JPH0674704B2 - オ−バ−ドア装置 - Google Patents

オ−バ−ドア装置

Info

Publication number
JPH0674704B2
JPH0674704B2 JP7674987A JP7674987A JPH0674704B2 JP H0674704 B2 JPH0674704 B2 JP H0674704B2 JP 7674987 A JP7674987 A JP 7674987A JP 7674987 A JP7674987 A JP 7674987A JP H0674704 B2 JPH0674704 B2 JP H0674704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door panel
door
hoisting
drum
rotational force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7674987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63241288A (ja
Inventor
美哉 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kongo Corp
Original Assignee
Kongo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kongo Corp filed Critical Kongo Corp
Priority to JP7674987A priority Critical patent/JPH0674704B2/ja
Publication of JPS63241288A publication Critical patent/JPS63241288A/ja
Publication of JPH0674704B2 publication Critical patent/JPH0674704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドアパネルが上下方向に開閉作動するオーバー
ドア装置に関する。
(従来の技術とその解決すべき問題点) 一般にオーバードアと呼ばれるドア装置は、ドア開口部
の両端に位置する支柱及びその上部から背後に向かう梁
に沿って設けられたレールに屈曲可能な構造のドアパネ
ルを支持した構造を持っており、ドアパネルをレールに
沿って上方に跳ね上げることにより建屋開口部を開放す
るので支柱間隔をいっぱいに利用して大きな開口幅を確
保できるとともに、開扉状態のドアパネルが出入りの邪
魔にならないという特徴がある。
しかしながら、こうした従来のオーバードア装置にあっ
ては、その構造上ドアパネルを建屋開口部の上方または
背後側に退避させる空間をほぼドアパネルの天地寸法分
だけ確保しなければならないため狭い建物には不適当で
あり、また開扉状態でもドアパネルが屋内に露出してい
るため建物によってが美観が損なわれるおそれがあっ
た。
本発明はこうした従来の問題点に着目してなされたもの
で、ドアパネルの収納空間をコンパクトにでき、開扉状
態でも建物の美観を損なわず、なおかつ操作性に優れた
オーバードア装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明では、建屋開口部を開
閉するドア本体を、前後方向に所定の間隔を空けて上下
移動可能に支持した複数のドアパネルで分割構成すると
ともに、重畳した状態の各ドアパネルを建屋開口部より
も上方に格納する格納部と、上昇方向に弾性的な付勢力
を加えた常態でドアパネルを開閉作動させる巻揚げ手段
とを備える。
上記巻揚げ手段としては、上端のドアパネルに第1の連
結手段を介して連結した巻揚げドラムと、このドラムに
巻揚げ方向の回転力を付与するトーションスプリング
と、下端のドアパネルを除きドアパネル上部に位置する
ホイールとを備え、かつ上端ドアパネルのホイールに第
2の連結手段を巻き掛けてその一端部を全閉状態の上端
ドアパネルのホイール位置付近の建屋側に、他端部を直
下のドアパネルに各々連結する。
また、ドアパネルを3個以上設ける場合の上方から3番
目以降のドアパネルについては、該ドアパネルに連結し
た第2の連結手段の一端を直上のドアパネルのホイール
を経てさらにその上方のドアパネルの下端部付近に固定
する。
(作用) 上記構成において、ドア本体を構成する複数のドアパネ
ルは第2の連結手段を介して相互に連結されるとともに
最上端のドアパネルは第1の連結手段を介して巻揚げド
ラムに連結されており、一方巻揚げドラムはトーション
スプリングにより巻き揚げ方向の回転力が加えられてい
るため、ドア本体にはその自重とこれに対抗する張力と
が作用している。従って、このドア本体は巻揚げドラム
等の巻揚げ手段に軽い操作力を加えるだけで容易に上下
作動、つまり開閉させることができる。
各ドアパネルは、建屋開口部を閉ざした状態にあっては
所定の間隔で上下に整列しており、この状態から上端に
位置する第1のドアパネルを巻揚げると、このドアパネ
ルのホイールに巻き掛けた第2の連結手段の一端部は全
閉状態の上端ドアパネルのホイールの位置付近に位置す
るように建屋側に固定してあるため、ドアパネルの上昇
に伴い同連結手段の他端部は最上端ドアパネルの約2倍
の量だけ上昇する。このため、第1のドアパネルの直下
に位置して前記連結手段の他端部を結合した第2のドア
