JPH0680926A - 固形描画材 - Google Patents

固形描画材

Info

Publication number
JPH0680926A
JPH0680926A JP25546592A JP25546592A JPH0680926A JP H0680926 A JPH0680926 A JP H0680926A JP 25546592 A JP25546592 A JP 25546592A JP 25546592 A JP25546592 A JP 25546592A JP H0680926 A JPH0680926 A JP H0680926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
solid drawing
drawing material
coating layer
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25546592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010932B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yuma
一幸 遊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP4255465A priority Critical patent/JP3010932B2/ja
Publication of JPH0680926A publication Critical patent/JPH0680926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010932B2 publication Critical patent/JP3010932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 押出し成型法によって形成される、固形描画
材本体と表面被覆層とよりなる固形描画材において、固
形描画材本体は顔料とワックスとを含み、表面被覆層は
固形描画材本体のワックスの最も高い融点よりも低い融
点のワックスであるもの。 【効果】 均一で、厚みの薄い表面被覆層を形成した固
形描画材であり、使用に際して、手や衣服などへの汚損
を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クレヨン、パス或いは
固形修正具といった固形描画材に関する。
【0002】
【従来の技術】固形描画材は、顔料とワックスとを均一
に混練し、加熱溶融して成型した後、冷却して得られ
る。成型に当たっては、金型への流し込みといった方法
や、押出し成型、射出成型といった方法が知られてい
る。ところで、固形描画材は、高い塗布濃度や隠蔽度を
示す必要があるため、顔料の含有量を多くしていた。そ
のため、固形描画材を使用する際、手や衣服などを汚す
という問題があった。この問題を解決するために、固形
描画材に紙や樹脂のフィルムを巻くという方法が取られ
ていた。
【0003】ところが、上記方法では、固形描画材を使
用する際、紙や樹脂フィルムを使用に応じて破り捨てな
くてはならず、この操作が面倒であるとか、破り捨てた
紙やフィルムがゴミになるという問題が発生する。この
ような問題を解決するものとして、例えば、顔料と体質
材とワックスとを含む熱可塑性材料をステック状に成型
し、この成型体と融合することができてかつ少なくとも
融点の高いワックスを含んで顔料を含まないと共に使用
により上記成型体と同時に摩耗する熱可塑性材料の被覆
層を該成型体の表面に形成したカラーチョークを要旨と
する実公昭60−2948号公報が提案されている。表
面に被覆層を形成した固形描画材の製造方法としては、
押出し成型、浸漬成型などの方法が知られているが、製
造費用や表面被覆層の均一性などの面から押出し成型が
多く採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】均一で薄い表面被覆層
の形成が困難である点である。表面被覆層は、手や衣服
などへの汚れを防止すると共に、使用時には固形描画材
と同時に摩耗するものであるから、欠損部はあってはな
らず、しかも薄く形成する必要がある。このような表面
被覆層を形成するに当たって、実公昭60−2948号
公報に記載されているような融点の高い熱可塑性材料を
用いた場合、特に、成型方法として押出し成型を用いた
場合、均一で薄い表面被覆層を形成することは困難であ
った。これは、押出し成型の場合、固形描画材は半溶融
状態でなければ押出しができないため、成型時の加熱温
度は、固形描画材に含まれるワックスなどの溶融する物
質中、最も高い融点より低く設定しなければならないた
めである。従って、上記融点の高い熱可塑性材料は、溶
融していない状態であるため、均一で薄い表面被覆層を
形成することが困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、押出し成型に
よって成型される表面被覆層を有する固形描画材におい
て、前記固形描画材本体が顔料と、ワックスとを含み、
