JPH0675498A - 定着装置のクリーニングローラ - Google Patents

定着装置のクリーニングローラ

Info

Publication number
JPH0675498A
JPH0675498A JP4230255A JP23025592A JPH0675498A JP H0675498 A JPH0675498 A JP H0675498A JP 4230255 A JP4230255 A JP 4230255A JP 23025592 A JP23025592 A JP 23025592A JP H0675498 A JPH0675498 A JP H0675498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
release agent
releasing agent
absorbing portion
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4230255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171686B2 (ja
Inventor
Atsushi Arai
温 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23025592A priority Critical patent/JP3171686B2/ja
Publication of JPH0675498A publication Critical patent/JPH0675498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171686B2 publication Critical patent/JP3171686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着ローラ幅にたいして小サイズの紙を連続
複写しその後に大きなサイズの紙を複写しても離型剤の
跡が発生することなく定着装置の余剰離型剤やトナー、
紙粉等を有効に除去し、良好な定着を行うこと。 【構成】 離型剤が塗布される定着ローラ7と、この
定着ローラ7に圧接した加圧ローラ4と、加圧ローラ4
に圧接するローラ101であって、このローラ101の
軸方向の両端部に設けられた、離型剤を吸収する離型剤
吸収部1と、ローラ101の中央部に設けられた、離型
剤を吸収しない離型剤非吸収部2とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置における離
型剤を塗布する定着装置のクリーニングローラに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像形成装置の定着装置にお
いて、定着ローラに離型剤を使用しなくても良い定着装
置が開発されているが、分離爪、サーミスタ部の摩耗防
止のため完全に離型剤無使用ではなく離型剤を微量塗布
するのが通常である。この離型剤微量塗布型定着装置で
は離型剤塗布が微量であるためにブレード等による離型
剤規制機構はなく、そのため定着ローラ幅に対して小サ
イズの紙を連続通紙していると通紙範囲外の離型剤は溜
る一方となりその後に大きなサイズの紙を通紙すると離
型剤の跡が発生する。そのため加圧ローラ側または定着
ローラ側にクリーニング手段としての金属製や耐熱フェ
ルトもしくは合成皮革製ローラを設け、加圧ローラのト
ナー、紙粉を除去するともに余剰離型剤をクリーニング
するようにしている技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この技
術を用いた場合、金属製のローラで定着ローラをクリー
ニングするとトナーや紙粉には有効であるが離型剤を除
去しないために離型剤の跡が発生する、また、耐熱フェ
ルトや合成皮革製のローラでクリーニングすると離型剤
は十分除去できるが小サイズ部分の離型剤も除去するた
め離型剤塗布ローラによる離型剤の塗布量を多くしてお
かなければならなくなり離型剤塗布ローラ等の大型化、
低寿命化になるという問題がある。
【0004】従って、本発明はかかる問題点を解決する
ために定着装置の余剰離型剤やトナー、紙粉等を有効に
除去するクリーニングローラを提供し良好な画像を得る
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上述した目的を達成するためになされたものであり、離
型剤が塗布される定着ローラと、この定着ローラに圧接
した加圧ローラとを具備する定着装置において、上記加
圧ローラに圧接するローラであって、このローラの軸方
向の両端部に設けられた、離型剤を吸い取る離型剤吸収
部と、上記ローラの中央部に設けられた、離型剤を吸収
しない離型剤非吸収部とを有する構成としている。
【0006】請求項2記載の発明は離型剤が塗布される
定着ローラと、この定着ローラに圧接した加圧ローラと
を具備する定着装置において、上記加圧ローラに圧接す
るローラであって、その円周方向に上記離型剤非吸収部
と上記離型剤吸収部とが互いに隣接して設けられている
構成としている。
【0007】請求項3記載の発明は請求項1または請求
項2記載の定着装置のクリーニングローラにおいて、上
記離型剤吸収部は交換可能である構成としている。
【0008】請求項4記載の発明は請求項1記載の定着
装置のクリーニングローラにおいて、上記離型剤吸収部
は上記離型剤非吸収部より外径が大きい弾性部材からな
り、加圧ローラへ圧接されることにより上記離型剤非吸
収部分と共に当接するような厚みを有す構成としてい
る。
