JPH0671867U - 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン - Google Patents

漏水防止用一体型合成ゴムパッキン

Info

Publication number
JPH0671867U
JPH0671867U JP1937793U JP1937793U JPH0671867U JP H0671867 U JPH0671867 U JP H0671867U JP 1937793 U JP1937793 U JP 1937793U JP 1937793 U JP1937793 U JP 1937793U JP H0671867 U JPH0671867 U JP H0671867U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic rubber
water leakage
packing
rubber packing
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1937793U
Other languages
English (en)
Inventor
清治 原田
巌 倉賀野
博義 広沢
Original Assignee
株式会社鈴木商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鈴木商会 filed Critical 株式会社鈴木商会
Priority to JP1937793U priority Critical patent/JPH0671867U/ja
Publication of JPH0671867U publication Critical patent/JPH0671867U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】従来の採光窓の施工は、コーキング処理をする
施工であるため漏水しやすい工法であったのでこれを改
善するためにコーキング処理を止めて合成ゴムパッキン
を使用する事で漏水を防止する。 【構成】このパッキン2は合成ゴムを材料とした一体枠
加工品で、内側にRの溝を設けて更に内外面に防水用ブ
チルテープ(粘着型)3を接着した構造のもので、防水
用ブチルテープ(粘着型)を接着したパッキンは合成ゴ
ムを材料とした一体枠加工品で、さらに押え板(一体
品)5を併用しボルト8にて締め込み圧着を行う。 【効果】漏水防止用一体型合成ゴムパッキンを使用する
ことにより完全に防水できるため従来のコーキング処理
の必要もなく工程の短縮及び経費の低減を計ることがで
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、コンクリート製シェルターの採光窓の防水施工に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来の採光窓の施工は、スポンジパッキン・プラスチックライナー材及び鋼製 の押え板などの組合わせにより採光板(ポリカーボネート樹脂板)を固定したあ と押え板の継ぎ目及び躯体(コンクリート製)の周囲をコーキング処理し防水す る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の採光窓の施工は、最終的にコーキング処理をする施工により漏水を防止 していたが耐用中に躯体(コンクリート製)との接着が剥離しシェルター内部に 漏水してしまうという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従来の工法の図2(3)スポンジパッキンと図2(2)プラスチックライナー 材を一体化した図7の断面形状にし材質は弾性に富んだ合成ゴムを使用する。 さらに四隅をゴム系接着剤にて接着し図6の一体枠の形状にする。また押さえ 板も図2(4)の従来の分離した形を溶接加工し図5の一体枠の形状にする。
【0005】
【作用】
図6.図7のゴムパッキンと図5の押さえ板を使用しボルトにて締め込み圧着 する。
【0006】
【実施例1】 以下、本考案の漏水防止用一体型合成ゴムパッキンを使用するに当たり施工手 順の実施例を図4に基づいて説明する。 採光窓周辺の躯体(コンクリート製)面にコンクリートを防水及び劣化を防止 する目的で(1)の浸透性防水処理材を塗布する。 (2)のパッキンは合成ゴ ムを材料とした一体枠加工品で内側にRの溝を設け(3)の防水用ブチルテープ (粘着型)を上下面に接着した構造のものであり躯体(コンクリート製)面の所 定の位置に接着し仮固定する。(4)の採光板をパッキンの段差部にはめて押さ える。さらに(5)の押え板(一体品)の下面の採光板側に(3)の防水用ブチ ルテープ(粘着型)を接着した構造のものをパッキンと同じ位置に合わせて仮固 定する。 (5)の押え板のボルト穴径より大きい(6)の硬質丸パッキンと( 7)のステンレス製丸ワッシャーを(8)ボルトにセットし予め躯体に組み込ま れている(9)の埋め込みナットに差し込み締め込用の道具にて締め込み圧着を 行う。 したがって完全に防水できるが万が一漏水があった場合の対処としては パッキン内側のRの溝を通して下部に設けた2か所の穴より外部に排水されるか ら内部に漏水することは起こらない。
【0007】
【考案の効果】
従来、北海道では冬期間において積雪及びブリザードに対する対策として、道 路上にコンクリート製のシェルーを設置しており自然光をとり入れるために採光 窓を設けておりますが採光窓からの漏水が問題になっております。 採光窓の施工については天候の悪い冬期間の施工が多ため躯体(コンクリート )の凍上及び濡れた状態が多くそれで完盤なコーキング処理が出来ない為、耐用 中にコーキングと躯体との接着が切れこの剥離部からの漏水によりシェルター内 部の路面上に濡れ及び凍害が発生する。 したがって、従来工法ではこれらを防 止することは出来ない構造であった。そこでこの様な欠点を解消するために本考 案の漏水防止用一体型合成ゴムパッキンとこれを使用した防水施工法で施工する ことによりこの様な欠点を解消する事ができるとともに従来の漏水に対する修理 費用の低減及び施工するときに部材が少量のためまたコーキングも不要である事 から工程の短縮もできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンクリート製スノーシェルターの全体景観
【図2】 従来型の採光窓の正面図及び断面図
【図3】 本考案の第1の実施例を示す採光窓の正面図
【図4】 本考案の第1の実施例を示す採光窓の断面詳
細図
【図5】 本考案の第1の実施例を示す押え板の正面図
及び断面図
【図6】 本考案の第1の実施例を示す合成ゴムパッキ
ンの正面図
【図7】 本考案の第1の実施例を示す合成ゴムパッキ
ンの断面詳細図
【符号の説明】
1は浸透性防水処理 2は合成ゴムパッキン(一体枠加工品) 3は防水用ブチルテープ(粘着型) 4は採光板(ポリカーボネート樹脂板) 5は押さえ板(鋼製 一体枠加工品) 6は硬質丸ゴムパッキン 7はステンレス丸ワッシャー 8はステンレスボルト 9はステンレス埋込みナット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート製シェルターの採光窓の防水
    施工に使用する防水用ブチルテープ(上、下面)付きの
    合成ゴムパッキンで内側にRの溝を設けた第6図、第7
    図の構造の漏水防止用一体型合成ゴムパッキン。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の漏水防止用一体型合成ゴ
    ムパッキンを使用した防水施工法。
JP1937793U 1993-03-10 1993-03-10 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン Pending JPH0671867U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1937793U JPH0671867U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1937793U JPH0671867U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671867U true JPH0671867U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11997636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1937793U Pending JPH0671867U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671867U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445306A (en) Mechanically attached roofing system
US6086972A (en) Deformable self-adhering fastener cover and installation method
JPH04363456A (ja) ピツチ・ポケツトとその形成方法
US5755908A (en) Moldable self-adhering fastener cover and installation method
US3996396A (en) Method for repairing roofing
JP2000120236A (ja) キャップを用いた防水層貫通部材廻りの防水施工方法
JP3017290U (ja) 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン
JPH0671867U (ja) 漏水防止用一体型合成ゴムパッキン
JP5882129B2 (ja) 太陽光パネルの設置構造
US6036804A (en) Moldable self-adhering fastener cover and installation method
JPH0233539Y2 (ja)
CN208328682U (zh) 桥梁伸缩缝保护装置
JP2650855B2 (ja) マンホールにおける管路取付方法
US6328368B1 (en) Automotive windshield molding with adhesive and releasable film
JPH0425532Y2 (ja)
JPH036732Y2 (ja)
JPS6137701Y2 (ja)
JP3076395U (ja) ガラス葺き屋根構造
JP2003090134A (ja) 既設部材への板材設置方法
CN216380662U (zh) 一种外露预留筋防锈蚀装置
JP2000220395A (ja) 施工面への覆工コンクリート用支持材の取付けに用いる防水型連結具
JPH0450748Y2 (ja)
JPH0218160Y2 (ja)
JPS6319416Y2 (ja)
JPS6234919B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950516