JPH0676435U - 杭の無溶接継手構造 - Google Patents

杭の無溶接継手構造

Info

Publication number
JPH0676435U
JPH0676435U JP1735893U JP1735893U JPH0676435U JP H0676435 U JPH0676435 U JP H0676435U JP 1735893 U JP1735893 U JP 1735893U JP 1735893 U JP1735893 U JP 1735893U JP H0676435 U JPH0676435 U JP H0676435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pile
inner ring
joint structure
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1735893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572753Y2 (ja
Inventor
宏道 壽上
弘文 加藤
悟 山田
浩 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Original Assignee
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon High Strength Concrete Co Ltd filed Critical Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Priority to JP1993017358U priority Critical patent/JP2572753Y2/ja
Publication of JPH0676435U publication Critical patent/JPH0676435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572753Y2 publication Critical patent/JP2572753Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上下に接続する杭の端部のフランジと、これに
かぶせる2つ割りの内リングと、この内リングの外径を
円筒テーパで締めつける外リングから構成した無溶接継
手構造において、杭打のとき砂利層や礫層の抵抗により
外リングのフープテンションが過大となることを防止す
る。 【構成】下方の杭1bに保護リング10をはめ、保護リ
ング10の反力を内リング3が支持するようにし、杭打
時に周囲の地層から受ける推力を外リング5に及ばない
ようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地中に打設するコンクリ−ト杭の無溶接継手構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の杭の継手構造は、溶接接合である。このような溶接接合は、溶接技術者 を必要とし、その作業は天候に支配され、また溶接強度は作業者の技能によると ころが多く信頼性に欠ける点がある、又溶接時間の割合も大変大きい。これを解 決するために、実開平3−83224号公報に杭の無溶接継手構造が開示されて いる。この技術は、杭の突き合わせ端部の近傍の外径に環状溝を設け、この溝に 2つ割りの内リングを係合させ、その外径に円筒テーパで内リングを締めつける 外リングを外嵌したものである。この継手構造は、外径300〜1000mmφ の杭に適用することができ、組立が簡単で現場溶接を必要とせず、また継手の寸 法や精度を規格化して一定品質のものを容易に製造することができる等の利点を 有する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように杭の無溶接継手構造は多くの利点を有するが、円筒テーパリングで 内リングを締め付ける構造であるため、杭打ち込み方向にテーパが締まる方向に 構成される。そして、外リングは、杭の外径より大きい外径を有し、杭の打込の 時、さらに地盤による押し上げ力が締め付ける方向に掛かる。この時、外リング に掛かる余分な締めつけ力は、外リングに余分なフープテンションを発生し、外 リングが塑性変形を生ずるに至る問題があるので、フープテンションを許容応力 度以内に制限する必要がある。
【0004】 本考案は上記問題点を解決した杭の無溶接継手構造を開発し、これを提供する ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、接続すべき杭の端部にフランジを設け、この上下フランジを杭長手 方向に締め付けて一体化する2つ割りの内リングを上下フランジに外嵌し、この 内リングの外径に円筒テーパを設け、この円筒テーパに外嵌する内径テーパを有 する外リングを外嵌して前記内リングを締め付けて杭を接合する杭の無溶接継手 構造において、該外リングの規定締め上げ位置における外リングの下端が内リン グの下端より高い位置になる寸法とし、前記内リングの下端に当接し前記外リン グの外径と同等の外径を有する保護リングを下方の杭に外嵌したことを特徴とす る杭の無溶接継手構造である。
【0006】
【作用】
本考案が対象としている杭の無溶接継手構造は、外リングの直径が杭の外径よ り大きいために杭の打込の時外リングに軸方向の推力が掛かる。本考案はこの推 力を保護リングで受ける。保護リングは、下側の杭の外径に遊嵌しており、杭打 ちのとき内リングの下端に当接し、外リングと同等の外径を有するため、この推 力を受けて内リングの反力により支持され、地盤から受ける推力を内リングに支 持させ外リングにこの推力を及ぼさないように保護する作用を有する。
【0007】 この保護が有効に作用するためには、外リングを内リングの外径に締めつけた 時に、外リングの下端が内リングの下端より上方にあることが必要である。
【0008】
【実施例】
図1に本考案の杭の無溶接継手構造1を示した。上側の杭1aの下端に、外周 上部に傾斜部3aを有するフランジ2aを取付け、下側の杭1bの上端に、外周 下部に傾斜部3bを有するフランジ2bを取付け、このフランジ2a及び2bの 外径に外嵌し、傾斜部3a,3bを上下に押してフランジ2a2bを一体化させ る2つ割りの内リング3を外嵌する。内リング3の外径は、上部杭側が大径の円 筒テーパを有している。この円筒テーパは、1/20である。その外径に、外リ ング5を外嵌させる。外リング5は内径に円筒テーパ6を有し、内リング3の外 径の円筒テーパ4と嵌合する。外リング5の下端は、外リング5を正規の押圧力 で内リング3に外嵌させた時、内リング3の下端より上にあるように寸法を決定 する。表1に外リングの製作寸法と発生する歪について例示した。表1は、各杭 径ごとに外リングの嵌合圧力(ジャッキ圧力)を定め、すべての場合に対して長 期及び短期の応力を充足するように、歪が300×10-6程度となるフープテン ションが発生するような外リング内径に設定した。フランジ及び内リングの製作 公差を+1.2mm〜−0.45mmとした時、軸方向の外リングの位置の公差 は±8.5mm程度となる。従って、内リングの長さを外リングの長さより20 mm長くしておくと、あらゆる場合に、外リングの下端が内リングの下端より上 になる。
【0009】 なお、表1中のδhは外リング5の嵌込み時における嵌込み前位置と後位置の 変化量を示したものである。 次に、保護リング10は、下側の杭に外嵌し、内リングの下端に当接するよう にし、その外径は、外リングの外径とほぼ同等にする。下側の杭に外嵌する嵌合 度は遊嵌でよい。このため位置保持のセットボルト11等を備えておくと好適で ある。保護リング10の外径は、外リング6の外径と同等であればよい。 保護リングの受ける荷重は杭の径、地層条件、打撃打ち込み条件等により変化す るが、上限が20トン程度として設計すればよい。
【0010】 図2は図1の保護リングの形状を変化させたもので、内リング3と外リング5 との位置関係によっては保護リング10が内リング3の外径に嵌まるように形成 したり、また、保護リング10の外径下端部にテーパを設けるなど適宜定めると よい。
【0011】
【表1】
【0012】
【考案の効果】
本考案によれば、組立が簡単で現場溶接を必要とせず、また継手の寸法や精度 を規格化して一定品質のものを容易に製造することができる杭の無溶接継手構造 において、外リングのフープテンションが過大となることを防止したので、外リ ングが塑性変形を生じない許容応力度以内に押えることができ、砂利層や礫層に 杭打する場合にも適応することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の杭の無溶接継手構造を示す断
面図である。
【図2】本考案の実施例の杭の無溶接継手構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
1a、1b 杭 2a、2b フ
ランジ 3 内リング 4 テーパ 5 外リング 6 テーパ 7、8 下端 10 保護リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 壽上 宏道 東京都足立区東和3丁目18番16号 (72)考案者 加藤 弘文 千葉県船橋市田喜野井5丁目10番3号 (72)考案者 山田 悟 埼玉県大宮市吉野町1丁目400番地の14 (72)考案者 笠原 浩 埼玉県大宮市東大宮4丁目57番15号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき杭の端部に固着したフランジ
    と、該上下フランジに外嵌し、フランジを杭長手方向に
    締め付ける傾斜を有し、外径に円筒テーパを設けた2つ
    割りの内リングと、該内リングに外嵌し、杭軸方向に押
    圧して前記内リングを締め付けて杭を一体に接合する内
    径テーパを有する外リングとから成る杭の無溶接継手構
    造において、該外リングは規定締め上げ位置における外
    リングの下端が内リングの下端より高い位置になる寸法
    に形成し、一方、下方の杭には内リングの下端に当接し
    前記外リングの外径と同等の外径を有する保護リングを
    遊嵌したことを特徴とする杭の無溶接継手構造。
JP1993017358U 1993-04-07 1993-04-07 杭の無溶接継手構造 Expired - Lifetime JP2572753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017358U JP2572753Y2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 杭の無溶接継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017358U JP2572753Y2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 杭の無溶接継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676435U true JPH0676435U (ja) 1994-10-28
JP2572753Y2 JP2572753Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=11941824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017358U Expired - Lifetime JP2572753Y2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 杭の無溶接継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572753Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069597A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Koatsu Concrete Kk 無溶接接合杭の高止り防止方法及び冶具
JP2016089354A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 千代田工営株式会社 杭の継手構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069597A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nippon Koatsu Concrete Kk 無溶接接合杭の高止り防止方法及び冶具
JP2016089354A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 千代田工営株式会社 杭の継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572753Y2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2533746A1 (en) Centroidally twistable compression ring for pipe joints
JPH0676435U (ja) 杭の無溶接継手構造
JPH08333743A (ja) 杭体の継手構造
JPH11269871A (ja) 基礎杭用複合パイル
JP3701063B2 (ja) 鋼管の継手構造
US5609344A (en) Spiral gasket having a centering spring
CN212294627U (zh) 预制建筑结构
JPH10121467A (ja) 杭の継手構造
JP2526356Y2 (ja) パイル接続装置
JPH08284921A (ja) 接合構造
JPH10298978A (ja) 杭の継手構造
JPH09158176A (ja) 杭の接続金物
JP3318419B2 (ja) 杭の継手構造
JP3242544U (ja) 配管スリーブ装置
CN111335301A (zh) 预制建筑结构
JP2002021194A (ja) 構造物用管フランジ継手
CN215290081U (zh) 一种套箍及预制桩结构
JP3271725B2 (ja) 杭の接続方法
JP2551790Y2 (ja) 杭の継手構造
JP2517208Y2 (ja) 二重管のシール構造
JPH0747453Y2 (ja) 杭の継手構造
JPS60226947A (ja) 異形鉄筋の接合方法
JPS6325436Y2 (ja)
JP2502226Y2 (ja) 杭の継手構造
JPS6259007A (ja) 短尺鋼管コンクリ−ト杭の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term