JPH0469126A - 2方向クランプ装置 - Google Patents

2方向クランプ装置

Info

Publication number
JPH0469126A
JPH0469126A JP18125190A JP18125190A JPH0469126A JP H0469126 A JPH0469126 A JP H0469126A JP 18125190 A JP18125190 A JP 18125190A JP 18125190 A JP18125190 A JP 18125190A JP H0469126 A JPH0469126 A JP H0469126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp member
workpiece
clamping
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18125190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824806B2 (ja
Inventor
Masaji Taira
平 正次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Priority to JP18125190A priority Critical patent/JP2824806B2/ja
Publication of JPH0469126A publication Critical patent/JPH0469126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824806B2 publication Critical patent/JP2824806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクランプ装置およびクランプ装置を使用した被
加工部材の加工方法に関する。と(に本発明は、物品を
たとえば垂直方向と水平方向のように2方向にクランプ
することができるクランプ装置および該クランプ装置を
使用した被加工部材の加工方法に関する。
〔従来技術〕
従来、加工のために部品を固定するクランプ装置として
、垂直方向と水平方向の2方向にクランプできる2方向
クランプ装置が既に提案されている。たとえば、特開昭
60−15094号公報には、ピストン・シリンダ装置
により駆動されるリンク機構により2方向のクランプ金
具を動かすようにした装置が開示されている。この機構
は、ピストン・シリンダ装置のピストンロッド先端に取
り付けたリンクに、リンク状に形成した一方のクランプ
金具の一端をピボット結合し、同じくリンク状に形成し
た他方のクランプ金具の一端を前述の一方のクランプ金
具の中間部に、他端を固定台にそれぞれピボット結合し
た構成を有し、ピストン・シリンダ装置を作動させるこ
とにより両方のクランプ金具を互いに関連させながら揺
動させて、2方向のクランプを行うものである。また、
実開昭61−195938号公報には、同様なリンク機
構を手動で操作するようにした2方向クランプ装置か開
示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような公知の2方向クランプ装置は、いずれもリン
ク機構を使用するものであるため、設計上の制約を受け
、融通性に欠ける、という問題がある。すなわち、これ
ら公報に開示された実施例は、クランプされる上面がク
ランプされる垂直面より上方に位置し、かつ垂直面が上
面より手前側にある部品、たとえば4角形断面の部品に
ついてしか使用できず、たとえばL字形断面あるいは丁
字形断面の部品の固定に使用できるように設計すること
が困難である、という問題がある。
本発明は、従来の2方向クランプ装置の上述の問題を解
消するために得られたもので、クランプされる部品の形
状に対する設計の融通性をもった2方向クランプ装置を
提供するものである。
また、本発明は、このようなりランプ装置を使用した被
加工部材の加工方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、本発明においては、2つのク
ランプ部材の一方をピストン・シリンダ装置により駆動
し、他方を一方のクランプ部材によりカム手段を介して
駆動するように構成する。
すなわち、上記一方のクランプ部材はピストン・シリン
ダ装置の押圧部材に対して該ピストン・シリンダ装置の
往復動の方向に可動であり、該一方のクランプ部材がピ
ストン・シリンダ装置に対して後退方向に移動したとき
、カム手段が他方のクランプ部材をクランプ方向に揺動
させる。
以上をまとめると、本発明のクランプ装置は、ピストン
・シリンダ装置により往復動させられる押圧部材と、前
記押圧部材の往復動の方向に摺動可能に該押圧部材に取
り付けられた第1クランプ部材と、前記第1クランプ部
材を前記押圧部材の突出方向に付勢する付勢手段と、前
記押圧部材に揺動可能に取り付けられた第2クランプ部
材と、前記第1クランプ部材が前記第2クランプ部材に
対して前記押圧部材の後退方向に移動したとき前記第2
クランプ部材にクランプ方向の揺動を生じさせるように
前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材との間に
設けられたカム手段とからなることを構成上の特徴とす
る。
カム手段は、第2クランプ部材の方向に突出するように
