JPH0676431B2 - 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬 - Google Patents

糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬

Info

Publication number
JPH0676431B2
JPH0676431B2 JP63150527A JP15052788A JPH0676431B2 JP H0676431 B2 JPH0676431 B2 JP H0676431B2 JP 63150527 A JP63150527 A JP 63150527A JP 15052788 A JP15052788 A JP 15052788A JP H0676431 B2 JPH0676431 B2 JP H0676431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nitrophenyl
reagent
glucopyranoside
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63150527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01319493A (ja
Inventor
利夫 栗原
俊幸 西尾
久夫 山本
稔 上村
真一 手嶋
恒男 羽生
重典 愛水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP63150527A priority Critical patent/JPH0676431B2/ja
Priority to DE68928496T priority patent/DE68928496T2/de
Priority to EP89110917A priority patent/EP0346912B1/en
Publication of JPH01319493A publication Critical patent/JPH01319493A/ja
Priority to US07/975,167 priority patent/US6162614A/en
Publication of JPH0676431B2 publication Critical patent/JPH0676431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/10O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases p-Nitrophenol derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な糖エステル誘導体およびこれを基質とす
るリパーゼまたはエステラーゼの活性測定用試薬に関す
る。
〔従来技術〕
血清、尿、膵液などの体液に含有されるリパーゼ、エス
テラーゼの活性を測定することにより、膵疾患など各種
疾患の診断が行われている。
リパーゼの活性測定法には、たとえば、まずオリーブ油
を基質とする方法がある。この方法には試料とオリーブ
油とを接触させ、遊離する脂肪酸をアルカリ滴定する測
定法と、オリーブ油エマルジョンの温度変化を指標とす
る測定法がある。これらの方法はオリーブ油の原料変動
やエマルジョン調整法の違いで測定値に差が生じたり、
再現性が悪くなる等の問題点がある 次にα−ナフチルパルミテイトを基質としたリパーゼ活
性測定法は、基質が難溶解性のため、酵素活性測定に充
分な基質量添加が不可能であったり、基質液の調製法の
違いで測定値に差が生じたり、再現性が悪くなるなどの
問題がある。
また、合成チオエステル2,3−ジメルカプトプロパン−
1−オル トリブチレイト(BALB)を基質としたリパー
ゼ活性測定法は再現性、精度が比較的よく、広く利用さ
れている方法であるが、基質の脂肪酸エステルが短鎖で
あり、リパーゼだけでなくエステラーゼによく加水分解
され、基質の特異性に問題がある。さらに反応停止液を
必要とし、操作の煩雑さや酵素活性測定に最も適当とさ
れている速度分析(レートアッセイ)法を適用すること
ができないといった問題点を有している。
一方、エステラーゼ活性測定法においても、基質の難溶
解性のため、酵素活性測定に充分な基質量添加が不可能
であったり、基質液の調製法の違いで測定値に差が生じ
たり、再現性が悪くなる問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記従来の基質の有する問題点を解消しようと
するものであり、その第1の目的は、原料変動がなく、
明確な構造を有し、溶解性にも優れた基質として有用な
化合物を提供することであり、第2の目的は再現性、精
度においても優れ、簡便な操作で、速度分析(レートア
ッセイ)法による測定が可能なリパーゼおよびエステラ
ーゼ活性測定用の試薬を提供することである。
〔課題を解決するための手段および作用〕
本発明は、下記(1)および(2)に関するものである。
