JPH0667847B2 - 原虫感染症治療用組成物 - Google Patents

原虫感染症治療用組成物

Info

Publication number
JPH0667847B2
JPH0667847B2 JP63227353A JP22735388A JPH0667847B2 JP H0667847 B2 JPH0667847 B2 JP H0667847B2 JP 63227353 A JP63227353 A JP 63227353A JP 22735388 A JP22735388 A JP 22735388A JP H0667847 B2 JPH0667847 B2 JP H0667847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azithromycin
composition according
amino
mixture
epi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63227353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0283326A (ja
Inventor
ジャック・サミュエル・リーミントン
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH0283326A publication Critical patent/JPH0283326A/ja
Publication of JPH0667847B2 publication Critical patent/JPH0667847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記で定義するような式(1)の化合物すな
わちアジスロマイシン、その4″‐エピマ‐及び対応す
る4″‐デオキシ‐4″‐アミノ同族体の哺乳動物にお
ける全身性原虫感染症の治療、特に妊娠中の女性及び免
疫不全性であるエイズ患者のような患者において厄介な
トキソプラズマ症、トキソプラズマ ゴンジィ(Toxopl
asma gondii)の菌株による原虫感染症の治療への使用
に関する。
アジスロマイシンは9a-アザ‐9a-メチル‐9-デオキソ‐
9a-ホモエリスロマイシンA、すなわちエリスロマイシ
ンAから誘導される広範囲スペクトルの抗菌性化合物の
U.S.A.N(集合名称)である。アジスロマイシンはブラ
イト(Bright)の米国特許第4,474,768号及びコブレー
ル(Kobrehel)等の米国特許第4,517,359号によって独
立的に開示されている。これらの特許では「N-メチル‐
11-アザ‐10-デオキソ‐10-ジヒドロエリスロマイシン
A」なる名称が用いられている。このより大きい系統的
な名称は「有機化学のIUPAC命名法(IUPAC Nomenclatur
e of Organic Chemistry)」1979年版、パーガモン プ
レース(Pergamon Press)、1979,68〜70,459,500〜503
頁の環拡張・補充命名法に基づくものである。エリスロ
マイシンAから誘導された広範囲スペクトルの抗菌物質
である4″‐エピ‐アジスロマイシン(4″‐エピ‐9a
-アザ‐9a-メチル‐9a-デオキソ‐9a-ホモエリスロマイ
シンA)、4″‐アミノ‐4″‐デオキシ‐アジスロマ
イシン(4″‐アミノ‐9a-アザ‐9a-メチル‐9-デオキ
ソ‐4″‐デオキシ‐9a-ホモエリスロマイシンA)及
び4″‐エピ‐4″‐アミノ‐4″‐デオキシアジスロ
マイシンA(4″‐エピ‐4″‐アミノ‐9a-アザ‐9a-
メチル‐9-デオキソ‐4″‐デオキシ‐9a-ホモエリス
ロマイシンA)はそれぞれ、ブライトの米国特許第4,52
6,889号、ハウスケ(Hauske)とナゲル(Nagel)の米国
特許第4,512,982号及びハウスケとナゲルの上記引用文
の対象である。
哺乳動物における原虫感染症、特にヒトにおけるトキソ
プラズマ症に対して効果的である薬物は常に切望されて
いる。この疾患の伝染は組織のう胞を含む生肉もしくは
不完全調理肉を摂取することによって、またはネコ糞便
中の接合子のうに暴露されることによって経胎盤的に生
ずる。妊娠中または妊娠前に一次感染した母親から経胎
盤的に伝染した新生児の先天的トキソプラズマ症は自然
流産、未熟産または死産、欠陥出産、または臨床的疾患
を有する小児の出生を招来することがある。この疾患は
免疫系の弱化したヒト、特に生命の危険のある感染症で
あるトキソプラズマ脳炎が一般に見い出されるAIDS(後
天的免疫不全症候群)罹患した患者では、脳障害及び死
亡さえも招来することがある。今までは、特に後者の患
者群では多くの副作用を有する比較的有害な治療法であ
るピリメタミンとスルホンアミドによる現在の治療法に
代る治療法は存在しなかった。AIDS患者の約20%はトキ
ソプラズマ抗体に対して血清陽性であり、これらの血清
