JPH0673104A - β−サイクロデキストリンの製造法 - Google Patents

β−サイクロデキストリンの製造法

Info

Publication number
JPH0673104A
JPH0673104A JP4226156A JP22615692A JPH0673104A JP H0673104 A JPH0673104 A JP H0673104A JP 4226156 A JP4226156 A JP 4226156A JP 22615692 A JP22615692 A JP 22615692A JP H0673104 A JPH0673104 A JP H0673104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cyclodextrin
cyclohexane
organic solvent
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226156A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Karube
征夫 軽部
Nobuyuki Yoshida
信行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP4226156A priority Critical patent/JPH0673104A/ja
Priority to US08/211,920 priority patent/US5556775A/en
Priority to PCT/JP1993/001193 priority patent/WO2004099260A1/ja
Publication of JPH0673104A publication Critical patent/JPH0673104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins

Abstract

(57)【要約】 【目的】 澱粉以外の基質からβ−サイクロデキストリ
ンを効率よく製造する。 【構成】 グルコースの数が2〜10であるマルトオリ
ゴ糖とサイクロデキストリングルカノトランスフェラー
ゼとを、β−サイクロデキストリン溶液に過剰量加えた
ときにβ−サイクロデキストリンの50%以上を沈澱さ
せる有機溶媒を含む溶液中で共存させ、40℃よりも低
い温度で反応を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイクロデキストリン
の製造法に関し、詳しくは、澱粉以外の原料から効率よ
くβ−サイクロデキストリンを製造する方法を提供する
ものである。
【0002】
【従来の技術】サイクロデキストリン(以下、「CD」
という。)は、6〜12個のグルコースがグルコシド結
合で環状に結合した非還元性のマルトオリゴ糖である。
CDとしては、グルコースが6個結合したα−CD、7
個結合したβ−CD、8個結合したγ−CDが、単品あ
るいは混合物として工業的に生産されている。CDは、
環の外周は親水性であり、空洞内は疎水性である両性物
質であって、その疎水性空洞に各種の分子等を安定に包
み込む包接機能を有している。
【0003】このため、揮発性物質の不揮発化や、不快
臭のマスキング等が可能であり、医薬品、食料、化粧品
等に使用されるなど、幅広い分野で利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CDは、従来、澱粉を
基質としたCD生成酵素(サイクロデキストリングルカ
ノトランスフェラーゼ:以下、「CGTase」とい
う。)による酵素反応により得られている。工業的には
基質濃度が高い方が望ましいが、反応液の粘度が高くな
り、攪拌操作が困難になり、反応率も低下する。そのた
め、予め澱粉をα−アミラーゼを用いた前処理により液
化して粘度を下げる方法もあるが、工程が煩雑となる。
【0005】また、反応生成物は、α、β、γ型のCD
の混合物として得られ、主として利用されているβ−C
Dを得ようとする場合には精製が必要となり、収率も低
下する。一方、澱粉以外の基質を用いたCGTaseに
よるCDの生産は報告されていない。
【0006】本発明はかかる観点からなされたものであ
り、澱粉以外の基質からβ−CDを効率よく製造する方
法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を行った結果、原料基質として
高濃度のマルトオリゴ糖を用い、CGTaseを作用さ
せると、β−CDのみが生成されることを見出し、本発
明に至った。
【0008】すなわち本発明は、グルコースの数が2〜
10であるマルトオリゴ糖とサイクロデキストリングル
カノトランスフェラーゼとを、β−サイクロデキストリ
ン溶液に過剰量加えたときにβ−サイクロデキストリン
の50%以上を沈澱させる有機溶媒を含む溶液中で共存
させ、40℃よりも低い温度で反応を行うことを特徴と
するβ−サイクロデキストリンの製造法である。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
CDの製造法は、有機溶媒存在下でマルトオリゴ糖にC
GTaseを作用させることを特徴とする。
【0010】原料基質であるマルトオリゴ糖としては、
重合度2〜10程度のものが好ましく、これらは単独で
も混合物でも使用できる。入手のしやすさ、製造コスト
等の点からマルトースが特に好ましい。
【0011】CGTaseとしては、通常のCDの工業
生産に使用されるBacillus maceransBacillus megate
riumBacillus circulans等が産生する酵素が挙げら
れる。この酵素は、種々の反応を触媒するが、本発明に
おいては分子内転移反応(環化反応)、分子間転移反応
(不均化反応)によりβ−CDが生成する。
【0012】有機溶媒としては、β−CDと比較的強く
包接体を形成するものがよく、シクロヘキサン、シクロ
オクタン、シクロドデカン等の環状炭化水素類、ベンゼ
ン、エチルベンゼン、−キシレン、−キシレン、
−キシレン、−ジクロロベンゼン、ナフタレン、アン
トラセン等の芳香族化合物類、テトラクロロエチレン、