(1) 一般式(I) G〜O−R3 (I) 〔式中、Gは式(A) または式(B) で示される基を示す(但し、R1およびR2の少なくとも一
方は炭素数1〜30の飽和または不飽和脂肪酸エステル残
基を示し、残された基は水素原子またはアセチル基を示
す。) R3は式(C) で表わされる基を示す(但し、Xはハロゲン原子を示
し、mは0〜4の整数を示し、Yは水酸基、アルコキシ
基、カルボキシル基またはスルホン酸基を示し、nは0
または1を示し、Zはニトロ基またはニトロビニル基を
示す。) で表わされる糖エステル誘導体〔以下、糖エステル誘導
体(I)という〕。
(2) 基質として前記糖エステル誘導体(I)を含有す
ることを特徴とするリパーゼまたはエステラーゼ活性測
定用試薬。
即ち、本発明は、非還元性末端グルコースの4位および
/または6位のヒドロキシル基が修飾された置換または
未置換の4−ニトロフェニル−または4−(ニトロビニ
ル)フェニル−α−(またはβ−)グルコシドまたはマ
ルトシドである糖エステル誘導体(I)、ならびに当該
糖エステル誘導体(I)を基質として含有してなる試薬
である。
本発明の糖エステル誘導体(I)の骨格となる糖は、1
〜2個のグルコース単位〔式(A)および式(B)参
照〕から形成されるグルコースまたはマルトースであ
る。
グルコシドまたはマルトシドの非還元性末端グルコース
の置換基であるR1およびR2は同一の基であっても異なる
基であってもよい。R1またはR2のいずれかが炭素数5以
上の脂肪酸エステル残基の場合はリパーゼ活性測定の基
質として、R1およびR2が共に炭素数5以下の脂肪酸エス
テル残基の場合はエステラーゼ活性測定の基質として用
いることが好ましい。
R1およびR2に関して、脂肪酸エステル残基は飽和、不飽
和のいずれでもよく、また直鎖状、分岐鎖状のいずれで
もよい。
このような脂肪酸エステル残基によって形成される脂肪
酸エステルとしてはステアロール酸エステル、アラキド
ン酸エステル、リノレン酸エステル、リノール酸エステ
ル、ソルビン酸エステル、ブラシジン酸エステル、エル
カ酸エステル、セトレイン酸エステル、エライジン酸エ
ステル、オレイン酸エステル、ウンデシレン酸エステ
ル、ヘプタコ酸エステル、ペンタコサン酸エステル、セ
ロチン酸エステル、リグノセリン酸エステル、ベヘン酸
エステル、アラキン酸エステル、ノナデカン酸エステ
ル、ステアリン酸エステル、ヘプタデシル酸エステル、
パルミチン酸エステル、ペンタデシル酸エステル、ミリ
スチン酸エステル、トリデシル酸エステル、ラウリル酸
エステル、ウンデシル酸エステル、カプリン酸エステ
ル、ペラルゴン酸エステル、カプリル酸エステル、エナ
ント酸エステル、カプロン酸エステル、吉草酸エステ
ル、酪酸エステル、プロピオン酸エステル、酢酸エステ
ル、ギ酸エステル、イソクロトン酸エステル、クロトン
酸エステル、アクリル酸エステルなどが例示される。
修飾マルトシドのアグリコンに相当するR3は前記式
(C)で表わされる基である。
式(C)におけるXに関してハロゲン原子としてはフッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子であり、mは
0〜4の整数、好ましくはフッ素原子または塩素原子で
ある 式(C)におけるYは水酸基、アルコキシ基、カルボキ
シル基またはスルホン酸基を示し、nは0または1であ
る。
Yに関して、アルコキシ基は直鎖状、分岐状のいずれで
もよく、好ましくは炭素数1〜4の低級アルコキシ基で
あり、具体的にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ等が例示される。
R3は還元性末端のグルコースの1位のOH基にα型で結合
していてもよく、β型で結合していてもよい。
式(C)で表わされる式を有するフェニル基は、換言す
れば置換または未置換の4−ニトロフェノールまたは4
−(ニトロビニル)フェノール残基であり、かかる基を
形成しうるフェノール類としては、たとえば4−ニトロ
フェノール、2−クロロ−4−ニトロフェノール、2−
フルオロ−4−ニトロフェノール、2−ブロモ−4−ニ
トロフェノール、2−ヨード−4−ニトロフェノール、
2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノール、2,6−ジフルオ
ロ−4−ニトロフェノール、2,6−ジブロモ−4−ニト
ロフェノール、2,6−ジヨード−4−ニトロフェノー
ル、2,3−ジフルオロ−4−ニトロフェノール、2,5−ジ
フルオロ−4−ニトロフェノール、2,3,6−トリフルオ
ロ−4−ニトロフェノール、4−(2′−ニトロビニ
ル)フェノール、2−メトキシ−4−(2′−ニトロビ
ニル)フェノール、2−ヒドロキシ−4−(2′−ニト
ロビニル)フェノール、2−フルオロ−4−(2′−ニ
トロビニル)フェノール、2−クロロ−4−(2′−ニ
トロビニル)フェノール、2−ブロモ−4−(2′−ニ
トロビニル)フェノール、2−ヨード−4−(2′−ニ
トロビニル)フェノール、2,6−ジフルオロ−4−
(2′−ニトロビニル)フェノール、2,6−ジクロロ−
4−(2′−ニトロビニル)フェノール、2,6−ジブロ
モ−4−(2′−ニトロビニル)フェノール、2,6−ジ