第1クランプ部材に形成した突部と、第1クランプ部材
上の該突部に係合するように第2クランプ部材に形成し
たカム斜面とにより構成することが好ましい。
また、本発明は、上述した構成のクランプ装置を一対、
押圧部材を互いに対向させかつ往復動の方向を一致させ
て配置したクランプ機構を提供する。さらに、本発明は
、このクランプ機構を使用して丁字形断面の被加工部材
を加工する方法を提供する。この方法は、一対のクラン
プ装置の押圧部材の間にT型断面の被加工材を配置し、
被加工部材の底部フランジをそれぞれのクランプ装置の
第2クランプ部材によりクランプ保持し、被加工部材の
垂直フランジの一方の面を一方のクランプ装置の第1ク
ランプ部材により保持し、被加工部材の垂直フランジの
他方の面を他方のクランプ装置の第1クランプ部材によ
り保持した状態で、被加工部材の垂直フランジの面を加
工するための工具を該垂直フランジに接近させ、工具が
被加工部材の垂直フランジのそれぞれの面を保持する第
1クランプ部材と干渉する位置に達したとき、その第1
クランプ部材を後退させて加工を行うことを特徴とする
〔作用〕
本発明の上記構成によれば、第1クランプ部材がピスト
ン・シリンダ装置により駆動されてクランプすべき部品
に押し付けられた状態で、ピストン・シリンダ装置がさ
らに作動を継続すると、第1クランプ部材はピストン・
シリンダ装置上の押圧部材に対して後退方向に移動する
。この後退により、カム手段が作用して第2クランプ部
材に揺動を生じて第2クランプ部材によるクランプ作用
を行わせる。本発明のこの構成によれば、第1クランプ
部材と第2クランプ部材の位置関係およびカム手段の形
状と配置を変えることにより、種々の形状の部品に適応
する2方向クランプ装置を得ることができる。
また、このクランプ装置を一対設けた本発明のクランプ
機構によれば、丁字形断面の被加工部材を保持しながら
、被加工部材の垂直フランジの両面を作業の中断なく加
工することができる。さらに、この方法によれば、作業
の自動化も容易に達成でき、連続自動加工が低コストで
実現できる、という利点がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
先ず第1図を参照すると、固定台1上にL字形断面の固
定ブロック2が固定され、この固定ブロック2にL字形
断面の被加工片3が取り付けられている。被加工片3を
固定ブロック2にクランプするためのクランプ装置4は
、取り付はブラケット5により固定台1に取り付けられ
たピストン・シリンダ装置6を有する。ピストン・シリ
ンダ装置6のピストンにはピストンロッド6aが設けら
れており、このピストンロッド6aの先端に押圧部材7
が取り付けられる。押圧部材7には、水平方向クランプ
部材9がピストンロッド6aの往復動方向に摺動可能な
ように取り付けられている。すなわち、押圧部材7の内
部側面に、その往復動方向に形成された溝部7aと、ク
ランプ部材9の側面に形成された凸条部9bとを係合さ
せるとともに、押圧部材7に設けたピン8と、クランプ
部材9に形成された長穴9cとを係合させることにより
、クランプ部材9が押圧部材7に支持される。
押圧部材7には、垂直方向クランプ部材1oが垂直方向
に揺動自在に支持される。すなわち、垂直方向クランプ
部材10は、後端ブロックにおいて押圧部材7上のピン
8に支持されている。第1図に示すように、水平方向ク
ランプ部材9は、該クランプ部材9と押圧部材7との間
で作用するバネ11により、ピストンロッド6aの突出
方向に付勢されている。水平方向クランプ部材9には下
向きのカム突起9aが形成され、垂直方向クランプ部材
10には、上面に該カム突起9aと係合するカム斜面1
0aが形成されている。カム斜面10aは、ピストンロ
ッド6aの突出方向に向けて下向きに傾斜しており、水
平方向クランプ部材9が押圧部材7に対してピストンロ
ッド6aの後退方向に移動したとき、垂直方向クランプ
部材IOはカム突起9aとカム斜面10aとの間のカム
作用により下向きに揺動させられる。
垂直方向クランプ部材10は、水平方向クランプ部材の
側面に沿って延びる上向き延長部10bを有し、この延
長部10bに長穴10cが形成されている。この長穴1
0cには、水平方向クランプ部材9に設けたピン12が
係合する。長穴10Cの方向は、水平方向クランプ部材
9が押圧部材7に対してピストンロッド6aの突出方向
に移動したとき、すなわちクランプ状態が解除されたと
きに、ピン12と長穴10cの係合により垂直方向クラ
ンプ部材IOを上方に揺動させるように位置と方向を定
める。
この実施例のクランプ装置の作動は、次のように行われ
る。先ずピストン・シリンダ装置6を作動させてピスト
ンロッド6aを突出方向に押し出し、押圧部材とともに
水平方向クランプ部材9を被加工片3に向けて駆動する
。水平方向クランプ部材9の先端が第2図に示すように
被加工片3の垂直面に当たった後も、ピストンロッド6
aの押し出しを継続すると、水平方向クランプ部材9の
移動が停止した状態で押圧部材7がさらに押し進められ
る。その結果、水平方向クランプ部材9は押圧部材に対
してピストンロッド6aの後退方向に移動させられる結
果となり、カム突起9aとカム斜面10aとの間のカム
作用により、垂直方向クランプ部材lOが下向きに揺動
させられて、該垂直方向クランプ部材lOの先端が被加
工片3に上から係合する。したがって、第2図に示すよ
うなりランプ状態が得られる。
以上述べた実施例は、L形断面の被加工片について使用
されるものであるが、4角形断面の被加工片をクランプ
する装置の場合には、垂直方向クランプ部材を水平方向
クランプ部材の上方に配置する。そして、水平方向クラ
ンプ部材が押圧部材に対して後退方向に移動したとき、
垂直方向クランプ部材を下向きに押す作用を発生するよ
うにカム手段を形成する。このように、被加工片の形状
に応じて適切なりランプ装置を設計することか可能にな
る。
第4図に本発明の他の実施例を示す。この実施例では、
一対の前述したクランプ装置が、押圧部材7を互いに対
向させ、かつ押圧部材7の移動方向を互いに一致させた
状態で配置され、クランプ機構を構成する。被加工片3
0は垂直フランジ30aと底部フランジ30bを有する
丁字形断面の部材であり、水平方向クランプ部材9が垂
直フランジ30aの両側の面に係合し、垂直方向クラン
プ部材10が底部フランジ30bの上面に係合して、該
被加工片30を保持する。被加工片30の垂直フランジ
30aの両面を加工するための工具であるカッター31
は上方から下降させられて被加工片30の垂直フランジ
30aの一方の面を加工する。カッター31がクランプ
装置と干渉する位置に達すると、該クランプ装置の押圧
部材7が後退させられ、他方のクランプ装置による保持
を継続しながら加工が行われる。同様な操作を他方の面
についても行う。この加工方法により、作業を中断させ
ることなく、加工を行うことが可能になる。
〔効果〕
本発明においては、異なる方向にクランプ作用を発生す
る2つのクランプ部材の間にカム機構を設け、一方のク
ランプ部材が被加工片にクランプ係合した状態でこのク
ランプ部材が押圧部材に対して後退方向に移動したとき
、該カム機構の作用により他方のクランプ部材がクラン
プ方向に駆動されるようにしたので、リンク機構等を用
いることなく確実なりランプ作用が達成できる。さらに
特定形状の被加工片についてしか適用できない、という
制約がなく、種々の形状の被加工片について使用できる
クランプ装置を適宜設計できる。すなわち、設計の融通
性が高められる。また、一対のクランプ装置を対向配置
したクランプ機構を使用すると、加工工具とクランプ装
置との干渉を避けながら作業を連続して自動的に行うこ
とが可能になり、作業能率を飛躍的に向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるクランプ装置を非クラ
ンプ状態で示す側面図、第2図はクランプ状態の側面図
、第3図は押圧部材の断面図、第4図は本発明の他の実
施例を示す側面図である。 3・・・・被加工片、4・・・・クランプ装置、6・・
・・ピストン・シリンダ装置、 7・・・・押圧部材、9・・・・水平方向クランプ部材
、9a・・・・カム突起、 lO・・・・垂直方向クランプ部材、 10a・・・・カム斜面。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピストン・シリンダ装置により往復動させられる
    押圧部材と、前記押圧部材の往復動の方向に摺動可能に
    該押圧部材に取り付けられた第1クランプ部材と、前記
    第1クランプ部材を前記押圧部材の突出方向に付勢する
    付勢手段と、前記押圧部材に揺動可能に取り付けられた
    第2クランプ部材と、前記第1クランプ部材が前記第2
    クランプ部材に対して前記押圧部材の後退方向に移動し
    たとき前記第2クランプ部材にクランプ方向の揺動を生
    じさせるように前記第1クランプ部材と前記第2クラン
    プ部材との間に設けられたカム手段とからなる2方向ク
    ランプ装置。
  2. (2)請求項1に記載した2方向クランプ装置において
    、前記カム手段は、前記第2クランプ部材の方向に突出
    するように前記第1クランプ部材に形成された突部と、
    前記第1クランプ部材上の前記突部に係合するように前
    記第2クランプ部材に形成されたカム斜面と、からなる
    2方向クランプ装置。
  3. (3)請求項1または2に記載したクランプ装置を一対
    、押圧部材を互いに対向させかつ往復動の方向を一致さ
    せて配置したクランプ機構。
  4. (4)請求項3に記載したクランプ機構を使用し、前記
    一対のクランプ装置の前記押圧部材の間にT型断面の被
    加工材を配置し、前記被加工部材の底部フランジをそれ
    ぞれのクランプ装置の前記第2クランプ部材によりクラ
    ンプ保持し、前記被加工部材の垂直フランジの一方の面
    を一方のクランプ装置の前記第1クランプ部材により保
    持し、前記被加工部材の垂直フランジの他方の面を他方
    のクランプ装置の前記第1クランプ部材により保持した
    状態で、前記被加工部材の前記垂直フランジの面を加工
    するための工具を該垂直フランジに接近させ、前記工具
    が前記被加工部材の前記垂直フランジのそれぞれの面を
    保持する前記クランプ装置’の前記第1クランプ部材と
    干渉する位置に達したとき、その第1クランプ部材を後
    退させて加工を行うことを特徴とする被加工部材の加工
    方法。