【0009】請求項5記載の発明は請求項1記載の定着
装置のクリーニングローラにおいて、上記離型剤吸収部
は上記離型剤非吸収部よりも外径が大きく、上記離型剤
非吸収部に対して軸方向に着脱自在であり、且つ、半径
方向に弾性的に変位自在である構成としている。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明において定着ローラ表面に
塗布された離型剤は加圧ローラ表面の離型剤のうち軸方
向両端部に付着している離型剤は加圧ローラに圧接して
いるクリーニングローラの両端部の離型剤吸収部で吸収
され除去される。
【0011】請求項2記載の発明において、定着ローラ
表面に塗布された離型剤は加圧ローラ表面の離型剤はク
リーニングローラの離型剤吸収部で吸収され除去され
る。この場合加圧ローラの円周面の離型剤は円周方向に
おいて適正量だけ吸収除去される。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1には、この発明による定着装置のクリーニ
ングローラを適用可能な定着装置の一例が示されてい
る。同図において、定着装置はヒータ9を内蔵した定着
ローラ7と、この定着ローラ7にばね11により圧接し
て離型剤を塗布する離型剤塗布ローラ6と、定着ローラ
7に図示しない手段により圧接した加圧ローラ4と、こ
の加圧ローラ4に板ばね8により圧接して加圧ローラ4
表面の余剰離型剤やトナーや紙粉を除去するクリーニン
グローラ101によって主に構成されている。
【0013】次に請求項1に基づく第1の実施例を図
2、図3を参照して説明する。クリーニングローラ10
1は、両端に小径部2aを形成したスリーブ2と、小径
部2aにそれぞれ嵌合固定された合成皮革あるいはフェ
ルト等の離型剤を吸収する材質からなる離型剤吸収部1
と、スリーブ2の両端に固定された軸10とで構成され
ている。この構成によれば、小サイズの連続複写時に転
写ローラの非画像部に余剰に離型剤が塗布されても、離
型剤吸収部の合成皮革によって吸収され、次の大きいサ
イズの複写時には、離型剤の筋が発生しなくなる。な
お、小サイズとは通常使用頻度の高いサイズに設定する
が、その具体的な大きさは機種により固定しておくか、
または何種類かのクリーニングローラを用意しておきユ
ーザに合わせてセッティングするようにしても良い。
【0014】次に請求項3に基づく第2の実施例を図4
を参照して説明する。以下、図1、図2の実施例と同一
の機能を有する部材には同一符号を付す。同図におい
て、離型剤吸収部1は小径部2aに着脱自在に嵌合され
ており、その脱落は小径部2aにねじこんだねじ3によ
り防止されている。この構成によれば、クリーニングロ
ーラ101は離型剤吸収部1が離型剤を吸い取り飽和状
態になった場合や、経時等により劣化した場合に離型剤
吸収部1だけをねじを外すことにより交換することがで
きる。
【0015】次に請求項4に基づく第3の実施例を図
5、図6、図7を参照して説明する。離型剤吸収部と離
型剤非吸収部でクリーニングローラを構成すると、材質
が異なるのでローラ表面に段差を生じる。そこで、図
5、図6に示すように、クリーニングローラ101は、
両端に小径部2aを形成したスリーブ2と、小径部2a
にそれぞれ嵌合固定されスリーブ2よりも外径が大きい
合成皮革あるいはフェルト等の離型剤を吸収する材質か
らなる離型剤吸収部1と、スリーブ2の両端にそれぞれ
固定された軸10とで構成されている。クリーニングロ
ーラ101は板ばね8(図1)によって付勢されてお
り、離型剤吸収部1は圧接部分が変形して図7に示すよ
うに、離型剤非吸収部2と共に加圧ローラ4に圧接す
る。この構成によって、クリーニングローラ101と加
圧ローラ4との当接面の段差を無くすことができる。
【0016】次に請求項5に基づく第4の実施例を図
8、図9、図10を参照して説明する。クリーニングロ
ーラ101は、両端部に小径部2aを形成しこの小径部
2aに基部をねじ3で螺着固定された複数の板ばね5を
それぞれ設けたスリーブ2と、小径部2aに板ばね5を
介して着脱自在に嵌合された合成皮革あるいはフェルト
等の離型剤を吸収する材料からなり、スリーブ2よりも
外径が大きい離型剤吸収部1と、スリーブ2の両端にそ
れぞれ固定された軸10とで構成されている。第3の実
施例と同様にクリーニングローラ101の軸10は板ば
ね8によって付勢されており、板ばね5が変形して、図
9に示すように、離型剤吸収部1が離型剤非吸収部2と
共に加圧ローラ4に圧接する。この構成により、クリー
ニングローラと加圧ローラとの当接面の段差を無くすこ
とができ、クリーニングローラ101は離型剤吸収部1
が離型剤を吸い取り飽和状態になった場合や、経時等に
より劣化した場合に離型剤吸収部1だけをスリーブ2に
対して軸方向に引くことにより交換することができる。
【0017】次に請求項2に基づく第5の実施例を図1
1を参照して説明する。クリーニングローラ102は円
周面を円周方向に2分割し、その一方の半部を離型剤非
吸収部2とし、他の半部を合成皮革あるいはフェルト等
の離型剤を吸収する材質からなる離型剤吸収部1とし離
型剤非吸収部2の両端にそれぞれ軸10を設けた構成に
なっている。この離型剤吸収部1と離型剤非吸収部2と
の比率はどのように変化させても良いが離型剤供給量と
離型剤吸収部吸収能力との関係によって決定するのが良
い。これにより、クリーニングローラの離型剤非吸収部
2でトナーや紙粉の除去を、そして離型剤吸収部で余剰
離型剤を除去する。
【0018】次に請求項3に基づく第6の実施例を図1
2を参照して説明する。同図において、クリーニングロ
ーラ102は円周面を円周方向に2分割し、その一方の
半部を離型剤非吸収部2とし、他の半部に合成皮革ある
いはフェルト等の離型剤を吸収する材質からなる離型剤
吸収部1をねじ3により固定し、離型剤非吸収部2の両
端にそれぞれ軸10を設けた構成になっている。この構
成によれば、クリーニングローラ102は離型剤吸収部
1が離型剤を吸い取り飽和状態になった場合や、経時等
により劣化した場合に離型剤吸収部1だけをねじを外す
ことにより交換することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、一本のクリーニングローラに離型剤吸収部と離型剤
非吸収部とを設け、小サイズ転写紙の通過部分を離型剤
非吸収部としそれ以外の部分を離型剤吸収部としたこと
により、オフセットを防止し、小サイズ複写後の大サイ
ズ複写時においても離型剤の跡による汚れを防止し、良
好な画像を得ることができ、また機器の小型化にもな
る。請求項3では離型剤吸収部を交換可能としたので、
離型剤吸収部材が離型剤を吸収し飽和状態となったと
き、必要部分のみを交換できるので、省資源化と交換部
品の小型化が可能となる。また請求項5では、離型剤吸
収部を板バネにより固定させているので離型剤吸収部の
交換が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す定着装置の概略構
成図である。
【図2】本発明のクリーニングローラの斜視図である。
【図3】図2のクリーニングローラの断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すクリーニングロー
ラの断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示すクリーニングロー
ラの斜視図である。
【図6】図5の要部断面図である。
【図7】図6のクリーニングローラの加圧ローラに対す
る当接状態を示すクリーニングローラの要部断面図であ
る。
【図8】本発明の第4の実施例を示すクリーニングロー
ラの要部断面図である。
【図9】図8のクリーニングローラの加圧ローラに対す
る当接状態を示すクリーニングローラの要部断面図であ
る。
【図10】図9の要部断面図である。
【図11】本発明の第5の実施例を示すクリーニングロ
ーラの斜視図である。
【図12】本発明の第6の実施例を示すクリーニングロ
ーラの要部断面図である。
【符号の説明】
1 離型剤吸収部 2 離型剤非吸収部 3 ビス 4 加圧ローラ 5 板バネ 6 離型剤塗布ローラ 7 定着ローラ 8 板ばね 9 ヒータ 10 軸 11 ばね 2a 小径部 101、102 クリーニングローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】離型剤が塗布される定着ローラと、この定
    着ローラに圧接した加圧ローラとを具備する定着装置に
    おいて、上記加圧ローラに圧接するローラであって、こ
    のローラの軸方向の両端部に設けられた、離型剤を吸収
    する離型剤吸収部と、上記ローラの中央部に設けられ
    た、離型剤を吸収しない離型剤非吸収部とを有すること
    を特徴とする定着装置のクリーニングローラ。
  2. 【請求項2】離型剤が塗布される定着ローラと、この定
    着ローラに圧接した加圧ローラとを具備する定着装置に
    おいて、上記加圧ローラに圧接するローラであって、 その円周方向に上記離型剤非吸収部と上記離型剤吸収部
    とが互いに隣接して設けられていることを特徴とする定
    着装置のクリーニングローラ。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の定着装置の
    クリーニングローラにおいて、 上記離型剤吸収部は交換可能であることを特徴とする定
    着装置のクリーニングローラ。
  4. 【請求項4】請求項1記載の定着装置のクリーニングロ
    ーラにおいて、 上記離型剤吸収部は上記離型剤非吸収部より外径が大き
    い弾性部材からなり、加圧ローラへ圧接されることによ
    り上記離型剤非吸収部分と共に当接するような厚みを有
    することを特徴とする定着装置のクリーニングローラ。
  5. 【請求項5】請求項1記載の定着装置のクリーニングロ
    ーラにおいて、 上記離型剤吸収部は上記離型剤非吸収部よりも外径が大
    きく、上記離型剤非吸収部に対して軸方向に着脱自在で
    あり、且つ、半径方向に弾性的に変位自在である定着装
    置のクリーニングローラ。
JP23025592A 1992-08-28 1992-08-28 定着装置のクリーニングローラ Expired - Fee Related JP3171686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23025592A JP3171686B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 定着装置のクリーニングローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23025592A JP3171686B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 定着装置のクリーニングローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675498A true JPH0675498A (ja) 1994-03-18
JP3171686B2 JP3171686B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16904942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23025592A Expired - Fee Related JP3171686B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 定着装置のクリーニングローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171686B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477867B2 (en) * 2004-08-11 2009-01-13 Ricoh Printing Systems, Ltd. Fixing device having cleaner and temperature detector
JP2010021639A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Fujitsu Ltd フィルタ
US8099033B2 (en) 2008-05-27 2012-01-17 Eastman Kodak Company Pressure roller interframe oil cleaning device and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121329A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Canon Inc Fixing device
JPS57105760A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Fixing device
JPS63173087A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Minolta Camera Co Ltd 定着装置のクリ−ニング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121329A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Canon Inc Fixing device
JPS57105760A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Fixing device
JPS63173087A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Minolta Camera Co Ltd 定着装置のクリ−ニング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477867B2 (en) * 2004-08-11 2009-01-13 Ricoh Printing Systems, Ltd. Fixing device having cleaner and temperature detector
US8099033B2 (en) 2008-05-27 2012-01-17 Eastman Kodak Company Pressure roller interframe oil cleaning device and method
JP2010021639A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Fujitsu Ltd フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171686B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09244359A (ja) 画像形成装置
JPH1145024A (ja) ウェブクリーニング方法と装置
JPH0675498A (ja) 定着装置のクリーニングローラ
KR100354765B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄장치
JPH0727472Y2 (ja) 定着装置用クリ−ニング装置
JPS606516B2 (ja) 定着ロ−ルクリ−ニング装置
KR100230324B1 (ko) 습식 화상형성장치의 현상장치
JPS6067980A (ja) 定着装置
JP2614135B2 (ja) 電子写真装置におけるクリーニングローラ
JPH02144587A (ja) 定着ローラのクリーニング装置
JPH0876628A (ja) 加熱ローラのクリーニング装置
KR100304611B1 (ko) 화상형성장치의감광매체클리닝장치
JP3608891B2 (ja) 定着装置
JP3794795B2 (ja) 定着装置、及び電子写真式画像形成装置
JPS6141164A (ja) ウエブクリ−ニング装置
JPH01185572A (ja) 画像形成装置
JPS6197682A (ja) クリ−ニング方法
JPH028138A (ja) ペーパーフィードローラ清掃機構
JPS6249172U (ja)
JPH0240680A (ja) 画像形成装置
JPH1158701A (ja) 印刷シリンダ洗浄装置
JPH0295356U (ja)
KR100261113B1 (ko) 화상형성장치
JPH0141989B2 (ja)
JPH08106232A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees