JPH068166Y2 - 外壁構造 - Google Patents
外壁構造Info
- Publication number
- JPH068166Y2 JPH068166Y2 JP1987017599U JP1759987U JPH068166Y2 JP H068166 Y2 JPH068166 Y2 JP H068166Y2 JP 1987017599 U JP1987017599 U JP 1987017599U JP 1759987 U JP1759987 U JP 1759987U JP H068166 Y2 JPH068166 Y2 JP H068166Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical
- attached
- exterior material
- exterior
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は内部に通気路を形成する外壁構造に関する。
〈従来の技術〉 外壁内に通気路を形成する手段として、所定間隔に割り
付けられた縦桟にラス材を取付け、このラス材にモルタ
ルを塗布するものや、又上記の縦桟に直接サイディング
材を取付けるもの等がある。
付けられた縦桟にラス材を取付け、このラス材にモルタ
ルを塗布するものや、又上記の縦桟に直接サイディング
材を取付けるもの等がある。
前者においては、モルタルを鏝塗り若しくは吹き付ける
ので、ラス材自体が押圧されて通気路となる空間が小さ
く若しくはなくなり、所謂通気路が形成されない場合が
ある。又後者においては、縦桟によってサイディング材
表面に波打ち現象が生じる。
ので、ラス材自体が押圧されて通気路となる空間が小さ
く若しくはなくなり、所謂通気路が形成されない場合が
ある。又後者においては、縦桟によってサイディング材
表面に波打ち現象が生じる。
その為最近では特開昭61-126251号の如く、横胴縁を上
下に間隙を隔てて装着し、横胴縁の外面側に外装材を取
着し、横胴縁に取付けた通気具で外壁本体の断熱材を押
圧することにより、横胴縁と外壁本体の外面との間に上
下に連通する通気隙間を形成する構造が提案されてい
る。
下に間隙を隔てて装着し、横胴縁の外面側に外装材を取
着し、横胴縁に取付けた通気具で外壁本体の断熱材を押
圧することにより、横胴縁と外壁本体の外面との間に上
下に連通する通気隙間を形成する構造が提案されてい
る。
〈従来技術の問題点〉 しかしこの構造も、横胴縁に通気具を取付ける施工が煩
わしく、又通気具による押圧によって通気性防水シート
や断熱材が破断されて、断熱性能の劣化、更には結露水
を発生せる等諸々の問題を有する。
わしく、又通気具による押圧によって通気性防水シート
や断熱材が破断されて、断熱性能の劣化、更には結露水
を発生せる等諸々の問題を有する。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は斯かる問題点に鑑み案出されたもので、外装材
の内面上下に縦状の長溝を形成しておき、又同内面に縦
胴縁を取着し、この縦胴縁が断熱材及びその室内側に張
設された膜材を押圧して形成した隙間により長溝の通気
機能を確実にするものである。
の内面上下に縦状の長溝を形成しておき、又同内面に縦
胴縁を取着し、この縦胴縁が断熱材及びその室内側に張
設された膜材を押圧して形成した隙間により長溝の通気
機能を確実にするものである。
〈作用〉 即ち、外装材の内面に予め取り付けられた縦胴縁により
断熱材の室外側に張設された膜材を押圧し、縦胴縁の両
側で且つ外装材の内面と膜材間に隙間が形成され、この
隙間により外装材内面上下両端に削成された縦状の長溝
が働く通気機能を大きくかつ確実にすることができる。
断熱材の室外側に張設された膜材を押圧し、縦胴縁の両
側で且つ外装材の内面と膜材間に隙間が形成され、この
隙間により外装材内面上下両端に削成された縦状の長溝
が働く通気機能を大きくかつ確実にすることができる。
よって簡易な施工にも拘わらず確実な通気が可能とな
り、且つ膜材を損傷させることなく結露防止と断熱性能
を確保できる。
り、且つ膜材を損傷させることなく結露防止と断熱性能
を確保できる。
又、本願考案の外壁構造においては、縦胴縁が膜材を押
圧する構成を採用するため、壁体の厚みが増加するとい
う問題もない。
圧する構成を採用するため、壁体の厚みが増加するとい
う問題もない。
〈実施例〉 以下図面に基づき本考案の外壁構造を詳細に説明する。
第1図は外壁構造の構成部材を説明する一部省略斜視図
である。この外壁構造は、所定の間隔で縦枠1,1を立
設し、縦枠1,1の室外側に外装材2を取付け、又縦枠
1,1と外装材2の為す空間内に、グラスウール等から
なる断熱材3を充填するものである。そして室内側にお
いては、縦枠1,1間に内装仕上げ材4が取着される。
すなわち本考案の主たる壁構造は、縦枠1,1の両面に
外装材2と内装仕上げ材4が取付けられ、その空間内に
は断熱材3が充填された構造となる。縦枠1は、例えば
所定断面の木質材から成り、基礎上の下枠材に立設され
る。又外装材2は板状基材21にセメントモルタル層22を
一体形成したものである。通常板状基材21としては、4
乃至12mm厚程度の合板,ハードボード,パーティクルボ
ード等の木質系,無機質系板材が用いられる。又セメン
トモルタル層22は合成樹脂発泡粒とセメントモルタル、
