JPS62104590A - サイクロデキストリンの製造法 - Google Patents

サイクロデキストリンの製造法

Info

Publication number
JPS62104590A
JPS62104590A JP24419685A JP24419685A JPS62104590A JP S62104590 A JPS62104590 A JP S62104590A JP 24419685 A JP24419685 A JP 24419685A JP 24419685 A JP24419685 A JP 24419685A JP S62104590 A JPS62104590 A JP S62104590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
cyclodextrin
concentration
enzyme
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24419685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568238B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hashimoto
仁 橋本
Kozo Hara
耕三 原
Shoichi Kobayashi
昭一 小林
Keiji Kainuma
圭二 貝沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENSUIKOU SEITO KK
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
National Food Research Institute
Original Assignee
ENSUIKOU SEITO KK
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
National Food Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENSUIKOU SEITO KK, Ensuiko Sugar Refining Co Ltd, National Food Research Institute filed Critical ENSUIKOU SEITO KK
Priority to JP24419685A priority Critical patent/JPS62104590A/ja
Publication of JPS62104590A publication Critical patent/JPS62104590A/ja
Publication of JPH0568238B2 publication Critical patent/JPH0568238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサイクロデキストリンの製造法に関し、詳しく
は低基質濃度にてサイクロデキストリン合成酵素を作用
させることによりサイクロデキストリンの生成率を著し
く向上させ、生成したサイクロデキストリンを膜濃縮に
て分扁することよりなる実用性の高いサイクロデキスト
リンの製造法である。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕サイク
ロデキストリンはグルコース6個からなるα〜サイクロ
デキストリン、7個のβ−サイクロデキストリン、8個
のγ−サイクロデキストリンなどの混合物より成り、そ
れぞれのサイクロデキストリンの成分比率は使用するサ
イクロデキストリン生成酵素の種類等により相違する。
α−サイクロデキストリンは水に対する溶解性が高い等
の理由から、食品化工への利用性、優れた性質を有して
いる。
そのため、αリッチのサイクロデキストリン製品を経済
的に得る方法が望まれている。
従来、α−サイクロデキストリン生成比率の高い酵素と
してバチルス・マセランス(Bacillusmace
rans)に由来する酵素が使用されている。しかしな
がら、従来は基質でんぷんを該酵素で液化した後、酵素
を失活させ、しかる後再び該酵素を加えて環化させる方
法が採用されており、基質でんぷん濃度も10%以上が
一般的である。そのため、β−サイクロデキストリンの
生成比率が増し、αリッチのサイクロデキストリンは得
難い。また、総サイクロデキストリン生成量も限界があ
る。
そこで、サイクロデキストリンの増収を図る方法として
エタノール等のアルコール類または酪酸等の有機酸また
はその塩などの溶媒を反応系に添加する方法が提案され
ている。これらの方法によりサイクロデキストリンの増
収は成程度期待できるものの、使用した溶媒の分離、回
収工程を要する等の新たな問題が生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、サイクロデキストリン生成酵素によるで
んぷんの液化とサイクロデキストリン生成率について検
討を重ねた結果、基質でんぷん濃度を低下させると、サ
イクロデキストリン生成率が著しく向上し、しかもでん
ぷんの液化反応と環化反応を一括して行なうことが出来
、従来法で必須とされていた酵素の失活工程を省略でき
、そのため酵素使用量の低減を図ることが可能である等
の知見を得、かかる知見に基いて本発明を完成するに至
った。
すなわち本発明は、でんぷんまたはその組成画分、焙焼
デキストリン、化工でんぷん、でんぷん誘導体、物理的
処理でんぷんおよびα−でんぷんよりなる群から選ばれ
た1種もしくは2種以上の物質を水に加えて1〜5%濃
度に調整したものにサイクロデキストリン生産酵素を作
用させて液化した後、酵素を失活させることなく引続い
て環化反応を行ない、生成したサイクロデキストリンを
膜濃縮により分離することを特徴とするサイクロデキス
トリンの製造法である。
本発明の方法に使用するでんぷんは、馬れいしょでんぷ
ん、甘しょでんぷん、トウモロコシでんぷんなど各種の
ものがあり、特定のでんぷんに限定されないが、より高
収率のα−サイクロデキストリンを求める場合には馬れ
いしょでんぷんが好ましい。また、でんぷんの組成画分
としては、たとえばアミロース、アミロペクチンなどが
あり、焙焼lデキストリンとしては白色デキストリン、
黄色デキストリン、プリティッシュガムなどがある。
化工でんぷんとしては酸化でんぷん、低粘性変性(酵素
、酸1機械高速撹拌等の処理による)でんぷん等がある
。さらにでんぷん誘導体としては、たとえばリン酸でん
ぷん、酢酸でんぷんなどのでんぷんエーテルやでんぷん
エステルなどがあり、物理的処理でんぷんとしては、た
とえば放射線や中性子線を照射したり高周波処理あるい
は温熱処理したでんぷんなどがある。本発明に用いるで
んぷん類は単独で用いてもよく、2種以上を組合せて用
いてもよい。
次に、上記でんぷん左基質としてサイクロデキストリン
を製造する場合の基WpH度とサイクロデキストリン生
成率との関係について検討した。基質のでんぷん濃度を
1.3,5.7または10%とし、サイクロデキストリ
ン生産酵素(表中、CGT−aseと略記した。)量を
でんぷん1gあたり6゜8.10または12THU(チ
ルデンーハドソン単位)加え、65°Cで2時間撹拌し
ながら反応させたのち液温を50℃に下げ18時間攪拌
しながら反応させ、生成したサイクロデキストリン(表
中、CDと略記した。)成分を高速液体クロマトグラフ
ィーにて定量分析した。結果を第1表に示す。
第   1   表 表から明らかなように、基質濃度1〜5%という低い値
である場合には、サイクロデキストリン生産酵素量がl
0THU/gでんぷん以下であっても総サイクロデキス
トリン生成率は50%以上であり、しかもα−サイクロ
デキストリンとβ−サイクロデキストリンの生成比率(
α−CD/β−CD)が約2倍以上というすぐれた結果
が得られた。しかも、この方法では液化反応と環化反応
との間に必要とされていた酵素の失活工程を省略できる
ため、操作が簡便となる上に酵素の使用量を大巾に節減
できるという利点がある。
上記の結果より、本発明では基質でんぷん濃度1〜5%
とし、酵素量は5〜15THU/gでんぷんという条件
を採用することが好ましい。また、液化反応や環化反応
の際の温度1時間などは既知の条件を採用すればよい。
低基質濃度によるサイクロデキストリンの製造は、上記
したような種々の利点を有していることが明らかとなっ
たので、酵素反応終了後に行なう濃縮工程に工夫をすれ
ば、従来のアルコール類や有機酸類の添加によるサイク
ロデキストリン増収方法に十分対抗することができる。
濃縮手段としては様々の手段が知られているが、本発明
では膜濃縮を採用する。膜濃縮としてはダイナミック・
メンプランを用いる濃縮方法、限外濾過膜を用いる濃縮
方法、逆浸透膜を用いる濃縮方法などが適用可能であり
、これらの中では逆浸透膜を用いる濃縮方法が特に好適
である。さらに、逆浸透膜としては各種のものが使用可
能であるが、食塩除去率509Aの酢酸セルロース系チ
ューブラ−型逆浸透膜や耐熱性高分子系複合膜を素材と
したスパイラル型膜などが好適である。また、これら膜
濃縮は単独で実施してもよく、あるいは2種以上の手段
を組合せて実施してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、低基質濃度としたことによりサイクロ
デキストリンの生成率が著しく向上し、しかもα−サイ
クロデキストリンをβ−サイクロデキストリンの2倍以
上の割合で得ることができる。また、生成したサイクロ
デキストリンは膜濃縮により効率よく濃縮することがで
きる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例 馬れいしょでんぷん(水分含量18%)を水で希釈して
5%濃度に調製し、マセランス酵素をでんぷん1g当り
8THU加え、65℃で2時間撹拌しながら反応させた
。次いで、液温を50℃に下げ18時間攪拌しながら反
応させた。反応液を高速液体クロマトグラフィーにて分
析したところ、α−サイクロデキストリン31.5%、
β−サイクロデキストリン14.1%、γ−サイクロデ
キストリン5.7%、総サイクロデキストリン51.3
%であった。
この反応液を、食塩除去率50%(0,2%NaC6水
溶液使用)のスパイラル型膜(合成高分子系複合膜、N
TR−7250−32、日東電気工業■製)による逆浸
透膜法により濃縮した。
上記反応液(濃度5°Bx)を第2表に示した条件にて
通液して濃縮した。結果を第2表に示す。
第−一」L−一表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. でんぷんまたはその組成画分、焙焼デキストリン、化工
    でんぷん、でんぶん誘導体、物理的処理でんぷんおよび
    α−でんぷんよりなる群から選ばれた1種もしくは2種
    以上の物質を水に加えて1〜5%濃度に調整したものに
    サイクロデキストリン生産酵素を作用させて液化した後
    、酵素を失活させることなく引続いて環化反応を行ない
    、生成したサイクロデキストリンを膜濃縮により分離す
    ることを特徴とするサイクロデキストリンの製造法。
JP24419685A 1985-11-01 1985-11-01 サイクロデキストリンの製造法 Granted JPS62104590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24419685A JPS62104590A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 サイクロデキストリンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24419685A JPS62104590A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 サイクロデキストリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104590A true JPS62104590A (ja) 1987-05-15