陽性固体の約30%はトキソプラズマ脳炎に罹ると思わ
れ、このことはこの患者群における重大な問題である。
最近のある研究系列では、患者の約50%が死亡し、死に
至るまでのメジアン時間は4か月であった。さらに、再
発率も極端に高いので、初期治療用と患者を生存させる
ための抑制療法用の両方に投与することのできる新しい
薬物が必要とされている。
マクロライド系抗生物質、ロキシスロマイシン(エリス
ロマイシンAの9-〔0-(2-メリ‐キシエトキシメチ
ル)〕オキシムがマウスにおけるトキソプラズマ症に対
して有効であることが、最近報告されている〔ホフリン
(Hofflin)とレミントン(Remington)の「抗菌剤と化
学療法(Antimicrobial Agents and Chemotherapy)」3
1巻,346-348頁(1987);及びこれに記載されている主
要な参考文献参照のこと〕。
(Ia)R1=OH,R2=H アジスロマイシン (Ib)R1=H,R2=OH 4″‐エピ‐アジスロマイシン (Ic)R1=NH2,R2=H 4″‐アミノ‐4″‐デオキシ
‐アジスロマイシン (Id)R1=H,R2=NH2 4″‐エピ‐4″‐アミノ‐
4″‐デオキシ‐アジスロマイシン R1とR2の一方が水素であり、他方がヒドロキシまたはア
ミノである式(1)の化合物(ここでは便宜的にアジス
ロマイシン誘導体と呼ぶ、上記参照)が原虫(Protozo
a)、特にトキソプラズマ(Toxoplasma)種に対して著
明に有効な活性を有し、ヒトを含めた哺乳動物における
原虫感染症の治療用薬剤学的組成物に貴重であること
が、今回判明した。これらの化合物はトキソプラズマ
ゴンジィの菌株による感染症であるトキソプラズマ症の
治療に特に有効である、トキソプラズマ症は上記のよう
妊娠している女性及び免疫障害のある患者において特に
問題である。
本発明は容易に実施される。式(1)の化合物は上記の
米国特許第4,474,768号、第4,512,982号及び第4,526,88
9号(ここに参考文献として関係する)の方法によって
製造される。このために特に重要な形態のアジスロマイ
シン(Ia)は下記の実施例に述べる方法によって製造さ
れる。
哺乳動物の原虫感染症の治療における式(1)の化合物
の有用性は、マウスのトキソプラズマ ゴンジィ感染症
モデルにおけるそれらの顕著な活性によって実証され
る。例えば、アジスロマイシン(Ia)がネズミトキソプ
ラズマ症に対して強いin vivo活性を有することが判明
した。T.ゴンジィの有毒なRH菌株のタキツォイト102
腹腔内感染させ、24時間後にアジスロマィシン200mg/K
g/日を胃管栄養法(ポリエチレングリコール200中に可
溶化)によって10日間経口的に治療したマウスは全て生
き残った。100または50mg/kgの濃度はそれぞれ80%と2
0%の生存率を生じた。さらに実験は、感染後3日間毎
日200mg/kgの1日量摂取が103RHタキツォイト感染マウ
スの100%生残を生ずることを明らかにした。さらに、
この濃度の薬物は102RHタキツォイト感染後72時間目の
ように遅く投与した場合にも、感染マウスの100%を保
護した。付加の実験として、T.ゴンジィのC56菌株の104
タキツォイトで脳内感染させ、200mg/kg/日で10日間
治療したマウスの70%が生き残るが、非治療対照では10
%が生き残るにすぎないことを明らかにした。これらの
結果は、アジスロマイシンがT.ゴンジィ感染に対して非
常に有効であることを示唆している(これらのネズミト
キソプラズマ症モデルのさらに詳しい説明に関しては、
上記ホフリン等の文献とそこに記載されている参考文献
を参照のこと)。
哺乳動物における全身性原虫感染症、特にトキソプラズ
マ ゴンジィの菌株による、ヒトにおけるトキソプラズ
マ症の治療には、薬剤学的に受容できる塩を含めた式
(1)の化合物を経口投与または非経口投与する。薬物
を予防手段として慢性的に投与する場合には特に、経口
投与が一般的に好ましい。しかし、トキソプラズマ症の
重症な症例に急性投与する場合には特に、非経口投与が
好ましく、投与経路は主治医の裁量で決定すべき問題で
ある。好ましい用量範囲は、投与経路に関係なく、1日
1回量としてまたは分割1日量として約5〜100mg/体
重kg/日である。特別な状況では、特に生命の危険のあ
る感染症例では、主治医の裁量でこれより高用量が処方
される。
哺乳動物における全身性原虫感染症、特にヒトにおける
トキソプラズマ症の治療に用いる場合には、薬剤学的に
受容できる塩を含めた式(1)の化合物を単独投与する
ことができるが、活性化合物と薬剤学的に受容できるキ
ャリヤーまたは希釈剤を含む薬剤学的組成物として投与
するのが好ましい。このような薬剤学的組成物は、経口
投与用または非経口投与用のいずれであっても、例えば
ここに参考文献として関係する上記米国特許第4,474,76
8号、第4,512,982号及び第4,526,889号に開示されてい
る製薬方法に従って製造される。
本発明を次の例によって説明するが、本発明はこれらの
