JPH0666265U - モータの軸受装置 - Google Patents

モータの軸受装置

Info

Publication number
JPH0666265U
JPH0666265U JP012271U JP1227193U JPH0666265U JP H0666265 U JPH0666265 U JP H0666265U JP 012271 U JP012271 U JP 012271U JP 1227193 U JP1227193 U JP 1227193U JP H0666265 U JPH0666265 U JP H0666265U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
impregnated bearing
impregnated
bearing holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP012271U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 中西
久弥 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP012271U priority Critical patent/JPH0666265U/ja
Priority to KR2019940002626U priority patent/KR0117305Y1/ko
Priority to US08/201,028 priority patent/US5372433A/en
Publication of JPH0666265U publication Critical patent/JPH0666265U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 当初から良好な面接触状態を得ることがで
き、しかも、含油軸受を配置する軸受ホルダーを簡便な
手段によって製作することができると共に、生産性を向
上する。 【構成】 中空に形成された軸受ホルダー20の一端側
に支持部22を形成し、この支持部に挿通孔24を有す
る含油軸受23を当接して固定し、この含油軸受の挿通
孔を軸受ホルダーの中心軸Pに対して傾斜させて配置し
たモータの軸受装置において、軸受ホルダー20の支持
部22は含油軸受23の外径よりもやや小さくかつ内壁
が中心軸Pに対して平行に形成され、支持部22の底部
に形成された当接部25は中心軸Pに対して傾斜させて
形成され、含油軸受23は当接部25に当接すると共
に、支持部22内に傾斜させて配置されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モータの軸受装置に関し、特に側圧荷重が加わる軸を軸支するよう に構成したキャプスタンモータに好適な軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のモータの軸受装置としては、図5に示すように中空部2を有す る円筒状に形成された軸受ホルダー1の中空部2の両端部にボールベアリング4 及び含油軸受3を固定し、これらボールベアリング4及び含油軸受3に回転軸5 を回転自在に軸支させた構成が知られている。
【0003】 このような軸受装置をテープレコーダやVTR等のテープを走行駆動するキャ プスタンモータに使用した場合、含油軸受3から上方に突出したキャプスタン軸 となる回転軸5に横方向からピンチローラ6が当接して側圧が加わると、図6に 示すように回転軸5が撓み、含油軸受3の両端部分に点接触或いは線接触状態と なる。この状態では回転軸5が円滑に回転しない問題が生ずることから、場合に よっては、回転軸5を所定時間回転させることによって、面接触状態が得られる まで含油軸受3を削るエージングを行っていた。
【0004】 しかしながら、回転軸5と含油軸受3とが面接触状態となるまでエージングす るには相当の長時間を要するため、生産性が低下する問題がある。この問題を解 消するために、図7に示すように、軸受ホルダー10の中空部11の一方端面側 に支持部12を形成し、回転軸が挿通される挿通孔13を有する図8に示す含油 軸受14を、その挿通孔13を軸受ホルダー10の中心軸Pに合わせて支持部1 2に固定させると共に、その挿通孔13の内壁がその軸受ホルダー10の中心軸 Pに対して僅かに傾斜させた状態で含油軸受14を配置させる構成が提案されて いる。
【0005】 このように、含油軸受14の挿通孔13の内壁を軸受ホルダー10の回転軸P に対して僅かに傾斜させる構成によって、回転軸に側圧が加わって撓んだ場合、 含油軸受14の挿通孔13の内壁と回転軸とが当初から面接触状態になり易くな ることから、エージング時間をに短縮できる効果を奏する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、以上のモータの軸受装置にあっては、当初から良好な面接触状態が 得られる効果があるものの、含油軸受14を配置する軸受ホルダー10の支持部 12の内壁が、軸受ホルダー10の中心軸Pに対して僅かに横方向に傾斜して形 成されている。このため、軸受ホルダー10を合成樹脂によってモールド成形し たり、アルミダイカストや亜鉛ダイカストによって成形する場合には、支持部1 2を成形する図示しない金型の可動ピンを傾斜させて移動する必要が生ずる。し かし、通常の金型にあっては傾斜した移動は困難であり、成形装置として高度な 技術を必要とすると共に装置が著しく高価になり、しかも、生産性が悪化する問 題があった。
【0007】 本考案は、このような問題点を解消するためになされたもので、当初から良好 な面接触状態を得ることができ、しかも、含油軸受を配置する軸受ホルダーを簡 便な手段によって製作することができると共に、生産性を向上することのできる モータの軸受装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、中空に形成された軸受ホルダーの一端側に支持部を形成し、この支 持部に挿通孔を有する含油軸受を当接して固定し、この含油軸受の挿通孔を上記 軸受ホルダーの中心軸に対して傾斜させて配置したモータの軸受装置において、 上記軸受ホルダーの支持部は上記含油軸受の外径よりもやや小さくかつ内壁が中 心軸に対して平行に形成され、上記支持部の底部に形成された当接部は上記中心 軸に対して傾斜させて形成され、上記含油軸受は上記当接部に当接すると共に、 上記支持部内に傾斜させて配置されたことを特徴としている。
【0009】
【作用】
軸受ホルダーの支持部を含油軸受の外径よりもやや小さくかつ内壁が中心軸に 対して平行に形成され、底部に形成された当接部を中心軸に対して傾斜させて形 成すると、支持部を成形する金型の可動ピンを通常と同様に平行に移動でき、軸 受ホルダーを簡便な手段によって製作することができ、しかも、生産性を向上す ることができる。さらに、含油軸受を傾斜させた状態で圧入して当接部に当接さ せることによって支持部内に傾斜させて配置することができ、含油軸受の挿通孔 の内壁と回転軸とを当初から面接触状態になり易くさせ、エージング時間を短縮 できる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案にかかるモータの軸受装置の実施例について図面を参照しながら 説明する。図1において、例えば合成樹脂によって円筒状に形成された軸受ホル ダー20には、中空部21が縦方向に貫通形成されていて、この一方端側に上記 中空部21よりも内径が大きく、かつ後述する含油軸受23の外径よりも0〜4 0μm程やや小さく支持部22が形成されている。軸受ホルダー20の支持部2 2は、軸受ホルダー20の中心軸Pに対して平行または同軸に形成されている。 このように、支持部22を平行に形成することによって、軸受ホルダー20をモ ールド成形する際に図示しない金型の可動ピンを軸方向に移動でき、金型として は通常の簡易な構成として設計できる。尚、軸受ホルダー20は合成樹脂の他に アルミダイカスト或いは亜鉛ダイカストによっても形成される。
【0011】 さらに、軸受ホルダー20の支持部22の底部に形成された円環状の当接部2 5には、図2に示すように偏芯した位置に複数の突起26が一体に突設されてい て、当接部25は上記中心軸Pに対して傾斜するように形成されている。上記突 起26の高さは、回転軸の外径や軸受スパン等の設定条件によって相違するが、 因みに回転軸の外径を3.5mm、軸受スパンを18mmに設定した場合には、突起 26は60μm 程度に設定される。
【0012】 そして、上記支持部22には、前述の図8に示す円筒状に形成され、軸方向に 挿通孔24を貫通形成した含油軸受23を圧入によって嵌挿し、含油軸受23の 下部端面の一方側を当接部25に当接すると共に、180°反対の他方側を上記 突起26に当接させて配置している。含油軸受23を支持部22に嵌挿する際に は、図1に二点鎖線で示す治具が用いられる。
【0013】 つまり、軸受ホルダー20の中空部21には円柱状のガイドバー40が挿入さ れ、軸受ホルダー20の上方に先端を突出させる。このガイドバー40に含油軸 受23の挿通孔24を挿通し、上方から圧入パンチ41によって含油軸受23を 押圧する。圧入パンチ41の押圧面42は前述の当接部と同様に傾斜した平面に 形成され、この押圧面42を含油軸受23に当接させる。このとき、含油軸受2 3は図示のように傾斜した状態となり、この状態で支持部22に圧入する。そし て、含油軸受23の下部端面が当接部に当接した後に、ガイドバー40を引き抜 くことによって嵌挿作業が完了する。
【0014】 このように嵌挿された状態では、含油軸受23は図示のように突起26側の下 部片部、及び反対側の上部片部が支持部22の内壁に押圧された状態で、支持部 22内に圧入状態となる。そして、含油軸受23の挿通孔24の中心軸Qは、軸 受ホルダー20の中心軸Pに対して僅かに横方向に傾斜している。この傾斜方向 は例えば前述したピンチローラ6の押圧方向と一致させている。このような軸受 装置に構成することによって、含油軸受23に軸支された回転軸に側圧が加わっ てしなっても、含油軸受23の挿通孔24の内壁と回転軸とが当初から面接触状 態となり易い。
【0015】 以上の軸受装置は、図3に示すキャプスタンモータに応用される。即ち、軸受 ホルダー20の中空部21には図1と同様に含油軸受23が固定されており、そ の反対の端部にはボールベアリング30が固定され、これら両軸受によって回転 軸27が軸支されている。尚、ボールベアリング30に代えて含油軸受を固定す るようにしてもよい。回転軸27の一端側はボールベアリング30から突出して ブッシュ31を介して略皿状に形成された偏平なロータヨーク32に固定されて いる。ロータヨーク32の内側には多極着磁された環状の駆動マグネット33が 固定されている。