前記表面被覆層が固形描画材本体の原料であるワックス
の最も高い融点より低融点のワックスであることを特徴
とする固形描画材を要旨とするものである。
【0006】以下、詳述する。本発明にかかる固形描画
材は、押出し成型によって得られる。即ち、固形描画材
本体の原料チップ及び表面被覆層となす低融点のワック
スを、各々押出し成型機の別々の材料投入口から投入
し、機械を、固形描画材本体の原料チップが半溶融状態
となるよう(即ち、固形描画材本体の原料であるワック
スの最も高い融点よりやや低い温度であり、その程度
は、原料チップに含まれる他の成分や配合比、更には、
押出し成型機の性能などに応じて適宜設定できる)加熱
する。固形描画材本体の原料チップは半溶融状態でスク
リューにより押出し機のダイスに圧送され、ダイス形状
に成型される。一方、表面被覆層となす低融点のワック
スは、溶融状態でギアポンプにより押出し機のダイス表
面に圧送され、前記成型された固形描画材本体の表面に
被覆層として形成される。なお、固形描画材本体の原料
チップとは、以下に記載する顔料やワックスなどを加熱
撹拌混合し、また必要に応じてニーダー、ロールミル等
の混練機で混練したものを冷却し、ハンマー等の粉砕機
で粉砕したものである。
【0007】固形描画材本体は顔料とワックスとを含ん
でいる。顔料は、着色材又は隠蔽材として使用する。カ
ーボンブラック、酸化チタン、鉛白、酸化亜鉛、リトポ
ン、オーレオリン、コバルトグリーン、セルリアンブル
ー、コバルトブルー、コバルトバイオレット、弁柄、紺
青、群青などの無機顔料や、C.I.ピグメントオレン
ジ16(ナフトール系オレンジ顔料)、C.I.ピグメ
ントレッド5(ナフトール系赤顔料)、C.I.ピグメ
ントレッド48−3(ウォッチングレッドストロンチウ
ム塩)、C.I.ピグメントブルー68(フタロシアニ
ン系青色顔料)、C.I.ヒグメントグリーン(フタロ
シアニン系緑色顔料)などの有機顔料など、従来使用さ
れていたものが挙げられる。これらの顔料は単独でも2
種以上適宣混合しても使用でき、その使用量は、用いる
顔料の種類によっても異なるが、固形描画材本体全量に
対して3〜25重量%が好ましい。
【0008】ワックスは、固形描画材本体の形状を整え
ると共に、固形描画材に塗布性能を付与するために用い
る。蜜ろう、鯨ろう、虫白ろう等の動物系ワックス、キ
ャンデリラワックス、カルナバワックス、木ろう等の植
物系ワックス、モンタンワックス、オゾケライト等の鉱
物系ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス等の石油系ワックスといった天然ワックス
や、フィッシャートロプシュワックス、低分子量ポリエ
チレン及びこれらの誘導体、モンタンワックス、パラフ
ィンワックス、マイクロクリスタリンワックスの各々の
誘導体、セチルアルコール、ステアリン酸、フタル酸エ
ステル、ポリエチレングリコールステアレート、カスタ
ーワックス等の合成ワックス等が挙げられる。これらの
ワックスは、単独でも2種以上適宣混合しても使用で
き、その使用量は、固形描画材全量に対して40〜80
重量%が好ましい。
【0009】固形描画材の原料であるワックスの最も高
い融点より低融点のワックスは、固形描画材本体の表面
被覆層として用いる。カスターワックス#100(カス
ターワックス、融点;85.5℃)、極度牛脂硬化脂
(融点;60.5℃)、R−WAX−T(米糠系ワック
ス、融点;66.5℃)(以上、小倉合成工業(株)
製)、PA900(融点;60.℃)、PA600(融
点;54℃)、PA500(融点;55℃)(以上、ス
テアリン酸とパルミチン酸の混合物、旭電化工業(株)
製)、MX−770(ステアリン酸マグネシウム誘導
体、融点75℃、アデカファインケミカル(株)製)、
ステアリン酸(融点;60.9℃)、精製カルナバワッ
クスNo.1(カルナバワックス、融点82.7℃)、
精製キャンデリラワックスNo.1(キャンデリラワッ
クス、融点70.2℃)(以上、(株)野田ワックス
製)、晒モンタンワックス#813(モンタンワック
ス、融点82℃、日本ワックス(株)製)、ヒウチ硬化
蝋(融点59.8℃、共和油脂工業(株)製)、フタル
酸ジシクロヘキシルエステル(融点59.8℃)、フタ
ル酸ジフェニルエステル(融点73℃)などが挙げられ
る。これらのワックスは、固形描画材の原料として用い
るワックスの種類によって適宜選択される。表面被覆層
は、上述したように均一で薄い方が好ましいが、園児や
児童が手にもって使用できる大きさの固形描画材の場
合、1mm以下であることが好ましい。また、表面被覆
層には、表面被覆層として使用するワックスに対して
0.01〜2重量%の顔料を併用することもできる。表
面被覆層により手や衣服を汚さないという目的は、ワッ
クスのみの使用で十分に達成するが、ワックスの種類に
よっては表面被覆層が半透明度乃至不透明であったりし
て、固形描画材の外観の色が鈍くなり、外観上での欠点
が発生する。このような場合、この欠点を解消する方法
として有用である。尚、顔料の使用量を上記のようにな
したのは、顔料の量がワックスに対して0.01〜2重
量%である場合、ワックスが顔料粒子の周りを完全に被
覆して、顔料が手や衣服を汚すことを防止できるためで
ある。更に、この表面被覆層に使用するワックスは、固
形描画材本体に使用しているワックスと同一物質又は類
似物質を用いることが好ましい。これは、固形描画材本
体と表面被覆層との密着性は、表面被覆層に使用するワ
ックスと、固形描画材本体に使用しているワックスとが
同一物質又は類似物質であるほうが、異なった物質の組
合せの場合より向上するためである。
【0010】尚、固形描画材本体には、上記成分以外に
必要に応じて、増量剤若しくは充填剤として従来公知の
炭酸カルシウム、タルク、クレ−、シリカ、硫酸バリウ
ム等の体質顔料を固形描画材本体全量に対して5〜25
重量%用いたり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル等の樹脂を固形描画材本体全量に対して3〜
15重量%用いたり、又、顔料分散剤を用いたりするこ
ともできる。
【0011】
【作用】本発明に係る固形描画材は、表面被覆層が、固
形描画材本体の原料であるワックスの最も高い融点より
低融点のワックスであるので、押出し成形時、表面被覆
層を形成するワックスが完全に溶解状態で表面に被覆さ
れるので、均一で薄い表面皮膜層が形成される。
【0012】
【実施例】
実施例1 (固形描画材本体) MA−100(カーボンブラック、三菱化成(株)製) 10重量部 130゜パラフィンワックス(融点56.6℃、東燃石油化学工業(株)製) 20重量部 HI−MIC−2095(マイクロクリスタリンワックス、融点104.6℃ 、日本精蝋(株)製) 20重量 部 ジヘキサデシルフタレート(融点66.2℃、) 20重量部 (表面被覆層) 130゜パラフィンワックス 上記固形描画材本体の成分を加熱二本ロールで混練分散
を行ない、この材料を厚さ2mmの板状に成形し、この
板状物をハンマーにて20mm以下の大きさまで粉砕し
た。この粉砕した材料を65mm押出し機(OSE−6
5型、(株)長田製作所製)を用い、加熱温度90℃で
押出成形を行なった。この時、表面被覆層の成分を、加
熱ギアポンプを用い押出し機ダイス表面に圧送すること
により、0.5mmの厚みの表面被覆層を形成した。こ
の後、押し出されて成型された固形描画材を冷却して、
所定の長さに切断して固形描画材を得た。
【0013】実施例2 (固形描画材本体) ウォッチングレッド(赤色顔料、大日精化工業(株)製) 10重量部 130゜パラフィンワックス(前記) 20重量部 IHF55(魚脂硬化油、融点54.4℃、ミヨシ油脂(株)製 30重量部 ネオワックスL(低分子量ポリエチレン、融点110.4℃、安原油脂(株) 製) 20重量部 ジヘキサデシルフタレート 20重量部 (表面被覆層) 精製カルナバワックスNo.1(前記) 上記成分を実施例1と同様になして固形描画材を得た。
【0014】比較例1 実施例1の表面被覆層として130°パラフィンワック
スのかわりに、ネオワックスL(前記)を用いたは実施
例1と同様になして固形描画材を得た。
【0015】上記実施例1、2及び比較例1で得られた
固形修正具の表面被覆層の形成状態を観察した。実施例
1、2の固形描画材には均一な被覆層が形成されていた
が、比較例1の固形描画材の表面被覆層は、所々に欠損
部があるなど、不均一な表面被覆層が形成されていた。
【0016】なお、上記実施例1、及び比較例1で得ら
れた固形修正具を用いて画用紙に塗布(1キログラムの
荷重、紙面に対し長さ方向で70°の塗布角度、1往復
塗布する)し、その塗膜の明度(V値)を色差計(カラ
ーコンピューターSM−4、(株)須賀試験機製)にて
測定したところ下記表1に示すように、実施例の方が濃
度の濃い塗膜を得られた。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る固形描画材は、均一で薄い表面被覆層が形成されてお
り、手や衣服を汚すことのない優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出し成型によって成型される表面被覆
    層を有する固形描画材において、前記固形描画材本体が
    顔料と、ワックスとを含み、前記表面被覆層が固形描画
    材本体の原料であるワックスの最も高い融点より低融点
    のワックスであることを特徴とする固形描画材。
JP4255465A 1992-08-31 1992-08-31 固形描画材 Expired - Lifetime JP3010932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255465A JP3010932B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 固形描画材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255465A JP3010932B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 固形描画材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680926A true JPH0680926A (ja) 1994-03-22