例の詳細に限定されない。
例 1 非吸湿性アジスロマイシン・二水和物 方法A 製造例Iの吸湿性−水和物(100g;含水量:3.1%)、テ
トラヒドロフラン(200ml)及びケイソウ土(5g)を500
ml-エーレンマイヤーフラスコ中で一緒にし、30分間撹
拌し、テトラヒドロフラン洗液20mlを用いて過した。
一緒にした液と洗液を3丸底フラスコに移し入れ
た。この溶液を激しく撹拌し、H2O(9.0ml)を加えた。
5分間後にヘキサン(1800ml)を5分間かけて加え、激
しく撹拌し続けた。18時間の粒状化期間後に標題生成物
をヘキサン洗液1×10mlを用いて過によって回収し、
カールフィッシャー(Karl Fisher)による4.5±0.2%H
2Oになるまで真空乾燥した。収量89.5g。
方法B 製造例Iの吸湿性−水和物(197.6g)とテトラヒドロフ
ラン(430ml)を反応器に装入し、混合物を乳白色溶液
になるまで撹拌した。活性炭(10g)とケイソウ土(10
g)を加え、混合物を15分間撹拌し、ヘキサン800mlで希
釈し、洗浄のためにヘキサン250mlを用いてケイソウ土
パッド上で吸引過した。一緒にした液と洗液をヘキ
サンによって2500mlになるまで希釈し、34℃に加熱し
た。撹拌しながらH2O247mlを加えた。混合物を室温まで
冷却し、5時間粒状化させ、標題生成物を回収し、方法
Aと同様に乾燥した。収量177.8g。
二水和物は126℃で急激に溶融する(加熱段階:10℃/
分);示差走査熱量分析(加熱段階:20℃/分)は127℃
での吸熱を示し、熱重量分析(加熱速度:30℃/分)は1
00℃での1.8%重量損失と150℃での4.3%重量損失を示
した。
ir(KBr)3953,3553,3488,2968,2930,2888,2872,2827,2
780,2089,1722,1664,1468,1426,1380,1359,1344,1326,1
318,1282,1270,1252,1187,1167,1157,1123,1107,1082,1
050,1004,993,977,955,930,902,986,879,864,833,803,7
94,775,756,729,694,671,661,637,598,571,526,495,45
9,399,374,321and207cm-1;〔α〕▲26 D▼=−41.4゜
(C=1,CHCl3)。
元素分析値: C38H72N2O12・2H2Oとしての計算値:C,58.14;H,9.77;N,
3.57;OCH3,3.95;H2O,4.59。
実測値: C,58.62;H,9.66;N,3.56;OCH3,4.11;H2O,4.49。
中和等量(1:1CH3CN:H2O中0.5NHCl) 計算値:374.5,実測値:393.4 含水量4.1%(理論量未満)までやや過剰乾燥させた二
水和物サンプルは相対湿度33%,75%または100%におい
て迅速に水を吸収して、二水和物としての理論含水量
(4.6%)に達した。33%または75%の相対湿度では、
含水量は少なくとも4日間本質的に一定であった。100
%相対湿度では、含水量はさらに約5.2%まで上昇し、
このレベルに次の3日間本質的に一定であった。
相対湿度18%に維持した同じ二水和物のサンプルは徐々
に水を失った。4日目の含水量は2.5%であり、12日目
の含水量は1.1%であった。
例 2 経口懸濁剤用のアジスロマイシン 次の粉状成分を完全に混合した: アジスロマイシン二水和物 1268.5g (無水物に基づいて1200g) マクロース 23000g リン酸ナトリウム三塩基性+二水和物 250g 安息香酸ナトリウム 90g ヒドロキシプロピルセルロース 40g キサンタンガム 40g 固体形の公認食品添加剤 3gまたは好ましい色を得る
ための必要に応じて 固体形のフルーツ及びまたはバニラ調味料/ 440gま
たは好ましい風味を得るための必要に応じて 生成した混合物はアジスロマイシン有効成分47.75mg/
gを含有する。コハク色ねじ込キャップビン(60ml)に
ブレンド10.47gを充てんする。懸濁剤として経口投与す
る前に、蒸留水(25ml)を加え、混合物を振とうする。
この混合物茶サジ1杯(5cc)はアジスロマイシン100mg
量を与える。投与量を適当に調節することによって、こ
れより多いまたは少ないアジスロマイシン用量となる。
例 3 経口投与用アジスロマイシン・カプセル(250mg) 次の成分を正確に秤量し、一緒にし、適当なブレンダー
で15分間混和する。
水和アジスロマイシン 3360.9g *(無水物に基づくと3250.0g) 無水ラクトース 2015.9g コーンスターチ 611.0g 混和物を前方にナイフを備えた低速No.2Aプレート(0.0
93″)付きフィッツ(Fitz)JTミルで粉砕し、粉砕した
混合物をさらに15分間混和し、秤量した。得られた粉砕
・混和した混合物(5977.2g)をステアリン酸マグネシ
ウム:ラウリル硫酸ナトリウムの9:1潤滑剤混合物(91.
65g)と共に5分間混和し、3/4″平面パンチを6個
所に備えたストークス(Stokes)DD-2上でブレンドをさ
らに強打し、スラグを再粉砕と上述のような付加的な混
和によって粒状化した。生成した粒状ブレンド(5869
g)に付加的な9:1潤滑剤混合物(29.5g)を混合し、混
合物をザナシ(Zanasi)RM-63カブセル製造機により充
てん重量483±23mgで#0カプセルに封入し、アジスロ
マイシン有効成分を好ましくは250mg以上275mg以下含有
するカプセル剤を製造した。
カプセルのサイズ、充てん重量及び混合物中のアジスロ
マイシンの割合を適当に変えることによって、アジスロ
マイシン有効成分100mg,125mg,375mgまたは500mgを含む
カプセルが製造される。
4″‐エピ‐アジスロマイシン、4″‐アミノ‐4″‐
デオキシ‐アジスロマイシン及び4″‐エピ‐4″‐ア
ミノ‐4″‐デオキシ‐アジスロマイシンカプセル剤
を、アジスロマイシンの代りに等量の有効成分(遊離塩
基として効力を修正)を用いた点以外は同様にして、製
造する。
例 4 経口投与用アジスロマイシン錠剤(250mg) 次の成分を正確に秤量し、一緒にし、適当なブレンダー
内で30分間ブレンドする: アジスロマイシン二水和物 14245.0g *(無水物に基づくと13.485.0g) 二塩基性リン酸カルシウム 22205.0g AC-DL-SOL 1620.0g ステアリン酸マグネシウム 1242.7g この混合物を前方にナイフを備えた3600rpmのNo.3プレ
ート(0.125″)付きフィッツパトリック(Fitzpatric
k)D微粉砕機で粉砕し、さらに30分間混和した。得ら
れた粉砕ブレンド(39.192g)にステアリン酸マグネシ
ウム783.8gをさらに加え、5分間混和し続けた。次に混
合物を前例に従って強打し、上述のように再粉砕し、5
分間混和した。付加的なステアリン酸マグネシウム(39
4.5g)を生成粒状混合物(39.445g)に加え、混和を5
分間続け、混合物を強制フィーダーと32″×5/8″上
部及び下部卵形パンチとを備えたキリアン(Killian)
製錠機で錠剤化した、各錠剤は787mg±37mgを有し、ア
ジスロマイシン有効成分を250mg以上275mg以下含有し
た。
例 5 静脈内または筋肉内注射用アジスロマイシン 無菌環境下で、粒子を含まない無菌の装置と構成要素を
用いて、注射用水10.949gを配合フラスコに装入した。
無水クエン酸494.4gを加え、撹拌して溶解させた。別の
フラスコ内で水酸化ナトリウム310gを水690gに溶解し
た。後者の一部(755g)を用いてクエン酸のpHを1.63〜
5.09±0.02に調節した。アジスロマイシン二水和物642.