パネルは第1のドアパネルの2倍の速度で上昇する。ま
た、この下方に第3のドアパネルを設けた場合は、第1
のドアパネルの下部に固定した連結手段の他端部を前記
第2のドアパネルのホイールを経由してこの第3のドア
パネルに連結することになり、この場合第3のドアパネ
ルは第1のドアパネルに対する第2のドアパネルと同様
の倍速作動を第2のドアパネルに対して行う。
従って、上端に第1のドアパネルが格納位置に達すると
同時に第2,第3あるいはそれ以降のドアパネルも揃って
格納位置に収まる。そして、この状態ではすべてのドア
パネルが格納部に格納されるためドアパネルが屋内外に
露出することがない。また、このようにドア本体を複数
のドアパネルで分割構成したうえで前述の通り各ドアパ
ネルを重畳して格納部に格納するので、ドアパネルの収
まりがコンパクトであり、適用に当たって建屋開口部の
上方や内方に大きな空間を必要としない。
次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
(実施例) 第1図A,B,Cまたは第2図A,Bにおいて、1は建屋開口
部、2と3はその側面に位置する前部支柱と後部支柱、
4は開口部1の上縁部に当たる梁部材、5は支柱2,3の
上部に取り付けられた梁部材である。また、6はドア本
体であり、この場合3枚のドアパネル6A〜6Cからなって
いる。なお、第1図Aは屋内側から見て右側半分のみが
描いてあるが、開口部1及びドア本体6等は左側につい
ても対称的に形成されている。
建屋開口部1の両脇には前後支柱2と3の間に側壁7が
形成され、この側壁7に前後方向に所定の間隔を明けて
3本のガイドレール8A〜8Cが垂直に設けられている(第
2図B参照)。これに対応して、各ドアパネル6A〜6Cの
両端部上下位置には、それぞれ前記ガイドレール8A〜8C
に乗るプーリ形状のガイドローラ9が設けられており、
このガイドローラ9の転動により各ドアパネル6A〜6Cは
ガイドレール8A〜8Cに沿って上下方向に移動しうるよう
に支持されている。
3枚のドアパネル6A〜6Cは、第1図AまたはBに示した
ように、上端または下端の一部が互いに若干オーバラッ
プした状態で上下に整列したときに開口部1を遮蔽する
ように形成されるとともに、この閉鎖位置にて最下端に
位置するドアパネル6Cを除き、即ちこの場合上端のドア
パネル6Aと中間のドアパネル6Bには各々その上縁の両端
部付近に位置するようスプロケットホイール10A、10Bが
設けられている。なお、上端のドアパネル6Aのスプロケ
ットホイール10Aは、その下のドアパネル6Bのスプロケ
ットホイール10Bよりも若干内側に位置していて互いの
干渉を避けるようになっている。
上記スプロケットホイール10A、10Bにはそれぞれ第2の
連結手段としてチェーン11A、11Bが巻掛けられている。
上方のチェーン11Aはその一端が開口部上縁の梁部材4
に結合されるとともに、他端部はスプロケットホイール
10Aを経由して中間のドアパネル6Bの上縁部に連結され
ている。また、2番目のチェーン11Bは、その一端が直
上のドアパネル6Aの下端部に連結されるとともに、他端
部はスプロケットホイール10Bを経由して下端のドアパ
ネル6Cの上縁部に連結されている。なお、前記各チェー
ン11A、11Bは各ドアパネル6A〜6Cが第1図Bの通り整列
して開口部1を閉鎖した状態で過度の緩みも緊張も生じ
ないように長さが調整されている。なお、このように第
2の連結手段としてチェーンを使用することにより、そ
の長さをチェーンを構成するコマの数によって容易かつ
正確に管理できる。
他方、このドア本体6の上方には、梁部材4と5との間
に位置して格納部12が形成されている。この格納部12
は、第1図Cまたは第2図Bに示したように、重畳状態
とした各ドアパネル6A〜6Cを梁部材4よりも上方に格納
しうるだけの空間として形成されており、その前後は図
示しない壁面によって閉塞されている。
そして、上記格納部12へとドア本体6を上昇させる巻揚
げ手段として、プーリ13、巻揚げドラム14、トーション
スプリング15(第1図A参照)、巻揚げ軸16等が設けら
れている。
プーリ13は、格納状態のドア本体1よりも上方に位置す
るように、前後の梁部材5に渡された支持部材17に支持
されており、このプーリ13に巻き掛けられた第1の連結
手段としてのワイヤロープ18の一端部が巻揚げドラム14
に、他端部がドアパネル6Aの上縁部に各々連結されてい
る。
巻揚げ軸16はブラケット19(第2図A,B参照)を介し梁
部材4に沿って水平に可回転支持されており、巻揚げド
ラム14及びトーションスプリング15はこの巻揚げ軸16に
取り付けられている。トーションスプリング15は、その
一端部がブラケット19を介して建屋側に、他端部は巻揚
げ軸16に各々固定されており、巻揚げドラム14がワイヤ
ロープ18を巻き取る方向、つまりドアパネル6A〜6Cを上
昇させる方向に所定のねじりトルクを付与している。一
方、巻揚げドラム14はテーパ形状をしており、そのテー
パ面上には図示しないが小径部から大径部に向かってワ
イヤロープ18が案内される螺旋状の溝が形成されてお
り、トーションスプリング15のねじり角が大きくなるド
ア全閉時はワイヤロープ18がドラム14の大径部側に、ね
じり角度が小さくなる全開時には同じく小径部側に位置
するように巻き取り作動をし、これによりドア開閉位置
によらずほぼ一定のワイヤ張力が得られるようにしてい
る。