ヨード−4−(2′−ニトロビニル)フェノールなどが
好適なものとして例示される。
上記、糖エステル誘導体(I)、即ち修飾置換または未
置換の4−ニトロフェニル−または4−(ニトロビニ
ル)フェニル−α−(またはβ−)グルコシドまたはマ
ルトシドは新規化合物である。このような化合物として
は、たとえば次の化合物が好適なものとして例示され
る。
以下に列挙する化合物に於ける〔 〕内は略称である。
(1) 2−フルオロ−4−ニトロフェニル 6−O−オ
レオイル−β−D−グルコピラノシド〔オレオイル 2
−フルオロ−4−ニトロフェニル−β−グルコピラノシ
ド〕 (2) 4−ニトロフェニル 6−O−パルミトイル−α
−D−グルコピラノシド〔パルミトイル 4−ニトロフ
ェニル−α−グルコピラノシド〕 (3) 4−ニトロフェニル 4−O−アセチル−6−O
−リノロイル−O−α−D−グルコピラノシル−(1→
4)−α−D−グルコピラノシド〔4−アセチル−6−
リノロイル−4−ニトロフェニル−α−マルトシド〕 (4) 2,3−ジフルオロ−4−ニトロフェニル−6−O−
ラウロイル−O−α−D−グルコピラノシル−(1→
4)−β−D−グルコピラノシド〔6−ラウロイル 2,
3−ジフルオロ−4−ニトロフェニル−β−マルトシ
ド〕 (5) 2−メトキシ−4−(2′−ニトロビニル)フェ
ニル 6−O−アセチル−β−D−グルコピラノシド
〔アセチル 2−メトキシ−4−(ニトロビニル)フェ
ニル−β−グルコピラノシド〕 (6) 4−ニトロフェニル 4,6−O−ジアセチル−O−
α−D−グルコピラノシル−(1→4)−α−D−グル
コピラノシド〔ジアセチル 4−ニトロフェニル−α−
マルトシド〕 (7) 2−クロロ−4−ニトロフェニル 6−O−アセ
チル−O−β−D−グルコピラノシド〔アセチル 2−
クロロ−4−ニトロフェニル−β−グルコピラノシド〕 (8) 4−ニトロフェニル 6−O−ペンタノイル−O
−α−D−グルコピラノシド〔ペンタノイル4−ニトロ
フェニル−α−グルコピラノシド〕 (9) 4−ニトロフェニル 4,6−O−ジペンタノイル−
O−α−D−グルコピラノシド〔ジペンタノイル 4−
ニトロフェニル−α−グルコピラノシド〕 (10) 2−フルオロ−4−ニトロフェニル 6−O−ブ
チロイル−O−β−D−グルコピラノシド〔ブチロイル
2−フルオロ−4−ニトロフェニル−β−グルコピラ
ノシド〕 本発明の糖エステル誘導体(I)は、たとえばグルコー
スまたはマルトースの還元性末端にαあるいはβ型に上
記フェノール類(アグリコン)を自体既知の方法でO−
グリコシド結合させ、さらに非還元性末端グルコースの
6位および/または4位の水酸基のみをR1およびR2に対
応する脂肪酸またはその反応性誘導体にて自体既知の方
法でエステル化させることにより製造される。
ここに、上記フェノール類(アグリコン)をα型に結合
させる方法は、通常、Helferich法〔Methods in Carboh
ydrate Chemistry, Vol. II,p.345 (1963)あるいは、
Bull. Chem. Soc. Jpn.,54, 1985(1981)〕に記載の方
法またはこれに準ずる方法にて行われる。また、β型に
結合させる方法は、ポリアシルグリコシルハライド法
〔Angew.Chem., 86, 173 (1974)参照〕等に記載の方
法またはこれに準じる方法によって行われる。
糖水酸基(非還元性末端グルコースの6位および/また
は4位の水酸基)と前記脂肪酸またはその反応性誘導体
とのエステル化反応としては、通常化学合成法、酵素に
よる合成法が採用されるが、酵素法による選択的な合成
法を用いることが好ましい。その際、好ましくはリパー
ゼが使用される。当該反応に用いられるリパーゼとして
は、糖水酸基と上記脂肪酸によってモノエステルを生成
させる酵素なら如何なるものでもよく、具体的にはシュ
ードモナス(Pseudomonas)属、クロモバクテリウム属
(Chromobacterium)属に属する微生物由来のリパーゼ
が挙げられる。さらに詳しくはシュードモナス・フルオ
レスセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモ
ナス・フラギ(Pseudomonas fragi)、クロモバクテリ
ウム・ビスコスム(Chromobacterium viscosum)などに
由来するリパーゼが挙げられる。これらリパーゼの市販
品としては、リパーゼP(天野製薬社製)、リパーゼB
(サッポロビール社製)、リパーゼLP(東洋醸造製)な
どがあり、通常これら市販品が使用される。酵素反応
は、通常20〜30℃で行い、反応系に酵素が適当に分散す
るように振盪あるいは撹拌しながら行うのが好ましい。
反応終了後、酵素は濾過することにより除いて再使用す
ることができる。反応溶媒は水性溶媒よりも有機溶媒が
好ましく、乾燥状態の有機溶媒であれば如何なるもので
もよいが、好適には、たとえばアセトン、ジオキサン、
ジエチルエーテル、ピリジン、ヘキサンなどが使用され
る。有機溶媒中での酵素によるエステル化反応は従来多
く知られているが〔たとえば、Proc. Natl. Acad. Sci.
USA., 82,3192 (1985) 〕、本発明には脂肪酸エス
テルを用いるエステル交換反応を採用することが好まし
い。脂肪酸エステルとしては疎水性の高いエステルが好
ましく、具体的にはビニルエステル、フェニルエステ
ル、トリブチリンエステルあるいはトリクロロエチルエ
ステル等が挙げられる。
4,6位ジエステル体の製造は次のようにして行われる。
即ち、還元性末端を修飾した糖誘導体の非還元性末端の
グルコースの4,6位のみをアセタール化し、他の水酸基
をアシル基以外の保護基で保護し、末端のアセタールを
除くと、一級水酸基である6位と二級水酸基である4位
のジヒドロキシ体を製造することができる。6位の一級
水酸基を上記酵素法によりモノエステル体とした後、化
学合成法により4位をエステル化し、保護基を除くと、
4,6位ジエステル体が製造できる。末端アセタール化
は、たとえばベンズアルデヒド、アセトン等をルイス酸
存在下、反応させることにより、ベンジリデン、イソプ
ロピリデンを4,6位に結合させたアセタール化合物を経
由するものである。アシル基以外の保護基としては、た
とえば、ベンジルエーテル、アリルエーテル、メトキシ
メチルエーテルおよびp−ブロモフェナシルエーテル等
が例示される。
本発明の試薬は、前述した通り、基質としての糖エステ
ル誘導体(I)をα−グルコシダーゼ、グルコアミラー
ゼおよび/またはβ−グルコシダーゼの共存下でリパー
ゼまたはエステラーゼ含有試料を作用させ、遊離するフ
ェノール系化合物を測定することによってリパーゼ、エ
ステラーゼの活性を測定するものである。
従って、本発明の試薬は上記糖エステル誘導体(I)を
基質として含有するものであり、通常さらにα−グルコ
シダーゼ、グルコアミラーゼおよびβ−グルコシダーゼ
を適宜組み合わせた酵素系(追随酵素系)、および必要
に応じてその他の添加剤を含有するものである。
当該測定に用いられるα−グルコシダーゼ、β−グルコ
シダーゼおよびグルコアミラーゼの起源は特に限定され
ない。
たとえば、酵母起源のα−グルコシダーゼ、アーモンド
から得られるβ−グルコシダーゼやリゾプスデレマーか
ら得られるグルコアミラーゼが好適に利用されうる。
なお、たとえば、アグリコンがα型に結合した基質(α
型基質)を用いる場合には、追随酵素系としてはα−グ
ルコシダーゼ単独、またはα−グルコシダーゼ、グルコ
アミラーゼが使用される。アグリコンがβ型に結合した
基質(β型基質)を用いる場合には、追随酵素系として
は、β−グルコシダーゼ単独、またはα−グルコシダー
ゼおよびβ−グルコシダーゼまたはα−グルコシダー
ゼ、グルコアミラーゼおよびβ−グルコシダーゼが使用
される。
アグリコンがα型に結合した糖エステル誘導体とアグリ
コンがβ型に結合した糖エステル誘導体との混合物は基
質として使用されうる。
本発明の試薬には、リパーゼおよびエステラーゼの活性
化剤および安定化剤としてコリパーゼ、コール酸塩、マ
グネシウム塩、カルシウム塩等を配合することが好まし
い。
他に、緩衝剤、界面活性剤、防腐剤等を添加してもよ
い。
なお、リパーゼの測定時にはエステラーゼ阻害剤を、ま
たエステラーゼ測定時にはリパーゼ阻害剤を加えてもよ
い。
本発明の試薬を使用するリパーゼおよびエステラーゼの
活性測定における基質の反応式を4−アセチル−6−リ
ノロイル 4−ニトロフェニル−α(またはβ)−マル
トシドを例に挙げて説明する。
(1) 4−アセチル−6−リノロイル 4−ニトロフェ
ニル−α−マルトシドを基質とする場合: (2) 4−アセチル−6−リノロイル 4−ニトロフェ
ニル−β−マルトシドを基質とする場合: 上記反応にて遊離したフェノール系化合物(上記例にお
いては4−ニトロフェノール)を適当な手段により測定
することにより、リパーゼの活性を測定することができ
る。遊離するフェノール系化合物が基質とは異なるスペ
クトル吸収を示す場合には、反応混合物のスペクトルを
直接測定する。基質から遊離したフェノール系化合物が
基質とほぼ同じスペクトル吸収を示す場合には、該フェ
ノール化合物を呈色試薬、たとえば4−アミノアンチピ
リンなどの色原体と過酸化水素とをペルオキシダーゼの
存在下に酸化縮合させ、その発色強度を測定する。
本発明は基質〔糖エステル誘導体(I)〕と追随酵素を
分離した二液とした試薬および基質と追随酵素を一液化
した試薬としても利用される。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をもってより具体的に説明する。
実施例1 2−フルオロ−4−ニトロフェニル 6−O−オレオイ
ル−β−D−グルコピラノシドの合成: (1) テトラ−O−アセチル−α−D−グルコピラノシ
ルブロマイド〔M. Barczai-Martos, Nature, 165, 369
(1950) 〕7.66g(18.6ミリモル)、2−フルオロ−
4−ニトロフェノール2.69g(17.12ミリモル)及びトリ
エチルベンジルアンモニウムブロマイド1.8gをクロロホ
ルム60mlに溶解し、激しく撹拌させながら60℃の油浴中
で2規定−水酸化ナトリウム水溶液8.5ml(17ミリモ
ル)を滴下させ、そのまま3時間反応させた。放冷後、
水80mlを加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を乾
燥、濃縮すると6.5gの黄赤色オイルが得られ、メタノー
ル1mlを加えると針状結晶が析出した。さらにエーテル
−メタノール(1:1)混合溶媒で再結晶化すると、白色
針状結晶である2−フルオロ−4−ニトロフェニル−2,
3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノ
シドが5.0g得られた。収率60% (2) 上記生成物3.6g(7.38ミリモル)を無水メタノー
ル80mlに懸濁し、室温で撹拌しながら0.5規定ナトリウ
ムメトキサイド−メタノール溶液4.0ml(2.0ミリモル)
を滴下した。15分間撹拌後、得られた淡黄色溶液に陽イ
オン交換樹脂であるアンバーリスト 15(H+型)4mlを
加え30分間室温で撹拌した。該交換樹脂を濾過し、メタ
ノールで洗浄し、濾液と洗液を減圧濃縮すると、白色結
晶が得られた。さらに、エタノールにて再結晶を行うこ
とにより白色針状結晶の2−フルオロ−4−ニトロフェ
ニル−β−D−グルコピラノシド2.28gが得られた。収
率97% (3) 上記生成物0.32g(1ミリモル)、オレイン酸フェ
ニルエステル1.075g(3ミリモル)およびリパーゼB
(サッポロビール株式会社製)30mgをアセトン40mlに懸
濁させ25℃の振盪機にて一日反応させた。
酵素を濾別後、濃縮すると白色蝋状の粗生成物が得ら
れ、これをシリカゲル(メルク社製)カラムクロマトグ
ラフィー(5%メタノール−ジクロメタン)で精製する
と、0.52gの2−フルオロ−4−ニトロフェニル 6−
O−オレオイル−β−D−グルコピラノシドが得られ
た。収率79% この化合物の理化学的性質を以下に示す。
〔α▲〕24 ▼=−64.9゜(メタノール、c=0.13) UV=λmax 295nm(メタノール) 実施例2 4−ニトロフェニル 6−O−パルミトイル−α−D−
グルコピラノシドの合成: 市販品である4−ニトロフェニル−α−D−グルコピラ
ノシド(東京化成工業製)0.3g(1ミリモル)、パルミ
チン酸ビニル0.85g(3ミリモル)およびリパーゼB30mg
をアセトン40mlに懸濁させ、25℃の振盪機にて一日反応
させた。酵素を濾別後、溶媒を濃縮すると白色蝋状の粗
生成物が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(5%メタノール−ジクロロメタン)で精製する
と、0.458gの白色蝋状の4−ニトロフェニル 6−O−
パルミトイル−α−D−グルコピラノシドが得られた。
収率81% この化合物の理化学的性質を以下に示す。
〔α▲〕24 ▼=+109.1゜(メタノール、c=0.10) UV=λmax 295nm(メタノール) 実施例3 4−ニトロフェニル 4−O−アセチル−6−O−リノ
ロイル−O−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−
α−D−グルコピラノシドの合成: (1) 市販品であるp−ニトロフェニル−α−マルトシ
ド0.1g(0.2ミリモル)、(ジメトキシメチル)ベンゼ
ン0.1g(0.65ミリモル)、ジメチルホルムアミド10ml及
びp−トルエンスルホン酸−水和物10mgをフラスコに入
れ、ロータリーエバポレーターに取りつけ、60℃の水浴
上で減圧下回転させた。1時間後、減圧下水浴を 100℃
に上げDMFを留去した。得られた粗生成物に炭酸水素ナ
トリウムの水溶液を10ml加え、淡黄色の不溶物(対応す
る4,6−O−ベンジリデン誘導体)を濾別した。96mg、
収率83% (2) 上記生成物90mg、メトキシメチルクロライド200m
g、ジイソプロピルエチルアミン10mgをベンゼン30mlに
溶解させ室温6時間撹拌させた。溶媒を濃縮後、粗生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
得られた精製物をメタノール中、5%パラジウム−カー
ボン触媒下、水添し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで生成物を精製すると、対応する4,6−ジヒドロキ
シ体が101mg(無色オイル)得られた。
(3) 上記生成物90mgを実施例1(3)に準じてリパーゼB
により対応する6−O−リノロイル誘導体とした。得ら
れた粗生成物をピリジン−無水酢酸(2ml)に溶解させ
室温で一晩反応させた。得られた粗生成物は溶媒を除い
た後、酢酸5mlに溶解させ、0℃、濃硫酸一滴加え、5
分間撹拌した。中和後濃縮し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(8%メタノール−ジクロロメタン)で精
製すると、白色蝋状の4−ニトロフェニル 4−O−ア
セチル−6−O−リノロイル−O−α−D−グルコピラ
ノシル−(1→4)−α−D−グルコピラノシドが25mg
得られた。
この化合物の理化学的性質を以下に示す。
〔α▲〕24 ▼=+61゜(メタノール、c=0.09) UV:λmax 295nm(メタノール) 実施例4 2,3−ジフルオロ−4−ニトロフェニル 6−O−ラウ
ロイル−O−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−
β−D−グルコピラノシドの合成: (1) 実施例1(1)に準じ、マルトシドブロマイド5.0g
(7.1ミリモル)、2,3−ジフルオロ−4−ニトロフェノ
ール2.3g(14ミリモル)、トリエチルベンジルアンモニ
ウムクロライド1.5gをジクロロメタン50mlに溶解し、40
℃の油浴上で激しく撹拌しながら2規定水酸化ナトリウ
ム水溶液3.8ml(7.6ミリモル)を滴下し、5時間反応さ
せた。水100mlを加え、ジクロロメタンで抽出し、有機
層を乾燥、濃縮すると赤褐色オイルが得られた。これを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、さら
に、エタノールにて再結晶すると、白色結晶として、2,
3−ジフルオロ−4−ニトロフェニル−O−パーアセチ
ル−β−マルトシドが3.3g得られた。収率60% (2) 上記生成物3.0g(3.8ミリモル)を無水メタノール
80mlに懸濁し、室温で撹拌しながら、0.5規定ナトリウ
ムメトキサイド−メタノール溶液3.0ml(1.5ミリモル)
滴下した。15分間撹拌後、淡黄色溶液に陽イオン交換樹
脂であるアンバーリスト 15(H+型)4mlを加えて、30
分間撹拌した。該交換樹脂を濾過し、メタノールで洗浄
し、濾液と洗液を減圧濃縮すると白色結晶が得られた。
さらにエタノールで再結晶を行うと白色の2,3−ジフル
オロ−4−ニトロフェニル−β−マルトシドが2.1g得ら
れた。収率90% (3) 上記生成物0.46g(1ミリモル)、ラウリル酸ビニ
ル0.68g(3ミリモル)およびリパーゼB30mlをジオキサ
ン40mlに懸濁させ、25℃の振盪機にて一日反応させた。
酵素を濾別後、溶媒を濃縮すると、白色蝋状の粗生成物