5g(無水塩基642.5gに等しい)を加え、水酸化ナトリウ
ム4.0gをさらに加えて、混合物のpHを6.60±0.1に調節
した。水(6076.5g)を加えて生成溶液の最終重量を18,
948.9gにした。望ましい場合には、この階段で溶液をミ
リポア・フィルターによって無菌過した。充てん装置
を用いて、50mlフリント型バイアルにそれぞれ、この溶
液15.06±0.45gを充てんし、灰色テフロンストッパーで
ゆるく検査し、凍結乾燥して凍結乾燥固体としてアジス
ロマイシン有効成分51±1.5mgをそれぞれ含む密封バイ
アルを得た。筋肉内または静脈内注射の前に、注射用水
(10ml)を注射器によってストッパーを通して注入し、
凍結乾燥固体を振とうによって溶解した。バイアルの実
際に全内容物を注射器に吸い上げ、静脈内または筋肉内
に注射する。
製造例 1 吸湿性アジスロマイシン・一水和物 コブレール等の米国特許第4,517,359号のメチル化方法
及びブライトの米国特許第4,474,768号の結晶化方法に
実質的に従って、9-デォキソ‐9a-アザ‐9a-ホモエリス
ロマイシンA(以前には、11-アザ‐10-デオキソ‐10-
ジヒドロエリスロマイシンAと呼ばれた、100g、0.218m
ol)を撹拌しながらCHCl3400ml中に溶解した。ギ酸(98
%,10.4ml,0.349mol)とホルムアルデヒド(37%,16.4m
l,0.349mol)と4〜5分間かけて加え、混合物を20時間
還流加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、H2O400mlで
希釈し、50%NaOHでpH10.5に調節した。水層を分離し、
新鮮なCHCl32×100mlで抽出した。有機層を一緒にし、
真空下で350mlになるまでストリップさせ、エタノール4
50mlで2回希釈し、350mlになるまで再度ストリップさ
せ、最後にH2O1000mlで1時間かけて希釈し、H2O約250m
lの添加後スラリーが発生し始めるときに、15分間静止
させた。標題生成物を過によって回収し、50℃におい
て24時間風乾させた。収量85g、融点136℃、示差熱分析
(加熱速度20℃/分)は142℃における吸熱を示し、熱
重量分析(加熱速度30℃/分)は100℃において2.6%重
量損失、150℃における4.5%重量損失を示す。含水量3.
92%;エタノール含量1.09% 元素分析値: C38H72N2O12(エタノール含量と含水量に関して修正)
としての計算値:C,58.46;H,9.78;N,3.74;アルコキシ,4.
67 実測値: C,58.40;H,9.29;N,3.50;アルコキシ,4.52 一水和物(含水量3.2%)のサンプルを相対湿度18%に1
4日間維持した。サンプは最初の24時間に水を失い、理
論含水量(2.35%)を有する一水和物を生じた。これ以
後この含水量は14日間実質的に一定に保持され、14日目
には2.26%の値が記録された。
相対湿度33%では、同じ一水和物のサンプルの含水量が
迅速に5.6%まで上昇し、この場合この値は少なくとも
3日間実質的に一定に保持された。相対湿度75%と100
%においても同様に、含水量は迅速に上昇したが、今回
はそれぞれ6.6%と7.2%の高レベルに少なくとも3日間
維持された。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アジスロマイシン、 4″‐エピ‐アジスロマイシン、 4″‐アミノ‐4″‐デオキシ‐アジスロマイシン、 もしくは 4″‐エピ‐4″‐アミノ‐4″‐デオキシ‐アジスロ
    マイシン、 またはこれらの薬剤学的に受容できる塩の抗原虫有効量
    の薬剤学的に受容できる1種または2種以上のキャリヤ
    ーと共に含む、哺乳動物の原虫感染症の治療用組成物。
  2. 【請求項2】アジスロマイシンまたはその薬剤学的に受
    容できる塩を含む請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】アジスロマイシン・二水和物を含む請求項
    1記載の組成物。
  4. 【請求項4】4″‐エピ‐アジスロマイシンまたはその
    薬剤学的に受容できる塩を含む請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】4″‐アミノ‐4″‐デオキシアジスロマ
    イシンまたはその薬剤学的に受容できる塩を含む請求項
    1記載の組成物。
  6. 【請求項6】トキソプラズマ ゴンジイ(Toxoplasma g
    ondii)の菌株による原虫感染症の治療のための請求項
    1記載の組成物。
  7. 【請求項7】アジスロマイシンまたはその薬剤学的に受
    容できる塩を含む請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】アジスロマイシン・二水和物を含む請求項
    7記載の組成物。
  9. 【請求項9】4″‐エピ‐アジスロマイシンを含む請求
    項6記載の組成物。
  10. 【請求項10】4″‐アミノ‐4″‐デオキシ‐アジス
    ロマイシンを含む請求項6記載の組成物。
JP63227353A 1987-09-10 1988-09-10 原虫感染症治療用組成物 Expired - Fee Related JPH0667847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WO87/2317 1987-09-10
PCT/US1987/002317 WO1989002271A1 (en) 1987-09-10 1987-09-10 Azithromycin and derivatives as antiprotozoal agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0283326A JPH0283326A (ja) 1990-03-23
JPH0667847B2 true JPH0667847B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=22202554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63227353A Expired - Fee Related JPH0667847B2 (ja) 1987-09-10 1988-09-10 原虫感染症治療用組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4963531A (ja)
EP (1) EP0307128B1 (ja)
JP (1) JPH0667847B2 (ja)
KR (1) KR930011996B1 (ja)
AT (1) ATE74508T1 (ja)
AU (1) AU596029B2 (ja)
CA (1) CA1334574C (ja)
DE (1) DE3869880D1 (ja)
DK (1) DK175544B1 (ja)
HU (1) HUT47553A (ja)
IE (1) IE61507B1 (ja)
IL (1) IL87698A (ja)
MY (1) MY103388A (ja)
NZ (1) NZ226112A (ja)
PH (1) PH26229A (ja)
PT (1) PT88448B (ja)
WO (1) WO1989002271A1 (ja)
ZA (1) ZA886727B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000576A1 (en) 1987-07-09 1989-01-26 Pfizer Inc. Azithromycin dihydrate
SI9011409A (en) * 1990-07-18 1995-10-31 Pliva Pharm & Chem Works O-methyl azitromycin derivates, methods and intermediates for their preparation and methods for preparation of pharmaceuticals products which comprise them
US5912331A (en) * 1991-03-15 1999-06-15 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 9-deoxo-9(Z)-hydroxyiminoerythromycin A
US5985844A (en) * 1992-03-26 1999-11-16 Merck & Co., Inc. Homoerythromycin A derivatives modified at the 4"-and 8A-positions
US5189159A (en) * 1992-04-02 1993-02-23 Merck & Co., Inc. 8a-AZA-8a-homoerythromycin cyclic iminoethers
US5215980A (en) * 1992-01-17 1993-06-01 Merck & Co., Inc. 10-AZA-9-deoxo-11-deoxy-erythromycin A and derivatives thereof
TW271400B (ja) * 1992-07-30 1996-03-01 Pfizer
US5210235A (en) * 1992-08-26 1993-05-11 Merck & Co., Inc. Methods of elaborating erythromycin fragments into amine-containing fragments of azalide antibiotics
US5332807A (en) * 1993-04-14 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Process of producing 8A- and 9A-azalide antibiotics
US5529994A (en) * 1993-05-05 1996-06-25 Palo Alto Medical Foundation Treatment for toxoplasmosis
DE69400631T2 (de) * 1993-05-05 1997-02-27 Palo Alto Medical Found Verwendung von rifamycinderivaten zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung der toxoplasmose
US5795871A (en) * 1994-04-26 1998-08-18 Nobuhiro Narita Pharmaceutical composition for treatment of non-small cell lung cancer
US5605889A (en) * 1994-04-29 1997-02-25 Pfizer Inc. Method of administering azithromycin
AU744318B2 (en) * 1994-04-29 2002-02-21 Pfizer Inc. Method of administering azithromycin
UA41995C2 (uk) * 1994-05-06 2001-10-15 Пфайзер Інк. Лікарська форма азитроміцину з контрольованим вивільненням ( варіанти ), спосіб її введення, спосіб її виготовлення і спосіб лікування інфекційних захворювань ссавців з її використанням ( варіанти )
US20030212123A1 (en) * 1997-05-05 2003-11-13 Pfizer Inc. COX-2 selective carprofen for treating pain and inflammation in dogs
US6407074B1 (en) * 1997-06-11 2002-06-18 Pfizer Inc C-4″-substituted macrolide derivatives
JP2003512290A (ja) * 1997-09-10 2003-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 家畜抗菌剤としての8a−アザライド
EP1036083B9 (en) * 1997-10-16 2005-01-12 Pliva - Istrazivacki Institut d.o.o. Novel 9a-azalides
ES2229804T3 (es) * 1998-11-30 2005-04-16 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Etannolato de azitromicina, procedimiento para su fabricacion y composiciones farmaceuticas que lo contienen.
US6555139B2 (en) 1999-06-28 2003-04-29 Wockhardt Europe Limited Preparation of micron-size pharmaceutical particles by microfluidization
IT1313610B1 (it) 1999-08-09 2002-09-09 S I F I Societa Ind Farmaceuti Processo per la preparazione di formulazioni acquose per uso oftalmico
US6608033B1 (en) * 1999-08-27 2003-08-19 Pfizer Inc. Treatment or prevention of coccidiosis
US6586576B2 (en) 2000-01-04 2003-07-01 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Preparation method of azithromycin hydrates
WO2002007736A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Cadila Pharmaceuticals Limited The process for manufacturing of clear liquid pharmaceutical composition of azithromycin
EP1304326B1 (en) 2000-07-25 2006-03-15 Laboratorio Silanes, S.A. de C.V. Single-step process for preparing 7,16-deoxy-2-aza-10-o-cladinosil-12-o-desosaminil-4,5-dihydroxi-6-ethyl-3,5,9,11,13,15-hexamethylbicycle (11.2.1)hexadeca-1(2)-en-8-ona and obtaining a new form of 9-desoxo-9a-methyl-9a-aza-9a-homoerythromycin a
AU2001214115A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-13 Habil F. Khorakiwala Process for the preparation of anhydrous azithromycin
DE60114028T2 (de) 2000-08-23 2006-07-13 Wockhardt Ltd. Verfahren zur herstellung von wasserfreiem azithromycin
CZ303343B6 (cs) * 2000-11-27 2012-08-08 Sandoz Ag Zpusob prípravy azithromycinu ve forme monohydrátu
KR100491183B1 (ko) 2001-03-21 2005-05-25 한미약품 주식회사 아지트로마이신의 제조방법 및 이 방법에 사용되는9-데옥소-9에이-아자-9에이-호모에리트로마이신 에이의결정성 수화물
US6861413B2 (en) * 2001-05-22 2005-03-01 Pfizer Inc. Stable non-dihydrate azithromycin oral suspensions
HUP0400446A2 (hu) * 2001-05-22 2004-09-28 Pfizer Products Inc. Azitromicin kristályformái
EP1652851A1 (en) 2001-05-22 2006-05-03 Pfizer Products Inc. New crystal form of Azithromycin
OA12845A (en) * 2001-08-21 2006-09-15 Pfizer Prod Inc Single dose azithromycin for treating respiratory infections.
HUP0402291A2 (hu) * 2001-10-18 2005-03-29 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Stabilizált azithromycin összetételek, eljárás az előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US20080149521A9 (en) * 2001-10-18 2008-06-26 Michael Pesachovich Methods of stabilizing azithromycin
RU2283651C2 (ru) * 2001-12-21 2006-09-20 Пфайзер Продактс Инк. Способы мокрой грануляции азитромицина
BR0215193A (pt) * 2001-12-21 2004-11-16 Pfizer Prod Inc Formulações de azitromicina diretamente compressìveis
WO2003063838A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Pfizer Products Inc. Dry granulated formulations of azithromycin
ES2220229B1 (es) * 2003-05-29 2005-10-16 Quimica Sintetica, S.A. Sales de adicion de azitromicina y acido citrico y procedimiento para su obtencion.
US20050013835A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Pfizer Inc. Stable non-dihydrate azithromycin oral suspensions
WO2005053652A1 (en) 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Multiparticulate crystalline drug compositions containing a poloxamer and a glyceride
WO2005053655A1 (en) 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Method for making pharmaceutical multiparticulates
US6984403B2 (en) * 2003-12-04 2006-01-10 Pfizer Inc. Azithromycin dosage forms with reduced side effects
CA2547773A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Spray-congeal process using an extruder for preparing multiparticulate azithromycin compositions containing preferably a poloxamer and a glyceride
WO2005053656A1 (en) 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Spray-congeal process using an extruder for preparing multiparticulate crystalline drug compositions containing preferably a poloxamer and a glyceride
RU2006119453A (ru) * 2003-12-04 2007-12-20 Пфайзер Продактс Инк. (Us) Получение посредством основанных на применении жидкостей способов лекарственные формы азитромицина с большим количеством частиц
WO2005053651A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Multiparticulate compositions with improved stability
WO2005053639A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Controlled release multiparticulates formed with dissolution enhancers
CN1295719C (zh) * 2003-12-30 2007-01-17 郑玉庆 远程智能型变压器
US7468428B2 (en) 2004-03-17 2008-12-23 App Pharmaceuticals, Llc Lyophilized azithromycin formulation
WO2006115494A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 American Pharmaceutical Partners, Inc. Lyophilized azithromycin formulation
US20060046970A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Insite Vision Incorporated Topical otic compositions and methods of topical treatment of prevention of otic infections
US20060198895A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Kotliar Eleonora M Azithromycin powder for oral suspension compositions
CN100427499C (zh) * 2005-12-20 2008-10-22 山东诚创医药技术开发有限公司 一种阿奇霉素的可溶性盐及其制备方法
WO2013088274A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Wockhardt Limited Anhydrous amorphous azithromycin composition free of azithromycin dihydrate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI8110592A8 (en) * 1981-03-06 1996-06-30 Pliva Pharm & Chem Works Process for preparing of n-methyl-11-aza-10-deoxo-10-dihydroerythromycine a and derivatives thereof
US4474768A (en) * 1982-07-19 1984-10-02 Pfizer Inc. N-Methyl 11-aza-10-deoxo-10-dihydro-erytromycin A, intermediates therefor
ZA835204B (en) * 1982-07-19 1985-02-27 Pfizer N-methyl 11-aza-10-deoxo-10-dihydroerythromycin a,intermediates therefor and processes for their preparation
US4526889A (en) * 1982-11-15 1985-07-02 Pfizer Inc. Epimeric azahomoerythromycin A derivative, intermediates and method of use
PH19293A (en) * 1982-11-15 1986-03-04 Pfizer Epimeric azahomoerythromycin,pharmaceutical composition containing the same and method of use thereof
US4512982A (en) * 1984-04-13 1985-04-23 Pfizer Inc. 9α-Aza-9α-homoerythromycin compounds, pharmaceutical composition and therapeutic method
AU8280087A (en) * 1987-09-10 1989-04-17 Pfizer Inc. Azithromycin and derivatives as antiprotozoal agents

Also Published As

Publication number Publication date
PH26229A (en) 1992-04-01
WO1989002271A1 (en) 1989-03-23
IL87698A0 (en) 1989-02-28
US4963531A (en) 1990-10-16
JPH0283326A (ja) 1990-03-23
MY103388A (en) 1993-06-30
DK502888A (da) 1989-03-13
AU2206188A (en) 1989-05-11
ZA886727B (en) 1990-04-25
IE61507B1 (en) 1994-11-02
AU596029B2 (en) 1990-04-12
DK175544B1 (da) 2004-11-29
NZ226112A (en) 1997-03-24
CA1334574C (en) 1995-02-28
EP0307128B1 (en) 1992-04-08
KR890004709A (ko) 1989-05-09
IE882762L (en) 1989-03-10
PT88448B (pt) 1992-10-30
EP0307128A3 (en) 1990-07-04
HUT47553A (en) 1989-03-28
ATE74508T1 (de) 1992-04-15
DE3869880D1 (de) 1992-05-14
PT88448A (pt) 1989-07-31
IL87698A (en) 1992-12-01
DK502888D0 (da) 1988-09-09
EP0307128A2 (en) 1989-03-15
KR930011996B1 (ko) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667847B2 (ja) 原虫感染症治療用組成物
US20070098815A1 (en) Orally Administrable Gallium Compositions and Methods of Use
JPH029040B2 (ja)
EP0067666B1 (en) Salts of antimicrobial naphthyridine and quinoline compounds and their production
US5036103A (en) Method of treating cancer cells in humans
GB1577545A (en) Treatment of swine dysenter
WO1991017751A1 (en) Orally administrable gallium compositions and methods of treatment therewith
WO2021161981A1 (en) Novel medicament for treating hepatic encephalopathy
EP0290817B1 (en) A use of oxetanocin for inhibiting hiv
WO2020196814A1 (en) Benzoazepine compound-containing freeze-dried composition
US7482486B2 (en) Methods for the preparation and formulation of magnesium valproate hydrate
CN108992456B (zh) 含有香叶木苷硫酸酯衍生物的药物组合物及其应用
AU8280087A (en) Azithromycin and derivatives as antiprotozoal agents
US3291688A (en) Anthelmintic tetrahydropyrimidines
JPH07103035B2 (ja) 抗ランブル鞭毛虫医薬組成物
US7001886B2 (en) Hot melt method for preparing diphenhydramine tannate
JPH04208223A (ja) 肝臓疾患治療剤
JPH0643337B2 (ja) コリン・アセチル転移酵素活性賦活剤
CN117137913A (zh) 一种ARNi复合物与氨氯地平的复方药物组合物的新应用
JPH0543459A (ja) (+)−カテキンを有効成分とする腎不全改善剤
JPH0788304B2 (ja) 高アンモニア血症治療剤
EP0654269A1 (en) Medicinal composition for inhibiting cancer metastasis to liver and medicinal composition for curing hepatoma
JPH11228400A (ja) 医薬組成物
JPH04221379A (ja) チアプロフェン酸又はその不溶性若しくは部分可溶性エステルとシクロデキストリン又はそれらの誘導体との新規な複合体
JPH01224393A (ja) 核酸誘導体および該誘導体を有効成分とする制癌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees