JPH0681473U - ミシンの布押え装置 - Google Patents

ミシンの布押え装置

Info

Publication number
JPH0681473U
JPH0681473U JP2778493U JP2778493U JPH0681473U JP H0681473 U JPH0681473 U JP H0681473U JP 2778493 U JP2778493 U JP 2778493U JP 2778493 U JP2778493 U JP 2778493U JP H0681473 U JPH0681473 U JP H0681473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
pressing member
cloth pressing
sewing machine
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2778493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582923Y2 (ja
Inventor
博嗣 山本
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP2778493U priority Critical patent/JP2582923Y2/ja
Publication of JPH0681473U publication Critical patent/JPH0681473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582923Y2 publication Critical patent/JP2582923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、布の正確な位置決め作業を迅速
かつ容易に行うことができる布押え装置の提供を目的と
する。 【構成】 この考案は、ミシンベッド1の上方に設定し
た所定の上昇位置P1からミシンベッドに載置された布
との圧接位置P3に至る昇降経路を移動する布押え部材
12,13と、この布押え部材に対し前記圧接位置に向
う付勢力の付与及び解除を行う付勢手段14と、この付
勢手段による付勢手段の解除状態において布押え部材を
中間位置P2に保持する係止手段20,23とを備え、
前記係止手段は、前記付勢手段の解除状態において布押
え部材に加わる押圧力に均衡する力で保持し、布押え部
材を極く僅かな力で中間位置から圧接位置P3まで下降
可能とするものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、縫製すべき布をミシンベッド上に押え付けるようにした布押え装 置、特に布押え部材を布と共に移動させて模様縫いなどを行うようにしたミシン に好適な布押え装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
予め設定した縫製パターンデータなどに従って水平面上の任意の方向へ布を移 動させながら縫製動作を行う所謂自動送りミシンとしては、ミシンベッド上に載 置された布を布押え部材と共に水平移動させるようにしたものが従来より知られ ている。このようなミシンでは、布押え部材による圧接位置の正確さが縫製精度 に大きく影響するが、これまでの自動ミシンに設けられた布押え装置では、布押 え部材がミシンベッドよりかなり上方に離間した位置で保持されるようになって いたため、布の位置決めを正確に行いにくいという問題があった。
【0003】 すなわち、布押え部材をかなり上方に保持させるようにした従来の布押え装置 では、ミシンベッドと布押え部材との間に形成される大きな空間により、布押え 部材の下方に布をスムーズにセットすることができるが、その半面、セット作業 後に行う布の位置決め作業において、布押え部材と布との間にも大きな空間的隔 りが形成されるため、布押え部材と布との相対位置の確認作業において視差が発 生し、これが位置決め作業を行う上での妨げとなって作業能率や縫製品質を低下 させるという不都合があった。
【0004】 そこで現在では、上昇位置とミシンベッドとの間の中間的な位置にも布押え部 材を保持させ得るようにしたものが提案されている。 図6及び図7はこの布押え装置を示す側面図である。図示のようにこの装置で は、ミシンアームM1の正面壁M1aに沿って昇降する押え部材PRを、2本の エアーシリンダC1,C2によって上昇位置P1、中間位置P2、及び圧接位置 P3の3段階に保持させ得るようになっている。すなわち、ミシンアームM1の 側面部には、L字状の押え作動レバーLが回動自在に支持されており、その一端 部はエアーシリンダC1におけるシリンダロッドC1aのナックルC1bに連結 され、他端部は前記押え部材PRに係合している。そして、前記エアーシリンダ C1のシリンダロッドC1aを没入位置から往復動させると、押え作動レバーL が押え部材PRをP1からP2を経てP3に至る昇降経路に沿って往復動させる ようになっている。