更にモルタル用添加材とを混練したもので、板状基材21
上にロールコータ等によって形成される。尚板状基材21
とセメントモルタル層22の間には、必要に応じて防水接
着層が設けられる。又板状基材21の上面には板状基材21
と同様の木質系,無機質系基材から成る補強材が添設さ
れる場合もある。
である。この外壁構造は、所定の間隔で縦枠1,1を立
設し、縦枠1,1の室外側に外装材2を取付け、又縦枠
1,1と外装材2の為す空間内に、グラスウール等から
なる断熱材3を充填するものである。そして室内側にお
いては、縦枠1,1間に内装仕上げ材4が取着される。
すなわち本考案の主たる壁構造は、縦枠1,1の両面に
外装材2と内装仕上げ材4が取付けられ、その空間内に
は断熱材3が充填された構造となる。縦枠1は、例えば
所定断面の木質材から成り、基礎上の下枠材に立設され
る。又外装材2は板状基材21にセメントモルタル層22を
一体形成したものである。通常板状基材21としては、4
乃至12mm厚程度の合板,ハードボード,パーティクルボ
ード等の木質系,無機質系板材が用いられる。又セメン
トモルタル層22は合成樹脂発泡粒とセメントモルタル、
更にモルタル用添加材とを混練したもので、板状基材21
上にロールコータ等によって形成される。尚板状基材21
とセメントモルタル層22の間には、必要に応じて防水接
着層が設けられる。又板状基材21の上面には板状基材21
と同様の木質系,無機質系基材から成る補強材が添設さ
れる場合もある。
上記構成の外装材2において、その内面21aの上下両
端、所謂上下方向に端面を開口した状態に長溝23,23…
…が削成されている。この長溝23,23……は第1図に示
す如く内面21aの上下両端側にのみ削成されるものでも
よく、又上下方向に連通させたものであってもよい。斯
かる外装材2の内面21aの所定位置には縦胴縁24が、接
着剤,釘n等により取着されている。縦胴縁は外装材2
の横幅に応じて1本若しくは複数本取着される。複数本
を取着する場合は、所定の間隔で割り付ける。
端、所謂上下方向に端面を開口した状態に長溝23,23…
…が削成されている。この長溝23,23……は第1図に示
す如く内面21aの上下両端側にのみ削成されるものでも
よく、又上下方向に連通させたものであってもよい。斯
かる外装材2の内面21aの所定位置には縦胴縁24が、接
着剤,釘n等により取着されている。縦胴縁は外装材2
の横幅に応じて1本若しくは複数本取着される。複数本
を取着する場合は、所定の間隔で割り付ける。
上記構成の外装材2を縦枠1,1間に取付ける施工とし
ては、例えば室外側の縦枠1,1に膜材5を張設する。
そしてこの膜材5の上から縦胴縁24を取着した外装材2
を取付ける。従って縦枠1,1間において、縦胴縁24は
前記膜材5を室内方向に押圧して、板状基材21と膜材5
との間に隙間6を形成する。斯かる状態において縦枠
1,1間に夫々断熱材3を充填し、室内側から内装仕上
げ材4を取付ける。すなわち第2図の横断面概略図で示
す様に、縦胴縁24によって膜材5が押圧される結果、縦
胴縁24の両側で且つ外装材2の内面21aと膜材5の間に
形成された隙間6の存在によって、外装材2の内面12a
両端に削成された長溝23,23は全体としてより大きくか
つ又確実に通気機能を働せることになる。
ては、例えば室外側の縦枠1,1に膜材5を張設する。
そしてこの膜材5の上から縦胴縁24を取着した外装材2
を取付ける。従って縦枠1,1間において、縦胴縁24は
前記膜材5を室内方向に押圧して、板状基材21と膜材5
との間に隙間6を形成する。斯かる状態において縦枠
1,1間に夫々断熱材3を充填し、室内側から内装仕上
げ材4を取付ける。すなわち第2図の横断面概略図で示
す様に、縦胴縁24によって膜材5が押圧される結果、縦
胴縁24の両側で且つ外装材2の内面21aと膜材5の間に
形成された隙間6の存在によって、外装材2の内面12a
両端に削成された長溝23,23は全体としてより大きくか
つ又確実に通気機能を働せることになる。
尚膜材5は高密度ポリエチレン極細繊維シートから成
り、水蒸気を通過させるが空気を通すことがなく、よっ
て外壁内での結露水の発生を有効に防止得るものであ
る。
り、水蒸気を通過させるが空気を通すことがなく、よっ
て外壁内での結露水の発生を有効に防止得るものであ
る。
〈考案の効果〉 以上の如く本考案の外壁構造によれば外装材に取付けた
縦胴縁が、膜材を押圧することで、該外装材と膜材間に
隙間が形成され、この隙間の存在が外壁内での通気機能
を十分に働かせることになる。しかも断熱材や膜材自体
を損傷させることがないので、壁体の厚みを増加させる
ことなく外壁の断熱性能を向上させ、且つ結露水の発生
を完全に防止できるので、耐久性の大きい外壁構造とな
る。
縦胴縁が、膜材を押圧することで、該外装材と膜材間に
隙間が形成され、この隙間の存在が外壁内での通気機能
を十分に働かせることになる。しかも断熱材や膜材自体
を損傷させることがないので、壁体の厚みを増加させる
ことなく外壁の断熱性能を向上させ、且つ結露水の発生
を完全に防止できるので、耐久性の大きい外壁構造とな
る。
第1図は、本考案に係る外壁構造の構成部材を説明する
一部省略斜視図、 第2図は、本考案の外壁構造を示す横断面概略図であ
る。 1……縦枠,2……外装材, 21……板状基材,21a……内面, 22……セメントモルタル層,23……長溝, 24……縦胴縁,3……断熱材, 4……内装仕上げ材,5……膜材, 6……隙間。
一部省略斜視図、 第2図は、本考案の外壁構造を示す横断面概略図であ
る。 1……縦枠,2……外装材, 21……板状基材,21a……内面, 22……セメントモルタル層,23……長溝, 24……縦胴縁,3……断熱材, 4……内装仕上げ材,5……膜材, 6……隙間。
Claims (1)
- 【請求項1】間隙を有して立設された縦枠内に断熱材が
充填され、前記縦枠の室内側表面に内装仕上げ材が取付
けられるとともに、 前記縦枠の室外側表面に張設された膜材上に外装材を取
付けたものであって、 前記外装材は、その内面上下方向に長溝が削成され、前
記縦枠に対応する以外の前記外装材内面側に縦胴縁が取
着されて、 前記縦胴縁に押圧された前記膜材と前記外装材の内面と
の間に隙間が形成されることを特徴とする外壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987017599U JPH068166Y2 (ja) | 1987-02-09 | 1987-02-09 | 外壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987017599U JPH068166Y2 (ja) | 1987-02-09 | 1987-02-09 | 外壁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63125010U JPS63125010U (ja) | 1988-08-15 |
JPH068166Y2 true JPH068166Y2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=30810503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987017599U Expired - Lifetime JPH068166Y2 (ja) | 1987-02-09 | 1987-02-09 | 外壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068166Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3294469B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2002-06-24 | ニチハ株式会社 | 外壁通気構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6084606U (ja) * | 1983-11-17 | 1985-06-11 | 大下 一義 | 断熱用板 |
JPS60124419U (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-22 | 大建工業株式会社 | 壁体構造 |
JPH0680254B2 (ja) * | 1984-08-30 | 1994-10-12 | ナショナル住宅産業株式会社 | 外壁構造 |
-
1987
- 1987-02-09 JP JP1987017599U patent/JPH068166Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63125010U (ja) | 1988-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3672108A (en) | Joint construction | |
US20060266000A1 (en) | Vented furring strip | |
JPH068166Y2 (ja) | 外壁構造 | |
JP2003049497A (ja) | 断熱パネル、それを用いた断熱構造体及びその施工方法 | |
JP2729399B2 (ja) | 真壁造の断熱装置 | |
JP3042932U (ja) | 断熱パネル | |
JPS6223945Y2 (ja) | ||
JP3002347U (ja) | 気密板 | |
JP2580147Y2 (ja) | 通気層付断熱パネル | |
JPS6316761Y2 (ja) | ||
JPS6316762Y2 (ja) | ||
JPH09217437A (ja) | 断熱壁構造 | |
JPH0220331Y2 (ja) | ||
JPS628261Y2 (ja) | ||
JPH07310376A (ja) | 木造住宅用吹付断熱材および吹付断熱材を利用した木造住宅の断熱通気工法 | |
JPS6346566Y2 (ja) | ||
JP2007231716A (ja) | 建物の遮熱断熱工法 | |
JPH0330482Y2 (ja) | ||
JPH0622729Y2 (ja) | 防湿層付石膏ボ−ド | |
JP2729398B2 (ja) | 真壁造の通気装置 | |
JP2665159B2 (ja) | 断熱通気部材及び壁体の通気装置 | |
JPH0754415A (ja) | 建物の外壁用下地材及びそれを備えた建築構造 | |
JPH062378A (ja) | 木造建築物用パネル及び木造建築物の壁構造 | |
JP3598949B2 (ja) | 天井支持構造 | |
JPH0741779Y2 (ja) | 建築用パネル |