【0016】 軸受ホルダー20の外周に形成されたフランジ34には、ステータヨークを兼 ねた回路基板35が固定されており、この回路基板35には複数の駆動コイル3 6が上記駆動マグネット33に対向して環状に配置されている。一方、回転軸2 7の他端側は含油軸受23から突出し、横方向から進退するピンチローラ37が 回転軸27に圧接可能になっている。そして、回転軸27の回転によって回転軸 27とピンチローラ37との間に図示しない磁気テープを一定速度で走行させる ようにしている。
【0017】 図4は本考案の他の実施例を示し、軸受ホルダー40の支持部41の底部に形 成された円環状の当接部42を中心軸Pに対して全体的に傾斜させた平面に形成 させたものである。このように傾斜させたときの高低差Hは、前述と同様に各所 の設定条件によって適宜に設定される。
【0018】 尚、上述の実施例は一例を示すもので、軸受ホルダーの反対の端部にはボール ベアリングでなく、円筒状の含油軸受であってもよく、本考案の要旨を逸脱しな い範囲で種々変更可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によるモータの軸受装置によれば、軸 受ホルダーの支持部を含油軸受の外径よりもやや小さくかつ内壁を中心軸に対し て平行に形成すると共に、底部に形成された当接部を中心軸に対して傾斜させて 形成したので、支持部を成形するときに金型の可動ピンを通常と同様に平行に移 動でき、軸受ホルダーを簡便な手段によって製作することができ、しかも、生産 性を向上することができる。さらに、含油軸受を当接部に当接させることによっ て支持部内に傾斜させて配置することができ、含油軸受の挿通孔の内壁と回転軸 とを当初から面接触状態になり易くされるのでエージング時間を短縮できる利点 がある。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるモータの軸受装置を示す断面図
である。
【図2】同上軸受装置の平面図である。
【図3】同上軸受装置を用いたキャプスタンモータを示
す半断面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す断面図である。
【図5】従来のモータの軸受装置をを示す断面図であ
る。
【図6】同従来の軸受装置を示す断面図である。
【図7】図5の軸受装置を改良した例を示す断面図であ
る。
【図8】含油軸受を示す断面図である。
【符号の説明】
20 軸受ホルダー 21 中空部 22 支持部 23 含油軸受 24 挿通孔 25 当接部 26 突起 P 中心軸 Q 含油軸受の中心軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空に形成された軸受ホルダーの一端側
    に支持部を形成し、この支持部に挿通孔を有する含油軸
    受を当接して固定し、この含油軸受の挿通孔を上記軸受
    ホルダーの中心軸に対して傾斜させて配置したモータの
    軸受装置において、上記軸受ホルダーの支持部は上記含
    油軸受の外径よりもやや小さくかつ内壁が中心軸に対し
    て平行に形成され、上記当接部は上記中心軸に対して傾
    斜させて形成され、上記含油軸受は上記当接部に当接す
    ると共に、上記支持部内に傾斜させて配置されてなるモ
    ータの軸受装置。
JP012271U 1993-02-25 1993-02-25 モータの軸受装置 Pending JPH0666265U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012271U JPH0666265U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 モータの軸受装置
KR2019940002626U KR0117305Y1 (ko) 1993-02-25 1994-02-15 모터의 베어링장치
US08/201,028 US5372433A (en) 1993-02-25 1994-02-24 Bearing device for an electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012271U JPH0666265U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 モータの軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666265U true JPH0666265U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11800708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP012271U Pending JPH0666265U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 モータの軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5372433A (ja)
