JPH0667295A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0667295A
JPH0667295A JP21782692A JP21782692A JPH0667295A JP H0667295 A JPH0667295 A JP H0667295A JP 21782692 A JP21782692 A JP 21782692A JP 21782692 A JP21782692 A JP 21782692A JP H0667295 A JPH0667295 A JP H0667295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
magnetic
photographic film
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21782692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Kitagawa
邦晴 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21782692A priority Critical patent/JPH0667295A/ja
Publication of JPH0667295A publication Critical patent/JPH0667295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で低コストにより、記録あるいは
記録再生ディバイスの記録再生性能を写真フイルムの巻
取り搬送状態に拘わらず常に安定して維持することがで
きるカメラを得る。 【構成】 磁気記録層を有するレンズ付き写真フイルム
10には、記録ヘッド30の側方でフイルム搬送方向上
流側にスクイザー40、42が配置されている。スクイ
ザー40、42は、それぞれ払拭部46によってフイル
ム16の磁気記録部22を挟持している。したがって、
磁気記録部22はフイルム16の巻取り搬送に伴って表
面が払拭されて塵埃が除去され、磁気記録部22と記録
ヘッド30との間には常に塵埃が介在することがない。
このため、記録ヘッド30の記録性能を常に安定して維
持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録層等の情報記
録部を有する写真フイルムを用いこの情報記録部に撮影
関連情報を記録あるいは再生するための記録再生ヘッド
を備えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラに用いられる写真フイルムのう
ち、例えば磁気情報記録層等の情報記録部を有する写真
フイルムが知られている。この種の磁気情報記録層を有
する写真フイルムを用いるカメラには磁気情報記録層に
対応して磁気ヘッドが配置されており、画像を露光(撮
影)する際には、例えば撮影(露光)条件等の画像記録
に関連する情報を磁気ヘッドによって磁気情報記録層に
記録し、その後のプリント等の処理の際に利用してい
る。
【0003】ところで、磁気ヘッドを備えたカメラにお
いて写真フイルムの磁気情報記録層に各種の撮影関連情
報を記録したりあるいは再生する場合に、写真フイルム
(磁気情報記録層)や磁気ヘッドに塵や埃等が付着する
と(換言すれば、磁気情報記録層と磁気ヘッドとの間に
塵や埃等が介在すると)、磁気ヘッドの記録あるいは再
生性能が大幅に低下する原因となる。またこれは、写真
フイルムに光学的に撮影関連情報を記録するものにおい
ても同様である。したがって、このような塵や埃等によ
る磁気ヘッド等の記録再生ヘッドの性能の低下を防止す
るための対策が切望されていた。
【0004】この場合、カメラ自体あるいはパトローネ
の内部には塵や埃あるいはフイルム加工時の切り屑が存
在しており、またフイルムの引出し搬送に伴う擦れ屑が
発生する場合もあり、さらに、フイルムの入れ替え等の
カメラの使用の過程において外部からカメラ内に塵埃が
侵入する場合もある。したがって、このような塵や埃の
発生や侵入自体を完全に無くすることは極めて困難であ
る。
【0005】また、磁気ヘッドに付着した塵や埃等の付
着物を取り除く方法も提案されてはいるが、従来の付着
物除去方法では、写真フイルムの巻取り搬送に伴って一
旦磁気ヘッドに付着した塵や埃を改めて取り除く構成で
あるため、磁気ヘッドの記録再生性能を写真フイルムの
巻取り搬送状態に拘わらず常に安定して維持することは
困難であった。
【0006】一方、一般的な録音再生テープやビデオテ
ープ等においては、磁気ヘッドに付着した(磁気ヘッド
とテープとの間に介在する)塵や埃等を取り除く目的で
研磨剤を混入した構成のものもある。しかしながら、こ
のような研磨剤が混入された録音再生テープやビデオテ
ープは表面の摩擦係数が増加して滑りが悪くなるため、
写真フイルムの滑らかな巻取り搬送性能が要求されるカ