JP18125190A 1990-07-09 1990-07-09 2方向クランプ装置 Expired - Fee Related JP2824806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125190A JP2824806B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 2方向クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125190A JP2824806B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 2方向クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469126A true JPH0469126A (ja) 1992-03-04
JP2824806B2 JP2824806B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16097439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18125190A Expired - Fee Related JP2824806B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 2方向クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162679A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Pubot Giken:Kk クランプ装置
JP2019206065A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱重工業株式会社 加工装置及び加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162679A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Pubot Giken:Kk クランプ装置
JP2019206065A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱重工業株式会社 加工装置及び加工方法
WO2019230239A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱重工業株式会社 加工装置及び加工方法
CN111712350A (zh) * 2018-05-30 2020-09-25 三菱重工业株式会社 加工装置及加工方法
EP3738712A4 (en) * 2018-05-30 2021-05-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. PROCESSING DEVICE AND PROCESSING METHODS
US11827379B2 (en) 2018-05-30 2023-11-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Processing device and processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824806B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01215414A (ja) プレス加工用金型装置
JPH0469126A (ja) 2方向クランプ装置
GB2118075A (en) Apparatus for the automatic clamping and unclamping of a workpiece support to a machine table
JPH07178583A (ja) レーザ加工機のワーククランプ
JP2003230921A (ja) 複合加工プレス型
JP3338106B2 (ja) クランプ装置
JPH0681473U (ja) ミシンの布押え装置
JP3190387B2 (ja) ワーククランプ装置
JPS632175Y2 (ja)
JPH0611728Y2 (ja) ワーククランプ装置
JP2564215Y2 (ja) タレットパンチプレス
JPH043694Y2 (ja)
RU1821271C (ru) Устройство дл подачи заготовок в рабочую зону пресса
GB2101511A (en) Trimming and piercing apparatus
JPS6130742Y2 (ja)
JPH032330Y2 (ja)
SU1189544A1 (ru) Устройство дл пробивки отверстий в трубчатых заготовках
JP3563431B2 (ja) プレスブレーキ用金型
JPS6130748Y2 (ja)
JPH0614891Y2 (ja) バーリング装置
SU1175594A1 (ru) Штамп последовательного действи
JPS6313861Y2 (ja)
SU1368089A1 (ru) Устройство дл штамповки деталей из штучных заготовок
JPS5840979Y2 (ja) 工作物の両端を同時に加工する装置
JPH04371397A (ja) 溶接機のワーククランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees