JPH0671548U - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPH0671548U
JPH0671548U JP1281393U JP1281393U JPH0671548U JP H0671548 U JPH0671548 U JP H0671548U JP 1281393 U JP1281393 U JP 1281393U JP 1281393 U JP1281393 U JP 1281393U JP H0671548 U JPH0671548 U JP H0671548U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
cutter
joint
pipe
dredging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1281393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581991Y2 (ja
Inventor
勝吉 原田
憲明 釘宮
Original Assignee
株式会社原田総合土木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社原田総合土木 filed Critical 株式会社原田総合土木
Priority to JP1281393U priority Critical patent/JP2581991Y2/ja
Publication of JPH0671548U publication Critical patent/JPH0671548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581991Y2 publication Critical patent/JP2581991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浚渫面に対してカッター部を扇形上に旋回前
進し、水底の泥土等を掘削捕集し、送泥管を通して真空
力により浚渫泥土をタンクに貯蔵する際、送泥管を鋼管
等のパイプとしても、浚渫作業に伴うカッター部の自由
度を損なわない用にした浚渫装置を提供する。 【構成】 ジョイント装置CY1を中心としてカッター
部Aが旋回し、またジョイント装置CZ1を中心として
カッター部Aのピッチング運動が許容され、ジョイント
装置CX1とCX2により送泥管ユニットBのねじれや
カッター部Aのねじれを吸収する。また、ジョイント装
置CY3はカッター部Aの回動を許容し、ジョイント装
置CY2とCY3とにより送泥管ユニットBの長さ方向
の伸長を可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浚渫装置、特に水底において泥土の掘削捕集を行うカッター部から 、水面の台船上に配置された泥土吸引・圧送システムの中核をなす泥土吸引・圧 送タンクまでに接続された吸引管に鋼製管を使用すると共に、複数の鋼製管によ り3次元方向における自由度を持たせた自在吸引管システムを採用し、該カッタ ー部の3次元方向の移動を保証するようにした浚渫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、本出願人は、水底堆積物や浮遊泥土を低含水の状態で浚渫するために、 種々の提案をなしており、例えばバックホウ等の土木機械を作業台船上に搭載し 、該土木機械の作業アーム先端に泥土の掘削捕集を行うボックス型のカッター部 を取付け、水底において該カッター部で掘削捕集した泥土を可撓性を有する送泥 管(ホース)を通して、該台船上に搭載した泥土圧送システムの泥土圧送タンク に供給するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、カッター部で掘削捕集した泥土を泥土圧送タンクまで導く送泥 管はゴムを主材とした可撓性管であるため、送泥管内を真空力により泥土を該泥 土圧送タンクへ送るようにした場合、送泥管自体に作用する圧縮応力により、送 泥管自体が座屈を起こしてしまうという強度上の問題があり、また管の内部を移 動する泥土の摩擦による損傷や、カッター部の移動に伴って引きずられる際に外 部損傷が生じるといった耐摩耗性の問題があった。
【0004】 本考案は、このような従来の問題を解決し、送泥管を鋼管とし送泥管内を真空 力により泥土を移動するようにしても強度上の問題がなく、しかも浚渫作業に伴 うカッター部の動きを制限することのない浚渫装置を提供することを目的とする ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を実現する構成は、泥土を掘削捕集するカッター部と、一端部が 該カッター部に接続された送泥管とを有し、該カッター部を吊持ち支持する支持 手段により泥土の掘削面に対して前進させ、進行方向に向けた該カッター部の泥 土取り入れ口から泥土を取り込み、真空力により該送泥管を通してタンクに泥土 を貯槽する浚渫装置であって、該送泥管は該カッター部との接続部側に、浚渫作 業時における該カッター部の旋回動作の支軸部をなす旋回ジョイント部と、該カ ッター部のピッチング方向の動作を許容するジョイント部と、管軸を中心とする 回転方向において回転自在のジョイント部と、該旋回ジョイント部と該カッター 部との間の距離を調節自在とする多関節のジョイント部と、該カッター部の回動 を許容するジョイント部を複数のパイプ間に接続して構成された自在連結部を少 なくとも有することを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記した構成の浚渫装置は、鋼管等の多数本の剛性パイプを接続して構成され る送泥管であっても、浚渫作業に伴うカッター部の旋回運動、ピッチング動作、 自在連結部の長さ方向の伸長を許容し、またカッター部や送泥管のねじれを吸収 することができる。
【0007】
【実施例】
図1は本考案による浚渫装置の一実施例を示し、Aは泥土の掘削・捕集を行う 泥土取り入れ部が開口したボックス型のカッター部、Bは送泥管ユニットで、カ ッター部Aで掘削・捕集した泥土を不図示の泥土吸引圧送ユニットの泥土吸引圧 送タンクへ真空力により供給するようになっている。なお、図1の(a)は平面 図、同図の(b)は同図の(a)の側面図である。
【0008】 泥土吸引圧送ユニットは不図示の作業台船上に搭載され、また該カッター部A は該作業台船上に搭載された不図示のバックホウの作業アームの先端部に取付け られ、該作業アームを作業面に対して扇形に旋回させながら浚渫作業を行うよう にしており、その際ボックス型のカッター部Aは泥土取り入れ部を旋回側に向け るようにしている。そして、カッター部Aを例えば反時計方向に半径R1で所定 角度旋回させると、次に時計方向に半径R2(R2>R1)で所定角度旋回し、 また反時計方向に半径R3(R3>R2)で旋回し、この動作を一定距離(Rn −R1)行うと、作業アームの可動範囲あるいは後述する送泥管ユニットBの許 容可動範囲の限界となり、該作業台船を前進させ、例えば作業台船に設けた停止 杭(スパット)を水底に打ち込んで作業台船を固定する。
【0009】 カッター部Aについては図3、4、5、6に示すように、ボックス型のケース 1内に、ロータリーハロー等からなる泥土を掘削する回転式掘削機2を前部の取 り入れ口3に斜めに設けた格子上のスクリーン4の後方に配置し、該掘削機2に より掘削された泥土を止水板5の下側に形成された隙間を通して掘削泥土を、後 端壁部に設けた泥土取り出し口6側に送り、該泥土取り出し口6に接続された送 泥管ユニットB内を通して真空力により泥土吸引圧送タンクに送られる。
【0010】 カッター部Aの取り入れ口3の左右及び上方の周囲には集泥板7が設けられ、 所定の高さと幅で水が入り込むこことなく泥土のみを集泥し、また底部に設けた 可撓性のシール板8によって底部側からも水が入り込まないようにしている。
【0011】 また、カッター部Aは該作業アームとの取付けを行う取付け支持部9を有し、 この支持部9に旋回駆動部を設けても良く、該旋回駆動部に設けた油圧モータを 駆動することによりケース1を360度あるいは±90度の角度範囲内に回転で きるようにし、上記したようにケース1の取り出し口6を浚渫のために旋回方向 に向けることができるようにしてもよい。また、該作業アーム自体を回転させる ようにしてカッター部Aを旋回させるようにしてもよい。10は回転掘削機2の 駆動モータである。また、カッター部Aは上述の旋回方式の他に該バックホウが 台船上を走行することにより浚渫も可能であり、バックホウ以外の装置によるこ ともできる。
【0012】 送泥管ユニットBは、全体が多数の鋼管を接続して構成され、カッター部A側 に直列接続された鋼管は、接続される双方の鋼管を管軸を中心として相対回転自 在とする図2に示すジョイント装置Cにより接続され、互いに直交するX、Y、 Zの3軸方向についてカッター部Aの自由度を保証する自在連結部を構成してい る。
【0013】 自在連結部を構成するジョイント装置Cの個数、ジョイント装置Cにより接続 される鋼管の形状については種々の組合せが考えられるが、本実施例では、Y軸 を中心として回転自在なジョイント装置CY1により浚渫作業に伴うカッター部 Aの旋回を許容するようにしている。すなわち、ジョイント装置CY1は浚渫作 業に伴うカッター部Aの旋回中心となる。
【0014】 ジョイント装置CZ1はZ軸を中心として回転自在であり、カッター部Aのピ ッチング動作を許容する。
【0015】 CX1とCX2はX軸を中心として回転自在なジョイント装置で、カッター部 Aに近接して配置されたジョイント装置CX2はカッター部Aの生じるねじれを 取り除き、またジョイント装置CX1は送泥管ユニット全体のねじれを取り除く ようになている。
【0016】 Y軸を中心として回転自在なジョイント装置CY2とCY3は、浚渫作業時に おける上記した半径Rを自在に調節するもので、カッター部Aの旋回の中心をな すジョイント装置CY1とジョイント装置CY2との距離はパイプP1の長さL 1であり不変となっているが、ジョイント装置CY2とジョイント装置CY3と の間のパイプP2は該ジョイント装置CY2を中心として回転するため、このパ イプP2に取付けられたジョイント装置CY3とジョイント装置CY1との距離 を自在に変えることができ、カッター部Aを前方に移動させれば上記した半径R の長さを図1に示す延び切った状態まで調節することができる。また、ジョイン ト装置CY3は、カッター部Aの取り入れ口の向きを変える際の回転の自由度を 与えるジョイント装置としても用いられている。
【0017】 以上のように構成した送泥管ユニットBは、自在連結部がX、Y、Zの3軸方 向に自由度を有するため、カッター部Aの浚渫作業に伴う旋回運動の許容、カッ ター部Aの前進、カッター部Aや送泥管ユニット全体のねじれの吸収が可能とな り、カッター部Aの自由度を拘束することなく浚渫作業を可能とする。
【0018】 図2に示すジョイント装置は、突き合わされるパイプPaとPbの端部近傍の 外周面にフランジ部Pfを形成し、フランジ部Pfの両面側に水密シールと滑動 性を備えたパッキンPpを配置し、リング本体の内周面に両方のフランジ部Pf に対応すると共に、突き合わされ管端の間に若干の隙間を有するようにして周溝 Pgが一対形成された2分割方式の結合リングPrにより両パイプPaとPbと を管軸を中心として相対的に回転できるようにしている。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、送泥管を鋼管等のパイプで構成しても、 浚渫作業に伴うカッター部の旋回運動、ピッチング動作、自在連結部の長さ方向 の伸長を許容し、またカッター部や送泥管のねじれを吸収することができ、真空 力により泥土を吸引しても送泥管が破損したりすることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による浚渫装置の一実施例を示し、
(a)は平面図、(b)は(a)の側面図である。
【図2】図1におけるジョイント装置の断面図。
【図3】図1のカッター部の側面図。
【図4】図1のカッター部の断面図。
【図5】図1のカッター部の平面図。
【図6】図1のカッター部の正面図。
【符号の説明】
A カッター部 B 送泥管ユニット 1 ケース 2 掘削機 3 取り入れ口 4 スクリーン 5 止水板 6 泥土取り出し口 7 集泥板 8 シール板 9 取付け部 10 駆動モータ P1、P2、Pa、Pb パイプ Pf フランジ部 Pg 周溝 Pp パッキン Pr 結合リング CX1、CX2、CY1、CY2、CY3、CZ1 ジ
ョイント装置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泥土を掘削捕集するカッター部と、一端
    部が該カッター部に接続された送泥管とを有し、該カッ
    ター部を吊持ち支持する支持手段により泥土の掘削面に
    対して前進させ、進行方向に向けた該カッター部の泥土
    取り入れ口から泥土を取り込み、真空力により該送泥管
    を通してタンクに泥土を貯槽する浚渫装置であって、 該送泥管は該カッター部との接続部側に、浚渫作業時に
    おける該カッター部の旋回動作の支軸部をなす旋回ジョ
    イント部と、該カッター部のピッチング方向の動作を許
    容するジョイント部と、管軸を中心とする回転方向にお
    いて回転自在のジョイント部と、該旋回ジョイント部と
    該カッター部との間の距離を調節自在とする多関節のジ
    ョイント部と、該カッター部の回動を許容するジョイン
    ト部を複数のパイプ間に接続して構成された自在連結部
    を少なくとも有することを特徴とする浚渫装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、カッター部の回動を
    許容するジョイント部は、旋回ジョイント部と該カッタ
    ー部との間の距離を調節自在とする多関節のジョイント
    部の一部と兼用していることを特徴とする浚渫装置。
JP1281393U 1993-03-22 1993-03-22 浚渫装置 Expired - Fee Related JP2581991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281393U JP2581991Y2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281393U JP2581991Y2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671548U true JPH0671548U (ja) 1994-10-07
JP2581991Y2 JP2581991Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=11815832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281393U Expired - Fee Related JP2581991Y2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581991Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2012205C2 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Ihc Holland Ie Bv Extended suction tube.

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190139A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱重工業株式会社 浚渫土の処理装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2012205C2 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Ihc Holland Ie Bv Extended suction tube.
WO2015119496A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Ihc Holland Ie B.V. Extended suction tube for a hopper dredger

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581991Y2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SG184110A1 (en) Underwater miner cutter head, underwater miner, and underwater mining system
JPS5812438B2 (ja) クツシンキ
US5813151A (en) Trenching or cutting apparatus
JPH0671548U (ja) 浚渫装置
CN211172151U (zh) 一种用于环保疏浚工程的螺旋式挖泥机具
JP5660354B1 (ja) 水中作業システム及び水中作業方法
JPS61257540A (ja) 浚渫用バケツト
CN112780294A (zh) 一种适用于异形顶管机的盲区开挖装置
JPH0352276Y2 (ja)
RU201246U1 (ru) Подводный аппарат для очистки дна
CN212375936U (zh) 一种环保绞吸挖泥船耙吸式清淤机具
JPS62268431A (ja) 浚渫作業機
JPH0473495B2 (ja)
AU714061B2 (en) A trenching or cutting apparatus
WO2023077753A1 (zh) 作业运输机
JPS63184621A (ja) 浚渫用バケツト
JP2872503B2 (ja) 浚渫装置
JPH089873B2 (ja) カツタホイ−ル装置
JPH0629216Y2 (ja) 軟弱地盤改良機における走行用油圧回路
JP3565357B2 (ja) 立坑掘削機械
JP2798163B2 (ja) 浚渫装置
JPH03122320A (ja) 掘削バケット装置
JP2021046706A (ja) 建設機械
JP2872499B2 (ja) 浚渫装置
JPS60123635A (ja) カツタサクシヨンドレツジヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees