JPH11228400A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JPH11228400A
JPH11228400A JP10338299A JP33829998A JPH11228400A JP H11228400 A JPH11228400 A JP H11228400A JP 10338299 A JP10338299 A JP 10338299A JP 33829998 A JP33829998 A JP 33829998A JP H11228400 A JPH11228400 A JP H11228400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sofalcone
antacid
pharmaceutical composition
granules
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10338299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Maki
亨 牧
Yoshinobu Tsunenari
嘉伸 恒成
Keiko Hosoda
敬子 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10338299A priority Critical patent/JPH11228400A/ja
Publication of JPH11228400A publication Critical patent/JPH11228400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ソファルコン、ロートエキスおよび制酸剤を配
合した、主薬成分の安定性に優れた医薬組成物を提供す
ることである。 【構成】ソファルコンおよびロートエキスを含有する造
粒物、および制酸剤を含有する造粒物を均一に混合して
なる医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、胃炎、胃潰瘍等の治療
に用いられるソファルコンに制酸剤を配合した医薬組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ソファルコンを含有する医薬組成物につ
いては、ソファルコンに水溶性賦形剤と制酸剤を加えて
混合し、非イオン性界面活性剤および結合剤を溶媒に溶
解した溶液を用いて通常の造粒法で造粒した後、常法に
より各種固形製剤とすることが提案されている(特開平
4−112824号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、制酸剤
の配合量は賦形剤として使用できる量以下であり、通常
ソファルコン1部に対して0.5〜1部である。これよ
り多い量の制酸剤を混合して造粒した場合には、経時的
に変色するという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、ソファルコンおよび制酸剤を通常の造粒物
の製造法に従い各々別々の造粒物とし、次いで得られた
2種類の造粒物を均一な混合物とすることにより、外観
変化もなく、主薬成分が安定化できることを見いだし本
発明を完成した。
【0005】本発明にかかわる制酸剤としては、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネ
シウム、リン酸水素カルシウム、炭酸水素ナトリウム、
合成ヒドロタルサイト、またはこれらを組合せて用いる
ことができるが、好ましいものとしては炭酸水素ナトリ
ウムおよびケイ酸アルミン酸マグネシウムの組合わせを
挙げることができる。その配合量は、胃内のpHを3〜
5に保持するのに十分な量が好ましい。制酸剤として炭
酸水素ナトリウムおよびケイ酸アルミン酸マグネシウム
の組合わせを用いた場合の配合量は、ソファルコン1重
量部に対して、炭酸水素ナトリウムを0.5〜4重量
部、好ましくは2重量部であり、ケイ酸アルミン酸マグ
ネシウムは1〜4.5重量部、好ましくは3重量部であ
る。
【0006】また、服用後すみやかな胃酸中和作用を発
揮する無機性制酸剤および副交感神経末梢抑制作用によ
り胃酸分泌を抑制するロートエキスを配合することによ
り、速効的かつ持続的な制酸効果を期待できることか
ら、本発明の医薬組成物には、ソファルコンを含有する
造粒物中にロートエキスを配合することが望ましい。
【0007】本発明にかかわるロートエキスとはロート
コンを常法により抽出したものもしくはその乾燥物等で
ある。その配合量はソファルコン1重量部に対して、ロ
ートエキスの乾燥物換算で0.01〜5重量部、好まし
くは0.1重量部である。
【0008】本発明の医薬組成物は、通常、成人にはソ
ファルコンとして1回100mgを1日3回経口で投与
する。この投与量は年齢、体重、病状などにより適宜増
減することができる。
【0009】本発明の医薬組成物の調製に使用する担体
としては、乳糖、デンプン、蔗糖、マンニトール、結晶
セルロース等の賦形剤、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、
ポリビニルピロリドン等の結合剤、カルボキシメチルセ
ルロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース等の崩壊剤があり、この他必要に応じて溶解補助
剤、緩衝剤、保存剤、香料、色素、矯味剤等を使用する
ことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明の医薬組成物は、ソファルコンお
よびロートエキスの安定性に優れた製剤である。
【0011】
【実施例】以下に実施例および試験例を挙げて本発明を
具体的に説明する。
【0012】実施例1 ソファルコン300mgおよびロートエキス3倍散90
mgを含有するA散剤、炭酸水素ナトリウム600mg
およびケイ酸アルミン酸マグネシウム900mgを含有
するB散剤を、日本薬局方製剤総則、散剤の項の製法に
準じて別々に造粒した後、それぞれの規定量を均一に混
合し、3分包して散剤を得た。
【0013】比較例 ソファルコン300mg、ロートエキス3倍散90m
g、炭酸水素ナトリウム600mgおよびケイ酸アルミ
ン酸マグネシウム900mgを均一に混合した後、実施
例1に記載の方法と同様に造粒して、3分包して散剤を
得た。
【0014】試験例 実施例1および比較例で製した散剤を、各々ガラス瓶に