が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製すると、0.35gの2,3−ジフルオロ−4−ニトロフ
ェニル 6−O−ラウロイル−O−α−D−グルコピラ
ノシル−(1→4)−β−D−グルコピラノシドが得ら
れた。収率50% この化合物の理化学的性質を以下に示す。
〔α▲〕24 ▼=−69.0゜(メタノール、c=0.10) UV:λmax 298nm(メタノール) 実施例5 下記組成の試薬を調製した。
試薬組成A: 50mMグッドバッファー (pH8.5) コール酸ナトリウム 0.1% β−グルコシダーゼ 100U/ml オレオイル 2−フルオロ−4−ニトロフェニル−β−
グルコピラノシド 1mM 試薬組成B: 50mMグッドバッファー (pH8.5) コール酸ナトリウム 0.1% α−グルコシダーゼ 50U/ml パルミトイル 4−ニトロフェニル−α−グルコピラノ
シド 1mM 試薬組成C: 50mMグッドバッファー (pH8.5) コール酸ナトリウム 0.1% α−グルコシダーゼ 100U/ml 4−アセチル−6−リノロイル 4−ニトロフェニル−
α−マルトシド 1mM 試薬組成D: 50mMグッドバッファー (pH8.5) コール酸ナトリウム 0.1% α−グルコシダーゼ 100U/ml グルコアミラーゼ 10U/ml β−グルコシダーゼ 50U/ml 6−ラウロイル 2,3−ジフルオロ−4−ニトロフェニ
ル−β−マルトシド 1mM これらの試薬を用い、リパーゼ活性を測定した。上記試
薬3mlを 1)膵リパーゼ試薬と 2)血清試料100μlに
添加し、37℃にて4〜5分間放置した後、400nmにおけ
る吸光度の変化を測定し、1分間あたりの吸光度の変化
(リパーゼ活性の指標となる)を算出した。試薬ブラン
ク値の経時変化および1分間あたりの吸光度の変化を第
1表に示す(ブランクは試料の代わりに水を用いた)。
本発明の試薬A、B、C、Dはブランク変化も小さく、
試料中のリパーゼ活性測定に十分な測定感度を有してい
る。
実施例6 2−メトキシ−4−(2′−ニトロビニル)フェニル
6−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドの合成: (1) 実施例1に準じ、テトラ−O−アセチル−α−D
−グルコシルブロマイド2.0g(4.8ミリモル)、O−バ
ニリン0.9g(5.9ミリモル)及びトリエチルベンジルア
ンモニウムブロマイド0.5gをクロロホルム25mlに溶解
し、激しく撹拌しながら室温にて1規定水酸化ナトリウ
ム水溶液5ml(5ミリモル)を滴下させ、一晩反応させ
た。水50mlを加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を
乾燥、濃縮すると淡黄色のオイルが得られ、放置すると
結晶化した。さらにアセトン−水溶液で再結晶すると、
白色結晶として、2−メトキシ−4−ホルミルフェニル
−2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピ
ラノシドが1.4g得られた。収率60% (2) 上記生成物0.96g(2ミリモル)をメタノール50ml
に懸濁させ、室温で撹拌しながら0.5規定ナトリウムメ
トキサイド−メタノール溶液1ml(0.5ミリモル)滴下
した。15分後、アンバーリスト 15(H+型)2mlを加
え、30分間反応させた。該交換樹脂を濾過し、メタノー
ルで洗浄し、濾液と洗液を減圧濃縮すると白色結晶が得
られた。0.58g、収率92% (3) 上記生成物0.31g(1ミリモル)を無水エタノール
10mlに懸濁させ、ニトロメタン1.2ml、酢酸0.2ml、酢酸
アンモニウム0.2gを加え、30分間加熱還流させた。放冷
後、淡黄色結晶が析出し、0.3g(収率85%)の2−メト
キシ−4−(2′−ニトロビニル)フェニル−β−D−
グルコピラノシドが得られた。
(4) 上記生成物0.34g(1ミリモル)、ビニル酢酸0.34
g(4ミリモル)及びリパーゼB30mgをアセトン40mlに懸
濁させ、25℃の振盪機にて一日反応させた。酵素を濾別
し、濃縮し、エタノールで結晶させると淡黄色の2−メ
トキシ−4−(2′−ニトロビニル)フェニル 6−O
−アセチル−β−D−グルコピラノシドが200mg得られ
た。収率52% この化合物の理化学的性質を以下に示す。
実施例7 下記組成の試薬を調製した。
試薬組成A: 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% β−グルコシダーゼ 100U/ml アセチル 2−メトキシ−4−(ニトロビニル)フェニ
ル−β−グルコピラノシド 1mM 試薬組成B: 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% α−グルコシダーゼ 100U/ml ジアセチル 4−ニトロフェニル−α−マルトシド 1mM 試薬組成C 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% β−グルコシダーゼ 100U/ml アセチル 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−グル
コピラノシド 1mM 試薬組成D 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% β−グルコシダーゼ 100U/ml ペンタノイル 4−ニトロフェニル−α−グルコピラノ
シド 1mM 試薬組成E 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% α−グルコシダーゼ 100U/ml ジペンタノイル 4−ニトロフェニル−α−グルコピラ
ノシド 1mM 試薬組成F 50mMグッドバッファー (pH8.0) コール酸ナトリウム 0.1% β−グルコシダーゼ 100U/ml ブチロイル 2−フルオロ−4−ニトロフェニル−β−
グルコピラノシド 1mM これらの試薬を用い、エステラーゼ活性を測定した。上
記試薬3mlを 1)カルボキシエステラーゼ試料と 2)血
清試料100μlに添加し、37℃にて4〜5分間放置した
後、400nmにおける吸光度の変化を測定し、1分間あた
りの吸光度の変化(エステラーゼ活性の指標となる)を
算出した。試薬ブランク値の経時変化および1分間あた
りの吸光度の変化を第2表に示す(ブランクは試料の代
わりに水を用いた)。
本発明の試薬A、B、C、D、E、Fはブランク変化も
小さく、試料中のエステラーゼ活性測定に十分な測定感
度を有している。
〔効果〕
本発明の基質は、式(I)におけるR1および/またはR2
が特定の脂肪酸エステル残基であるから、構造が明確
で、原料変動が少なく、水溶性に優れているという効果
を有する。
本発明の試薬による測定は自動分析機を用いての連続測
定も可能であり、簡便かつ安価にリパーゼ、エステラー
ゼ活性の測定がなされうる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 久夫 静岡県焼津市岡当目10 サッポロビール株 式会社応用開発研究所内 (72)発明者 上村 稔 静岡県焼津市岡当目10 サッポロビール株 式会社応用開発研究所内 (72)発明者 手嶋 真一 福井県敦賀市東洋町10番24号 東洋紡績株 式会社敦賀酵素工場内 (72)発明者 羽生 恒男 福井県敦賀市東洋町10番24号 東洋紡績株 式会社敦賀酵素工場内 (72)発明者 愛水 重典 福井県敦賀市東洋町10番24号 東洋紡績株 式会社敦賀酵素工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) G〜O−R3 (I) 〔式中、Gは式(A) または式(B) で示される基を示す(但し、R1およびR2の少なくとも一
    方は炭素数1〜30の飽和または不飽和脂肪酸エステル残
    基を示し、残された基は水素原子またはアセチル基を示
    す。)、R3は式(C) で示される基を示す(但し、Xはハロゲン原子を示し、
    mは0〜4の整数を示し、Yは水酸基、アルコキシ基、
    カルボキシル基またはスルホン酸基を示し、nは0また
    は1を示し、Zはニトロ基またはニトロビニル基を示
    す。) で表わされる糖エステル誘導体。
  2. 【請求項2】基質として請求項1に記載の糖エステル誘
    導体を含有することを特徴とするリパーゼまたはエステ
    ラーゼ活性測定用試薬。
JP63150527A 1988-06-17 1988-06-17 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬 Expired - Lifetime JPH0676431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150527A JPH0676431B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬
DE68928496T DE68928496T2 (de) 1988-06-17 1989-06-16 Zuckerester-Derivate, Reagenzien zur Messung der Hydrolase-Aktivität und Verfahren zur Messung der Hydrolase-Aktivität
EP89110917A EP0346912B1 (en) 1988-06-17 1989-06-16 Sugar ester derivatives, reagents for measurement of hydrolase activity and methods for measurement of hydrolase activity
US07/975,167 US6162614A (en) 1988-06-17 1992-11-12 Sugar ester derivatives, reagents for measurement of hydrolase activity and methods for measurement of hydrolase activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150527A JPH0676431B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319493A JPH01319493A (ja) 1989-12-25
JPH0676431B2 true JPH0676431B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=15498819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150527A Expired - Lifetime JPH0676431B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6162614A (ja)
EP (1) EP0346912B1 (ja)
JP (1) JPH0676431B2 (ja)
DE (1) DE68928496T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929355A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-07 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen bestimmung von pankreas-(alpha)-amylase
CA2536150A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Novozymes A/S Active-site titration of glycosyl hydrolases

