。
【0022】 尚、前記金属支持体5の延出領域5aはその幅wを1mm以上になしておけば 、該延出領域5aが記録媒体6に広い面積で当接することから、金属支持体5は 、延出領域5aを介して一度により多くの熱を記録媒体6側に逃がすことができ るようになり、また金属支持体5の延出領域5aに紙カス等が付着したとしても 、金属支持体5の延出領域5aと記録媒体6とは広い面積で当接しているために この両者間で高い押圧力が発生することはなく、紙カス等が延出領域5aと記録 媒体6との間に発生する押圧力により記録媒体6に転写されて印字汚れが発生す ることもない。従って、前記金属支持体5の延出領域5aはその幅wを1mm以 上になしておくことが好ましい。
【0023】 かくして、本考案の端面型サーマルヘッドは、一対の導電層4間に所定の電力 を印加し、発熱抵抗体3を選択的にジュール発熱させるとともに、該発熱した部 位に記録媒体6を摺接させ、記録媒体6に熱を伝導させて所定の印字画像を形成 することによって端面型サーマルヘッドとして機能する。
【0024】 また本考案は上述した実施例に限定されるものではなく、本考案の趣旨を逸脱 しない範囲において種々の変更、改良等が可能であり、例えば上述した実施例に おいては、金属支持体5の延出領域5aを、電気絶縁性基板1の発熱抵抗体3等 が被着されている端部1aと同じ側の一端に設けたが、図2に示す如く、金属支 持体5の延出領域5bを、電気絶縁性基板1の端部1aとは反対側に位置する金 属支持体5の一端に設けておいても良い。この場合、上述の実施例と同様の効果 が得られるのは勿論のこと、更に金属支持体5の延出領域5bが発熱抵抗体3等 が被着されている電気絶縁性基板1の端部1aより先に記録媒体6と摺接するよ うになるため、電気絶縁性基板1の端部1aに摺接される記録媒体6は金属支持 体5の延出領域5bを介して伝導される熱によって予め温められるようになり、 前記延出領域5bの温度に応じて発熱抵抗体3への印加電力量を小さくなすこと によって端面型サーマルヘッドの熱効率を向上させることが可能となる。従って 、記録媒体6と面当接する金属支持体5の延出領域5bは、電気絶縁性基板1の 端部1aとは反対側に位置する金属支持体5の一端に設けておくことが好ましい 。
【0025】
【考案の効果】
本考案の端面型サーマルヘッドによれば、金属支持体に記録媒体と面当接する 延出領域が設けられているため、発熱抵抗体の発熱量をより多くして短時間で所 定の温度に立ち上げ高速印字を行う場合、電気絶縁性基板の熱は金属支持体を介 して大気中に放散されるとともに金属支持体の延出領域を介して記録媒体や該記 録媒体をその背後から支持するプラテン等に伝導され、その結果、金属支持体に 支持されている電気絶縁性基板の温度は印字に適した温度となり、記録媒体に所 望する鮮明な印字画像を形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の端面型サーマルヘッドの一実
施例を示す断面図、(b)は(a)の○部拡大図であ
る。
【図2】本考案の端面型サーマルヘッドの他の実施例を
示す断面図である。
【図3】従来の端面型サーマルヘッドの断面図である。
【符号の説明】
1・・・電気絶縁性基板 1a・・・電気絶縁性基板の端部 2・・・蓄熱層 3・・・発熱抵抗体 4・・・一対の導電層 5・・・金属支持体 5a、5b・・・延出領域 6・・・記録媒体 7・・・プラテン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属支持体上に、端部に発熱抵抗体から成
    る発熱部を有する電気絶縁性基板を載置させて成り、前
    記発熱部に記録媒体を摺接させることによって印字を行
    う端面型サーマルヘッドであって、 前記金属支持体に記録媒体と面当接する延出領域が設け
    られていることを特徴とする端面型サーマルヘッド。
JP2269593U 1993-04-28 1993-04-28 端面型サーマルヘッド Pending JPH0681744U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269593U JPH0681744U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 端面型サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269593U JPH0681744U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 端面型サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681744U true JPH0681744U (ja) 1994-11-22

Family

ID=12090015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269593U Pending JPH0681744U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 端面型サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681744U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070094540A (ko) 써멀 헤드 및 프린터 장치
JPH0681744U (ja) 端面型サーマルヘッド
JPS606478A (ja) 感熱記録ヘツド
JP2606646Y2 (ja) サーマルヘッド
JP4283943B2 (ja) サーマルヘッド
JP2001113738A (ja) 厚膜式サーマルヘッド
JP2002166584A (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP3618059B2 (ja) 加熱体
JP3481809B2 (ja) サーマルヘッド
JP4051262B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JPH11157111A (ja) サーマルヘッド
JP2004230582A (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ、並びにサーマルヘッドの製造方法
JP2605392Y2 (ja) サーマルヘッド
JP3469957B2 (ja) サーマルヘッド
JP4284079B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4721570B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP2001260403A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH07323590A (ja) サーマルヘッド
JPH0872281A (ja) サーマルヘッド
JPH06983A (ja) サーマルヘッド
JP2527007Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH09207364A (ja) サーマルヘッド
JPH09290527A (ja) サーマルヘッド
JP2592160Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH08324014A (ja) サーマルヘッド