JP (1) JPH0666265U (ja)
KR (1) KR0117305Y1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489283B2 (ja) * 1994-10-03 2004-01-19 株式会社デンソー モータ
KR100224000B1 (ko) * 1996-08-19 1999-10-15 이형도 소결함유 베어링
JP3270757B2 (ja) * 1999-12-23 2002-04-02 三星電機株式会社 焼結含油ベアリングの表面加工方法及びその装置
KR20120012054A (ko) * 2010-07-30 2012-02-09 삼성전기주식회사 스핀들모터
US11085240B2 (en) 2018-07-27 2021-08-10 Halliburton Energy Services, Inc. Radial bearing apparatus for use with side forces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230272B2 (ja) * 1983-11-02 1990-07-05 Sophia Co Ltd
JPH0526246A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 焼結含油軸受の圧入方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2332232A (en) * 1941-01-30 1943-10-19 Lovell Mfg Co Wringer
SE340016B (ja) * 1970-03-05 1971-11-01 Monsun Tison Ab
US4605363A (en) * 1985-03-25 1986-08-12 Sundstrand Corporation Gear pump with pivoted bushings that can deflect
JPH03209019A (ja) * 1989-10-24 1991-09-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 焼結含油軸受
JPH03295739A (ja) * 1990-04-11 1991-12-26 Takata Kk ブッシュ及びシートベルトリトラクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230272B2 (ja) * 1983-11-02 1990-07-05 Sophia Co Ltd
JPH0526246A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 焼結含油軸受の圧入方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940021390U (ko) 1994-09-24
KR0117305Y1 (ko) 1998-07-01
US5372433A (en) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760298A (en) Magnetic disk motor having a cup-shaped rotor
JPH05161299A (ja) 小型モータの軸受装置
US5821654A (en) Bearing support for cylindrical rotating shaft bearing
JP3876187B2 (ja) モータ
JPH0666265U (ja) モータの軸受装置
US6825587B2 (en) Rotor motor with a resin coil bobbin
JPH09191631A (ja) ステッピングモータ
JPS6264245A (ja) 小型モ−タ
JP3070834B2 (ja) ピンチローラ
JPH022074Y2 (ja)
JPH0240614Y2 (ja)
CN217789513U (zh) 适用于汽车电机机壳的极爪的整形装置
JP2008253080A (ja) ブラシレスモータ
JPH0727261U (ja) 樹脂製モータケース
JP2002142407A (ja) モータ、ディスク回転装置及びディスク駆動装置
JPH08109931A (ja) 軸受装置及びその製造方法
JPH0741785U (ja) 樹脂ターンテーブルおよび製造方法
JPH0523765U (ja) 小型モータ
KR101124736B1 (ko) 스핀들 모터
JPS585425Y2 (ja) コアレスモ−タの回転子
JPS626637Y2 (ja)
JPS626599Y2 (ja)
JP2566152Y2 (ja) 小型モータ
JP2005054991A (ja) 流体動圧軸受システム及びスピンドルモータ、並びに流体動圧軸受システムの製造方法
JPH0684763U (ja) モータ用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512