JPH0680517A - 殺菌性1,2,4−トリアゾール - Google Patents

殺菌性1,2,4−トリアゾール

Info

Publication number
JPH0680517A
JPH0680517A JP5153920A JP15392093A JPH0680517A JP H0680517 A JPH0680517 A JP H0680517A JP 5153920 A JP5153920 A JP 5153920A JP 15392093 A JP15392093 A JP 15392093A JP H0680517 A JPH0680517 A JP H0680517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
acid
halo
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5153920A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven H Shaber
ハワード シェイバー スチーブン
Luong T Nguyen
ツ ヌグイエン ルオング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH0680517A publication Critical patent/JPH0680517A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6518Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 植物病原菌類に対する高活性広スペクトル浸
透性殺菌作用を有するトリアゾール系化合物の提供。 【構成】 具体的には、例えば、 で示される化合物、および、その作物栽培上許容できる
対掌体、酸付加塩および金属塩錯体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は(2−アリールまたは2−複素環−2,2−ジ
置換)−エチル−1,2,4−トリアゾール、それらの
対掌体、酸付加塩および金属塩錯体、これら化合物を含
有している組成物、およびこれら化合物の殺菌剤として
の用途、特に、植物病原菌類に対する殺菌剤としての用
途、に関する。
【0002】関連技術 米国特許第4,366,165号は1−および4−アリ
ールシアノアルキル−1,2,4−トリアゾールを殺菌
剤として開示している。この開示の化合物は、トリアゾ
ール上のアルキル置換基のβ炭素に結合しているシアノ
基を有するものに限定されている。
【0003】欧州特許公開第61,798号は、エチル
基のβ炭素上にフェニル置換基を有する2−エチルトリ
アゾール誘導体を開示している。この開示の化合物はど
れも、第二または第三アミノ基ばかりでなくβ炭素結合
水素原子を有している。
【0004】欧州特許公開第52,424号は、エチル
基のβ炭素がクロロ、シアノまたはオキシ置換基を有す
る、2−エチル置換トリアゾール化合物を開示してい
る。
【0005】英国特許出願GB2104065A号は微
生物マンデル酸誘導体およびマンデロニトリルを開示し
ている。これら化合物は、一般に、−2−エチルトリア
ゾールであって、そのエチル基のβ炭素が芳香族置換
基、オキシ置換基、およびカルボキシルまたはシアノ基
によって置換されている。この開示の化合物はどれも、
エチル基のβ炭素の上の置換基の少なくとも一つがオキ
シ置換基であることを要件としている。
【0006】米国特許第4,622,335号は殺菌性
ヒドロキシエチルアゾリルオキシム誘導体を開示してい
る。この開示の化合物はどれも、不斉炭素上にオキシム
官能基を有することに加えて、同炭素上にヒドロキシ基
を有している。
【0007】米国特許第4,598,085号は殺菌性
の1−(2−アリール−2−R−エチル)−1H−1,
2,4−トリアゾールを殺菌剤として開示している。こ
の開示の化合物はどれも、任意的に置換されていてもよ
いフェニル基および低級アルキル、シクロアルキル、低
級アルケニル、アリールメチルおよびアリールエチル置
換基の他に、エチル置換トリアゾールのβ炭素上に水素
原子を有している。
【0008】ドイツ特許公開第3,408,127号は
殺菌性のN−(アゾリルエチル)カルボキサミドを開示
している。この開示の化合物は、報告によれば、トリア
ゾールのエチル置換基のβ炭素に結合したカルボキサミ
ド基を有している。
【0009】米国特許第4,398,942号は除草活
性フェニルアセトニトリルを開示している。これら化合
物は、置換エチルトリアゾールであるが、エチル置換基
のβ炭素上にシアノまたはエチニルどちらかの基を有し
ている。
【0010】米国特許第4,411,687号は、2−
エチルトリアゾールのβ炭素にエーテルまたはエステル
結合を有すると共に、α炭素上にグリコール置換基を有
する、殺菌性アゾリルグリコール誘導体を開示してい
る。
【0011】ドイツ特許公開第3221915号は、2
−エチルトリアゾールのα炭素上にクロロ置換基および
β炭素上にアルキルエステルを有する殺菌性エステルを
開示している。
【0012】欧州特許公開第234,242号は、エチ
ル鎖のβ炭素上にフルオロアルキルオキシ置換基を有す
る殺菌性2−エチルトリアゾールを開示している。
【0013】欧州特許公開第46,658号は、橋かけ
エチレンが低級アルキルカルボニル置換基を有するビス
トリアゾリルケトンを開示している。
【0014】発明の概要 本発明は(2−アリールまたは2−複素環−2,2−ジ
置換)エチル−1,2,4−トリアゾール、それらの対
掌体、酸付加塩および金属塩錯体、それらの高活性で広
汎スペクトルの浸透性殺菌剤としての用途、に関する。
【0015】詳しくは、本発明は、式
【化2】
【0016】[ 式中、Xは任意的に置換されていてもよ
いアリール、または任意的に置換されていてもよい複素
環、たとえば、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、
チエニル、フリルなど、であり;Qは任意的に置換され
ていてもよい1−(1,2,4−トリアゾリル)または
4−(1,2,4−トリアゾリル)であり;Zはアルキ
ル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アル
キニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロア
ルキルアルキル、アリール、アラルキル、複素環、また
は複素環置換アルキルであり、ただし、XとZの両方が
複素環基であることはなく;Wはエーテル、エステル、
アミン、アミド、スルホネート、ウレタン、ジアルキル
ホスフェート、またはトリアルキルシロキシであり、そ
れらは任意的には置換されていてもよく、またはWはハ
ロまたはヒドロキシであり;R″′は水素またはアルキ
ルであり;nは1〜6の整数である]
【0017】の化合物、およびその作物栽培上許容でき
る対掌体、酸付加塩および金属塩錯体に関する。
【0018】発明の詳細 詳しくは、本発明は、式
【化3】
【0019】[ 式中、Xは任意的に置換されていてもよ
いアリール、たとえば、フェニル、ナフチルなど、また
は任意的に置換されていてもよい複素環、たとえば、ピ
リジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニルまたはフ
リル、であり;Qは任意的に置換されていてもよい1−
(1,2,4−トリアゾリル)または4−(1,2,4
−トリアゾリル)であり;Zは(C1 〜C12) アルキ
ル、ハロ(C1 〜C12) アルキル、(C2 〜C8 )アル
ケニル、ハロ(C2 〜C8 )アルケニル、(C2
8 )アルキニル、(C 3 〜C8 )シクロアルキル、
(C5 〜C8 )シクロアルケニル、シクロアルキルアル
キル、アリール、アラルキル、複素環、または複素環置
換アルキルであり、ただし、XとZの両方が複素環基で
あることはなく;Wは−OR、−OCOR″、−OCO
Y、−OCOR′Y、−OCOR′OR″、−OR′O
COR″、−OR′OR、−NH2 、−NHCOR、−
NHCOR′Y、−NHCOY、−OCONHY、−O
SO2 A、−OSiA3 、−OPO(OA)2、またはハ
ロであり、Aは(C1 〜C6 )アルキルであり;Rは
(C1 〜C12) アルキル、X、Y−アルキル、(C3
8 )アルケニル、(C3 〜C8 )アルキニル、(C3
〜C8 )シクロアルキル、シアノアルキル、またはエポ
キシアルキルであり、それらは任意的にハロゲン化され
ていてもよく、またはRは水素であり、ただし、Zがメ
チルであるときには、Rはハロアルキルではなく;R′
は(−CH(CH3)−)p (−CH2 −)m または(−
CH2 −)s CH=CH(−CH2 −)t であり;mは
0〜6の整数であり;pは0または1であり、ただし、
mとpの両方が0であることはなく;sおよびtは各々
独立に0〜3の整数であり;R″はフェニル、(C1
6 )アルキル、(C2 〜C4 )アルケニル、または
(C1 〜C2 )トリアルキルシリル(C1 〜C4 )アル
キルであり、それらは任意的にハロゲン化されていても
よく、またはR″は水素であり; そしてR″′は水素ま
たは(C1 〜C6 )アルキルであり;nは1〜6の整数
であり;Yはフェニル、ナフチル、ピペリジニル、トリ
アゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、フタルイミド、
モルホリニル、ピリジル、チエニル、フリル、またはシ
クロアルキルであり、それらは任意的に置換されていて
もよい]
【0020】の化合物、およびその作物栽培上許容でき
る対掌体、酸付加塩および金属塩錯体に関する。
【0021】用語「アリール」は6〜10個の炭素原子
の芳香環構造、好ましくは、フェニルまたはナフチル
基、を意味する。アリール基は、任意的には、ヒドロキ
シ、ハロ、アセトキシ、トリハロメチル、(C1
4 )アルキル、(C1 〜C4 )アルコキシ、(C1
4 )アルキルチオ、(C1 〜C4 )アルキルスルフィ
ニル、(C1 〜C4 )アルキルスルホニル、(C1 〜C
4 )アルコキシ(C1 〜C4)アルコキシ、(C1 〜C
4 )アルキルカルボニル、(C2 〜C8 )アルケニル、
(C2 〜C4 )アルケニルオキシ、(C2 〜C8 )アル
キニル、(C2 〜C8)アルキニルオキシ、フェニル、
モノ置換フェニル(置換基はハロ、アルキルまたはアル
コキシ)、フェノキシ、およびモノ置換フェノキシ(置
換基はハロ、アルキルまたはアルコキシ)からなる群か
ら選択された3個以下の置換基によって、好ましくは、
2個以下の置換基によって、置換されていてもよい。代
表的なアリール基は、限定されるものではないが、フェ
ニル、ナフチル、4−クロロフェニル、4−フルオロフ
ェニル、2−メトキシフェニル、4−フェニルフェニ
ル、4−(4′−クロロフェニル)フェニル、4−フェ
ノキシフェニル、2−クロロ−4−(4′−クロロフェ
ノキシ)フェニル、2,4−ジブロモフェニル、3,5
−ジフルオロフェニル、2,4,6−トリクロロフェニ
ル、2,3,4−トリブロモフェニル、3,4−ジクロ
ロフェニル、2−クロロ−4−ヨードフェニル、3−ク
ロロ−4−ニトロフェニル、3,4,5−トリメチルフ
ェニル、2−クロロナフチル、2,4−ジメトキシフェ
ニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−
ビス(メチルチオ)フェニル、2−シアノ−5−メチル
フェニル、2,4−ビス(メチルスルフィニル)フェニ
ル、2,4−ビス−(メチルスルホニル)フェニル、
2,4−ジヨードナフチル、および2−ヨード−2−メ
チルフェニルが挙げられる。
【0022】用語「複素環」は、窒素、酸素および硫黄
から独立に選択された3個以下のヘテロ環原子を有する
5員環および6員環を意味し、限定されるものではない
が、フラン、チオフェン、トリアゾール、イミダゾー
ル、ピリジン、ピリミジン、ピラゾール、オキサゾー
ル、ピペラジン、およびモルホリンなどであり、そして
それは任意的には、個々にアルキルおよびハロから選択
された2個以下の置換基によって置換されていてもよ
い。
【0023】別に特定されていない限り、用語「アルキ
ル」は、1〜12個の炭素原子の分枝鎖アルキル基およ
び直鎖アルキル基どちらをも意味する。代表的なアルキ
ル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブ
チル、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、イソオクチル、ノニル、デシル、イ
ソデシル、ウンデシル、ドデシルなどである。アルキル
基はハロゲン化されていてもよい。
【0024】用語「アルキレニル」は、2つのフリー結
合が同一炭素上または異なる炭素上にある、2価のアル
キル基の意味する。
【0025】用語「アラルキル」は、アルキル鎖が1〜
4個の炭素原子の分枝鎖または直鎖であり、かつアリー
ル部分が上記に定義した通りである、基を規定してい
る。代表的なアラルキル基は、限定されるものではない
が、2,4−ジクロロベンジル、2,4−ジブロモベン
ジル、2,4,6−トリクロロベンジル、3,5−ジメ
トキシフェネチル、2,5−ビス(メチルスルホニル)
フェネチル、2,4,5−トリメチルフェニルブチル、
2,4−ジシアノナフチルメチル、2,4−ジブロモナ
フチルブチル、4−クロロフェネチル、4−フルオロフ
ェネチル、4−(トリフルオロメチル)フェネチルなど
である。
【0026】用語「アルケニル」および「アルキニル」
は、少なくとも一つの不飽和結合を有する2〜8個の炭
素原子の分枝鎖および直鎖どちらの炭化水素をも意味す
る。これら置換基はハロゲン化されていてもよい。
【0027】用語「アルケニレニル」は、2つのフリー
結合が異なる炭素上にある2価のアルケニル基を意味す
る。
【0028】Qの定義において、用語「任意的に置換さ
れていてもよい1−(1,2,4−トリアゾリル)また
は4−(1,2,4−トリアゾリル)」は、非置換の1
−または4−(1,2,4−トリアゾリル)、および、
ハロ、(C1 〜C4 )アルキル、ニトロ、シアノ、メル
カプトおよび(C1 〜C5 )アルキルメルカプトからな
る群から選択された2個以下の置換基によって置換され
た1−または4−(1,2,4−トリアゾリル)のどち
らをも意味する。
【0029】本願明細書中および特許請求の範囲におい
て使用されている、符号「OCOR」はカルボニル部分
の炭素がRに結合している基を表わし; 符号「COO
R」は非カルボニル酸素がR基に結合している基を表わ
す。
【0030】本発明の酸付加塩を生成するのに利用でき
る酸は、塩化水素酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸、
ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、過塩素酸、p−トルエン
スルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸、マレイン酸、シュウ酸、フマル酸、フタ
ル酸などである。
【0031】本発明の別の態様は、式
【化4】
【0032】(式中、X、Z、Q、R″′およびWは上
記式(I) において定義した通りであり、Mは周期表の第
IIA族、第IVA族、第IB族、第IIB族、第VIB族、第
VII B族、および第VIII族から選択された陽イオンであ
り、そしてYは陽イオンMの電荷を中和するために選択
された陰イオン性の対イオンである)
【0033】の金属塩錯体である。
【0034】本発明によって包含される代表的な陽イオ
ンは、マグネシウム、マンガン、銅、ニッケル、亜鉛、
鉄、コバルト、カルシウム、錫、カドミウム、水銀、ク
ロム、バリウムなどである。
【0035】本発明によって包含される代表的な陰イオ
ンは、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、フッ素
イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、過塩素酸イオン、
硝酸イオン、亜硝酸イオン、燐酸イオン、炭酸イオン、
重炭酸イオン、酢酸イオン、クエン酸イオン、シュウ酸
イオン、酒石酸イオン、リンゴ酸イオン、マレイン酸イ
オン、フマル酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオ
ン、メタンスルホン酸イオン、モノ−またはジ−(C1
〜C4 )アルキルジチオカルバミン酸イオン、(C1
4 )アルキレンビスジチオカルバミン酸イオンなどで
ある。
【0036】本発明の好ましい態様は、式(I) および(I
I)において、Xが、任意的には、ハロ、好ましくは、ク
ロロ、トリハロメチル、好ましくは、トリフルオロメチ
ル、(C1 〜C4 )アルキル、(C1 〜C4 )アルコキ
シ、(C1 〜C4 )アルキルチオ、フェノキシ、モノハ
ロフェノキシおよびフェニルから選択された3個以下の
置換基によって、好ましくは、2個以下の置換基によっ
て、置換されていてもよいフェニルであり; Zが、(C
1 〜C8 )アルキル、ハロ(C1 〜C12)アルキル、
(C5 〜C7 )シクロアルキル、(C3 〜C7 )シクロ
アルキル(C1 〜C5 )アルキル、(C2 〜C5 )アル
ケニル、ハロ(C2 〜C5 )アルケニル、(C5
6 )シクロアルケニル、(C2 〜C4 )アルキニル、
フェニル、ベンジル、フェネチル、および、芳香環が2
個以下のハロ置換基またはトリハロメチル置換基によっ
て置換された、フェニル、ベンジルまたはフェネチルか
ら選択され、R″′がHであり、そしてnが1であり、
ただし、Zがメチルであるときには、Rはハロアルキル
ではなく、そしてQが1−(1,2,4−トリアゾリ
ル)である場合の、式(I) および(II)の化合物、その対
掌体、塩および錯体である。
【0037】本発明のより好ましい態様は、式(I) およ
び(II)において、Xが、任意的には、4位がクロロ、ブ
ロモ、フルオロ、ヒドロキシ、アセトキシ、メトキシま
たはエトキシ、またはトリフルオロメチルによって置換
されていてもよい、フェニルであり; Zが(C1
6 )アルキル、(C5 〜C6 )シクロアルキル、好ま
しくは、エチルまたはn−ブチル、フェニル、ベンジ
ル、フェネチル、または、モノクロロ置換フェニル、ベ
ンジルまたはフェネチル、たとえば、4−クロロフェニ
ル、2−クロロベンジル、4−クロロフェネチル、であ
り、Rが(C1 〜C4)アルキル、(C1 〜C4 )ハロ
アルキル、(C3 〜C4 )アルケニル、(C3〜C4
アルキニル、または、任意的にハロ置換されていてもよ
い、フェニル、ベンジルまたはフェネチルであり、そし
てR″が(C1 〜C4 )アルキルまたはフェニルであ
り、ただし、Xがフェニルであるときには、Rはハロア
ルキルではなく、そしてQが1−(1,2,4−トリア
ゾリル)である場合の、式(I) および(II)の化合物、そ
の対掌体、塩および錯体である。
【0038】上記の、そして特許請求されている、化合
物は、ミラー(Miller)の米国特許第4,366,165
号のアリールシアノアルキル−1,2,4−トリアゾー
ルから出発して合成された。この米国特許の開示は本願
明細書中にその記載の一部として組み入れられる。一般
的な工程は次の通りである: A. ニトリルを酸に加水分解; B. ニトリルをアミドに加水分解; C. アミドを酸に加水分解; D. 酸をヒドロキシメチレンに還元; E. ニトリルをアミノメチレンに還元; F. ヒドロキシメチレンをアシルメチレンにアシル
化; G. スルホネートの生成; H. アミノメチレンをアミドメチレンにアシル化; I. ヒドロキシメチレンからアルコキシメチレンにエ
ーテル化; J. ニトリルにグリニャール付加してカルボニルを生
成した後に還元。
【0039】これら手順は、アリール基が置換されいる
か又は非置換である、2−(アリール)エチル−1,
2,4−トリアゾールに応用される。使用される方法は
周知であり、そして合成化学についての標準的論説、た
とえばマーチ(March) 著「アドバンスド オーガニック
ケミストリー: 反応、機構、構造(Advanced OrganicC
hemistry: Reactions, Mechanism, and Structure) 」
第3版、ジョン ワイリー アンド サンズ(198
5)(以後、「マーチ」と称する)に見出すことができ
る。その開示は本願明細書中にその記載の一部として組
み入れられる。下記の反応体系はこの一連の関係を概略
的に示す。この反応体系中の、X、Q、Z、R″′およ
びAは式Iにおいて定義した通りであり、そしてGは式
Iにおいて定義されているRまたはR′であってもよ
い。
【化5】
【0040】工程A: ニトリルを酸に加水分解(マーチ
第788頁) ニトリル誘導体(1) からカルボン酸(2) への加水分解
は、濃塩酸、50〜96%硫酸、48%臭化水素酸およ
び濃硝酸のような酸を使用して、強酸性条件下で行われ
る; 好ましくは、加水分解は約100〜140℃の温度
で、48%臭化水素酸または濃塩酸を用いて、4日間以
下で、行われる。
【0041】工程B: ニトリルをアミドに加水分解(マ
ーチ第788頁) ニトリル(1) からアミド(3) への加水分解は、工程Aで
使用したような強酸、または強塩基、どちらかを使用し
て、都合よく行われる。酸を使用する場合には、加水分
解は、好ましくは、95%硫酸を用いて、約80〜13
0℃の温度で、より好ましくは、約90〜110℃の温
度で、7日間以下で、行われる。
【0042】濃厚な、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムまたは水酸化リチウムのような塩基を選択することに
よって、強塩基条件を得てもよい。加水分解は、水の他
に、別の溶媒、たとえば、ジメチルスルホキシドのよう
な双極性非プロトン性溶媒、の存在下で行われてもよ
い。好ましくは、加水分解は濃厚な水酸化ナトリウムを
用いて、約1〜3時間で、行われる。一般に、それは約
80〜130℃の温度で、より好ましくは、約90〜1
10℃の温度で、行われる。
【0043】工程C: アミドを酸に加水分解(マーチ著
第388頁) アミド(3) は、工程Aにおけるような強酸を使用して対
応するカルボン酸(2)に、または工程Bにおけるような
強塩基を使用してカルボン酸の塩に、直接に加水分解す
ることができる。強酸の方が好ましい。強酸は、好まし
くは、約45〜95%の硫酸、または約48%の臭化水
素酸である。アミドを、約80〜160℃の温度で、よ
り好ましくは、約80〜130℃の温度で、適切な酸ま
たは塩基と反応させる。この工程はオルト置換フェニル
誘導体にとって好ましい。
【0044】工程D: 酸をヒドロキシメチレンに還元
(マーチ第1099頁) ヒドロキシメチレン(第一アルコール)誘導体(5) は、
カルボン酸(2) またはエステルを、金属水素化物によっ
て、好ましくは、水素化リチウムアルミニウムによっ
て、乾燥テトラヒドロフラン(THF)やジエチルエー
テルのようなエーテル溶媒中で、約0℃〜ほぼ周囲室温
の温度で、好ましくは、5〜20℃で、約24時間以下
で、還元することによって、都合よく製造されてもよ
い。
【0045】工程E: ニトリルをアミノメチレンに還元
(マーチ第815頁) アミノメチレン(第一アミン)誘導体(4) は、ニトリル
(1) を、金属水素化物によって、好ましくは、水素化リ
チウムアルミニウムによって、乾燥THFやジエチルエ
ーテルのようなエーテル溶媒中で、約0℃〜ほぼ周囲室
温の温度で、約24時間以下で、通常、約1〜6時間
で、都合よく製造されてもよい。
【0046】工程F: ヒドロキシメチレンをアシルメチ
レンにアシル化(マーチ著第346〜348頁) ヒドロキシメチレン誘導体(5) による、ハロゲン化アシ
ルまたは酸無水物のアルコーリシス、または酸のエステ
ル化を行うことで、アシルメチレン誘導体(7)を製造で
きる。THFのような適切な溶媒中のヒドロキシメチレ
ン化合物に、トリエチルアミンやピリジンのような塩基
の存在下で、酸塩化物を添加することができる。ほぼ周
囲の室温〜約60℃の反応温度が、約24時間以下の反
応時間とともに使用されてもよい。
【0047】工程G: スルホネートの生成(マーチ第3
58頁) スルホネート(9) は、ヒドロキシメチレン化合物(5)
と、アルキル−またはアリールスルホニルハライド、た
とえば、メタン−、エタン−、ベンゼン−またはトルエ
ン−スルホニルクロライドとから製造できる。ヒドロキ
シメチレンを、塩化メチレンやトルエンのような溶媒中
で、トリエチルアミンやピリジンのような塩基の存在下
で、塩化スルホニルと反応させる。反応温度は約0〜5
0℃、好ましくは、約10〜30℃であり、そして反応
時間は約24時間以下である。
【0048】工程H: アミノメチレンをアミドメチレン
にアシル化(マーチ第370頁) アミドメチレン(N−置換アミド)(6)の合成は、アミノ
メチレン(4) を、ハロゲン化アシル、酸無水物またはカ
ルボキシ酸エステルによってアシル化することにより、
行うことができる。好ましくは、ハロゲン化アシルを、
塩化メチレンやトルエンのような無極性溶媒の存在下
で、約0〜50℃で、好ましくは、10〜35℃で、約
24時間以下で、アミノメチレン化合物と反応させる。
代わりに、無水酢酸のような酸無水物を、ピリジンのよ
うな塩基の存在下で、約0〜50℃の温度で、より好ま
しくは、約15〜35℃の温度で、約12時間以下で、
アミノメチレン化合物と反応させる。
【0049】工程I: ヒドロキシメチレンをアルコキシ
メチレンにエーテル化(マーチ第342頁) アルコキシメチレン(エーテル)(8)は次のように製造す
ることができる。まず、アルカリ金属水素化物(好まし
くは、水素化ナトリウム)のような強塩基による、ヒド
ロキシメチレン(アルコール)化合物(5) のアルカリ金
属塩の生成を、、DMFやテトラヒドロフランのような
双極性非プロトン性溶媒中で約0〜50℃の温度で、好
ましくは、約10〜30℃の温度で、約6時間以下で行
う。そして、アルキル−、アラルキル−、アルケニルア
ルキル−またはアルキニルアルキル−ハライド、好まし
くは、臭化物またはヨウ化物を添加し、そして反応を、
約0〜50℃で、好ましくは、10〜30℃で、約24
時間以下で遂行する。
【0050】代わりに、スルホネート(9) またはハロゲ
ン誘導体(W=ハロゲン)と、アルコキシドまたはフェ
ノキシド(それはTHF中で水素化ナトリウムのような
塩基とアルコールまたはフェノールとから生成される)
を、THFのような適切な溶媒中で、約0〜50℃で、
好ましくは、約10〜30℃で、24時間以下で、反応
させることもできる。
【0051】工程J: ニトリルにグリニャール付加後、
還元(マーチ第828頁、第1093頁) 式IにおけるR″′がHでない場合、ヒドロキシメチレ
ン誘導体(第二アルコール)は次のようにして都合よく
製造されてもよい。まず、ニトリル(1) を、エーテルま
たはTHFの中で、還流下で、アルキルリチウムのよう
な有機金属試薬と、または、より好ましくは、グリニャ
ール試薬R″′MgXと反応させる。得られたケトン(1
0)を還元(工程Dのように) して第二アルコールを提供
する。その第二アルコールは工程F、GおよびIにおけ
るように誘導させることができる。
【0052】式Iにおいてnが2である場合、誘導体は
(9) から次のように製造されてもよい。まず、(9) と、
アルカリ金属シアン化物、たとえば、シアン化カリウム
またはナトリウムとの反応を、DMF中で、またはより
好ましくは、DMSO中で、80〜130℃で、好まし
くは、90〜120℃で、24時間以下で行う。それか
ら、この、(1) に似たシアノメチレンを、反応体系1に
おけるように反応させることができる。nが2より大き
い類似物を提供するためには、これら変換を繰り返すこ
とができる。
【0053】本発明の1,2,4−トリアゾールの酸付
加塩は、周知の標準的手法によって製造できる。たとえ
ば、式(I) の1,2,4−トリアゾールを、適切な溶
媒、たとえば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、エタノール、メタノールなど、またはそれらの組合
せ、の中に溶解することができ、そしてそれを当量また
は過剰量の無機酸または有機酸で処理することができ
る。酸は適切な溶媒中に溶解されていてもよいし、また
は溶解されていなくてもよい。それから、この混合物を
冷却するか又は蒸発させて塩を生じ、その塩はそのまま
使用することもできるし、または適切な溶媒または適切
な溶媒の組合せから再結晶化されることもできる。
【0054】上記1,2,4−トリアゾールの金属塩錯
体は、適切な溶媒または組合せ溶媒の中に溶解された金
属塩の化学量論量を、攪拌しながら、滴加することによ
って、製造できる。この反応混合物を大まかに攪拌し、
そして溶媒を減圧除去して式(II)の1,2,4−トリア
ゾールの金属塩錯体を生じる。
【0055】金属塩錯体はまた、植物に散布される直前
に適切な助剤を含有する適量の溶媒中で化学量論量また
は過剰量の金属塩と式(I) のトリアゾールを混合するこ
とによっても製造できる。この現場での製造において含
有することができる助剤は洗浄剤、乳化剤、湿潤剤、展
開剤、分散剤、増粘剤、接着剤、および農耕適用に使用
される同類物である。
【0056】これら手順において利用することができる
溶媒はあらゆる極性溶剤、たとえば、水、メタノール、
エタノール、イソプロパノールまたはエチレングリコー
ル、およびあらゆる非プロトン性双極性溶媒、たとえ
ば、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ニトロメタンまたはアセトン、を包含す
る。
【0057】これら手順において使用することができる
金属塩陽イオンは、カルシウム、マグネシウム、マンガ
ン、銅、ニッケル、亜鉛、鉄、コバルト、錫、カドミウ
ム、水銀、クロム、鉛、バリウムなどからなる群から選
択できる。
【0058】陰イオン、たとえば、塩素イオン、臭素イ
オン、ヨウ素イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、燐酸
イオン、硝酸イオン、過塩素酸イオン、炭酸イオン、重
炭酸イオン、ヒドロ亜硫酸イオン、水酸化イオン、酢酸
イオン、シュウ酸イオン、リンゴ酸イオン、クエン酸イ
オンなどが、金属塩における対イオンとして利用されて
もよい。
【0059】金属含有殺菌剤は、金属塩の代わりに使用
されたときに、無害化剤として作用することもできる。
これら手順において利用できる代表的な金属含有殺菌剤
は、(a) ジチオカーバメートおよび誘導体、たとえば、
ファーバム、ジラム、マネブ、マンコゼブ、およびジネ
ブ; (b) 銅系殺菌剤、たとえば、酸化第一銅、オキシ塩
化銅、ナフタレン酸銅、およびボルドー混合物; および
(c) その他殺菌剤、たとえば、酢酸フェニル水銀、N−
メチル水銀−1,2,3,6−テトラヒドロ−3,6−
エンドメタノ−3,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ
フタルイミド、フェニル水銀モノエタノールアンモニウ
ムラクテート、ニッケル含有化合物、およびカルシウム
シアナミドである。
【0060】本発明の化合物は不斉炭素原子を有し、従
って、ラセミ混合物として存在する。これらラセミ混合
物中のdとlの対掌体は、標準的手法によって、たとえ
ば、d−酒石酸、l−酒石酸、l−キニン酸などによる
分別結晶化およびその後の塩基化とd−またはl−対掌
体遊離塩基の抽出によって、分離することができる。
【0061】実施例A(手順A) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキサン酸 500mlのフラスコに、60.0g(0.208モル)
のα−n−ブチル−α−(4−クロロフェニル)−1H
−1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリル
を、次いで、200mlの48%臭化水素酸を装填した。
この混合物を96時間還流下で攪拌した後に、気液クロ
マトグラフィー(GLC)は出発物質が消滅したことを
示した。この反応系をエチルエーテルで希釈し、そして
pHが中性になるまで水で抽出した。エーテルを10%
水酸化ナトリウムによって、pHが14になるまで、充
分に抽出した後に、35%塩酸によって分離し、その時
点で白色の固体沈澱が生じた。この固体を濾過によって
集め、そしてすすぎ水が中性になるまで水洗した。この
生成物を真空乾燥し、そして49.0g(76.5%収
率)の白色固体、融点169〜171℃、を生じた。
【0062】実施例B−1(手順B) 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ヘキサノアミド 250mlのフラスコに、38.16g(0.119モ
ル)のα−n−ブチル−α−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−プロパン
−ニトリルを、次いで、100ml(0.63モル)の4
8%臭化水素酸を装填した。この混合物を48時間還流
下で攪拌した後に、GLCは出発物質が消滅したことを
示した。この反応系を室温に冷却し、そして濃水酸化ア
ンモニウム(100ml) によってpH8に中和し、それ
から濃塩酸で中性pHにした。ガム状油状物が生じた。
それを200mlの酢酸エチルで希釈した。有機相(3×
200mlの酢酸) を、100mlの水(×3)で洗浄し
た。有機相を乾燥し濃縮して淡褐色固体を生じ、それを
エチルエーテルから再結晶化した。この生成物を濾過
し、そして22.78g(56.3%収率)の固体、融
点170〜172℃、を生じた。
【0063】実施例B−2(手順B) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキサンアミド 500mlのフラスコに、75.0g(0.24モル)の
α−n−ブチル−α−(4−クロロフェニル)−1H−
1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリルを、
次いで、300mlの95%硫酸を装填した。この混合物
を90℃で7日間攪拌し、その後、この混合物を室温に
冷却し、氷で希釈し、そして水酸化アンモニウムによっ
て塩基性(pH8)になるまで中和した。生成物を二塩
化エチレンで抽出し、それから水洗し、そして硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して45g(56.5
%収率)の固体、融点197〜199℃、を生じた。
【0064】実施例B−3(手順B) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)ブチルアミド 500mlのフラスコに、100.0g(0.38モル)
のα−(4−クロロフェニル)−α−エチル−1H−
1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリルおよ
び100mlのジメチルスルホキシドを装填した。この攪
拌溶液に、100g(1.25モル)の50%水酸化ナ
トリウムを添加した。この反応混合物を100℃で1時
間加熱した後に、GLCは出発物質が消費し尽くされた
ことを示した。この反応系を水中に注ぎ、そして酢酸エ
チルで抽出した。ブラインで洗浄した後に、有機相を硫
酸マグネシウムで乾燥し、そして真空下で加熱すること
なく濃縮した。溶媒の除去によって、泡立ったガラス質
固体を生じた。それをヘキサンでトリチュレートし、濾
過し、そして97g(91%収率)の白色固体、融点1
39〜140℃、を生じた。
【0065】実施例B−4(手順B) 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル) メチル] ブチルアミド 1リットルのフラスコに、206.5g(0.7モル)
のα−(2,4−ジクロロフェニル)−α−エチル−1
H−1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリル
および500mlのジメチルスルホキシドおよび200ml
の水を装填した。この攪拌溶液に、67.2g(0.8
4モル)の50%水酸化ナトリウムを添加した。この反
応混合物を91℃(蒸気浴)で3時間加熱した後に、G
LCは出発物質が消費し尽くされたことを示した。この
反応系を30℃に冷却してから、水中に注ぎ、そして酢
酸エチルで抽出した。乾燥後、酢酸エチルをチャーコー
ルで処理し、そしてセライト(登録商標)に通して濾過
した。溶媒の除去によって、泡立った油状物が生じた。
それを攪拌し、酢酸エチルで希釈してから、ヘキサンに
よって曇るまで処理した。1時間以内に、0℃に冷却さ
れた固体が生じた。この生成物を濾過し、そしてエーテ
ルとヘキサンの混合液で洗浄し、それから乾燥し、そし
て172g(79%収率)の白色固体、融点164〜1
65℃、を生じた。
【0066】実施例B−5(手順B) 4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−
[(1,2,4−トリアゾル−1−イル) メチル] ブチル
アミド 2リットルのフラスコに、320.0g(0.95モ
ル)のα−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−α
−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−プ
ロパンニトリル、685mlのジメチルスルホキシドおよ
び275mlの水を装填した。この攪拌溶液に、91.3
g(1.14モル)の50%水酸化ナトリウムを添加し
た。この反応混合物を95℃で3時間加熱した後に、G
LCは出発物質が消費し尽くされたことを示した。この
反応系を20℃に冷却し、そしてこの混合物を5リット
ルの分別フラスコに移し、それに1000mlの酢酸エチ
ルおよび3000mlの水を加えた。固体が分離したの
で、水性相を除去した。さらに1000mlの酢酸エチル
を加え、そしてこの混合物を55℃に加熱して固体を溶
解させた。さらに水性相が分離したので、それを500
mlの酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、そして1
リットルの温水および500mlのブラインで洗浄した。
硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を除去して、1
0%の酢酸エチルを含有する372gの固体を生じた。
残留溶媒を除去して、固体、融点169〜171℃、を
生じた。
【0067】実施例C−1(手順C) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ブタン酸 500mlのフラスコに、95g(0.34モル)の2−
(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリアゾ
ル−1−イル) メチル] ブチルアミドと、95g(0.
97モル)の95%硫酸と、95gの氷を装填した。こ
の反応系を還流下で55時間攪拌した後に、10℃に冷
却し、そして酢酸エチルと水との間に分配させた。この
混合物を200gの10%水酸化ナトリウムによって処
理し、それはpH10の水性相を生じた。有機相を20
0gの水で、それから200gの10%水酸化ナトリウ
ムで、そして再び200mlの水で抽出した。水性相を合
わせ、そしてエチルエーテルで洗浄し、それからpH5
まで酸性化し、その時点で、固体が生じた。この固体を
濾過し、水洗し、乾燥して73g(77%収率)の白色
固体、融点182〜184℃、生じた。
【0068】実施例C−2(手順C) 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ブタン酸 1リットルのフラスコに、170g(0.54モル)の
2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル) メチル] ブチルアミドと、1
70g(1.73モル)の95%硫酸と、170gの氷
を装填した。この反応系を113℃(還流)で14日間
攪拌した後に、10℃に冷却し、そして酢酸エチルと水
との間に分配させた。この混合物を915mlの14%水
酸化ナトリウムで処理し、それはpH10の水性相を生
じた。この混合物を10分間攪拌し、そして水性相を除
去し、そしてさらに酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
を合わせ、水洗し、乾燥して、そして濃縮して固体を生
じ、それをヘキサンによってトリチュレートした; 95
g(55.8%収率)の出発用アミドが回収された。
【0069】水性相をpH2まで酸性化し、そして10
00mlの酢酸エチルを添加し、そして50℃に温めた。
不溶性固体が生じ、それを濾過して28.5gの酸をも
たらした。相を分離し、そして有機相をブラインで洗浄
し、乾燥し、そして濃縮してさらに固体を生じた。それ
をヘキサンによってトリチュレートし、そして濾過して
36.2gの酸をもたらした。生成物は全収率が38%
であり、融点が206〜208℃であった。
【0070】実施例C−3(手順C) 4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−
[(1,2,4−トリアゾル−1−イル)メチル] ブタン
2リットルの3口フラスコに、220g(0.62モ
ル)の2−(4−クロロフェニル)2−フェニル−2−
[(1,2,4−トリアゾル−1−イル)メチル]ブチル
アミドおよび1000ml(6.3モル)の48%臭化水
素酸を装填した。この反応系を80〜85℃で6日間加
熱してから、室温に冷却し、そして4リットルの氷水の
中に注いだ。この溶液を2×1000mlの水および飽和
塩化ナトリウム溶液(ブライン)で抽出した。硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、チャーコールで処理し、それか
らセライト(登録商標)に通して濾過し、そして濃縮し
た。固体残留物をエーテル中にスラリ化し、濾過し、そ
して乾燥して139g(63%収率)、融点188〜1
90℃、を生じた。
【0071】実施例2(手順D) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキサン−1−オール 機械的攪拌器を装備した、窒素下で攪拌する3リットル
のフラスコに、400mlの乾燥テトラヒドロフラン中の
10g(0.325モル)の水素化リチウムアルミニウ
ムを装填した。このスラリに、45分間かけて、160
0mlの乾燥テトラヒドロフラン中の100g(0.32
5モル)の2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,
2,4−トリアゾル−1−イル)メチル] ヘキサン酸を
加えた。添加によって、水素ガスが発生した。このスラ
リを2時間攪拌した。この混合物を一晩放置し、そして
硫酸ナトリウム濃厚溶液の添加によって急冷し、濾過
し、そして溶媒を濃縮し、そして再び水で洗浄した。溶
媒を乾燥し、濾過し、濃縮し、そして63g(66.3
%収率)の淡黄色の半固体を生じた。これを、エーテル
によってトリチュレートすることによって、固化した。
融点113〜115℃。
【0072】実施例77(手順D) 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ブタン−1−オール 機械的攪拌器を装備した、窒素下で攪拌する2リットル
のフラスコに、300mlの乾燥テトラヒドロフラン中の
14.5g(0.38モル)の水素化リチウムアルミニ
ウムを装填した。このスラリに、45分間かけて、90
0mlの乾燥テトラヒドロフラン中の60g(0.19モ
ル)の2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−[(1,
2,4−トリアゾル−1−イル)メチル] ブタン酸を加
えた。この反応系を16時間攪拌し、それから硫酸ナト
リウム飽和溶液で急冷し、濾過し、そして酢酸エチルで
洗浄した。有機相を濃縮して残留物を生じ、それを50
0mlの酢酸エチル中に懸濁し、500mlの水、3 00ml
の重炭酸ナトリウム飽和溶液、そして300mlのブライ
ンで洗浄した。乾燥し、そして溶媒を除去して粘着固体
を生じた。それをエーテルでトリチュレートして、15
gの固体を生じた。エーテルによる母液のトリチュレー
トによって、2.9gを得た。それを繰り返して全体で
22.1g(38.7%収率)、融点160〜163
℃、を生じた。
【0073】実施例52(手順D) 4−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ブタン−1−オール 機械攪拌器を装備した、窒素下で攪拌する5リットルの
フラスコに、1000mlの乾燥テトラヒドロフラン中の
16g(0.42モル)の水素化リチウムアルミニウム
を装填した。このスラリを5℃に冷却し、そして5〜1
0℃の温度に維持しながら、4時間かけて、1500ml
の乾燥テトラヒドロフラン中の142g(0.40モ
ル)の2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ブタン酸を加えた。
この混合物を室温で16時間攪拌した。反応を、5℃
で、500mlの硫酸ナトリウム飽和溶液の添加によって
急冷し、そして溶媒を減圧除去した。ゼラチン状固体を
トルエンによって濾過し、それを2×1000mlの水お
よび1000mlのブラインで洗浄した。溶媒を乾燥し、
セライト(登録商標)に通して濾過し、濃縮し、そして
99g(72.6%収率)の粘着性黄色ガラス質を生じ
た。それはゆっくり結晶化した。融点40〜45℃。
【0074】実施例64(手順E) 2−フェニル−2−[(1,2,4−トリアゾル−1−イ
ル)メチル] −1−ヘキシルアミン 機械的攪拌器を装備した、窒素下で攪拌する5リットル
のフラスコに、21g(0.55モル)の水素化リチウ
ムアルミニウムを装填した。水素化リチウムアルミニウ
ムに、2.5時間かけて、2500mlの乾燥エーテル中
の127g(0.50モル)のα−ブチル−α−フェニ
ル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニ
トリルを加えた。この反応系をさらに5時間攪拌した後
に、GLCは反応が完了したことを示した。この反応系
を硫酸ナトリウムで急冷し、濾過し、そして有機相を分
離した。水性相を1000mlのエーテルで抽出した。有
機相を合わせ、3×1.5リットルの氷水で洗浄し、乾
燥し、濾過し、そして外部加熱無しで濃縮して、88g
(69.2%収率)の淡緑色油状物を生じた。
【0075】実施例76(手順E) 4−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] −1−ブチルアミン 機械攪拌器を装備した、窒素下で攪拌する5リットルの
フラスコに、1000mlの乾燥テトラヒドロフラン中の
18g(0.45モル)の水素化リチウムアルミニウム
を装填し、それを0℃に冷却した。このスラリに、20
00mlの乾燥テトラヒドロフラン中の152g(0.4
5モル)のα−(2−(4−クロロフェニル)エチル)
−α−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−1
−プロパンニトリルを、3時間かけて、加えた。添加中
は、この反応系を5〜10℃に保った。それから、この
反応系を室温に温まるにまかせて一晩攪拌した。この反
応系を氷浴で冷却し、そして硫酸ナトリウムをゆっくり
添加することによって、急冷した。溶媒を除去し、残留
物を酢酸エチルによって抽出し、そして1000mlの水
および1000mlのブラインで洗浄した。乾燥後、溶媒
を除去して137g(89.5%収率)の非常に粘稠な
油状物を生じた。
【0076】実施例11(手順F) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキシルアクリレート 窒素下で攪拌する100mlのフラスコに、25mlのテト
ラヒドロフラン中の2.88g(0.0098モル)の
2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキサン−1−オールを装
填した。この混合物に、2.5mlのピリジンを加え、次
いで1.0g(0.011モル)の塩化アクリロイルを
加えた後に、沈澱物が生じた。反応はGLCによって監
視され、1時間後に60%完了した。さらに1.0gの
塩化アクリロイルを、次いで20mlのジメチルスルホキ
シドを加えた。この反応系を60℃で沈澱物が溶解する
まで攪拌し、それから室温で一晩攪拌した。この反応系
を20mlの水によって急冷し、そして10mlの酢酸エチ
ルによって抽出し、2×10mlの水および2×20mlの
重炭酸ナトリウム飽和溶液によって洗浄した。溶媒を乾
燥し、そして濃縮した; 残留物を、50gのシリカゲル
でクロマトグラフィー処理した。生成物を、ヘキサンと
酢酸エチルの1:1混合液で溶出し、そして1.72g
(50.4%収率)の油状物を得た。
【0077】実施例29(手順F) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキシル4−クロロフェニ
ルウレタン 100mlのフラスコに、60mlのクロロホルム中の3.
0gの2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ヘキサン−1−オー
ル(0.010モル、1.0当量)を、次いで0.5g
のトリエチルアミンを装填した。この混合物を室温で1
5分間攪拌した後に、1.5gのp−クロロフェニルイ
ソシアネート(0.010モル、1.0当量)を滴加し
た。この反応系を還流下で24時間攪拌し、それから水
と塩化メチレンによって急冷した。溶媒を濃縮して5.
0gの粗生成物を生じた。この生成物をクロマトグラフ
ィー処理し(酢酸エチルとヘキサンの4:1混合液)、
そして3.0g(66%収率)の淡黄色ガラス状固体、
融点70〜75℃、を生じた。
【0078】実施例66(手順H) N−{2−フェニル−2−[(1,2,4−トリアゾル−
1−イル)メチル] ヘキシル}アセトアミド 窒素下で攪拌する100mlのフラスコに、2.58g
(0.010モル)の2−フェニル−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] −1−ヘキシルアミ
ンと、15mlの無水酢酸を装填した。この混合物に1.
5mlのピリジンを添加し、そしてこの反応系を室温で3
時間攪拌した。GLCが反応完了を示した後で、この反
応系を20mlの水および100mlのエーテルによって急
冷し、その後、無水酢酸とピリジンを減圧除去した。残
留物をエーテルの中に溶解し、そして2×50mlの水お
よび2×50mlの重炭酸ナトリウム飽和溶液によって洗
浄した。有機を乾燥し、濃縮し、そして2.68g(8
9.3%収率)の固体、融点112〜115℃、を生じ
た。
【0079】実施例21(手順I) 1− [2−(4−クロロフェニル)−2−(メトキシメ
チル)ヘキシル] −1,2,4−トリアゾール 窒素下で攪拌する100mlの3口フラスコに、30mlの
ジメチルスルホキシド中の0.40g(0.010モ
ル)の60%水素化ナトリウム(予めヘキサンで洗浄済
み)を装填した。このスラリを10℃に冷却し、そして
15mlのジメチルホルムアミド中の2−(4−クロロフ
ェニル) −2−[(1,2,4−トリアゾル−1−イル)
メチル] ヘキサン−1−オールを添加した。この反応系
を室温に温め、そして1.17g(0.00812モ
ル)のヨウ化メチルを直接添加し、そして室温で一晩攪
拌した。この反応系を10mlの水および100mlのエー
テルで急冷した。有機相を2×25mlの水で洗浄し、乾
燥し、濃縮し、そして1.53g(69%収率)の生成
物を油状物として生じた。
【0080】実施例62(手順I) 1− [4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2
−(プロパルギルオキシメチル)ブチル] −1,2,4
−トリアゾール 窒素下で攪拌する250mlの3口フラスコに、40mlの
ジメチルホルムアミド中の1.1g(0.022モル)
の60%水素化ナトリウム(予めヘキサンで洗浄済み)
を装填した。このスラリを室温で攪拌し、そして5分間
かけて、30mlのジメチルホルムアミド中の5.12g
(0.015モル)の4−(4−クロロフェニル) −2
−フェニル−[(1,2,4−トリアゾル−1−イル)メ
チル] ブタン−1−オールを添加した。このスラリを4
5分間攪拌した後に、2.45g(0.0165モル)
の臭化プロパルギルを添加した。4時間後、GLCは出
発物質のアルコールが消費し尽くされたことを示した;
この反応系を20mlの水および75mlのエーテルによっ
て急冷した。有機相を分離し、そして2×50mlの水で
洗浄し、チャーコールで脱色し、セライト(登録商標)
に通して濾過し、濃縮し、そして4.19g(70.7
%収率)の生成物を油状物として生じた。
【0081】実施例39(手順I) 2− [2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)メチル] ヘキシルオキシ] ピ
リミジン フラスコに、20mlのテトラヒドロフラン中の0.15
g(0.0034モル)の60%水素化ナトリウム(2
×30mlのヘキサンで洗浄済み)を装填した。室温で攪
拌しながら、1.0g(0.0034モル)の2−(4
−クロロフェニル) −2−[(1,2,4−トリアゾル−
1−イル)メチル] ヘキサン−1−オールを添加した。
このスラリを室温で攪拌し、そして0.39gの2−ク
ロロピリミジン(0.0034モル)を添加した。この
反応系を一晩攪拌した後に、酢酸エチルを使用するTL
Cは反応の完了を示した。急冷後に、エーテルから生成
物を単離し、そして水洗した。乾燥し、溶媒を除去した
後に、1.30g(100%収率)の油状物が得られ
た。
【0082】実施例9(手順G) 2−(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)メチル] ヘキシルメタンスルホネー
窒素下で攪拌する200mlの3口フラスコに、40mlの
塩化メチレン中の8.76g(0.030モル)の2−
(4−クロロフェニル)−2−[(1,2,4−トリアゾ
ル−1−イル)メチル] −ヘキサン−1−オールを装填
した。この溶液を10℃に冷却し、そして6.3ml
(0.045モル)のトリエチルアミンを、次いで2.
5ml(0.033モル)の塩化メタンスルホニルを添加
した。1時間後、さらに3.1mlのトリエチアミンおよ
び1.75mlの塩化メタンスルホニルを添加した。6時
間後、反応は70%完了し、15mlの水によって急冷さ
れ、そして150mlの塩化メチレンで抽出された。2×
50mlの水および50mlの10%塩酸で洗浄した後に、
有機相を乾燥し、そして濃縮した。生成物を100gの
シリカゲルでクロマトグラフィー処理してエーテルと酢
酸エチルの1:1混合液によって溶出し、そして6.5
g(57.2%収率)の生成物を粘稠油状物として生じ
た。
【0083】第1表には、本発明の特定化合物が、その
融点と共に、掲載されている。融点が測定できない化合
物については、元素分析が第2表に示されているか、ま
たはNMRシフトが第3表に示されている。
【0084】当業者には明らかになるように、第1表の
化合物および本発明のその他の化合物は、反応体系1に
示された反応において適する出発物質を置き換えること
によって、製造されてもよい。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【0085】1,2,4−トリアゾール、およびその対
掌体、酸付加塩および金属塩錯体は農業上の殺菌剤とし
て有効であり、そして種子、土壌または茎葉のような様
々な場所に適用できる。除草剤として使用した場合、こ
れら化合物は、植物自体か、または不要植物の防除が望
まれている場所か、どちらに適用されてもよい。かかる
目的のためには、これら化合物は、製造されたときの工
業級または精製形態で、溶液としてまたは配合物として
使用できる。これら化合物は、通常、担体に吸収されて
いるか、またはそれらを後の散布に適させるように配合
されている。たとえば、これら薬剤は、水和剤、乳剤、
粉剤、粒状配合物、煙霧剤、または流動性乳濁濃厚液と
して配合することができる。かかる配合物においては、
それら化合物は液体または固体担体によって増量されて
おり、そして望むならば、適する界面活性剤が組み入れ
られている。
【0086】農業上の実施によれば、湿潤剤、展着剤、
分散剤、粘着付与剤、接着剤などのような助剤を含むこ
とが通常望ましい。葉茎噴霧配合物の場合には、特にそ
うである。この分野で慣用されているかかる助剤は、ジ
ョン W.マクカッチェン社(John W. MucCutcheon In
c.)からの刊行物「洗剤および乳化剤年鑑(Detergentsan
d Emulsifiers, Annual)」の中に見出すことができる。
【0087】一般に、本発明の化合物はアセトン、メタ
ノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、ピリジ
ン、またはジメチルスルホキシドのような或る溶媒中に
溶解することができ、そしてかかる溶液は水で希釈する
ことができる。溶液の濃度は重量で1% から90% まで
変動可能であり、好ましい範囲は5〜50% である。
【0088】乳剤の製造においては、本化合物は水中へ
の分散を向上させる乳化剤と共に適切な有機溶媒または
混合溶媒の中に溶解することができる。乳剤中の活性成
分の濃度は通常10% 〜90% であり、そして流動性乳
濁濃厚液においては、これは75% のように高濃度であ
ることができる。
【0089】散布に適する水和剤は、本化合物をクレー
や無機珪酸塩や炭酸塩やシリカのような微細固体と混合
し、そしてかかる混合物の中に湿潤剤、粘着付与剤、お
よび/または分散剤を組み入れることによって、製造す
ることができる。通常、かかる配合物中の活性成分の濃
度は約20% 〜98% 、好ましくは40% 〜75% の範
囲にある。代表的な水和剤は、50部の1,2,4−ト
リアゾールと、45部の合成沈澱水和二酸化珪素、たと
えば、商標ハイ−シル (Hi-Sil)(登録商標)として販売
されているものと、5部のリグノスルホン酸ナトリウム
をブレンドすることによって製造される。別の製造にお
いては、上記水和剤中のハイ−シルの代わりにカオリン
型(バーデン (Barden))クレーが使用され、そしてさら
に別のかかる製造においては、ハイ−シルの25%が、
ゼオレックス (Zeolex)(登録商標)7の商標名で販売さ
れている合成珪アルミン酸ナトリウムで置換されてい
る。
【0090】粉剤は、1,2,4−トリアゾール、その
対掌体、塩または錯体を、有機または無機の微細な不活
性固体と混合することによって、製造される。この目的
のために有効な材料は植物粉末、シリカ、珪酸塩、炭酸
塩、およびクレーなどである。粉剤を製造する便利な一
方法は水和剤を微細担体で希釈することである。通常、
20% 〜80% の活性成分を含有する粉剤濃厚物が製造
され、後で1% 〜10% の使用濃度に希釈される。
【0091】1,2,4−トリアゾール、その対掌体、
塩および錯体は通常の高ガロン油圧スプレー、低ガロン
スプレー、エアブラスト、空中散布、および散粉のよう
な慣用されている方法によって、殺菌用散布として適用
することができる。希釈および適用量は使用される装置
のタイプ、適用方法、処理されるべき植物および防除さ
れるべき病気に依存する。一般に、本発明の化合物はエ
ーカー当たり活性成分約0.05ポンド〜約5.0ポン
ドの量で適用される。
【0092】種子保存剤としては、種子上を被覆する毒
剤の量は通常、種子100ポンド当たり約0.05〜約
20オンス、好ましくは、約0.05〜約4オンス、よ
り好ましくは、約0.1〜約1オンスの投与率である。
土壌殺菌剤としては、この化学物質は通常、エーカー当
たり約0.02〜約20ポンド、好ましくは、約0.0
5〜約10ポンド、より好ましくは、約0.1〜約5ポ
ンドの量で、土壌の中に導入されるか又は表面に適用さ
れることができる。葉茎殺菌剤としては、この毒剤は、
通常、エーカー当たり約0.01〜約10ポンド、好ま
しくは、約0.02〜5ポンド、より好ましくは、約
0.25〜約1ポンドの量で適用される。
【0093】本発明の殺菌剤と組み合わせることができ
る殺菌剤としては次のものが挙げられる:
【0094】(a)ジチオカーバメートおよび誘導体、
たとえば、ファーバム、ジラム、マネブ、マンコゼブ、
ジネブ、プロピネブ、メタム、チラム、ジネブとポリエ
チレンチウラムジスルフィドの錯体、ダゾメット、およ
びこれらと銅塩との混合物;
【0095】(b)ニトロフェノール誘導体、たとえ
ば、ジノカップ、ビナパクリル、および2−sec −ブチ
ル−4,6−ジニトロフェニルイソプロピルカルボネー
ト;
【0096】(c)複素環式構造体、たとえば、キャプ
タン、フォルペット、グリオジン、アニラジン、ジタリ
ムフォス、4−ブチル−1,2,4−トリアゾール、5
−アミノ−1− [ビス(ジメチルアミノ)ホスフィニ
ル] −3−フェニル−1,2,4−トリアゾール、エト
ラジアゾール、ジチアノン、チオキノックス、ベノミ
ル、チアベンダゾール、4−(2−クロロフェニルヒドラ
ゾノ)−3−メチル−5−イソキサゾロン、ビンクロゾ
リン、イプロジオン、プロシミドン、トリアジメノー
ル、トリアジメフォン、ビタータノール、プロクロラ
ズ、フェナシモール、ビス−(p−クロロフェニル)−
3−ピリジンメタノール、ビス−(p−クロロフェニ
ル)−5−ピリミジンメタノール、トリアリモール、フ
ルトリアフォル、フルシラゾール、プロピコナゾール、
エタコナゾール、マイクロブタニル、α−[2−(4−
クロロフェニル)エチル] −α−フェニル−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリル、ヘキサ
コナゾール、シプロコナゾール、テブコナゾール、ジニ
コナゾール、フルオロイミド、ピリジン−2−チオール
−1−オキシド、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩および
その金属塩、2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリ
ド−6−メチル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオ
キシド、2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−
6−メチル−1,4−オキサチイン、シス−N−[(1,
1,2,2−テトラクロロエチル)チオール] −4−シ
クロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド、シクロヘ
キシミド、デヒドロ酢酸、キャプタフォル、エチリモー
ル、キノメチオネート、D,L−メチル−N−(2,6
−ジメチルフェニル)−N−(2′−メトキシアセチ
ル)アラニンメチルエステル、D,L−メチル−N−
(2,6−ジメチルフェニル)−N−クロロアセチル−
D,L−2−アミノブチロールアセトン、D,L−N−
(2,6−ジメチルフェニル)−N−(フェニルアセチ
ル)アラニンメチルエステル、5−メチル−5−ビニル
−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキ
ソ−1,3−オキサゾリジン、3−(3,5−ジクロロ
フェニル)−5−メチル−5−(メトキシメチル)−
1,3−オキサゾリジ−2,4−ジオン、3−(3,5
−ジクロロフェニル)−1−イソプロピルカルバモイル
ヒダントイン、2−シアノ− [N−(メチルアミノカル
ボニル)−2−メトキシイミノ] アセトアミド、フェン
プロピモルフ、フェンプロピジン、2,6−ジメチル−
N−トリデシルモルホリン、ドデモルフ、およびトリフ
ォリン;
【0097】(d)種々のハロゲン化殺菌剤、たとえ
ば、クロラニル、ジクロン、クロルネブ、トリキャム
バ、TCPN、ジクロラン、2−クロロ−1−ニトロプ
ロパン、ポリクロロニトロベンゼンたとえばペンタクロ
ロニトロベンゼン(PCNB)およびテトラフルオロジ
クロロアセトン;
【0098】(e)殺菌性抗生物質、たとえば、グリセ
オフルビン、カスガマイシン、ポリオキシン、バリダマ
イシン、およびストレプトマイシン;
【0099】(f)銅系殺菌剤、たとえば、水酸化銅、
酸化第一銅、塩基性塩化第二銅、塩基性炭酸銅、テルフ
タル酸銅、ナフテン酸銅、およびボルドー混合液; およ
【0100】(g)その他種々の殺菌剤、たとえば、ド
ジン、酢酸フェニル水銀、N−エチル−水銀−1,2,
3,6−テトラヒドロ−3,6−エンドメタノ−3,
4,5,6,7,7−ヘキサクロロフタルイミド、フェ
ニル水銀モノエタノールアンモニウムラクテート、p−
ジメチルアミノベンゼンスルホン酸ナトリウム、イソチ
オシアン酸メチル、1−チオシアノ−2,4−ジニトロ
ベンゼン、1−フェニルチオセミカルバジド、ニッケル
含有化合物、カルシウムシアナミド、石灰硫黄合剤、チ
オファネート−メチル、フルトラニル、エジノフォス、
イソプロチオラン、プロペナゾール、およびトリシクラ
ゾール。
【0101】1,2,4−トリアゾール、およびその対
掌体、酸付加塩および金属塩錯体は、様々な仕方で有利
に使用できる。これら化合物は広スペクトル殺菌活性を
有しているので、穀類の貯蔵において使用できる。これ
ら錯体はまた、小麦、大麦およびライ麦を包含する穀類
における、米穀、落花生、豆およびぶどうにおける、芝
における、果物、堅実および野菜の果樹園における、お
よびゴルフ場のための、殺菌剤としても使用できる。
【0102】本発明の化合物が効力をもつ病気の例は、
トウモロコシおよび大麦の斑点病菌(helminthousporiu
m) 、小麦および大麦のうどんこ病 (powdery mildew)
、小麦の赤さび病(leaf rust) および黒さび(stem rus
t) 病、トマトの輪紋病 (earlyblight) 、トマトの疫病
(late blight)、落花生の斑点病 (early leaf spot)、
ブドウのうどんこ病、ブドウの黒腐病 (black rot)、リ
ンゴの黒星病 (scab) 、リンゴのうどんこ病、キュウリ
のうどんこ病、果物の褐色腐敗病(brown rot) 、ボツリ
ヌス菌、豆のうどんこ病、キュウリの炭そ病 (anthracn
ose)、小麦のふ枯病菌(septoria nodorum)、イネの紋枯
病 (sheath blight)、およびイネのいもち病(blast) で
ある。
【0103】本発明の多数の化合物を、小麦うどんこ病
(WPM)、小麦黒さび病(WSR)、イネいもち病
(RB)、イネ紋枯病(RSB)、および小麦赤さび病
(WLR)に対する生体内での殺菌活性について、試験
した。(イネいもち病の試験に使用したイネ植物以外
の)穀類に対する試験においては、植物は殺菌剤化合物
の適用の約24時間前にトリミングして均一な植物の高
さにして、化合物の均一適用および菌類による接種を容
易にした。水とアセトンとメタノールの2:1:1混合
液の中に、化合物を溶解し、それを植物に噴霧し、放置
乾燥し(4〜6時間)、それから、その植物に菌類を接
種させた。各試験には、対照用に、水とアセトンとメタ
ノールの混合液を噴霧し、そして菌類を接種させた対照
植物を利用した。各試験のための残りの事項は下記に示
されており、結果は第4表に病気防除%(接種されては
いるが未処理である対照植物と比べたときの、本発明の
化合物によって処理された植物の疾病徴候または症候の
軽減%)として報告されている。
【0104】小麦うどんこ病(WPM) Erysiphe graminis (f.sp.tritici ) を小麦苗の上で6
5°F〜70°Fの制御温度の室内で培養した。この培
養植物からのうどんこ病菌の胞子を、予め殺菌剤化合物
を散布されている小麦苗の上にふりかけた。この接種済
み苗を65°F〜75°Fの制御温度の室内に保管し、
そして地下かんがいを行った。接種から8〜10日後に
病気防除% を評価した。
【0105】小麦黒さび病(WSR):Puccinia gramini
s (f.sp.tritici Race 15B-2) をWanzer小麦苗の上で温
室内で14日間培養した。感染植物からの胞子の水中懸
濁液を得て、そしてその胞子濃度を、脱イオン水1ml当
たり約2×105 の胞子数に調節した。殺菌剤化合物に
よって予め処理されたWanzer小麦苗に、この茎さび病原
菌胞子懸濁液を、1平方インチ当たり5ポンドの空気圧
のDeVilbiss 噴霧器によって、液が流れ出すまで適用す
ることによって接種させた。接種後、植物を約75°F
の湿り環境に置き、そこで、連続12時間の暗所暴露の
後に、約500フィート燭の照度の光に最低3〜4時間
暴露した。そのチャンバー内温度は85°Fを越えなか
った。光照射が終わったら、植物を温室に入れ、そこで
2週間生長させ、その時点で病気防除%を測定した。
【0106】イネいもち病(RB) Piricularia oryzae(約20,000菌株/ml)を、Na
toイネ植物に、エアブラシで葉と茎に吹き付け、葉の上
に接種物の均一膜が観察されるまで、その吹き付けを行
うとこによって、接種させた。この接種済み植物を、湿
り環境(75〜85°F)に24時間温置し、それから
温室環境(70°F〜75°F)に置いた。接種から6
〜7日後に、病気防除% を測定した。
【0107】イネ紋枯病(RSB) Pellicularia filamentosa f. sp. sasikiを、500ml
三角フラスコ内の、砕いたイネ種子とトマトデキストロ
ーズ汁の高圧滅菌処理混合物(30mlのトマトデキスト
ロース汁当たり100gのイネ種子) に接種させた。1
0日後に、菌株をブレンダーでブレンドして均一接種物
を生成した。茶匙約1杯の接種物を、各鉢(3インチ直
径)の土壌表面上のLebonnetイネ苗の間に散布した。こ
の接種済み苗を湿りキャビネット(80°〜90°F)
の中に5日間温置した。湿りキャビネットから苗を取り
出した直後に、病気防除%を測定した。
【0108】小麦赤さび病(WLR) Puccinia recondita (f. sp. tritici RacesPKBおよ
びPLD)を、7日齢小麦 (cultivar Fielder) の上で
温室内で14日間培養した。胞子をサイクロンバキュー
ムによって又はアルミニウム箔の上に払い落とすことに
よって集めた。胞子を250μ開口スクリーンに通して
篩うことによって清浄にし、そして貯蔵又はそのまま使
用した。貯蔵には、Ultralow冷凍庫内で、密封した袋を
使用した。貯蔵したときには、胞子は使用前に40°F
で2分間熱衝撃を与えらればならない。胞子懸濁液は夏
胞子から、ソルトロール (Soltrol)油1mlに当たり20
mg(胞子数は9.5ミリオン)を加えることによって、
調製された。懸濁液はゼラチンカプセル(0.7ml容
量)の中に小分けしてオイル噴霧器に取り付けた。一つ
のカプセルは7日齢Fielder 小麦の2インチ平方鉢20
個の平箱に対して使用される。油が小麦の葉から蒸発す
るのに少なくとも15分間待った後に、これら植物を暗
いミストチャンバー(18〜20℃および100%湿
度)の中に24時間置いた。それから、植物を、潜伏期
間の間、温室に入れ、そして10日後に、病気のレベル
を評価した。保護および治療試験のためには、植物はそ
れぞれ、殺菌剤化合物を植物に散布する1日または2日
前に接種された。
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルオング ツ ヌグイエン シンガポール国シンガポール,パインウッ ド ガーデン,ナンバー 04−06,バルモ ラル パーク 23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [ 式中、 Xは任意的に置換されていてもよいアリール、または任
    意的に置換されていてもよい複素環であり;Qは任意的
    に置換されていてもよい1−(1,2,4−トリアゾリ
    ル)または4−(1,2,4−トリアゾリル)であり;
    Zは(C1 〜C12) アルキル、ハロ(C1 〜C12) アル
    キル、(C2 〜C8 )アルケニル、ハロ(C2 〜C8
    アルケニル、(C2 〜C8 )アルキニル、(C 3
    8 )シクロアルキル、(C5 〜C8 )シクロアルケニ
    ル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、
    複素環、または複素環置換アルキルであり、ただし、X
    とZの両方が複素環基であることはなく;Wは−OR、
    −OCOR″、−OCOY、−OCOR′Y、−OCO
    R′OR″、−OR′OCOR″、−OR′OR、−N
    2 、−NHCOR、−NHCOR′Y、−NHCO
    Y、−OCONHY、−OSO2 A、−OSiA3 、−
    OPO(OA)2、またはハロであり、Aは(C1
    6 )アルキルであり;Rは(C1 〜C12) アルキル、
    X、Y−アルキル、(C3 〜C8 )アルケニル、(C3
    〜C8 )アルキニル、(C3 〜C8 )シクロアルキル、
    シアノアルキル、またはエポキシアルキルであり、それ
    らは任意的にハロゲン化されていてもよく、またはRは
    水素であり、ただし、Zがメチルであるときには、Rは
    ハロアルキルではなく;R′は(−CH(CH3)−)p
    (−CH2 −)m または(−CH2 −)s CH=CH
    (−CH2 −)t であり;mは0〜6の整数であり;pは
    0または1であり、ただし、mとpの両方が0であるこ
    とはなく;sおよびtは各々独立に0〜3の整数であり;
    R″はフェニル、(C1 〜C6 )アルキル、(C2 〜C
    4 )アルケニル、または(C1 〜C2 )トリアルキルシ
    リル(C1 〜C4 )アルキルであり、それらは任意的に
    ハロゲン化されていてもよく、またはR″は水素であ
    り; そしてR″′は水素または(C1 〜C6 )アルキル
    であり;nは1〜6の整数であり;Yはフェニル、ナフチ
    ル、ピペリジニル、トリアゾリル、ピラジニル、ピリミ
    ジニル、フタルイミド、モルホリニル、ピリジル、チエ
    ニル、フリル、またはシクロアルキルであり、それらは
    任意的に置換されていてもよい]の化合物、および、そ
    の作物栽培上許容できる対掌体、酸付加塩および金属塩
    錯体。
  2. 【請求項2】 Zが(C1 〜C8 )アルキル、(C5
    7 )シクロアルキル、フェニル、ベンジルまたはフェ
    ネチル、または、芳香環が2個以下のハロ置換基によっ
    て置換されている、フェニル、ベンジルまたはフェネチ
    ル、から選択され; R″′がHであり、そしてnが1で
    あり、ただし、Zがメチルであるときには、Rはハロメ
    チルではなく、そしてZが1−(1,2,4−トリアゾ
    リル)である、請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが、任意的にはクロロ、ヒドロキシ、
    アセトキシ、メトキシによって置換されていてもよいフ
    ェニルであり; Zが(C1 〜C6 )アルキル、(C5
    6 )シクロアルキル、フェニル、ベンジルまたはフェ
    ネチル、または、モノクロロ置換の、フェニル、ベンジ
    ルまたはフェネチルであり、ただし、Xがフェニルであ
    るとき、Rはハロアルキルではなく、そしてZは1−
    (1,2,4−トリアゾリル)である、請求項2の化合
    物。
  4. 【請求項4】 Xが、任意的にはクロロ、ヒドロキシ、
    アセトキシ、メトキシまたはエトキシによって置換され
    ていてもよいフェニルであり; そしてZがエチル、n−
    ブチル、ベンジル、2−クロロベンジル、または4−ク
    ロロフェネチルである、請求項3の化合物。
  5. 【請求項5】 Rが(C1 〜C4 )アルキル、(C1
    4 )ハロアルキル、(C3 〜C4 )アルケニル、(C
    3 〜C4 )アルキニル、または、任意的にはハロ置換さ
    れていてもよい、フェニル、ベンジルまたはフェネチル
    であり; そしてR″が(C1 〜C4 )アルキルまたはフ
    ェニルである、請求項4の化合物。
  6. 【請求項6】 Xがフェニル、4−クロロフェニル、2
    −ヒドロキシフェニル、2−アセトキシフェニル、また
    は2,4−ジクロロフェニルであり; そしてWがベンゾ
    イルオキシ、フェネチルカルボニルオキシ、2−フロイ
    ルオキシ、4−フルオロフェネチルカルボニルオキシ、
    またはクロロアセトキシである、請求項5の化合物。
  7. 【請求項7】 Xがフェニル、4−クロロフェニル、2
    −ヒドロキシフェニル、2−アセトキシフェニル、また
    は2,4−ジクロロフェニルであり; そしてZがエチ
    ル、n−ブチル、または4−クロロフェネチルであり;
    そしてWがハロである、請求項5の化合物。
  8. 【請求項8】 作物栽培上許容できる担体と、殺菌上有
    効量の請求項1の化合物とを含んでいる、殺菌性組成
    物。
  9. 【請求項9】 防除が必要とされる場所に殺菌上有効量
    の請求項1の化合物を適用することを含んでいる、菌類
    の防除方法。
JP5153920A 1992-06-25 1993-06-24 殺菌性1,2,4−トリアゾール Withdrawn JPH0680517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/904,230 US5358939A (en) 1992-06-25 1992-06-25 Fungicidal 2-aryl-2,2-disubstituted ethyl-1,2,4-triazoles
US904230 1992-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680517A true JPH0680517A (ja) 1994-03-22

Family

ID=25418812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153920A Withdrawn JPH0680517A (ja) 1992-06-25 1993-06-24 殺菌性1,2,4−トリアゾール

Country Status (18)

Country Link
US (3) US5358939A (ja)
EP (1) EP0576201B1 (ja)
JP (1) JPH0680517A (ja)
KR (1) KR940005593A (ja)
CN (1) CN1042027C (ja)
AT (1) ATE204261T1 (ja)
AU (1) AU656861B2 (ja)
BR (1) BR9302445A (ja)
CA (1) CA2098466A1 (ja)
DE (1) DE69330584T2 (ja)
ES (1) ES2164068T3 (ja)
HU (1) HUT65125A (ja)
IL (1) IL106024A0 (ja)
MX (1) MX9303750A (ja)
NZ (1) NZ247903A (ja)
TR (1) TR26839A (ja)
TW (1) TW242106B (ja)
ZA (1) ZA934500B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110004A (ja) * 2012-01-20 2017-06-22 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物
US10221160B2 (en) 2012-01-20 2019-03-05 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358939A (en) * 1992-06-25 1994-10-25 Rohm And Haas Company Fungicidal 2-aryl-2,2-disubstituted ethyl-1,2,4-triazoles
GB9602080D0 (en) * 1996-02-02 1996-04-03 Pfizer Ltd Pharmaceutical compounds
JP2000053657A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Rikagaku Kenkyusho ブラシノステロイド生合成阻害剤
JP2005528366A (ja) * 2002-03-26 2005-09-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カンナビノイド受容体モジュレータとしてのスピロ環式アミド
CA2509726C (en) * 2002-12-17 2011-12-06 Colgate-Palmolive Company Power toothbrush with unique handle
US8747908B2 (en) 2003-04-09 2014-06-10 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
CA2521872C (en) 2003-04-09 2010-11-30 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8637089B2 (en) 2003-04-09 2014-01-28 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
AU2004257148A1 (en) * 2003-06-17 2005-01-27 Robert L. Hodge Particulate wood preservative and method for producing same
US7316738B2 (en) * 2004-10-08 2008-01-08 Phibro-Tech, Inc. Milled submicron chlorothalonil with narrow particle size distribution, and uses thereof
US20060075923A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Richardson H W Method of manufacture and treatment of wood with injectable particulate iron oxide
US20050255251A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Hodge Robert L Composition, method of making, and treatment of wood with an injectable wood preservative slurry having biocidal particles
US20050252408A1 (en) 2004-05-17 2005-11-17 Richardson H W Particulate wood preservative and method for producing same
US20060062926A1 (en) * 2004-05-17 2006-03-23 Richardson H W Use of sub-micron copper salt particles in wood preservation
EP1799776B1 (en) * 2004-10-14 2013-01-02 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations in organic carriers
US20070259016A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Hodge Robert L Method of treating crops with submicron chlorothalonil
CN104725447A (zh) * 2015-04-02 2015-06-24 天津理工大学 一种3-S-四羟基-β-D-葡萄糖苷-1,2,4-三唑类化合物
CN105111261A (zh) * 2015-09-08 2015-12-02 天津理工大学 一种3-S-四羟基-β-D-葡萄糖苷-1,2,4-三唑类化合物及其制备方法和应用
CN105669575B (zh) * 2016-03-08 2018-06-15 华中师范大学 3-(1,2,3-三唑-4-基)-2-(1,2,4-三唑-1-基)丙醇类化合物及其制备方法与用途
WO2018214754A1 (zh) * 2017-05-24 2018-11-29 东莞东阳光科研发有限公司 三唑衍生物及其在农业中的应用

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB214815A (en) * 1923-09-12 1924-05-01 John Thomas Jackson Improvements in and relating to road scarifiers
US4598085A (en) * 1977-04-27 1986-07-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Fungicidal 1-(2-aryl-2-R-ethyl)-1H-1,2,4-triazoles
US4366165A (en) * 1977-05-19 1982-12-28 Rohm And Haas Company 1 and 4-Arylcyanoalkyl-1,2,4-triazoles and fungicidal use
DE2845254A1 (de) * 1978-10-18 1980-05-08 Basf Ag Gamma -azolylverbindungen
DE2905981A1 (de) * 1979-02-16 1980-10-30 Bayer Ag 1-allyltriazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel
DE2921168A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-11 Basf Ag Triazolylderivate und verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende mittel zur beeinflussung des pflanzenwachstums
DE2926096A1 (de) * 1979-06-28 1981-01-08 Basf Ag Fungizide beta -triazolylether, ihre herstellung und verwendung
DE2926280A1 (de) * 1979-06-29 1981-01-08 Basf Ag Fungizide alpha -triazolylglykolderivate, ihre herstellung und verwendung
US4379921A (en) * 1980-08-21 1983-04-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of triazolylvinyl ketones
DE3175673D1 (en) * 1980-11-19 1987-01-15 Ici Plc Triazole compounds, a process for preparing them, their use as plant fungicides and fungicidal compositions containing them
US4398942A (en) * 1980-12-22 1983-08-16 Rohm And Haas Company Herbicidally-active phenylacetonitriles
CA1189857A (en) * 1981-03-27 1985-07-02 Janssen Pharmaceutica Naamloze Vennootschap Antimicrobial triazole derivatives
GB2104065B (en) * 1981-06-04 1985-11-06 Ciba Geigy Ag Heterocyclyl-substituted mandelic acid compounds and mandelonitriles and their use for combating microorganisms
DE3202604A1 (de) * 1982-01-27 1983-08-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ether-derivate von substituierten 1-hydroxyalkyl-azolen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und pflanzenwachstumsregulatoren
DE3221915A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 2-aryl-3-chlor-3-(1.2.4-triazol-1-yl)-propionsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
US4466974A (en) * 1982-11-16 1984-08-21 Pfizer Inc. Bistriazole antifungal agents
CH655103A5 (de) * 1983-03-11 1986-03-27 Sandoz Ag Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
US4992454A (en) * 1983-03-16 1991-02-12 Pfizer Inc. Antifungal 1,3-bis (1H-1,2,4-triazol-1-yl)-2-aryl butan-2-ols and derivatives thereof
GB8313235D0 (en) * 1983-05-13 1983-06-22 Pfizer Ltd Antifungal agents
GB2143815B (en) * 1983-05-19 1988-01-20 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of micro biocidal 1-triazolylethyl ether derivatives
DE3407005A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroxyethylazolyl-oxim-derivate
FR2557875B1 (fr) * 1984-01-11 1986-04-25 Jouveinal Sa Aminoethylimidazole, composition pharmaceutique en contenant et procede de preparation
US4483863A (en) * 1984-01-20 1984-11-20 Pfizer Inc. Triazole antifungal agents
FR2558477B1 (fr) * 1984-01-24 1986-06-27 Clarisse Christian Procede de preparation de diphthalocyanines metalliques, produits obtenus et leur application a titre d'agents electrochromes
DE3579347D1 (de) * 1984-04-05 1990-10-04 Ici Plc Azolylpropanole.
IE58738B1 (en) * 1984-09-05 1993-11-03 Ici Plc Antifungal azole compounds
DE3628545A1 (de) * 1985-09-23 1987-04-23 Hoechst Ag Arylmethylazole und deren salze, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung
IT1204773B (it) * 1986-01-23 1989-03-10 Montedison Spa Azolilderivati fungicidi
US4980367A (en) * 1987-12-17 1990-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antifungal carbinols
DE3813841A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-15 Bayer Ag Heterocyclische hydroxyethylazole
IT1232943B (it) * 1987-11-09 1992-03-10 Mini Ricerca Scient Tecnolog Azolilderivati fungicidi.
DE3819903A1 (de) * 1988-06-11 1989-12-21 Basf Ag 1-halogen-1-azolyl-ethan-derivate und diese enthaltende fungizide
GB8818791D0 (en) * 1988-08-08 1988-09-07 Ici Plc Azole derivatives
DE3835742A1 (de) * 1988-10-20 1990-05-10 Lentia Gmbh Neue nitroalkylazole
US4987144A (en) * 1989-05-02 1991-01-22 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-bis(1,2,4-triazol-1-yl)2-(4-trifluoromethylphenyl)propan-2-ol useful for the prevention and/or treatment of deep-seated mycosis
EP0470463B1 (de) * 1990-08-09 1997-02-26 Bayer Ag Halogenalkyl-azolyl-Derivate
US5223178A (en) * 1990-12-10 1993-06-29 Rohm And Haas Company Use of certain triazoles to protect materials from fungal attack, articles and compositions
CA2076203A1 (en) * 1991-08-26 1993-02-27 Steven Howard Shaber Fungicidal 2-aryl-2-cyano-2-(aryloxyalkyl) ethyl-1,2,4-triazoles
US5252594A (en) * 1992-06-17 1993-10-12 Rohm And Haas Company Fungicidal (2-aryl-2-substituted)ethyl-1,2,4-triazoles
US5358939A (en) * 1992-06-25 1994-10-25 Rohm And Haas Company Fungicidal 2-aryl-2,2-disubstituted ethyl-1,2,4-triazoles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110004A (ja) * 2012-01-20 2017-06-22 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物
US10221160B2 (en) 2012-01-20 2019-03-05 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
US10526312B2 (en) 2012-01-20 2020-01-07 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
US11247981B2 (en) 2012-01-20 2022-02-15 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE69330584D1 (de) 2001-09-20
ATE204261T1 (de) 2001-09-15
HUT65125A (en) 1994-04-28
EP0576201B1 (en) 2001-08-16
DE69330584T2 (de) 2002-06-27
MX9303750A (es) 1994-05-31
KR940005593A (ko) 1994-03-21
HU9301873D0 (en) 1993-09-28
TW242106B (ja) 1995-03-01
IL106024A0 (en) 1993-10-20
US5358939A (en) 1994-10-25
EP0576201A3 (en) 1994-06-01
AU4130493A (en) 1994-01-06
CA2098466A1 (en) 1993-12-26
EP0576201A2 (en) 1993-12-29
BR9302445A (pt) 1994-01-11
TR26839A (tr) 1994-08-19
NZ247903A (en) 1996-02-27
US5462931A (en) 1995-10-31
ZA934500B (en) 1993-12-27
AU656861B2 (en) 1995-02-16
US5624916A (en) 1997-04-29
CN1042027C (zh) 1999-02-10
ES2164068T3 (es) 2002-02-16
CN1081674A (zh) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680517A (ja) 殺菌性1,2,4−トリアゾール
US5034052A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolylmethyl-cyclopropyl derivatives
EP0251775B1 (en) Alpha-aryl-alpha-phenylethyl-1h-1,2,4-triazole-1-propanenitriles
US5087635A (en) Alpha-aryl-alpha-phenylethyl-1H-1,2,4-triazole-1-propanenitriles
JPH06756B2 (ja) アゾ−ル化合物
JPH0436154B2 (ja)
US4331674A (en) Combating fungi with 4-phenoxy-4-(azolyl-1-yl)-butanoic acid derivatives
JPS623147B2 (ja)
US5240925A (en) Fungicidal 2-aryl-2-cyano-2-(heterocyclylalkyl)ethyl-1,2,4-triazoles
JPS59112904A (ja) 殺菌剤
US5252594A (en) Fungicidal (2-aryl-2-substituted)ethyl-1,2,4-triazoles
US5397768A (en) Fungicidal and herbicidal triazoles
US4515616A (en) Triazolyl ketone-oximes and triazolyl dioximes, their preparation and their use as plant growth regulators
US4675316A (en) Substituted azoylmethylarylsulfides and derivatives and pesticidal use thereof
JPH0152390B2 (ja)
US5216007A (en) Substituted ethylene imidazole and triazoles
JPS61145164A (ja) アゾリルアルカノンオキシム誘導体
JPH06256321A (ja) シアノスルホニルエチルトリアゾールおよびそれを含有する殺菌組成物
JPS63119474A (ja) 1,−および4−アラルキル−1,2,4−トリアゾール化合物
JPH0261459B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905