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145527A (en) * 1976-07-13 1979-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitro aromatic glycosides
US4147860A (en) * 1976-07-13 1979-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing nitroaromatic glycosides
US4102747A (en) * 1977-07-28 1978-07-25 American Hospital Supply Corporation Amylase determination
US4472499A (en) * 1982-01-22 1984-09-18 American Hoechst Corporation Reagents for the determination of enzymes
DE3328616A1 (de) * 1983-08-08 1985-02-28 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Oligoglucosidderivate
JPS60233560A (ja) * 1984-05-02 1985-11-20 Fujirebio Inc リパ−ゼ活性の測定方法
US4794078A (en) * 1984-07-26 1988-12-27 Genzyme Corporation Alpha amylase assay
US4963479A (en) * 1986-10-07 1990-10-16 Hoechst Celanese Corporation Reagent system for an alpha-amylase assay containing aromatic substituted glycoside

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928496T2 (de) 1998-04-16
JPH01319493A (ja) 1989-12-25
EP0346912A3 (en) 1991-07-17
US6162614A (en) 2000-12-19
DE68928496D1 (de) 1998-01-29
EP0346912A2 (en) 1989-12-20
EP0346912B1 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847376A (en) Lipase substrates
US4818692A (en) Method and reagent compositions for determining alpha amylase using a blocked and labeled substrate
JPH0784447B2 (ja) ジヒドロレソルフイン化合物、その製造方法および該化合物を含有するヒドロラーゼ測定試薬
US4987067A (en) Maltooligosaccharide derivatives and reagents for determination of amylase activity
JPH0676431B2 (ja) 糖エステル誘導体および加水分解酵素活性測定用試薬
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
EP0557021B1 (en) Oligosaccharide derivatives suitable for alpha-amylase determination
JPH0655753B2 (ja) 新規オリゴグルコシド誘導体、α‐アミラーゼの測定方法および測定試薬
JP2770891B2 (ja) マルトオリゴシド誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法
US5393876A (en) Process for producing maltooligosaccharide derivatives
JPH06220080A (ja) オリゴ糖化合物およびその製法
Tokutake et al. Syntheses of subtractively modified 2-chloro-4-nitrophenyl β-maltopentaosides and their application to the differential assay of human alpha-amylases
JP3266967B2 (ja) 新規なオリゴサッカライド誘導体及びその製法、並びにこれを基質として用いるα−アミラーゼ活性測定法
JPS6339600A (ja) α−アミラ−ゼアイソザイムの分別測定法
JPH107693A (ja) 新規糖誘導体、その製造法、リパーゼ活性測定用試薬およびリパーゼ活性測定方法
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPH05208989A (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびその製造法
JPH08168396A (ja) α−アミラーゼアイソザイムの分別測定法
JP3070709B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造法
JPH05161498A (ja) 非還元末端修飾フェニル化マルトテトラオース誘導体の製造法
JPH0738800B2 (ja) 安定な基質溶液
JPH07126281A (ja) 非還元末端修飾オリゴサッカライド誘導体の製造法
JPH04346994A (ja) 非還元末端カルバモイルマルトオリゴシド誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法
JPH0676430B2 (ja) α−アミラ−ゼ活性の新規測定法
JPH09322798A (ja) α−アミラーゼ活性の測定方法及び測定試薬