メラにおいてはこのような対策は適用できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、簡単な構造で低コストにより、記録あるいは記録
再生ディバイスの記録再生性能を写真フイルムの巻取り
搬送状態に拘わらず常に安定して維持することができる
カメラを得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るカ
メラは、所定位置に情報記録部が設けられた写真フイル
ムを用い、前記写真フイルムの情報記録部に対応して配
置され前記情報記録部に撮影関連情報を記録あるいは再
生する記録あるいは記録再生ディバイスを備えたカメラ
であって、前記写真フイルムの情報記録部に対応すると
共に前記記録あるいは記録再生ディバイスの前記写真フ
イルム巻取り搬送方向上流側に配置され、前記写真フイ
ルムの情報記録部の表面を払拭して塵埃を除去する払拭
手段を備えたことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明に係るカメラは、請求項1
記載のカメラにおいて、前記払拭手段は、前記写真フイ
ルムの情報記録部に対応する部位を挟持してその表面に
接触して払拭するスクイザーから成り、前記写真フイル
ムの情報記録部に対応する表裏両面及び幅方向一端面を
共に払拭することを特徴としている。
【0010】上記発明に係るカメラに用いられる前記ス
クイザーは、前記写真フイルムの情報記録部を損傷する
ことのない材料から成り、前記写真フイルムの挟持圧力
が500グラム/平方センチメートル以下に設定されて
いることが好ましい。
【0011】
【作用】請求項1記載のカメラでは、撮影関連情報が記
録あるいは記録再生ディバイスによって写真フイルムの
情報記録部に記録あるいは再生される。
【0012】ここで、画像の露光に伴って写真フイルム
が巻取り搬送される際には、払拭手段によって記録ある
いは記録再生ディバイスよりも上流側の情報記録部が払
拭されて塵埃が除去されるため、記録あるいは記録再生
ディバイスに至った情報記録部と記録あるいは記録再生
ディバイスとの間には常に塵埃が介在することがない。
このため、記録あるいは記録再生ディバイスの記録ある
いは再生性能が低下することがなく、さらに、この記録
あるいは記録再生ディバイスの記録再生性能を常に安定
して維持することができる。また、塵埃除去用の研磨剤
等を用いることがないため写真フイルムの表面の摩擦係
数が増加して滑りが悪くなることがなく、写真フイルム
の滑らかな巻取り搬送性能も確保される。
【0013】このように、簡単な構造で低コストによ
り、記録あるいは記録再生ディバイスの記録再生性能を
写真フイルムの巻取り搬送状態に拘わらず常に安定して
維持することができる。
【0014】請求項2記載のカメラでは、単に写真フイ
ルムの情報記録部に対応する表裏両面が払拭されるに留
まらず、払拭手段によって情報記録部に対応する写真フ
イルムの幅方向一端面が共に払拭されるため、一層確実
に塵埃が除去される。したがって、記録あるいは記録再
生ディバイスの記録あるいは再生性能の低下を一層確実
に防止することができる。
【0015】そして、写真フイルムの情報記録部に対応
する部位がスクイザーによって挟持され、このスクイザ
ーが表面に接触するこよにより払拭される。したがっ
て、複雑な機構を用いることなく確実に塵埃を除去する
ことができ、簡単な構造で低コストになる。
【0016】スクイザーによる写真フイルムの挟持圧力
も500グラム/平方センチメートル以下の最適値に設
定されることで、写真フイルムの巻取り搬送性能と塵埃
の除去性能とを両立して共に確保することができる。例
えば、スクイザーと写真フイルムとの摩擦抵抗に起因す
る写真フイルムの搬送駆動力を不要に増加させることな
く、確実に塵埃を除去することができる。
【0017】スクイザーに用いられる材料も、スクイザ
ーが写真フイルムの情報記録部に接触して塵埃を除去し
てもこの接触に伴って写真フイルムの情報記録部が損傷
することがない材料であるため、記録あるいは記録再生
ディバイスによる撮影関連情報の記録再生性能が低下す
ることがなく安定して維持することができるのみなら
ず、情報記録部に記録された撮影関連情報が破壊される
こともない。
【0018】
【実施例】図1には本発明の第1実施例に係るカメラと
してのレンズ付き写真フイルム10の概略構成が一部透
視及び破断した斜視図にて示されている。
【0019】レンズ付き写真フイルム10では、一端部
にフイルムパトローネ12が配置されており、他端部に
は図示を省略した巻き上げ軸が配置されている。フイル
ムパトローネ12内には、フイルム16が巻き取られて
収容されており、フイルム16の先端部は巻き上げ軸に
掛け止めされている。このため、巻き上げ軸を回転させ
ることにより、フイルム16をフイルムパトローネ12
内から順次一齣ずつ引き出して巻き上げ軸に巻き取るこ
とができる。
【0020】また、レンズ付き写真フイルム10では、
フイルム16の露光面側に対向してレンズ18が配置さ
