JPH0672295A - 車両用パーキング装置 - Google Patents

車両用パーキング装置

Info

Publication number
JPH0672295A
JPH0672295A JP23072292A JP23072292A JPH0672295A JP H0672295 A JPH0672295 A JP H0672295A JP 23072292 A JP23072292 A JP 23072292A JP 23072292 A JP23072292 A JP 23072292A JP H0672295 A JPH0672295 A JP H0672295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
pole
shaft
gear
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23072292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yuge
和義 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP23072292A priority Critical patent/JPH0672295A/ja
Publication of JPH0672295A publication Critical patent/JPH0672295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構成によって、パーキングギアとパー
キングポールとの間の衝撃を吸収する。 【構成】 パーキングポール2の基端部にシャフト3を
貫通させ、ケース本体4のポール支持孔5内に、シャフ
ト3の両端を回動自在かつパーキングギアの周方向に沿
って変位自在に支持し、ポール支持孔5の大径孔部5A
とシャフト3の外周部との間に、ゴムブッシュ6を介在
させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両をパーキング状態
に保つべく、変速機内のパーキングギアをロックするた
めの車両用パーキング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパーキング装置として
は、例えば、特開昭63−297152号公報に記載さ
れたものが知られている。
【0003】かかるパーキング装置は、変速機の出力軸
に連結されたパーキングギアと、このパーキングギアに
係合してこれをロックするパーキングポールとの間に生
じた衝撃(異音の発生原因となる)を吸収するために、
変速機の出力軸とパーキングギアとの間に、衝撃トルク
吸収用の緩衝スプリングを有するパーキングトルク緩衝
装置を連結した構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のパ
ーキング装置は、パーキングトルク緩衝装置の構造が複
雑かつ大型であるため、変速機の全長の長大化および高
価格化を招くという問題があった。
【0005】本発明の目的は、簡易な構成によって、パ
ーキングギアとパーキングポールとの間の衝撃を吸収す
ることができる車両用パーキング装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用パーキン
グ装置は、装置本体の定位置のポール支持部にパーキン
グポールの基端部が回動自在に嵌合され、前記パーキン
グポールが一方向に回動したときに該パーキングポール
に設けられている爪部がパーキングギアに係合し、かつ
前記パーキングポールが他方向に回動したときに前記爪
部が前記パーキングギアから離間する車両用パーキング
装置において、前記装置本体のポール支持部と前記パー
キングポールの基端部との嵌合部分に弾性体を介在させ
たことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の車両用パーキング装置は、パーキング
ポールの基端部と、その基端部を回動自在に支持する装
置本体のポール支持部との間に、弾性体を介在させるこ
とにより、変速機の大型化を招くことのない簡易な構造
でパーキングポールとパーキングギアとの間の衝撃を吸
収する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】図1において1は、図示しない車両用自動
変速機の出力軸に連結されたパーキングギアであり、こ
のパーキングギア1がパーキングポール2によってロッ
クされることにより、車両がパーキング状態に保たれ
る。パーキングポール2の基端部にはシャフト3が貫通
して取付けられており、このシャフト3の両端は、自動
変速機のケース(装置本体)4の定位置に設けられた一
対のポール支持孔(ポール支持部)5,5内に嵌合され
ている。その支持孔5は、大径孔部5Aと長孔部5Bと
によってなり、前者の大径孔部5A内には、ゴムブッシ
ュ(弾性体)6が嵌合されている。このゴムブッシュ6
には、シャフト3の外周部に嵌合する内側リング7と、
大径孔部5A内に嵌合する外側リング8が取付けられて
いる。一方、長孔部5Bは、図1に示すように、パーキ
ングギア1の回転中心Oを中心とする半径r1 の円周方
向に沿って延在しており、その方向に沿ってシャフト3
の端部を矢印A1 およびA2 方向に変位自在にガイドす
る。そのシャフト3の変位に際しては、ゴムブッシュ6
が弾性変形されることになる。また、9,9は対のスペ
ーサである。
【0010】結局、パーキングポール2の基端部は、シ
ャフト3の軸線を中心として図1中の矢印B1 およびB
2 方向に回動自在、かつゴムブッシュ6の弾性変形を伴
いながらパーキングギア1の周方向に沿う図1中の矢印
1 およびA2 方向に弾性的に変位自在に支持されてい
る。
【0011】また、パーキングポール2の中間部位に
は、パーキングギア1の歯部の間に係合可能な爪部2A
が設けられ、さらに、このパーキングポール2は図示し
ないスプリングによって矢印B2 方向に付勢されて、そ
の先端部位に形成された接触面部2Bがコーン状のカム
部材10のカム面10Aに圧接している。その接触面部
2Bは、それがカム面10Aに圧接しているときに、パ
ーキングギア1の中心Oを中心とする半径r2 の円周方
向に略沿って湾曲するような形状となっている。また、
カム部材10は、サポート部材11によって図1中紙面
の表裏方向に移動自在にガイドされており、車内のギア
チェンジレバーがパーキング位置(P位置)にシフト操
作されることによって、カム部材10が図1中紙面の表
方向に移動し、同図に示すように、そのカム面10Aに
よってパーキングポール2が矢印B1 方向に回動され
て、その爪部2Aがパーキングギア1に係合する。一
方、ギアチェンジレバーがパーキング位置以外にシフト
操作されたときは、カム部材10が図1中紙面の裏方向
に移動し、パーキングポール2が図示しないスプリング
の付勢力により矢印B2 方向に回動して、その爪部2A
がパーキングギア1から離間する。
【0012】しかして、このような構成のパーキング装
置では、パーキングポール2の爪部2Aがパーキングギ
ア1に係合する際に、そのパーキングポール2がゴムブ
ッシュ6の弾性変形を伴いながら弾性的に矢印A1 およ
びA2 方向に変位することによって、パーキングギア1
に対するパーキングポールの衝撃トルクが吸収されるこ
とになる。その場合、パーキングポール2の変位方向が
パーキングギア1の周方向に沿う矢印A1 およびA2
向に規制されているため、パーキングポール2の接触面
部2Bとカム部材10のカム面10Aとの接触位置の関
係は変化しない。したがって、パーキングポール2は、
その矢印A1 およびA2 方向の変位の如何に拘らず、パ
ーキングギア1と確実に係合してそれをロックすること
になる。
【0013】また、ゴムブッシュ6は、パーキングポー
ル2からケース4に伝わる振動を低減することにもな
る。さらに、パーキングポール2がパーキングギア1を
ロックしたパーキング状態においては、そのパーキング
ポール2が矢印A1 およびA2方向に弾性的に変位し
て、パーキングギア1が取付く自動変速機の出力軸の残
留トルクを低減することになり、この結果、パーキング
ポール2がパーキングギア1のロックを解除した際の残
留トルクに起因する異音の発生が抑えられることにもな
る。その自動変速機の出力軸の残留トルクは、その自動
変速機がリバース状態からパーキング状態になったとき
に比較的大きくなる。
【0014】なお、ゴムブッシュ6の代りにスプリング
などを用いた構成としてもよく、要は、パーキングポー
ル2の基端部とそれを支持するケース4のポール支持部
との間に介在する弾性体であればよい。また、ケース4
とパーキングポール2の基端部との対向部分に、相対的
に回動自在に嵌合する対の凹部と凸部を設け、そして、
それら凹部と凸部との間に、弾性体を介在させてもよ
い。勿論、その弾性体は環状でなくてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用パ
ーキング装置は、パーキングポールの基端部と、その基
端部を回動自在に支持する装置本体のポール支持部との
間に、弾性体を介在させた構成であるから、変速機の大
型化を招くことのない簡易な構造によって、パーキング
ポールとパーキングギアとの間の緩衝を吸収することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部の正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 パーキングギア 2 パーキングポール 3 シャフト 4 ケース(装置本体) 5 ポール支持孔(ポール支持部) 6 ゴムブッシュ(弾性体) 7,8 リング 9 スペーサ 10 カム部材 11 サポート部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体の定位置のポール支持部にパー
    キングポールの基端部が回動自在に嵌合され、前記パー
    キングポールが一方向に回動したときに該パーキングポ
    ールに設けられている爪部がパーキングギアに係合し、
    かつ前記パーキングポールが他方向に回動したときに前
    記爪部が前記パーキングギアから離間する車両用パーキ
    ング装置において、 前記装置本体のポール支持部と前記パーキングポールの
    基端部との嵌合部分に弾性体を介在させたことを特徴と
    する車両用パーキング装置。
  2. 【請求項2】 前記パーキングポールの基端部には、該
    パーキングポールの回動中心を軸心とするシャフトが設
    けられ、 前記装置本体のポール支持部には、前記シャフトを回動
    自在かつ前記パーキングギアの周方向に沿って変位自在
    に支持する支持孔が設けられ、 前記シャフトの外周部と前記支持孔の内周部との間に弾
    性体が介在することを特徴とする請求項1に記載の車両
    用パーキング装置。
JP23072292A 1992-08-31 1992-08-31 車両用パーキング装置 Pending JPH0672295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072292A JPH0672295A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 車両用パーキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23072292A JPH0672295A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 車両用パーキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672295A true JPH0672295A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16912286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23072292A Pending JPH0672295A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 車両用パーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025231A1 (fr) * 1996-01-12 1997-07-17 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif de parking pour transmission automatique
DE10245951A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Parksperrenvorrichtung für ein Automatgetriebe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025231A1 (fr) * 1996-01-12 1997-07-17 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif de parking pour transmission automatique
DE10245951A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Parksperrenvorrichtung für ein Automatgetriebe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960701314A (ko) 자동차용 댐핑 플라이휠(flywheel, in particular for motor vehicles)
JP2004175298A (ja) 舵取装置
US20210316777A1 (en) Foldable steering wheel assembly and steering apparatus comprising the same
KR20010012946A (ko) 자동차용 이중 플라이휠 토션 댐퍼
JP2017530902A (ja) 車両ステアリングコラム組立体用のエネルギー吸収モジュール
GB2430902A (en) Hand-held power tool
WO2005028284A1 (ja) ストロークエンド緩衝装置
JPH0672295A (ja) 車両用パーキング装置
CN210554549U (zh) 一种可旋转的车载显示屏
JP2009298229A (ja) 車両のステアリング構造
JPH0840005A (ja) ドライブシャフト
JP2002059852A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH0723580Y2 (ja) スターターにおける緩衝装置
JP6854369B1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JPH09236155A (ja) 遠心振り子式吸振器
JPS646408Y2 (ja)
JP2569721Y2 (ja) シフトレバーブッシュ
JP3110676B2 (ja) 自動車用ステアリングコラム
JP3719289B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
KR100370316B1 (ko) 자동차용 스티어링 칼럼의 충격흡수장치
JPS5937416Y2 (ja) 自動車の操向ハンドル装置
JP2574299Y2 (ja) 車両用パーキング装置
JP3975675B2 (ja) ステアリング装置
JP4070567B2 (ja) 弾性自在継手
JP2582509Y2 (ja) 自動変速機のパーキング装置