充填した後、密栓して、40℃、相対湿度75%の加温
・加湿条件下に保存し、各々の外観変化およびロートエ
キス3倍散中の総アルカロイド含量を測定した。結果を
表1および表2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】その結果、比較例の散剤では加温・加湿条
件下(6ヶ月)で著しい変色が認められ、ロートエキス
3倍散中の総アルカロイド含量も、製造直後に対して約
10%の低下が認められたのに対し、実施例1の散剤は
経時的な外観変化およびロートエキス3倍散中の総アル
カロイド含量の低下も認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 47/02 A61K 47/46 J 47/46 9/14 L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソファルコンを含有する造粒物、および制
    酸剤を含有する造粒物を均一に混合してなる医薬組成
    物。
  2. 【請求項2】ソファルコンを含有する造粒物中にロート
    エキスを配合することを特徴とする請求項1に記載の医
    薬組成物。
  3. 【請求項3】制酸剤が、ケイ酸アルミン酸マグネシウム
    および炭酸水素ナトリウムの組合せである請求項1に記
    載の医薬組成物。
JP10338299A 1997-12-04 1998-11-30 医薬組成物 Pending JPH11228400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338299A JPH11228400A (ja) 1997-12-04 1998-11-30 医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-333969 1997-12-04
JP33396997 1997-12-04
JP10338299A JPH11228400A (ja) 1997-12-04 1998-11-30 医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228400A true JPH11228400A (ja) 1999-08-24

Family

ID=26574684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338299A Pending JPH11228400A (ja) 1997-12-04 1998-11-30 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097800A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Sankyo Company, Limited Procede de stabilisation de compositions medicinales a base de pravastine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097800A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Sankyo Company, Limited Procede de stabilisation de compositions medicinales a base de pravastine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180350B2 (ja) β―ラクタム系抗生物質含有錠剤およびその製造法
US5211958A (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
NZ503766A (en) Pharmaceutical preparation comprising clodronate as active ingredient and silicified microcrystalline cellulose as excipient
JPWO2007026864A1 (ja) 崩壊性の改善された医薬組成物の製造方法
KR100465895B1 (ko) 파라세타몰을 포함하는 경구용 정제
AU2011247642C1 (en) Orally disintegrating tablet containing acarbose
JP2000212094A (ja) 口腔用製剤
JP3290994B2 (ja) エナラプリル塩の安定固形製剤及びその製造のための方法
JP2004507504A (ja) パロキセチン組成物およびその製造方法
DE60306747T2 (de) Perindopril enthaltende pharmazeutische zusammensetzung mit oraler dispersion
JPH05952A (ja) トラセミド含有医薬組成物
JPH0310608B2 (ja)
JP2000001428A (ja) 錠剤及び製造法
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
JP2009091362A6 (ja) 高含量ファムシクロビル錠剤
JP2001233766A (ja) プラバスタチンナトリウムの錠剤
JPH11228400A (ja) 医薬組成物
JPH0656677A (ja) 制酸剤組成物
JP4719899B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
EP0319074A1 (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
JP5490691B2 (ja) 炭酸カルシウム含有速崩壊性製剤
JP4711360B2 (ja) 高含量ファムシクロビル錠剤
UA79567C2 (en) Orodispersible pharmaceutical composition of antithrombolic compound
JPH08325142A (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
JP6946029B2 (ja) 経口用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929