れており、フイルム16の画像形成部20に画像を露光
することができる。この場合、フイルム16の画像形成
部20には、図示を省略した選択機構によってパノラマ
サイズ、ハイビジョンサイズ、フルサイズ(通常サービ
スサイズよりもやや大きいLサイズにプリントされるこ
とが多い)の何れかのサイズとして露光することができ
る。
【0021】ここで、図2に示す如く、フイルム16に
は、画像形成部20の側方(フイルム16の幅方向一端
部)に磁気記録層が形成されており、この領域(トラッ
ク)が情報記録部としての磁気記録部22とされてい
る。この磁気記録部22は記録ヘッド30に対応してい
る。
【0022】記録ヘッド30は、フイルム16の露光面
と反対側にフイルム16の磁気記録部22に対向して配
置されている。この記録ヘッド30は、磁気ヘッドとさ
れており、フイルム16の磁気記録部22に接触した状
態で磁気記録部22に磁界を印加して磁化を残存させる
ことにより、例えば何れのサイズとして露光したか等の
撮影関連情報を記録することができる。
【0023】一方、記録ヘッド30の側方には、払拭手
段としてのスクイザー40、42が配置されている。
【0024】図2に詳細に示す如く、スクイザー40、
42は、それぞれ基部44とこの基部44から刷毛状に
延出された払拭部46とから構成されている。払拭部4
6は、フイルム16の磁気記録部22を損傷することの
ない材料によって形成され、例えば写真フイルムパトロ
ーネに使用されているテレンプ、不織布、スポンジ、オ
ーディオバックサポートに使用されるパッド等を用いる
ことができる。
【0025】以上の構成による各スクイザー40、42
は、記録ヘッド30のフイルム16巻取り搬送方向(図
1及び図2矢印A方向)の上流側に位置すると共に、ス
クイザー40が磁気記録部22の表面に対向しスクイザ
ー42が磁気記録部22の裏面に対向しており、磁気記
録部22に対応する部位をそれぞれ払拭部46によって
挟持している。この場合、各スクイザー40、42(払
拭部46)によるフイルム16(磁気記録部22)の挟
持圧力は、500グラム/平方センチメートル以下に設
定されている。したがって、このスクイザー40、42
の配置状態でフイルム16が巻き取られると、払拭部4
6がフイルム16の磁気記録部22の表裏両面を払拭し
て塵埃を除去する構成である。
【0026】次に本実施例の作用を説明する。上記構成
のレンズ付き写真フイルム10では、フイルム16の画
像形成部20にレンズ18を介して画像が露光される。
一画像駒が露光された後には、巻き上げ軸を回転させる
ことにより、フイルム16がフイルムパトローネ12内
から順次一齣ずつ引き出されて巻き上げ軸に巻き取られ
る。
【0027】ここで、画像を露光した際には、フイルム
16を一齣巻き取ることにより、フイルム16の磁気記
録部22に対応して配置された記録ヘッド30によっ
て、例えば何れのサイズとして露光したか等の撮影関連
情報が磁気記録部22に記録される。
【0028】したがって、その後のプリント処理を実施
する際には、磁気記録部22に記録された撮影関連情報
を読み取ることにより、例えば何れのサイズとして画像
が露光されたかを判別することができ、これを有効に利
用することができる。
【0029】さらにここで、画像の露光に伴ってフイル
ム16が巻取り搬送される際には、スクイザー40、4
2(払拭部46)によって記録ヘッド30よりも上流側
の磁気記録部22が挟持されて払拭され、塵埃が除去さ
れる。
【0030】すなわち、レンズ付き写真フイルム10自
体あるいはフイルムパトローネ12の内部に存在する塵
や埃あるいはフイルム16加工時の切り屑、またフイル
ム16の引出し搬送に伴って発生した擦れ屑、さらにフ
イルム16の入れ替え等の過程において外部からレンズ
付き写真フイルム10内に侵入した塵埃を完全に無くす
ることは極めて困難であるが、レンズ付き写真フイルム
10においては、フイルム16が巻取り搬送される際に
スクイザー40、42(払拭部46)によって記録ヘッ
ド30よりも上流側の磁気記録部22が払拭されて塵埃
が除去される。したがって、フイルム16の巻取り搬送
によって記録ヘッド30に至った磁気記録部22と記録
ヘッド30との間には、常に塵埃が介在することがな
い。
【0031】このため、記録ヘッド30によって撮影関
連情報を磁気記録部22に記録する際に、この記録ヘッ
ド30の記録性能が低下することがなく、確実に撮影関
連情報を記録することができる。さらに、記録ヘッド3
0に付着した塵埃を除去する構成ではなく記録ヘッド3
0に至る以前の磁気記録部22を払拭する構成であるた
め、フイルム16の巻取り搬送状態に拘わらず記録ヘッ
ド30の記録性能を常に安定して維持することができ
る。また、塵埃除去用の研磨剤等を用いることがないた
め、フイルム16の表面の摩擦係数が増加して滑りが悪
くなることがなく、フイルム16の滑らかな巻取り搬送
性能も確保される。
【0032】このように、レンズ付き写真フイルム10
では、複雑な機構を用いることなく簡単な構造で低コス
トにより、確実にフイルム16の磁気記録部22に付着
した塵埃を除去することができ、記録ヘッド30の記録
性能をフイルム16の巻取り搬送状態に拘わらず常に安
定して維持することができる。
【0033】また、レンズ付き写真フイルム10では、
スクイザー40、42(払拭部46)によるフイルム1
6(磁気記録部22)の挟持圧力は、500グラム/平
方センチメートル以下に設定されている。
【0034】ここで、図3には、スクイザー40、42
(払拭部46)によるフイルム16(磁気記録部22)
の挟持圧力とフイルム16を巻取り搬送に要する搬送力
(所謂、プルフォース)との関係が線図にて示されてい
る。この場合、一般に自動巻上げ(モーター内蔵)カメ
ラの場合、フイルム巻上げ力は1000gf〜1500
gfであり、カメラ内での画面位置決めのためのフイル
ムテンションに400gf〜500gfの力を要する。
したがって、自動巻上げカメラで確実にフイルムを巻き
上げるためには、少なくともモーターのフイルム巻上げ
力からフイルムテンションに要する力を差し引いた値以
下のプルフォースにする必要がある。すなわち、フイル
ム16のプルフォースは500gf以下が好ましいこと
になる。したがって、図3に示す如く、この巻取り搬送
力を確保するために、スクイザー40、42(払拭部4
6)によるフイルム16(磁気記録部22)の挟持圧力
は500グラム/平方センチメートル以下が最適である
ことがわかる。
【0035】したがって、レンズ付き写真フイルム10
では、前述の如くスクイザー40、42によるフイルム
16の挟持圧力が最適値に設定されるため、フイルム1
6の巻取り搬送性能と塵埃の除去性能とを両立して共に
確保することができる。例えば、スクイザー40、42
とフイルム16との摩擦抵抗に起因するフイルム16の
搬送駆動力を不要に増加させることなく、確実に塵埃を
除去することができる。
【0036】さらに、レンズ付き写真フイルム10で
は、フイルム16の磁気記録部22に接触するスクイザ
ー40、42のそれぞれ払拭部46が、フイルムパトロ
ーネに使用されているテレンプ、不織布、スポンジ、オ
ーディオバックサポートに使用されるパッド等の材料に
よって形成されており、磁気記録部22に接触して塵埃
を除去しても、この接触に伴って磁気記録部22が損傷
することがないため、記録ヘッド30による撮影関連情
報の記録性能が低下することがなく安定して維持するこ
とができるのみならず、磁気記録部22に記録された撮
影関連情報が破壊されることもない。
【0037】なお、本第1実施例においては、記録ヘッ
ド30によってフイルム16の磁気記録部22に露光サ
イズに関連する情報を記録する構成としたが、これに限
らず、他の撮影関連情報(例えば、フラッシュを用いた
か否か、あるいはシャッタースピード等)を記録する構
成としてもよいことは勿論である。
【0038】また、本第1実施例においては、記録ヘッ
ド30によって露光サイズ等の撮影関連情報を記録する
構成としたが、再生ヘッドを記録ヘッド30に代えて配
置しあるいは併設して、情報の記録のみならず磁気記録
部22に記録された撮影関連情報を読み取る(再生す
る)構成としてもよい。この場合であっても、複雑な機
構を用いることなく簡単な構造で低コストにより、確実
にフイルム16の磁気記録部22に付着した塵埃を除去
することができ、再生ヘッドの再生性能をフイルム16
の巻取り搬送状態に拘わらず常に安定して維持すること
ができる。
【0039】次に本発明の第2実施例を説明する。な
お、前記第1実施例と基本的に同一の部品には前記第1
実施例と同一の符号を付与しその説明を省略している。
【0040】図4には第2実施例に係るレンズ付き写真
フイルム50の記録ヘッド30の周辺部分が斜視図にて
示されている。
【0041】レンズ付き写真フイルム50では、記録ヘ
ッド30の側方に払拭手段としてのスクイザー52が配
置されている。スクイザー52は、断面略コ字状の基部
54とこの基部54から刷毛状に延出された払拭部56
とから構成されている。払拭部56は、前記第1実施例
と同様の材料によって形成されている。
【0042】このスクイザー52は、前記第1実施例に
係るスクイザー40、42と同様に、記録ヘッド30の
フイルム16巻取り搬送方向(図4矢印A方向)の上流
側に位置して磁気記録部22に対応して配置されてお
り、払拭部56は磁気記録部22の表裏両面に接触する
のみならず、フイルム16の幅方向一端面にも接触して
いる。すなわち、スクイザー52(払拭部56)は、単
にフイルム16の磁気記録部22に対応する表裏両面を
払拭するに留まらず、磁気記録部22に対応するフイル
ム16の幅方向一端面も共に払拭する構成である。
【0043】本第2実施例におけるレンズ付き写真フイ
ルム50でも、フイルム16の画像形成部20に画像を
露光した際には、フイルム16を一齣巻き取ることによ
り、フイルム16の磁気記録部22に対応して配置され
た記録ヘッド30によって、撮影関連情報が磁気記録部
22に記録され、その後の処理に有効に利用することが
できる。
【0044】またここで、画像の露光に伴ってフイルム
16が巻取り搬送される際には、スクイザー52(払拭
部56)によって記録ヘッド30よりも上流側の磁気記
録部22が挟持されて払拭され、塵埃が除去される。し
たがって、記録ヘッド30に至った磁気記録部22と記
録ヘッド30の間には常に塵埃が介在することがない。
このため、記録ヘッド30の記録性能が低下することが
なく、確実に撮影関連情報を記録することができる。さ
らに、記録ヘッド30に付着した塵埃を除去する構成で
はなく記録ヘッド30に至る以前の磁気記録部22を払
拭する構成であるため、フイルム16の巻取り搬送状態
に拘わらず記録ヘッド30の記録性能を常に安定して維
持することができる。
【0045】さらに、レンズ付き写真フイルム50で
は、単にフイルム16の磁気記録部22に対応する表裏
両面が払拭されるに留まらず、スクイザー52(払拭部
56)によって磁気記録部22に対応するフイルム16
の幅方向一端面が共に払拭されるため、一層確実に塵埃
が除去される。したがって、記録ヘッド30の記録性能
の低下を一層確実に防止することができる。
【0046】このように、レンズ付き写真フイルム50
においても、複雑な機構を用いることなく簡単な構造で
低コストにより、確実にフイルム16の磁気記録部22
に付着した塵埃を除去することができ、記録ヘッド30
の記録性能をフイルム16の使用状態に拘わらず常に安
定して維持することができる。
【0047】なお、本第2実施例においても、記録ヘッ
ド30によってフイルム16の磁気記録部22に露光
(プリント)のサイズを識別する情報を記録するに限ら
ず、他の撮影関連情報を記録する構成としてもよいこと
は勿論である。
【0048】また、本第2実施例においても、記録ヘッ
ド30によって撮影関連情報を記録するに限らず、再生
ヘッドを記録ヘッド30に代えて配置しあるいは併設し
て、情報の記録のみならず磁気記録部22に記録された
撮影関連情報を読み取る(再生する)構成としてもよ
い。この場合であっても、複雑な機構を用いることなく
簡単な構造で低コストにより、確実にフイルム16の磁
気記録部22に付着した塵埃を除去することができ、再
生ヘッドの再生性能をフイルム16の巻取り搬送状態に
拘わらず常に安定して維持することができる。
【0049】さらに、前述の第1及び第2実施例におけ
るレンズ付き写真フイルム10、50では、磁気ヘッド
とされる記録ヘッド30(あるいは、再生ヘッド)を用
い、フイルム16の磁気記録部22に撮影関連情報を磁
気的に記録(再生)する構成としたが、フイルム16の
所定位置に撮影関連情報を光学的に記録する構成のもの
においても、適用することができる。
【0050】例えば、図5に示す如きレンズ付き写真フ
イルム60では、光学記録ディバイス64及びレンズ6
6から成る記録装置62を備えており、この記録装置6
2によってフイルム16の記録部23に画像関連情報を
例えばバーコードによって記録する。このレンズ付き写
真フイルム60においても、前記記録装置62のフイル
ム16巻取り搬送方向(図5矢印A方向)の上流側に、
スクイザー52(あるいは、スクイザー40、42)が
配置されており、フイルム16の記録部23に対応する
表裏両面を払拭する構成である。
【0051】このレンズ付き写真フイルム60において
も、スクイザー52によって記録装置62よりも上流側
の記録部23が払拭されて塵埃が除去されるため、記録
装置62に至った記録部23と記録装置62との間には
常に塵埃が介在することがない。したがって、記録装置
62の光学的記録性能が低下することがなく、確実に撮
影関連情報を記録することができる。さらにこの場合に
も、記録装置62に至る以前のフイルム16の記録部2
3を払拭する構成であるため、フイルム16の巻取り搬
送状態に拘わらず記録装置62の光学的記録性能を常に
安定して維持することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係るカメラ
は、簡単な構造で低コストにより、記録あるいは記録再
生ディバイスの記録再生性能を写真フイルムの巻取り搬
送状態に拘わらず常に安定して維持することができると
いう優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るレンズ付き写真フイ
ルムの概略構成を示す一部透視及び破断した斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例に係るレンズ付き写真フイ
ルムの記録ヘッド及びスクイザーの配置関係を示す斜視
図である。
【図3】本発明の第1実施例に係るレンズ付き写真フイ
ルムのスクイザーによるフイルムの挟持圧力とフイルム
を巻取り搬送に要する搬送力との関係を示す線図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例に係るレンズ付き写真フイ
ルムの記録ヘッド及びスクイザーの配置関係を示す斜視
図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るレンズ付き写真フイ
ルムの記録装置及びスクイザーの配置関係を示す斜視図
である。
【符号の説明】
10 レンズ付き写真フイルム(カメラ) 16 フイルム 18 レンズ 20 画像形成部 22 磁気記録部(情報記録部) 30 記録ヘッド(記録ディバイス) 40 スクイザー(払拭手段) 42 スクイザー(払拭手段) 50 レンズ付き写真フイルム(カメラ) 52 スクイザー(払拭手段) 60 レンズ付き写真フイルム(カメラ) 62 記録装置(記録ディバイス)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定位置に情報記録部が設けられた写真
    フイルムを用い、前記写真フイルムの情報記録部に対応
    して配置され前記情報記録部に撮影関連情報を記録ある
    いは再生する記録あるいは記録再生ディバイスを備えた
    カメラであって、 前記写真フイルムの情報記録部に対応すると共に前記記
    録あるいは記録再生ディバイスの前記写真フイルム巻取
    り搬送方向上流側に配置され、前記写真フイルムの情報
    記録部の表面を払拭して塵埃を除去する払拭手段を備え
    たことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記払拭手段は、前記写真フイルムの情
    報記録部に対応する部位を挟持してその表面に接触して
    払拭するスクイザーから成り、前記写真フイルムの情報
    記録部に対応する表裏両面及び幅方向一端面を共に払拭
    することを特徴とする請求項1記載のカメラ。
JP21782692A 1992-08-17 1992-08-17 カメラ Pending JPH0667295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782692A JPH0667295A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21782692A JPH0667295A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667295A true JPH0667295A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16710356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21782692A Pending JPH0667295A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617427B1 (en) Tape cassette for cleaning vcr heads and transport components
JPH0667295A (ja) カメラ
JP3511662B2 (ja) フイルム画像入力装置
US4633305A (en) Method of recording image signals of photographic pictures
JP3855109B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3551208B2 (ja) 写真フイルムの磁気記録再生装置
JP3344858B2 (ja) 情報読取装置
JP2979950B2 (ja) 写真処理装置
JPH09106517A (ja) 磁気記録再生装置
JP3574230B2 (ja) 写真フィルム処理装置
JPH08129220A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP2000075419A (ja) 写真フィルムの磁気記録再生装置
JP3344859B2 (ja) 情報読取装置
JPH0915714A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP3548278B2 (ja) フィルムキャリア
JPH0515194U (ja) 情報記録・再生装置
JPH07244707A (ja) 磁気情報読取書込装置
JPH07154730A (ja) 画像記録再生装置
JPH0659385A (ja) 写真フィルム
JPH0863721A (ja) 写真フイルム用の磁気ヘッド装置
JPH0713252A (ja) カメラの磁気記録装置
JPH07141732A (ja) 写真フイルム用の磁気ヘッド装置
JPH07225426A (ja) 写真フイルム用の磁気ヘッド装置
JPH0667294A (ja) カメラ
JPH08328109A (ja) 記録又は再生装置及び磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