JPH0673578B2 - コンピユ−タミシン - Google Patents

コンピユ−タミシン

Info

Publication number
JPH0673578B2
JPH0673578B2 JP59149396A JP14939684A JPH0673578B2 JP H0673578 B2 JPH0673578 B2 JP H0673578B2 JP 59149396 A JP59149396 A JP 59149396A JP 14939684 A JP14939684 A JP 14939684A JP H0673578 B2 JPH0673578 B2 JP H0673578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
pattern
sewing machine
storage device
stitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59149396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129386A (ja
Inventor
進 羽生
健治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP59149396A priority Critical patent/JPH0673578B2/ja
Priority to US06/756,116 priority patent/US4660488A/en
Publication of JPS6129386A publication Critical patent/JPS6129386A/ja
Publication of JPH0673578B2 publication Critical patent/JPH0673578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35555Turn figure over 90-degrees or 180-degrees, convert data for new state
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45195Sewing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はミシン、特に複数の縫模様を形成するための縫
目信号を記憶せしめられた縫目記憶装置により縫模様を
電子的に制御するコンピュータミシンにおける組合せ文
字、絵模様等のパターン模様の縫い出力に関する。
(従来技術) 現行のコンピュータミシンでは、ひらがな、かたかな、
絵模様、英、数字等のパターン模様の縫い出力は各パタ
ーン模様の高さをジグザグ運動する針の振幅運動方向
に、又その幅を水平送り運動方向に夫々一致せしめて縫
出されている。すなわち2個以上の組合せ文字を連続し
て縫う場合、いわゆる横書き形式となっている。英、数
字の場合はこの形式が適当であるがひらがな、かたかな
の場合、いわゆる縦書きも要求される。このような時、
従来においては一字縫う毎にその都度布位置を変えてつ
なぎ合せる必要があり、しかもその字の方向が作業者に
対して横になっているので極めて作業しにくく、真直ぐ
に縫出すことは仮にミシンの向きを変えたとしても実際
上不可能に近いものであった。
(目的) 本発明は上記のような実情に鑑みて為されたものであ
り、コンピュータミシンのモード切替えにより各模様の
縫出形態を変化させると共に、とりわけひらがな、かた
かなについては横書き、縦書きの両方を可能とするモー
ド変換を行おうとするものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図において、1はミシン本体で上軸2は駆動モータ
3により回転される。上軸2の回転はベルト4により下
軸5に伝達される。針(N)は針棒6に装着された前記
上軸2の回転に伴ない上下動する。該針(N)の振幅運
動は振幅制御用ステッピングモータ7により行われる。
布送りは送り歯8により行われ、その水平送り運動は送
り制御用ステッピングモータ9と送り運動機構により行
われる。10は模様選択用キーで模様直接選択又は模様番
号呼出し方式により各種模様を選択する。
11はモード切替手段としての反転記憶キーであり、この
キーがアクティブになった時縫いモードがモード(I)
からモード(II)に切り替わり、モード(II)状態の各
縫模様を連続して記憶縫出できる。
12は通常の記憶キーであり、モード(I)の各模様を連
続して記憶縫出することができる。13は上記したような
各種制御を指令するマイクロコンピュータを含む電子制
御回路部である。
第2図において、(N)はミシン針で針穴Hに対してL
−M−Rの如き振幅運動Xを行う。その振幅は最大Wで
ある。この針振幅に対して被縫製布は水平送り機構によ
りYの如き運動を行ない。図示する(あ)の如き文字等
を縫出する。
第3図は本発明に係わる制御ブロック図であり、データ
記憶装置内にはひらがな、かたかなモード(I)デー
タ、ひらがな、かたかなモード(II)データ、絵模様モ
ード(I)データ、英数字モード(I)データ、英数字
モード(II)データが格納されている。制御装置、モー
ド切換手段、模様選択装置については前記したキー等を
含み図の如きブロック構成をなしている。モード
(I)、(II)における出力装置への出力形態としては
データをそのまま出力する形式と、座標変換後出力する
形式と、データに縮小計数あるいは拡大計数を掛けてか
ら出力する形式とがある。
第4図は本発明によるモード変換状況を示すもので反転
キーによりモードが変わることを表わしている。モード
(I)の場合英数字模様群についてはブロック書体、ひ
らがな、かたかな模様群については横縦書き、絵模様模
様群についてはL基線模様となっており、モード(II)
の場合英数字模様群についてはスクリプト書体、絵模様
模様群についてはR基線、ひらがな、かたかな模様群に
ついては縦書きとなっている。
上記したようにモード切替えによりひらがな、かたかな
については、第2図および第4図に示すようにその中心
軸が約90°回転した向きとなり、絵模様については第4
図に示すようにその中心軸が約180°回転した結果とな
り、英数字については書体が変化するようになってい
る。尚メモリ容量の制約等がある場合英数字については
書体変更でなく大きさを変更させることも実用的であ
る。
(効果) 以上のように本発明によれば、単一のモード切り替え手
段によるモード(I)からモード(II)への切り替えに
より、ひらがな、かたかな模様群、英数字模様群および
絵模様模様群の各模様群で異なる縫目の出力形態とな
り、モード(I)からモード(II)への切り替えによ
り、英数字模様群では書体が変更させられ、絵模様模様
群では縫い模様が反転させられた出力形態で縫出するこ
とが可能になり、特にひらがな、かたかな模様群では、
モード(I)の横書きからモード(II)の縦書きの出力
形態で縫出することが可能になり、モード切り替え手段
の簡単な操作によりミシンの縫いの応用範囲を大幅に拡
大でき等、顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の要素を組み込んだミシンの構造図、
第2図は模様縫出形態の説明図、第3図は本発明の制御
ブロック図、第4図はモード変換状況の説明図であり、
7は振幅制御用ステッピングモータ、9は送り制御用ス
テッピングモータ、10は模様選択キー、11はモード切換
手段としての反転記憶キーデであり、12は通常の記憶キ
ー、13は各種制御を指令するマイクロコンピュータを含
む電子制御回路部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下動し且つ左右振幅動する針と、布を前
    後に送る送り手段と、複数の絵模様及び文字等のパター
    ン模様を形成するための縫目信号をデータとして記憶し
    ているデータ記憶装置と、該記憶装置から所望の模様を
    選択するための模様選択装置と、前記針の上下動に調時
    してデータを取り出して針の振幅及び送りの出力装置を
    制御する制御手段とを備えたミシンにおいて、縫いモー
    ドをモード(I)からモード(II)に切り替えるモード
    切り替え手段を備え、モード切り替え手段によるモード
    (I)からモード(II)への切り替えにより、ひらが
    な、かたかな模様群、英数字模様群および絵模様模様群
    の各模様群で異なる縫目の出力形態となるように構成
    し、前記ひらがな、かたかな模様群では、モード(I)
    で縫目における高さを前記針の振幅運動方向に一致さ
    せ、モード(II)で高さを送り運動方向一致させて前記
    モード(I)の縫目に対しパターン模様の中心軸が約90
    度回転した向きをなすようにし、モード(I)の横書き
    からモード(II)の縦書きの出力形態で縫出できるよう
    にしたことを特徴とするコンピュータミシン。
  2. 【請求項2】前記モード切り替え手段によるモード
    (I)からモード(II)への切り替えにより、英数字模
    様群では書体が変更させられ、絵模様模様群では縫い模
    様が反転させられた出力形態で縫出できるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンピュー
    タミシン。
  3. 【請求項3】前記データ記憶装置は、モード(I)に対
    応するデータとモード(II)に対応する双方のデータを
    記憶していることを特徴とする特許請求の範囲の第1項
    または第2項に記載のコンピュータミシン。
  4. 【請求項4】前記データ記憶装置は、モード(I)また
    はモード(II)のいずれか一方のデータを記憶してお
    り、前記モード切り替え手段の操作時に、座標変換手段
    により他方のモードに対応する出力形態の縫目座標が生
    成されることを特徴とする特許請求の範囲の第1項また
    は第2項に記載のコンピュータミシン。
JP59149396A 1984-07-20 1984-07-20 コンピユ−タミシン Expired - Lifetime JPH0673578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59149396A JPH0673578B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 コンピユ−タミシン
US06/756,116 US4660488A (en) 1984-07-20 1985-07-18 Computer sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59149396A JPH0673578B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 コンピユ−タミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129386A JPS6129386A (ja) 1986-02-10
JPH0673578B2 true JPH0673578B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=15474210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149396A Expired - Lifetime JPH0673578B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 コンピユ−タミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4660488A (ja)
JP (1) JPH0673578B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781130A (en) * 1986-09-12 1988-11-01 Barudan America, Inc. System for stitching along a curve
JPH0341993A (ja) * 1988-12-16 1991-02-22 Janome Sewing Mach Co Ltd 電子ミシンの模様選択装置
CH679407A5 (ja) * 1989-07-11 1992-02-14 Mefina Sa
CH682410A5 (de) * 1990-08-27 1993-09-15 Gegauf Fritz Ag Nähmaschine.
JPH09168681A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Brother Ind Ltd 縫製データ処理装置
JPH10137467A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Juki Corp 模様縫製装置、模様縫製方法及び模様表示方法
DE19758834B4 (de) * 1996-11-11 2006-11-16 Juki Corp., Chofu Musternähmaschine
JPH10263229A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Brother Ind Ltd データ処理装置
JP2002102564A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Janome Sewing Mach Co Ltd 模様縫い可能なミシン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128445A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Janome Sewing Machine Co Ltd Electronic controlled sewing machine
JPS54100858A (en) * 1978-01-24 1979-08-08 Koyo Seiko Co Electronic sewing machine
JPS56134252A (en) * 1980-03-07 1981-10-20 Brother Ind Ltd Embroidering machine
GB2073913B (en) * 1980-03-05 1984-09-05 Brother Ind Ltd Automatic sewing machine
JPS56158683A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Janome Sewing Machine Co Ltd Method of sewing combination letter in sewing machine
JPS5775687A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Janome Sewing Machine Co Ltd Electronic sewing machine
US4434729A (en) * 1980-12-29 1984-03-06 The Singer Company Continuous monogrammer
US4325315A (en) * 1981-05-11 1982-04-20 The Singer Company Method for sewing a monogram pattern
US4557207A (en) * 1984-02-13 1985-12-10 Melco Industries, Inc. Method and apparatus for improved automatic stitching