クロロホルム等のハロゲン化合物類等の1種あるいは2
種以上の混合物が挙げられる。これらの中では、シクロ
ヘキサンが特に好ましい。
【0013】上記有機溶媒の反応液中の濃度は、好まし
くは30〜80vol%、さらに好ましくは40〜60vol
%であり、水あるいは緩衝液と混合して攪拌しながら反
応を行う。
【0014】マルトースを基質とした場合には、基質濃
度が40(W/V)%を越えるとβ−CDの生成量が頭打
ちになるので、これ以下の範囲で合成を行うことが収率
の点から好ましい。同様に、反応開始60時間前後で生
成量は最大により、反応時間が60時間を大きく越える
と生成量が減少するので、これ以下で行うことが望まし
い。また、反応液のpHは4.5〜8が好ましく、5〜
7がさらに好ましい。
【0015】CGTaseの至適温度は50℃付近であ
るが、40℃を越えた温度で反応を行うとCDは生成し
ないので、これよりも低い温度、好ましくは25℃以
下、さらに好ましくは10℃以下で反応を行う。
【0016】生成したβ−CDは、有機溶媒と包接体を
形成して沈澱するので、反応液や未反応基質と容易に分
離することができる。
【0017】
【作用】マルトオリゴ糖にCGTaseを作用させる
と、分子間転移反応により、グルコースの単量体〜8量
体(マルトオクタオース)程度までのマルトオリゴ糖に
変化する。ここで、6量体以上のオリゴ糖は分子内転移
反応によりCDとなる可能性を有するが、系中に同時に
マルトオリゴ糖が存在するため、生成したCDは速やか
に開環転移反応により分解され、系中にはほとんど残ら
ない。
【0018】この反応を、CDと包接体を形成して反応
生成物を沈澱を生成させるような有機溶媒を加えた系で
行うと、環化反応により生成したCDは酵素の作用を受
けにくくなり、反応系中に蓄積する。
【0019】さらに、本発明においては40℃以下で反
応を行うことによりCDが生成されるが、これは、40
℃以下にすることによりCDと有機溶媒との包接体がよ
り安定に存在するためであると考えられる。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。尚、以
下の実施例で使用したCGTaseは、天野製薬(株)
から市販されているBacillus macerans由来のもの(商
品名コンチザイム)を用い、基質1gに対して300U
(Tilden-Hudson単位:J.Bacteriol. 43, 527 (1942))
使用した。この酵素は、澱粉を基質とした場合には、主
としてα−CDを生成する。
【0021】反応生成物の分析に使用したグルコアミラ
ーゼは、生化学工業(株)から市販されているRizopus
niveus由来のものを使用した。
【0022】
【実施例1】シクロヘキサン−水系でのマルトースを基
質としたCDの製造について説明する。
【0023】50mM酢酸緩衝液(pH5.2)0.5
mlに対し、シクロヘキサンの量を変えてCDの製造を
行った。反応は、基質濃度20%、7.5℃で、攪拌し
ながら66時間行った。
【0024】反応生成物の分析は、カラムにASAHIPAK N
H2P-50(旭化成製)を用いたHPLC(高速液体クロマ
トグラフィー)により行った。図1に、シクロヘキサン
無添加で反応させたもの(A)と、シクロヘキサンを
0.4ml添加して反応を行ったもの(B)のクロマト
グラムを示した。Bの17.857分の位置に、Aには
みられないピークが認められ、このピークは、β−CD
の標準物質のピークと保持時間が一致した。
【0025】また、これらの試料にグルコアミラーゼを
加え、直鎖のマルトオリゴ糖を分解したもののクロマト
グラフを図2に示した。尚、CDはグルコアミラーゼで
は分解されない。β−CDの標準物質と一致したピーク
はDでは残存し、これらの結果からこのピークがβ−C
Dであることがわかった。
【0026】上記ピーク面積を指標とし、各反応のβ−
CDの生成率(%)を算出した結果を図3に示す。ま
た、シクロヘキサンの濃度(反応液の総容量に対するシ
クロヘキサンの容量%)に対し、β−CDの最大生成率
を1.0としたときの相対生成量を、図4に示した。
【0027】これらの結果から、基質にマルトースを用
い、シクロヘキサン−水系でCGTaseを作用させる
ことにより、β−CDが生成することがわかる。また、
シクロヘキサンの濃度は30〜80%、特に40〜60
%が好ましいことがわかった。
【0028】
【実施例2】次に、本発明に使用できる溶媒の検索を行
った。α−CD、β−CD、γ−CDの各1%溶液に、
過剰量の有機溶媒を添加し、室温で数分攪拌した後、水
相の上清をHPLCで分析することにより沈澱量を測定
した。すべて沈澱したものを沈澱生成率100とした。
尚、常温で固体のものは、ヘキサンに溶解させて用い
た。
【0029】さらに、各溶媒44.4%で実施例1と同
様に反応を行い、反応時の沈澱の有無及び沈澱物の分析
を行った。結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】この結果から、β−CDを約50%以上沈
澱させる有機溶媒を用いて反応を行うと、β−CDが生
成することがわかった。
【0032】
【実施例3】基質濃度を変えて、β−CDの合成を行っ
た。酵素量も基質重量に対して一定(300U/g)となるよう
にした。有機溶媒にはシクロヘキサン(44.4%)を
用い、実施例1と同様の条件で48時間反応を行った。
結果を図5に示す。
【0033】この結果から、マルトース濃度が高くなる
にしたがって、β−CDの生成量が増加することがわか
った。但し、30%を越えると生成量は頭打ちになる。
【0034】
【実施例4】マルトース(20%)を基質としたβ−C
Dの合成におけるpHの影響を調べた。有機溶媒にはシ
クロヘキサン(44.4%)を用い、緩衝液には、pH
4〜5では50mM酢酸緩衝液を、pH6〜8では50
mMリン酸緩衝液を使用した。結果を図6に示す。
【0035】この結果から、pH5〜8が好ましいこと
がわかった。
【0036】
【実施例5】さらに、β−CDの合成反応における反応
時間とβ−CDの生成量との関係を調べた。基質にはマ
ルトース(20%)を用い、シクロヘキサン30mlと
100mM酢酸緩衝液(pH6.0)24mlとの混合
系で、7.5℃で反応を行った。結果を図7に示す。
【0037】この結果から、反応開始60時間前後でC
D生成量は最大となり、その後、徐々に減少することが
わかった。
【0038】
【実施例6】β−CDの合成反応における温度の影響を
調べた。基質にはマルトース(20%)、有機溶媒には
シクロヘキサン(44.4%)を用い、50mMリン酸緩衝
液(pH6)との混合系で、温度を変えて48時間反応を行
った。結果を図8に示す。
【0039】この結果から、40℃ではβ−CDの合成
反応は起こらず、40℃を越えない温度で反応が起こる
ことがわかった。
【0040】
【発明の効果】本発明により、澱粉以外の原料からβ−
CDを製造することが可能となった。本方法は、原料が
高濃度でも反応液の粘度が高くならないので、前処理を
必要としない。また、反応生成物がβ−CDのみである
ので、精製操作が簡便である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 β−CD合成反応後のクロマトグラム。Aは
シクロヘキサン無添加、Bは添加したものである。
【図2】 グルコアミラーゼ処理したβ−CD合成反応
物のクロマトグラム。Cはシクロヘキサン無添加、Dは
添加したものである。
【図3】 反応液に対するシクロヘキサンの量とβ−C
Dの生成率との関係を示す図。
【図4】 シクロヘキサン濃度とβ−CDの相対生成量
との関係を示す図。
【図5】 基質濃度とβ−CDの生成率との関係を示す
図。
【図6】 β−CD合成におけるpHの影響を示す図。
【図7】 β−CDの生成量と反応時間との関係を示す
図。
【図8】 β−CDの生成率と反応温度との関係を示す
図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルコースの数が2〜10であるマルト
    オリゴ糖とサイクロデキストリングルカノトランスフェ
    ラーゼとを、β−サイクロデキストリン溶液に過剰量加
    えたときにβ−サイクロデキストリンの50%以上を沈
    澱させる有機溶媒を含む溶液中で共存させ、40℃より
    も低い温度で反応を行うことを特徴とするβ−サイクロ
    デキストリンの製造法。
  2. 【請求項2】 前記マルトオリゴ糖がマルトースである
    請求項1記載のβ−サイクロデキストリンの製造法。
  3. 【請求項3】 前記有機溶媒が、シクロヘキサン、シク
    ロオクタン、ベンゼン、エチルベンゼン、−キシレ
    ン、−キシレン、−キシレン、−ジクロロベンゼ
    ン、テトラクロロエチレン、クロロホルム、シクロドデ
    カン、ナフタレン、アントラセンから選ばれることを特
    徴とする請求項1又は2記載のβ−サイクロデキストリ
    ンの製造法。
  4. 【請求項4】 前記有機溶媒の濃度が20〜80Vol%
    である請求項1〜3のいずれか一項に記載のβ−サイク
    ロデキストリンの製造法。
JP4226156A 1992-08-25 1992-08-25 β−サイクロデキストリンの製造法 Pending JPH0673104A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226156A JPH0673104A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 β−サイクロデキストリンの製造法
US08/211,920 US5556775A (en) 1992-08-25 1993-08-25 Method of producing β-cyclodextrin
PCT/JP1993/001193 WO2004099260A1 (ja) 1992-08-25 1993-08-25 ß-サイクロデキストリンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226156A JPH0673104A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 β−サイクロデキストリンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673104A true JPH0673104A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16840745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226156A Pending JPH0673104A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 β−サイクロデキストリンの製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5556775A (ja)
JP (1) JPH0673104A (ja)
WO (1) WO2004099260A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173136A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池の充電方法
CN100381472C (zh) * 2006-05-26 2008-04-16 陕西省微生物研究所 用淀粉直接制备麦芽糖基-β-环糊精的方法
JP2008255333A (ja) * 2007-02-22 2008-10-23 Rohm & Haas Co 複合体の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934851B2 (ja) * 2000-05-23 2007-06-20 日本食品化工株式会社 新規シクロテ゛キストリン・ク゛ルカノトランスフェラーセ゛、その製造方法及びこの酵素を用いるシクロテ゛キストリンの製造方法
CN100595213C (zh) * 2007-06-26 2010-03-24 孟州市华兴有限责任公司 一种β-环糊精的生产工艺
WO2023236204A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Beren Therapeutics P.B.C. Methods for producing beta-cyclodextrins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425910A (en) * 1966-10-24 1969-02-04 Corn Products Co Production of cyclodextrin
US3640847A (en) * 1969-02-19 1972-02-08 Cpc International Inc Procedure for production of alpha-cyclodextrin
JPS5233195B2 (ja) * 1971-09-30 1977-08-26
US4135977A (en) * 1974-06-20 1979-01-23 Rikagaku Kenkyusho Process for production of cyclodextrin
NL8104410A (nl) * 1981-09-24 1983-04-18 Proefstation Voor Aardappelver Werkwijze ter bereiding van cyclodextrine.
JPS62104590A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 Ensuikou Seito Kk サイクロデキストリンの製造法
CN1071435A (zh) * 1991-10-07 1993-04-28 美国玉米产品公司 环糊精增产的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173136A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池の充電方法
CN100381472C (zh) * 2006-05-26 2008-04-16 陕西省微生物研究所 用淀粉直接制备麦芽糖基-β-环糊精的方法
JP2008255333A (ja) * 2007-02-22 2008-10-23 Rohm & Haas Co 複合体の製造方法
JP2012193381A (ja) * 2007-02-22 2012-10-11 Rohm & Haas Co 複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5556775A (en) 1996-09-17
WO2004099260A1 (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331440B2 (ja)
US3640847A (en) Procedure for production of alpha-cyclodextrin
Lee et al. Enzymatic production of α-cyclodextrin with the cyclomaltodextrin glucanotransferase of Klebsiella oxytoca 19-1
JPH0673104A (ja) β−サイクロデキストリンの製造法
JPS61197602A (ja) 新規分岐サイクロデキストリンおよびその製造方法
JP3865436B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの製造方法
JPS6342697A (ja) シクロデキストリンの酵素的合成
EP0786524B1 (en) Branched cyclodextrins and methods of preparing them
EP0307534A2 (en) A heterogeneous multiple-branched cyclodextrin and method for the preparation thereof
US4910137A (en) Twig branched cyclodextrin
JPS61236802A (ja) 新規な分岐γ―サイクロデキストリンの製造方法
Triponov et al. Cyclodextrins as phase-transfer catalysts in a nucleophilic displacement reaction
Pardhi et al. Cyclodextrin glucanotransferase: fundamentals and biotechnological implications
US5366879A (en) Method of preparing branched cyclodextrin
JPS623795A (ja) 分枝状シクロデキストリンの製造方法
JP3637086B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの製法
JPS6336793A (ja) ジマルトシル―γ―サイクロデキストリンの製造方法
Fenyvesi et al. History of Cyclodextrin Production in Hungary
JP4550202B2 (ja) 構成糖に1,5−d−アンヒドロフルクトースを含有する糖鎖
JP3122203B2 (ja) 新規ヘテロ分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JPH0787991A (ja) サイクロデキストリンの製造法
JP3552732B2 (ja) 新規な分岐シクロデキストリン
JP2863262B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にα―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JP3816554B2 (ja) 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JP3637085B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの製造方法