JP3010932B2 JP3010932B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17279146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255465A Expired - Lifetime JP3010932B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 固形描画材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010932B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246605A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Pencil Co Ltd 鉛筆芯及びその製造方法
JP2008095099A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Xerox Corp インライン押し出しによる鍛造されたインクスティックの製造
JP2008115368A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Xerox Corp 押し出し、ロール成形、及びスエージ加工による固形インクスティックの製造
CN103253445A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 真彩文具股份有限公司 不易脏手的油画棒外包膜的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246605A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Pencil Co Ltd 鉛筆芯及びその製造方法
JP2008095099A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Xerox Corp インライン押し出しによる鍛造されたインクスティックの製造
JP2008115368A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Xerox Corp 押し出し、ロール成形、及びスエージ加工による固形インクスティックの製造
CN103253445A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 真彩文具股份有限公司 不易脏手的油画棒外包膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010932B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019233791A1 (en) Method for the manufacture of a colored polymer composition
JP3010932B2 (ja) 固形描画材
JPH02230235A (ja) 写真層担体の被覆材料を製造するためのプラスチツク濃縮物、写真層担体の製造方法および写真層担体
JPH0693189A (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JPS59124999A (ja) 成形機の洗浄剤組成物
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JPS63197618A (ja) ポリマーと粉末状添加剤との射出成形機による直接加工法
JP3375262B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JP2855743B2 (ja) 固形描画材
JP2001294671A (ja) 着色顔料マスターバッチ及びこれを用いたブロー成形法
JPS63186740A (ja) 写真感光材料用包装材料に用いる着色マスターバッチ用樹脂組成物
JPH07188577A (ja) 熱可塑性重合体用着色剤
JPH1034733A (ja) シートの製造方法
JPH0433970A (ja) 固形描画材
CN113717407B (zh) 荧光增白色母及其制备方法与应用
JP3738605B2 (ja) ペレット状着色剤とその製造方法および成形品
JP3023480B2 (ja) 固形描画材
JPH111579A (ja) 押出成形品用着色樹脂組成物
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP2000344897A (ja) 着色用マスターバッチおよびその製造方法
JP2874249B2 (ja) 着色剤組成物及び該組成物で着色されたブロー成形品
JPH01121329A (ja) 顔料の分散性の改善されたマスターチップの製造方法
JPH0335070A (ja) 固形描画材
JPS58219245A (ja) ポリオレフイン樹脂用着色剤