Also Published As

Publication number Publication date
US4660488A (en) 1987-04-28
JPS6129386A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943444B2 (ja) 刺繍機
JP4240174B2 (ja) 刺繍縫製可能なミシンの模様選択編集装置
US5775240A (en) Sewing machine capable of embroidery stitching, and embroidery data producing device therefor
JPH0673578B2 (ja) コンピユ−タミシン
JP2001000761A (ja) 刺繍縫製可能なミシンの表示装置
JPS61122895A (ja) 組合わせ模様縫ミシン
US5752458A (en) Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time
JP4049830B2 (ja) 外殻模様縫い機能を有する刺繍縫いミシン
JPH07308470A (ja) 刺繍模様の組み合わせ装置及び該組み合わせ装置を備えた刺繍縫い可能なミシン
JPH081741Y2 (ja) ミシン
JPH11239685A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3143912B2 (ja) 縫製装置
JP3904245B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
JPH11221385A (ja) 模様データ作成装置及び電子制御式ミシン及び縫製システム
JP3957330B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
JP3007434B2 (ja) 刺繍ミシンの文字配置方法
JPS6272391A (ja) ミシン
JPH09108466A (ja) 刺繍縫製装置
JPH0129905B2 (ja)
JPH09122364A (ja) 縫製情報表示装置
JPH01299584A (ja) 複数の刺繍方式を選択可能なコンピュータ刺繍ミシン
JPH07328252A (ja) 刺繍縫い可能なミシンにおける刺繍模様の印刷装置
JPH0675621B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍模様偏倚方向表示装置
JP2000296282A (ja) 刺繍模様表示可能な縫製データ処理装置
JPH10314472A (ja) 縫製装置の模様選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term