【0005】 一方、前記エアーシリンダC2におけるシリンダロッドC2aのナックルC2 bには、ミシンアームM1の側面に回動自在に軸着された係止部材Stの一端部 が連結されており、エアーシリンダC2のシリンダロッドC2aの進退に応じて 、係止部材Stの他端部St1が前記ナックルC1bの移動経路に対して出没す るようになっている。そしてエアーシリンダC1が突出状態にある時、係止部材 Stの他端部St1は前方へ突出しようとするエアーシリンダC1のナックルC 1bの前端面をその移動経路の中間位置S2で係止し、押え作動レバーLによる 布押え部材PRを中間位置P2で係止させ得るようになっている。
【0006】 従って上記布押え装置においては、エアーシリンダC1を不作動とすることに より、これまでと同様に、布押え部材PRを上昇位置に保持させた状態でスムー ズにミシンベッドM2上に布を載置することができ、しかもその後の位置決め作 業に際しては、両エアーシリンダC1,C2を作動させ、布押え部材PRを中間 位置P2に保持させることによって行うことができる。このため、上昇位置に保 持されている場合に比べ布押え部材PRと布との相対位置を設定し易くなり、作 業能率、及び位置決め精度の向上を期待できるものとなっている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように布押え部材PRを中間位置P2に設定し得るよう にした従来の布押え装置にあっても、中間位置P2に保持された布押え部材PR と布との間には少ないながらもやはり隙間が存在するため、この隙間による視差 が布設定誤差を発生させる原因となって縫製品質上の問題となることもあった。 つまり布と布押え部材PRとの相対位置が適正であるか否かは、視差の発生しな い状態、すなわち、布押え部材PRによって布を押えた状態でのみ確実に判断し 得るのであって僅かでも隙間が存在すれば、その存在によって視差が発生し、そ れが位置決め誤差の発生原因となる可能性がある。従って、極めて高精度を要求 されるような製品を縫製する場合には、エアーシリンダC1,C2を作動させて 実際に布押え部材PRで布を押えながら作業を行っていたが、これではエアーシ リンダC1,C2の駆動停止を1回の布押え作業において何度も繰り返し行わな ければならないため、布の位置決め作業に多大な時間と労力を費やす結果となり 、生産性の大幅な低下を招いていた。
【0008】 この考案は上記従来技術の課題に着目してなされたもので、布の正確な位置決 め作業を迅速かつ容易に行うことができる布押え装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、ミシンベッド上に載置された布を所定の押圧力で押圧するミシン の布押え装置であって、ミシンベッド上方に設定した所定の上昇位置からミシン ベッドに載置された布との圧接位置に至る昇降経路を移動する布押え部材と、こ の布押え部材に対し、前記圧接位置に向う付勢力の付与及び解除を行う付勢手段 と、前記付勢手段による付勢手段の解除状態において布押え部材を中間位置に保 持する係止手段と、を備え、前記係止手段は、前記付勢手段の解除状態において 布押え部材に加わる押圧力に均衡する力で保持し、布押え部材を中間位置から極 く僅かな力で中間位置から圧接位置まで下降可能とするこ置に保持させるように したものである。
【0010】
【作用】
この考案においては、付勢手段による付勢力が解除された時、布押え部材はこ れに加わる下方への押圧力と均衡する力で中間位置に保持される。このため、作 業者は手動操作によって布押え部材を上昇位置から圧接位置へと容易に押し下げ ることができ、布と布押え部材との相対位置を正確に確認しながら布の位置決め 作業を行うことができる。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を説明する。 図1ないし図4はこの考案の第1実施例を示す図であり、図1は同実施例の全 体構成を示す図である。 図1において、1はミシンベッド、2はミシンアームであり、ミシンベッド1 内には不図示のXY駆動装置が収納されており、そのXY駆動装置によって送り 台3が任意の方向に移動し得るようになっている。この送り台3の上面には、台 座4が固定されており、これが、コ字状の支持板5に保持されたX方向へ延出す るガイド軸6によって摺動自在に支持されている。また、支持板5は、ミシンア ーム2によって摺動自在に支持されたY方向へ延出するガイド軸7の一端部に固 定されている。なお、ミシンベッド1の上面には、内部機構を覆うベッドカバー 8が固定されると共に、ベッドカバー8の開口部8aを覆う補助カバー9が設け られている。
【0012】 一方、前記台座4上には、この実施例における布押え装置を収納する筐体11 が固定されており、この筐体11の前面に設けた垂直面11aには上下方向へ延 出する2本のガイド溝11b,11cが形成され、さらにこの2本のガイド溝1 1b,11cには布押え部材12,13の基部12a,13aがそれぞれ摺動可 能に嵌合している。 このうち一方の布押え部材12は、図2に示すように基部12aと押え部12 bとを180度反転可能な支持腕12cにより連結したものとなっており、前記 支持腕12cには針逃げ部12dが形成されている。また他方の布押え部材13 には、前記布押え部材12の三方を囲むコ字状の枠部13bが前記基部13aに 一体的に設けられている。そして、この布押え部材13は、ミシンベッド上に直 接載置された下側の布W1を前記枠部13bによって押えるようになっており、 布押え部材12は、下側の布W1上に重合させた上側の布W2を押さえるように なっている。
【0013】 また、前記筐体11の内部には、図1に示すように付勢手段としての第1のエ アーシリンダ14と、第2のエアーシリンダ20がそれぞれ取り付けられている 。すなわち、第1のエアーシリンダ14は軸15によって揺動自在に枢着されて おり、そのシリンダロッド14aの先端部には、L字状の押え作動レバー16の 一端部が連結ピン17によって連結されている。また、この押え作動レバー16 は、その中間部を軸18によって前記筐体11に揺動自在に枢着されており、そ の他端部は垂直面11aの長孔11dに挿通されて布押え部材12の基部12a に係合している。そして、前記第1のエアーシリンダ14のシリンダロッド14 aを出没させると、押え作動レバー16が軸18を中心に回動し、布押え部材1 2が図3に示す上昇位置P1から圧接位置P3に至る昇降経路に沿って往復動す るようになっている。
【0014】 また、前記第2のエアーシリンダ20は筐体11に設けた軸19によって揺動 自在に枢着されており、そのシリンダロッド20aのナックル20bには、係止 部材23の一端部が軸22によって軸着されている。この係止部材23は軸24 によって中間部を筐体11に揺動自在に枢着されており、その他端部(係止部) 23aは第1のエアーシリンダ14のナックル14bの後端面に対して当接可能 となっている。 このため、第2のエアーシリンダ20のシリンダロッド20aを突出させた場 合には、係止部材23の係止部23aは、没入位置へ向けて付勢される第1のエ アーシリンダ14のナックル14bの後端部を、その移動経路の中間位置S2( 図3参照)で係止し、押え作動レバー16による布押え部材12,13の中間位 置S2で係止させるようになっている。また、このシリンダロッド20aの没入 時には、係止部材23の係止部23aは前記ナックル14bとの非干渉位置に退 避するようになっている。なお、この係止部材23と第2のエアーシリンダによ って係止手段を構成している。
【0015】 また、以上のような第1,第2のエアーシリンダ14,20におけるシリンダ ロッド14a,20aの出没動作は、エアー供給源からのエアーの供給、遮断を 切り替えることによって行うことができるようになっている。すなわち、エアー 供給時には、そのエアー圧によってシリンダロッド14a,20aが突出状態と なり、またエアー遮断時にはシリンダロッド14a,20aを付勢するエアー圧 によって没入状態となる。このエアー圧は、布押え部材に加わる自重より僅かに 大きな力となっている。
【0016】 一方、26は前記第2エアーシリンダ20におけるシリンダロッド20aの突 出量を調整する調整機構である。この調整機構26は、第2のエアーシリンダ2 0の本体部に固定した支持板27と、この支持板27に回動自在に一端部を保持 させたねじ軸28と、このねじ軸28に螺合しかつ前記シリンダロッド20aが 挿通される調整板29と、この調整板29の位置を固定する固定ナット30と、 ねじ軸28の先端部に固定した調整つまみ31とによって構成されており、前記 固定ナット30を緩め、調整つまみ31を回動させることによって調整板29の 螺合位置を軸線方向に沿って変化させることができ、これによってシリンダロッ ド20aの没入位置を調整し得るようになっている。 なお、ここでは特に図示しないが、上記のような第1のエアーシリンダ14, 押え作動レバー16,係止手段及び調整機構等の構成は、上記筐体11内に対を なして2組設けられており、それらによって布押え部材12,13を独立に昇降 させ得るようになっている。
【0017】 次に、上記のように構成された布押え装置による布押え動作を説明する。 この実施例において、縫製すべき上下2枚の布W1とW2は、それぞれ布押え 部材12と13によって押えられることとなるが、各々の布押え部材による布押 え作業はほぼ同一の作業手順によって行われるため、ここでは、主として下側の 布W1の設定作業を説明する。 ミシンベッド1上に布W1を載置する場合には、左右一対の第1のエアーシリ ンダ14と、第2のエアーシリンダ20を共に不作動(上昇位置P1,図6参照 )とする。すなわち、各エアーシリンダ14,20に対するエアーの供給を遮断 し、エアーシリンダ14,20のシリンダロッド14a,20aをばね力によっ て没入位置に保持させる。従って、この状態では、布押え部材12,13等に邪 魔されることなくスムーズに布W1をミシンベッド1上に載置することができる 。
【0018】 次に、各第1のエアーシリンダ14を作動させる。 このとき係止部材23の係止部23aはナックル14aの後部近傍に位置する。 次に、作業者は布押え部材13の位置を基準として布の位置決め作業を行うが 、この際、第2のエアーシリンダ20にはエアーを供給し、シリンダロッド20 aを突出状態とする。これにより、係止部材23は軸24を中心に回転し、その 係止部23aが第1のエアーシリンダ14のシリンダロッド14aに設けられた ナックル14bの後端面に当接してこれを押圧し、シリンダロッド14aを図4 に示す中間位置S2へと移動させる。この時は第1のエアーシリンダ14は不作 動とする。
【0019】 この移動によってシリンダロッド14aに連結された押え作動レバー16は回 転移動を行い、布押え部材13を図3に示す中間位置P2へと移動させる。従っ て、布押え部材と布W1との間隔は狭小なものとなるため、先の上昇時に比べて 容易に両者の相対位置を決定することができる。但し、この場合にも布押え部材 13と布Wとの間には僅かながら隙間が生じるため、この隙間によって生じる視 差が位置決め誤差を招く可能性もある。
【0020】 そこで、より正確な位置決めを行う必要がある場合には、布押え部材13を強 制的に手で押し下げ、布に圧接させる。この際、中間位置S2に保持されたシリ ンダ14のナックル14bの後端部を係止部部材23の係止部23aに当接して いるため、上記のような布押え部材13の強制下降操作は小さな力で容易に行う ことができ、しかも布押え部材13から手を離せば、再び中間位置P2に復帰す る。従って、作業者は布W1が適正な位置に設定されるまで、布押え部材13を 押圧、開放するだけの簡単な操作によって布の位置確認を繰り返して正確に行う ことができる。このように付勢手段(第1のエアーシリンダ14)による付勢力 解除状態において、布押え部材に加わる押圧力に均衡する力で保持し、布押え部 材を極く僅かな力で中間位置から圧接位置まで下降させることができる。
【0021】 そして、布の位置が確定された場合には、第1のエアーシリンダ14にエアー を供給してシリンダロッド14aを突出(作動)して圧接位置S3へと移動させ 、押え作動レバー16を回転させて布押え部材13を下降させて、布W1をミシ ンベッド1上に押え付け、これによって下側の布W1の押え作業は完了する。 この後、上側の布W2のセット作業を行うが、この作業は上記のような下側の 布のセット作業とほぼ同様にして行うことができる。
【0022】 すなわち、まず布押え部材12を上昇位置に保持させた状態で布W2を布W1 上に載置し、次いで布押え部材13を中間位置に保持させ、その状態で布押え部 材13の押圧、解放を手で行って布の正確な位置を確認しつつ位置決めを行い、 最終的に布押え部材12を下降させて布W2を押圧することによって行うことが できる。なお、このような動作は、前記第1,第2のエアーシリンダ14,20 との対をなす不図示の第1,第2のエアーシリンダの作動、不作動を適宜切り替 えることによって上述の場合と同様に行うことができる。
【0023】 ところで、上記実施例では、上昇位置P1,中間位置P2、圧接位置P3の3 段階に布押え部材12,13を保持させるようにした布押え装置を示したが、布 押え部材を手動で押し下げ得るようにするというこの考案の技術思想は、布押え 部材を3段階に保持させるものに限らず、布押え部材を上昇位置と圧接位置の2 段階に保持させるようにした布押え装置にも適用できる。
【0024】 図5は2段階に布を保持させるようにした布押え装置にこの考案の技術思想を 適用した実施例(第2実施例)を示す図である。 図示のように、この第2実施例においては、上記第1実施例と同様の押え作動 レバー16に連結されたエアーシリンダ35を、2個の吸排気口36,37を有 する所謂、復動式エアーシリンダとし、各吸排気口36,37を連結パイプ38 ,39を介して図外の吸気源に連結したものとなっている。また、前記連結パイ プ38,39には圧力調整手段としての減圧弁40が連結されており、この減圧 弁40は、その一端部に設けた調整つまみ40aを回転させることにより、エア ーシリンダ35に供給されるエアー圧を調整し得るようになっている。
【0025】 このため、このエアー圧を布押え部材12,13に加わる下方への押圧力より も僅かに大きな力で布押え部材12,13を上昇位置に保持させるように、エア ーシリンダ35へのエアー圧を調整すれば、布押え部材12,13を手動によっ て上昇位置から圧接位置へと適宜下降させることができるようになり、布押え部 材12,13と布とを接合させながら両者の相対位置を正確かつ容易に確認する ことができ、布押え作業の能率化を図ることができる。但し、この場合には、上 昇位置から圧接位置に至る大きなストロークで布押え部材12,13を押し下げ ることとなるため、上記第1実施例に比べてやや操作性は劣るが、その半面、構 成が単純化されるため安価に構成できるという利点がある。
【0026】 また、布押え部材12,13に加わる押圧力の主なものとしては、布押え部材 自体の重さがあり、その重さは、縫製すべきワークの寸法形状等によって大幅に 異なる。このため、布押え部材12,13が交換された場合には、新たに取り付 けた布押え部材12,13の重さに応じてエアーシリンダ35の駆動力を調整す る必要があるが、この実施例では、減圧弁35によってその調整を容易に行うこ とができるため、優れた汎用性が得られるという効果もある。
【0027】 なお、上記実施例においては、2個の布押え部材12,13を独立に昇降させ 得るようにした場合を例にとり説明したが、単一の布押え部材を昇降させるよう にしたものにもこの考案は適用可能である。
【0028】
【考案の効果】 以上説明したとおり、この考案に係るミシンの布押え装置にあっては、布押え 部材を所定の押圧力をもって布に圧接させる付勢手段の付勢力が解除された時、 布押え部材に加わる下方への押圧力と均衡する付勢力で布押え部材を中間位置に 保持させるようにしたため、作業者は、上昇位置に保持された布押え部材を手動 によって容易に布に接合させることができる。このため、作業者は布押え部材を 実際に布に接合させがら両者の相対位置を確認することができるため、位置決め 作業を正確かつ迅速に行うことができるようになり、縫製品質及び生産性は大幅 に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る第1実施例の全体構成を示す斜
視図である。
【図2】同上実施例における布押え部材を示す平面図で
ある。
【図3】同上実施例における布押え部材等の動作を示す
説明側面図である。
【図4】同上実施例における係止部材等の動作を示す説
明平面図である。
【図5】この考案の第2実施例を示す側面図である。
【図6】従来の布押え装置の動作を示す説明側面図であ
る。
【図7】図6に示したものに設けられた係止部材の動作
を示す説明平面図である。
【符号の説明】
1 ミシンベッド 12 布押え部材 13 布押え部材 14 第1のエアーシリンダ(付勢手段) 20 第2のエアーシリンダ 23 係止部材 30 エアーシリンダ(付勢手段) 35 エアーシリンダ(付勢手段)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンベッド上に載置された布を所定の
    押圧力で押圧するミシンの布押え装置であって、 ミシンベッド上方に設定した所定の上昇位置からミシン
    ベッドに載置された布との圧接位置に至る昇降経路を移
    動する布押え部材と、 この布押え部材に対し、前記圧接位置に向う付勢力の付
    与及び解除を行う付勢手段と、 前記付勢手段による付勢手段の解除状態において布押え
    部材を中間位置に保持する係止手段と、を備え、 前記係止手段は、前記付勢手段の解除状態において布押
    え部材に加わる押圧力に均衡する力で保持し、布押え部
    材を中間位置から極く僅かな力で中間位置から圧接位置
    まで下降可能とすることを特徴とするミシンの布押え装
    置。
  2. 【請求項2】 ミシンベッドに載置された布を所定の押
    圧力で押圧するミシンの布押え装置であって、 ミシンベッド上に設定した上昇位置からミシンベッドに
    載置された布との圧接位置に至る昇降経路を移動する布
    押え部材と、 この布押え部材に対し、圧接位置に向かう付勢力の付与
    及び解除を行う付勢手段と、 前記付勢手段による付勢力より小なる付勢力を前記布押
    え部材が上昇位置へ向けて付勢されるように作用する圧
    力調整手段と、を備え、 前記圧力調整手段は、前記付勢手段による付勢力に、前
    記布押え部材に加わる下方への押圧力より僅かに大きな
    付勢力を付与して布押え部材を上昇位置に保持させるこ
    とを特徴とするミシンの布押え装置。
JP2778493U 1993-04-30 1993-04-30 ミシンの布押え装置 Expired - Lifetime JP2582923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778493U JP2582923Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 ミシンの布押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778493U JP2582923Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 ミシンの布押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681473U true JPH0681473U (ja) 1994-11-22
JP2582923Y2 JP2582923Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=12230609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2778493U Expired - Lifetime JP2582923Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 ミシンの布押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582923Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306874A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Juki Corp 穴かがりミシンの押え装置
JP2012125539A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Plex International Design Co Ltd 衣類投入機
JP2013085888A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Yozo Maejima 衣類整形機用襟部材無段階可変装置
WO2017145597A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 刺繍枠
WO2017145598A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 刺繍枠、刺繍枠ユニット及びミシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086370A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Juki Corp ミシン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306874A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Juki Corp 穴かがりミシンの押え装置
JP2012125539A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Plex International Design Co Ltd 衣類投入機
JP2013085888A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Yozo Maejima 衣類整形機用襟部材無段階可変装置
WO2017145597A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 刺繍枠
WO2017145598A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ブラザー工業株式会社 刺繍枠、刺繍枠ユニット及びミシン
US10415168B2 (en) 2016-02-26 2019-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery frame
US10975507B2 (en) 2016-02-26 2021-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery frame, embroidery frame unit, and sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582923Y2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008229223A (ja) ミシンの布押え装置
JPH0711745Y2 (ja) 加工布折曲げ装置
JPH0515672A (ja) 加工布折曲げ装置
JPH0681473U (ja) ミシンの布押え装置
US20120272883A1 (en) Heat Cutting Device For Embroidery Sewing Machine
US5529006A (en) Multiple clamp system and method for a computer controlled sewing machine
US5094179A (en) Attachable label sewing apparatus
JP2602977B2 (ja) 縫製装置のワーク供給装置
JPS6243503Y2 (ja)
JPH07251387A (ja) 鋼材加工装置
KR200472632Y1 (ko) 자동차의 부품 작업대의 지그판 각도 조절 장치
CN214572636U (zh) 剪线抬压脚装置及缝纫机
JP4307657B2 (ja) ミシンの縫製物支持装置
KR200252963Y1 (ko) 열접합 프레스장치
JPH0469126A (ja) 2方向クランプ装置
JP2734126B2 (ja) 縫製機械
CN112941745A (zh) 剪线抬压脚装置及缝纫机
JPS63279874A (ja) ミシン
JPH0691072A (ja) ミシンの補助ラベル供給装置
JPH06261988A (ja) 自動縫製装置における被縫物保持具の加工位置決め装置
JP4636805B2 (ja) 板材加工機のワーククランプ装置
JPH0711744Y2 (ja) 加工布折曲げ装置
JPS6217032Y2 (ja)
KR20020058735A (ko) 캠형 피어싱 프레스 장치
JPH0356753B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10