なお、このようなプーリ13、巻揚げドラム14、トーショ
ンスプリング15、巻揚げ軸16、及びワイヤロープ18など
からなる機構は、第1図Aにおいて図示省略した左半分
の部分にも対称的に設けられている。また、左右1対の
ワイヤロープ18に生じる張力の合計はドアパネル6A〜6C
の全重量よりも若干小さい程度となるようにトーション
スプリング15の初期張力が設定されている。
ところで、上述の通りドア本体6の重量に対抗するよう
にトーションスプリング15による張力が作用しているた
めドアパネル6A〜6Cを小さな力で上下に開閉作動させる
ことが可能なのであるが、格納状態のドアに手が届かな
くなるほど軒高が高い場合にはドアパネル6A〜6Cを直接
操作するのは困難であるので、この実施例では巻揚げ手
段として回転ハンドルと、このハンドルの回転力を上記
巻揚げドラム14に伝達する伝達機構と、この伝達機構の
途中に位置してハンドル側からの回転力が作用したとき
のみ当該回転力に伴う巻揚げドラム14側の回転を許容す
る制動手段とを併せ設けている。
これを図面で説明すると、20が回転ハンドルであり、支
柱3付近の低位置に屋内に突出するように設けられてい
る。このハンドル20の回転は、入力軸と直角の方向に向
きを変えて回転を伝達する4個の歯車機構21と、各歯車
機構21相互間を連接する3本の回転伝達軸22とからなる
伝達機構を介して巻揚げ軸16及びドラム14へと伝達され
る。ただし、最後の伝達軸22の途中にはロック装置とし
て機能する制動手段23が介装されており、ハンドル20側
からの回転力が作用したときのみ巻揚げ軸16側の回転を
許容するので、ドア本体6が勝手に上下してしまうおそ
れが無い。なお、こうした制動手段23としては、例えば
入力側をウォーム、出力側をウォームホイールとした歯
車機構において、ウォームホイールの回転を増速して入
出力の回転比を1対1としたものなどが適用である。
上記構成に基づき、ドアパネル6A〜6Cが第1図Cに示し
たように全閉状態にあるとき、例えばハンドル20を時計
方向に回転させるとこの回転力は上記伝達機構を介して
巻揚げドラム14に伝達され、これにより巻揚げドラム14
にワイヤロープ18が巻きとられ始める。ワイヤロープ18
にはドア本体6の全重量が加わっているが、これに対抗
するようにトーションスプリング15のトルクが作用して
いるので楽に巻揚げ操作をすることができる。ワイヤロ
ープ18によって直接上昇させられるのは最上部に位置す
るドアパネル6Aのみであるが、このドアパネル6Aが上昇
すると、一端部が建屋側に固定されたチェーン11Aの他
端部がスプロケットホイール10Aに巻きとられるように
して建屋に対しドアパネル6Aの倍の速度で上昇するた
め、このチェーン11Aに連結された中間のドアパネル6B
も上昇する。この中間ドアパネル6Bの上昇に伴って下端
のドアパネル6Cもチェーン11B及びスプロケットホイー
ル10Bによって倍速で巻き揚げられる。このため、第1
図Cまたは第2図Aに示したように、上端のドアパネル
6Aが格納部12に格納される位置まで巻揚げると、同時に
第2、第3のドアパネル6B、6Cも格納部12に格納されて
ドアの開き操作は終了する。ドア閉じ操作は、この状態
からハンドル20を逆方向に回転させればよいことは言う
までもない。
全開状態ではすべてのドアパネル6A〜6Cが格納部12に格
納されるためドアパネルが屋内外に露出することがな
く、またこのように複数のドアパネル6A〜6Cが重畳して
格納部12に格納されるので、建屋開口部の上方や内方に
大きな空間を必要としない。
また、各ドアパネル6A〜6Cを全開させた状態、また揚げ
降ろし操作する過程において、ドアパネル6A〜6Cからな
るドア本体6を支持している巻揚げドラム14及び巻揚げ
軸16の回転は制動手段23によって規制されているので、
ハンドル20から手を放してもドア本体6が勝手に上下し
てしまうおそれはなく、仮にトーションスプリング15が
折損してドア本体6の重量に対抗する張力が失われたと
してもドア本体6が落下するようなことは無いので、開
閉に伴って格別にドアロック操作をする必要が無いうえ
に安全性も極めて高い。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明によればトーションスプリン
グの張力を付与した状態で複数のドアパネルからなるド
ア本体を重畳的に開口部上方の格納部へと巻揚げるよう
にしたので、開閉操作が容易で場所を取らず、なおかつ
建物の外観を損なうことのないオーバードア装置が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示すもの、第1図Aはその該
略正面図、第1図Bは第1図AのI-I線に沿った断面
図、第1図Cは同じく開扉状態での断面図である。第2
図Aは第1図Cの要部詳細図、第2図Bは第2図AのII
-II線に沿った断面図である。 1……建屋開口部、6……ドア本体、 6A,6B,6C……ドアパネル、 8A,8B,8C……ガイドレール、 9……ガイドローラ、 10A,10B……スプロケットホイール、 11A,11B……チェーン、12……格納部、 13……プーリ、14……巻揚げドラム、 15……トーションスプリング、16……巻揚げ軸、 18……ワイヤロープ、20……回転ハンドル、 21……歯車機構、22……伝達軸、 23……制動手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建屋開口部を開閉するドア本体を、前後方
    向に所定の間隔を空けて上下移動可能に支持した複数の
    ドアパネルで分割構成するとともに、重畳した状態の各
    ドアパネルを建屋開口部よりも上方に格納する格納部
    と、上昇方向に弾性的な付勢力を加えた常態でドアパネ
    ルを開閉作動させる巻揚げ手段とを備え、前記巻揚げ手
    段としては、上端のドアパネルに第1の連結手段を介し
    て連結した巻揚げドラムと、このドラムに巻揚げ方向の
    回転力を付与するトーションスプリングと、下端のドア
    パネルを除きドアパネル上部に位置するホイールとを備
    え、かつ上端ドアパネルのホイールに第2の連結手段を
    巻き掛けてその一端部を全閉状態の上端ドアパネルのホ
    イールの位置付近の建屋側に、他端部を直下のドアパネ
    ルに各々連結し、ドアパネルを3個以上設けた場合の3
    番目以降のドアパネルについては該ドアパネルに連結し
    た第2の連結手段の一端部を直上のドアパネルのホイー
    ルを経てさらにその上方のドアパネルの下端部付近に固
    定したことを特徴とするオーバードア装置。
  2. 【請求項2】巻揚げ手段は、手動の回転ハンドルと、こ
    のハンドルの回転力を巻揚げドラムに伝達する伝達機構
    と、この伝達機構の途中に位置してハンドル側から回転
    力が作用したときのみ当該回転力に伴う巻揚げドラム側
    の回転を許容する制動手段とを備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のオーバードア装置。
JP7674987A 1987-03-30 1987-03-30 オ−バ−ドア装置 Expired - Fee Related JPH0674704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674987A JPH0674704B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オ−バ−ドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674987A JPH0674704B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オ−バ−ドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241288A JPS63241288A (ja) 1988-10-06
JPH0674704B2 true JPH0674704B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13614245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7674987A Expired - Fee Related JPH0674704B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オ−バ−ドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494091U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14
JP5486264B2 (ja) * 2009-10-19 2014-05-07 三和シヤッター工業株式会社 扉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63241288A (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1721501A (en) Overhead garage door
US3306345A (en) Closure
JPH0674704B2 (ja) オ−バ−ドア装置
US5894877A (en) Vertical blind
JP3629788B2 (ja) 折り戸
JP3146406B2 (ja) パネル体の開閉装置
JPH0128229Y2 (ja)
JPH0972174A (ja) シャッタ
JP3646386B2 (ja) 折り戸
JP2578302Y2 (ja) 扉装置
JPH0215981Y2 (ja)
DE202013105080U1 (de) Zugschnurlose Fensterbedeckungsanordnung
JP4218578B2 (ja) ガレージ扉
US20050139331A1 (en) Overhead door apparatus with enclosed counterbalance mechanism
JPH0137115Y2 (ja)
JPH0334477Y2 (ja)
KR200341283Y1 (ko) 좌우 폭 조절이 가능한 수평형 블라인드
JPH0442303Y2 (ja)
KR20230161598A (ko) 구조가 간단하고 안정성이 향상된 승강식 작업대
JP2907909B2 (ja) パネルシャッタ装置
JP3876902B2 (ja) 折り戸
JPS62258615A (ja) 仏壇
JPH0725429Y2 (ja) シヤツター装置
JPH0222470Y2 (ja)
JPH0215976Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees