JPH067682U - ミシンの縫い目安定装置 - Google Patents

ミシンの縫い目安定装置

Info

Publication number
JPH067682U
JPH067682U JP4564992U JP4564992U JPH067682U JP H067682 U JPH067682 U JP H067682U JP 4564992 U JP4564992 U JP 4564992U JP 4564992 U JP4564992 U JP 4564992U JP H067682 U JPH067682 U JP H067682U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
presser
sewing machine
needle
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4564992U
Other languages
English (en)
Inventor
英明 小泉
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP4564992U priority Critical patent/JPH067682U/ja
Publication of JPH067682U publication Critical patent/JPH067682U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縫製開始時の上糸の被縫製物からの抜け外れ
を防止して、適正な縫い目形成をなすようにする。 【構成】 ミシンの縫い針Nの後方近傍に位置し、被縫
製物Wに対して昇降可能にミシンの押え棒2aに支持さ
れる押え体Baを備えた押え手段Bと、押え体Baを昇
降移動させるよう押え手段Bに連結されるとともに、縫
い針Nの駆動を制御するミシンの制御手段に配線される
押え駆動手段Aと、を備え、少なくとも縫い針Nが2針
目の下降駆動をなし、被縫製物Wの上面に上糸1が掛け
られた状態から、縫い針Nが上昇して上糸1と下糸12
との縫い目交差が行われるまでの間、押え駆動手段Aを
駆動させ、押え体Baにより被縫製物W上の上糸1を押
止するように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はミシンの縫い目安定装置に関し、詳しくは縫製開始時の縫い糸の抜 け外れを防止して適正な縫い目を形成するためのミシンの縫い目安定装置に関す るものである。
【0002】
【考案の背景】
ミシンは周知のように昇降運動をなし被縫製物の下方で上糸ループを形成する 縫い針と、縫い針が形成した上糸ループを捕捉してこの上糸ループ内をくぐり、 保持している下糸を上糸に交差させる回転釜と、を備えている。 ところで回転釜が上糸ループを捕捉する際、回転釜は上糸を下方に引き出すよ うにするため、縫製開始時においては被縫製物より上糸が抜け外れてしまうこと がある。
【0003】 図4は縫い針Nが1針目の下降を開始した状態を示す図で、この状態において 縫い針Nは所定長さに切断された上糸1の残り糸1aを保持している。 ここで図5に示すよう縫い針Nが被縫製物Wより下降すると、残り糸1aは被 縫製物Wの下方に送られるが、この残り糸1aはループを形成しないので回転釜 4に捕捉されることはない。
【0004】 そして図6に示すように縫い針Nが2針目の下降を行った際、被縫製物Wの上 面には上糸1が掛けられた状態となり、この後縫い針Nが上昇を開始すると図7 に示すように被縫製物Wの下方には上糸のループ3が形成される。 この上糸ループ3を回転釜4の剣先4aが捕捉して、回転運動することでこの 上糸ループ3を拡大するように引き出し、回転釜4はこの上糸ループ3をくぐり 抜けるようにして、保持している下糸(不図示)を上糸1と交差させ縫い目を形 成する。
【0005】 ところでこの回転釜4が上糸ループ3を捕捉して拡大する際、被縫製物Wの上 面に掛けられた上糸1が回転釜4により被縫製物Wの下方に引き込まれてしまい 、縫い糸の交差が行われない、すなわち縫い目が形成されないという不都合が生 じる。 こうした不都合を解決するため、縫製開始時においてはミシンの駆動を低速に する方法がとられている。
【0006】 ミシンには周知のように縫い針N、回転釜4の駆動を制御する制御手段(CP U)が設置されており、縫製開始時にこの制御手段により、複数回縫い針が昇降 運動をなす間ミシンの駆動を低速にし、回転釜4による縫い糸1の被縫製物W下 方への引き込みを少ないものとし、上記の問題を解消するようにしている。 こうしたミシンの駆動方法を当業者間ではソフトスタートと称している。
【0007】 しかしながらミシンの駆動を低速にする、すなわち回転釜4の回転速度を低速 にし回転釜4による上糸1の下方への引き込みを少ないものとしても、摩擦抵抗 の少ない上糸1、被縫製物Wの縫製時においては被縫製物Wの下方に上糸1が引 き込まれる不都合が生じた。 また縫製開始時に低速駆動をなすミシンは、迅速な縫製作業を妨げ縫製能率を 低いものとした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案に係るミシンの縫い目安定装置は上記従来に課題を解決するためにな されたもので、ミシンの縫い目安定装置をミシンの縫い針の後方近傍に位置し、 被縫製物に昇降可能にミシンの押え棒に支持される押え体を備えた押え手段と、 押え体を昇降移動させるよう押え手段に連結されるとともに、縫い針の駆動を制 御するミシンの制御手段に配線される押え駆動手段と、を備えて構成し、少なく とも縫い針が2針目の下降駆動をなし、被縫製物の上面に上糸が掛けられた状態 から、縫い針が上昇して上糸と下糸との縫い目交差が行われるまでの間、前記押 え駆動手段を駆動させ、押え体により被縫製物上の上糸を押止するようにし、上 記従来の課題を解決しようとするものである。
【0009】
【作用】
【0010】 この考案に係るミシンの縫い目安定装置は、縫い針の駆動を制御するミシンの 制御手段に配線される押え駆動手段により、縫い針が2針目の下降駆動をなし、 上糸と下糸との縫い目交差が行われるまでの間、押え手段を駆動させ押え体によ って被縫製物上の上糸を押止し、上糸の被縫製物下方への引き込まれを防止する 。
【0011】
【実施例】
図面にもとづいてこの考案の実施例を説明する。なお従来例と同一箇所には同 一符号を付して重複説明は省略する。図1ないし図3はこの考案に係るミシンの 縫い目安定装置の一実施例を示す図である。
【0012】 図1において、Aは押え駆動手段としてのソレノイドであり、このソレノイド Aは図に示すようにミシンヘッドに設置されている。 そしてこのソレノイドAは、縫い針Nの駆動を制御するようミシンM内に設け られる不図示の制御手段(CPU)に配線され、制御手段からの信号により進退 駆動駆動をなすようになっている。
【0013】 またBは押え手段であり、この押え手段Bはミシンの押え金2を支持する押え 棒2aに回動可能に支持され、先端部を縫い針Nの後方近傍に位置する押え体と しての押え棒Baと、この押え棒Baと、ソレノイドAとを連結し、ソレノイド Aの駆動を押え棒Baに伝達するリンク機構Bbと、からなっている。
【0014】 次にリンク機構Bbの構成状態を説明する。図において5は、第1リンクであ り、この第1リンク5は一端をソレノイドAの進退部A1に回動可能に支持され 、他端をピンPにより回動可能に支持された第2リンクの一端に連結し、ソレノ イドAの駆動により第2リンクを回動運動させることが出来るようになっている 。
【0015】 そして7は第3リンクであり、この第3リンク7は第2リンク6の他端に軸支 されるとともに、ピンPにより回動可能に支持される第4リンク8の一端に連結 され、この第4リンク8の他端に連結される第5リンク9を昇降運動させること が出来るようになっている。
【0016】 また10は第6リンクであり、この第6リンク10は中心部に長穴を有し、こ の長穴に遊嵌する支持棒により、水平方向に移動するとともに回動可能となって いて、一端を第5リンク9に連結している。 そして11は回動腕であり、この回動腕11は図に示すように前記押え棒Ba の上端を滑動可能に支持する支持溝を備えるとともに、第6リンク10の突出部 に対向する突出部を備え、ピンPにより回動可能に設けられている。
【0017】 以上のように構成されたリンク機構Bbは、ソレノイドAの進退部A1を後退 させた際、図の矢符に示すように各リンクを駆動させ、押え棒Baの先端を被縫 製物Wの上面に押えつけることが出来る。 そしてミシンの制御手段は、ソレノイドAに対して、少なくとも縫い針Nが2 針目の下降駆動をなし、被縫製物Wの上面に上糸が掛けられた状態から、縫い針 Nが上昇して上糸と下糸の縫い目交差が行われるまでの間、駆動信号を発信する ようになっている。
【0018】 次にこの考案に係るミシンの縫い目安定装置の作用を図2および図3により、 説明する。 図2は縫い針Nが2針目の下降移動をした状態を示す図であり、この状態にお いて上糸1は上述のように被縫製物Wの上面に掛けられた状態となっていて、ミ シンの縫い目安定装置は図に示すようにこの被縫製物W上面の上糸1に対し押え 棒Baを下降して、これを押止する。
【0019】 これにより縫い針Nが上昇して形成された上糸ループ3を回転釜4の剣先4a が捕捉して、この上糸ループ3を拡大するよう上糸1を下方に引き出す際、押え 棒Baにより押止された上糸1は被縫製物Wから抜け外れることなく、被縫製物 W上面に留まることが出来る。
【0020】 そして図3に示すように回転釜4が上糸ループ3をくぐり抜け、保持している 下糸12と上糸1とを交差させた状態となるまで、すなわち上糸1の下方への引 き込まれが解消するまでの間、ミシンの縫い目安定装置は押え棒Baにより被縫 製物W上の上糸1を押止する。
【0021】 なお、適正な縫い 糸の交差が行われ縫い目が形成された後、ミシンの縫い目安定装置は、被縫製物 Wの送りを妨げることがないよう、押え棒Baを被縫製物Wから離反(上昇)さ せる。
【0022】
【考案の効果】
この考案に係るミシンの縫い目安定装置は以上説明したようにミシンの縫い針 の後方に位置し、被縫製物上の上糸に昇降可能な押え体と、この押え体を下降さ せる押え駆動手段と、を備え、ミシンの制御手段により、縫い針が2針目の下降 駆動をなし、被縫製物の上面に上糸が掛けられた状態から、縫い針が上昇して上 糸と下糸との縫い目交差が行われるまでの間、押え駆動手段を駆動させ、押え体 により被縫製物上面の上糸を押えるようにしたので、上糸の被縫製物からの抜け 外れを防止することが出来、縫製能率を向上させることが出来る。
【0023】 また、縫製開始時においてミシンを低速運転させる必要がなくなるので、縫製 作業を迅速なものとし生産能率を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るミシンの縫い目安定装置の一実
施例を示す正面図である。
【図2】縫い針が2針目の下降をなし、被縫製物の上面
に上糸が掛けられた際、この上糸をミシンの縫い目安定
装置の押え体が押止した状態を示す説明図である。
【図3】上糸と下糸とが適正に交差した状態において押
え体が上糸を押えている状態を示す説明図である。
【図4】縫い針が1針目の下降を開始した状態を示す説
明図である。
【図5】図4の状態より縫い針が被縫製物の下方に至っ
た状態を示す説明図である。
【図6】縫い針が2針目の下降をなし、被縫製物の上面
に上糸が掛けられた状態を示す説明図である。
【図7】図6の状態より縫い針が上昇し、形成された上
糸ループを回転釜が捕捉しようとしている状態を示す説
明図である。
【符号の説明】
A 押え駆動手段(ソレノイド) B 押え手段 N 縫い針 W 被縫製物 1 上糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンの縫い針の後方近傍に位置し、被
    縫製物に対して昇降可能にミシンの押え棒に支持される
    押え体を備えた押え手段と、 押え体を昇降移動させるよう押え手段に連結されるとと
    もに、縫い針の駆動を制御するミシンの制御手段に配線
    される押え駆動手段と、を備えて構成し、 少なくとも縫い針が2針目の下降駆動をなし、被縫製物
    の上面に上糸が掛けられた状態から、縫い針が上昇して
    上糸と下糸との縫い目交差が行われるまでの間、前記押
    え駆動手段を駆動させ、押え体により被縫製物上の上糸
    を押止するようにしたことを特徴とするミシンの縫い目
    安定装置。
JP4564992U 1992-06-30 1992-06-30 ミシンの縫い目安定装置 Pending JPH067682U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564992U JPH067682U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ミシンの縫い目安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564992U JPH067682U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ミシンの縫い目安定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067682U true JPH067682U (ja) 1994-02-01

Family

ID=12725226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4564992U Pending JPH067682U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ミシンの縫い目安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067682U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181846U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181846U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30
JPH0248207Y2 (ja) * 1984-11-02 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105568575B (zh) 一种缝纫机去鸟巢结构的松线装置及使用方法
JP5766405B2 (ja) ミシン
US4658752A (en) Method and apparatus for drawing a needle thread through a workpiece
JP2008080110A (ja) ミシン
JP2000325683A (ja) ミシンの鳥の巣防止装置
JPH067682U (ja) ミシンの縫い目安定装置
JP2003181170A (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
JPH019509Y2 (ja)
CN214882237U (zh) 一种刺绣机剪线装置
JP2006191967A (ja) ボタン付けミシン
KR100944296B1 (ko) 재봉틀
JPH11137879A (ja) ミシンの制御方法
JPH0632726B2 (ja) 糸掴み装置を備えたミシン
JPS6130627Y2 (ja)
JPH03261497A (ja) ジグザグミシン
JP3118669B2 (ja) ミシン
JPS6364995B2 (ja)
CN106048906B (zh) 纽扣孔锁边缝纫机
JPH07102268B2 (ja) ミシン
JP4243333B2 (ja) 縫製加工方法
JP2904539B2 (ja) ミシンの天秤機構
JPH0666573U (ja) ボタン縫製ミシン
JP3646070B2 (ja) 角縫い方法および角縫い用の偏平縫いミシン
CN1036478C (zh) 缝纫机用打环器
JPH0739669A (ja) 刺繍ミシンの上糸切断装置