JPH0568238B2 JPH0568238B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=17115203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24419685A Granted JPS62104590A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 サイクロデキストリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727440A3 (ja) * 1995-02-16 1996-08-28 Consortium Elektrochem Ind
WO2004099260A1 (ja) * 1992-08-25 2004-11-18 Isao Karube ß-サイクロデキストリンの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099260A1 (ja) * 1992-08-25 2004-11-18 Isao Karube ß-サイクロデキストリンの製造法
EP0727440A3 (ja) * 1995-02-16 1996-08-28 Consortium Elektrochem Ind
JPH08259605A (ja) * 1995-02-16 1996-10-08 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 水溶性シクロデキストリン誘導体の浄化方法
US5831081A (en) * 1995-02-16 1998-11-03 Consortium Fur Elektrochemische Industrie Gmbh Process for the purification of water-soluble cyclodextrin derivatives
EP0727440B2 (de) 1995-02-16 2003-11-26 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur Reinigung von wasserlöslichen Cyclodextrinderivaten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568238B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6192592A (ja) 分岐サイクロデキストリンの製造方法
JP2009050281A (ja) イヌリンの製造方法
US6803459B2 (en) Branched starches and branched starch hydrolyzates
US3640847A (en) Procedure for production of alpha-cyclodextrin
JPS58129991A (ja) シクロデキストリンの製造方法
JPH02503692A (ja) 分枝シクロデキストリンの製造方法およびそれによって製造した生成物
US4840679A (en) Purification and separation of branched beta-cyclodextrins
JP2634951B2 (ja) 曇っていない水溶液を生成するために使用されるシクロデキストリンを製造するための方法
JPS62104590A (ja) サイクロデキストリンの製造法
US4931389A (en) Method for the preparation of multiple glucosyl branched-cyclodextrins
US3756853A (en) Process for the production of nonhazing starch conversion syrups
JPS61236802A (ja) 新規な分岐γ―サイクロデキストリンの製造方法
JPS6346201A (ja) 重分岐サイクロデキストリン、及びその製法
JPH07504804A (ja) シクロデキストリン生成量の増加方法
JPS60188088A (ja) サイクロデキストリンの製法
DE3317064A1 (de) Verfahren zur herstellung von cyclooctaamylose
JPH02252701A (ja) 新規環状イヌロオリゴ糖およびその製造法
KR0136362B1 (ko) 사이클로덱스트린의 제조방법
JPS623795A (ja) 分枝状シクロデキストリンの製造方法
JPH01138202A (ja) 溶解性の高いサイクロデキストリンの製造方法
JPH0662883A (ja) 内分岐大環状サイクロデキストリンを含む大環状サイクロデキストリン混合物の製造方法
KR0136363B1 (ko) 사이클로덱스트린의 제조방법
DE2018073A1 (de) Verfahren zur Gewinnung makromoleVularer Amylose
JPS6336793A (ja) ジマルトシル―γ―サイクロデキストリンの製造方法
JP2835889B2 (ja) 老香除去清酒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees