JPH03209019A - 焼結含油軸受 - Google Patents
焼結含油軸受Info
- Publication number
- JPH03209019A JPH03209019A JP2266477A JP26647790A JPH03209019A JP H03209019 A JPH03209019 A JP H03209019A JP 2266477 A JP2266477 A JP 2266477A JP 26647790 A JP26647790 A JP 26647790A JP H03209019 A JPH03209019 A JP H03209019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impregnated bearing
- sintered oil
- oil
- bearing
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/10—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
- B22F5/106—Tube or ring forms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/14—Special methods of manufacture; Running-in
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/11—Making porous workpieces or articles
- B22F3/1103—Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics
- B22F3/1109—Inhomogenous pore distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/10—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/1025—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
- F16C33/103—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
- F16C33/104—Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/14—Special methods of manufacture; Running-in
- F16C33/145—Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/02—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2202/00—Solid materials defined by their properties
- F16C2202/02—Mechanical properties
- F16C2202/10—Porosity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2220/00—Shaping
- F16C2220/20—Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2223/00—Surface treatments; Hardening; Coating
- F16C2223/02—Mechanical treatment, e.g. finishing
- F16C2223/04—Mechanical treatment, e.g. finishing by sizing, by shaping to final size by small plastic deformation, e.g. by calibrating or coining
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2380/00—Electrical apparatus
- F16C2380/26—Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S384/00—Bearings
- Y10S384/90—Cooling or heating
- Y10S384/902—Porous member
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49636—Process for making bearing or component thereof
- Y10T29/49643—Rotary bearing
- Y10T29/49647—Plain bearing
- Y10T29/49668—Sleeve or bushing making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、軸受内周面に目つぶし面と多孔質面を形成し
た焼結含油軸受に間する. 〔従来技術〕 従来、焼結含油軸受は第11図のように材料の配合秤量
→混合→成形→焼結して軸受成形体を成形して形成して
いるから、軸受内周面に油孔からなる多孔質面が存在す
る.その為第12図のオーディオ・ビデオ用キャブスタ
ンモーター18等の回転軸19が第13図のように回転
軸!9に側圧が掛かると、第14図の原理図で説明する
ように油の逃げ大となるkめ、油膜切れにより金属接触
を起こし、第13図の回転軸l9の異常摩耗(キズa)
やメタル焼きっけを起こす.この為にならし運転を行な
ったり、実開昭50− 101735号公報のように取
代を設けて切削加工を行っていた。
た焼結含油軸受に間する. 〔従来技術〕 従来、焼結含油軸受は第11図のように材料の配合秤量
→混合→成形→焼結して軸受成形体を成形して形成して
いるから、軸受内周面に油孔からなる多孔質面が存在す
る.その為第12図のオーディオ・ビデオ用キャブスタ
ンモーター18等の回転軸19が第13図のように回転
軸!9に側圧が掛かると、第14図の原理図で説明する
ように油の逃げ大となるkめ、油膜切れにより金属接触
を起こし、第13図の回転軸l9の異常摩耗(キズa)
やメタル焼きっけを起こす.この為にならし運転を行な
ったり、実開昭50− 101735号公報のように取
代を設けて切削加工を行っていた。
上記第14図の原理図で油の潤滑を説明すると、モータ
ー始動時は軸受20の多孔質面でAのように油の逃げ大
となる。そのため境界潤滑となり、軸ロス電流値が高く
なる。その後、摺動部が回転軸l9との摩擦により塑性
変形し、多孔質面が目つぶしされ、油圧が生じ、曲線矢
印Bのように流体潤滑となる。その為多孔質面が目つぶ
しされるエージングにより軸ロス電流値が低下し、ある
レベルで安定する。この安定レベルにする手段としてな
らし運転を行なう。
ー始動時は軸受20の多孔質面でAのように油の逃げ大
となる。そのため境界潤滑となり、軸ロス電流値が高く
なる。その後、摺動部が回転軸l9との摩擦により塑性
変形し、多孔質面が目つぶしされ、油圧が生じ、曲線矢
印Bのように流体潤滑となる。その為多孔質面が目つぶ
しされるエージングにより軸ロス電流値が低下し、ある
レベルで安定する。この安定レベルにする手段としてな
らし運転を行なう。
第15図は従来の焼結含油軸受成形体2lで2点鎖線の
サイジング後の内周面22に対し実線の内周面23はサ
イジング代を50μm取った平面図で、第16゛図は軸
ロス電流値の経過を示している。
サイジング後の内周面22に対し実線の内周面23はサ
イジング代を50μm取った平面図で、第16゛図は軸
ロス電流値の経過を示している。
上記ならし運転と公報のような取代では次の欠点がある
。
。
l)ならし運転をおこなうと、
■ならし運転装置は側圧負荷を固定し可変速モードで0
.5〜4時間程度モーターをならし運転させなければな
らない為、人手・装置・時間・スペース等、即ちコスト
が大幅にかかる。
.5〜4時間程度モーターをならし運転させなければな
らない為、人手・装置・時間・スペース等、即ちコスト
が大幅にかかる。
■ならし装置は各々機種(顧客の指定側圧方向がある為
それぞれ専用化され、その装置での側圧方向は1点(範
囲がとれない)であり、顧客セットの側圧と必ずしも一
致しない為不良が発生する更にメーカーセットの取付精
度とならし装置の取付精度との間において、精度のバラ
ツキが出る欠点があった。
それぞれ専用化され、その装置での側圧方向は1点(範
囲がとれない)であり、顧客セットの側圧と必ずしも一
致しない為不良が発生する更にメーカーセットの取付精
度とならし装置の取付精度との間において、精度のバラ
ツキが出る欠点があった。
2)上記公報では軸受の回転軸が摺接する内周面のうち
負荷がかかる略半周部分の油孔を円弧点線のように目つ
ぶしして油膜の逃げをなくするようにし、他の反負荷側
を従来通り多孔質面として油がにじみ出るようにしてい
る。
負荷がかかる略半周部分の油孔を円弧点線のように目つ
ぶしして油膜の逃げをなくするようにし、他の反負荷側
を従来通り多孔質面として油がにじみ出るようにしてい
る。
しかし、軸受成形体の内径を真円とせず、略半周部分に
円弧状の切削代を設けている為、軸受内径は完全な真円
になりにくいと共に、外周径が内径と同芯となりにくい
から組立精度が劣る欠点がある.更に目つぶし面の取代
が大きい為、金属絹織を破壊し易く、硬化したり、面積
度の悪化等の欠点がある. 又、目つぶし部分が90”以上で略半周部分になるので
、油が多孔質面よりにじみ出る部分が少なくなり、特に
低温高速回転時に油の循環が悪くなり、摩擦トルクが増
大したり、変動したりする欠点がある. 〔発明の目的〕 本発明は上記欠点に鑑み、軸受の内周面に10〜90°
の角度幅をもたせた目つぶし面を等角度に形成し、この
目つぶし面の間の内周部分を多孔質面とすることで、エ
ージングレス化し、製造工程を大きく変えることなく製
造可能とし、軸受内径を真円とし、組立作業性を容易に
した焼結含油軸受を提案することである. 〔発明の構成〕 本発明は、回転軸が摺動する内周面のうち、上記内周面
に10”〜90゜の角度幅をもたせた目つぶし面を等角
度に形成し、この目つぶし面の間の内周部分を多孔質面
としたことである.〔実施例〕 以下、図示の実施例で本発明を説明する.第1図は焼結
含曲軸受1に目つぶし面2と多孔質面3が形成された縦
断面内側斜視図、第2図は焼結含油軸受成形体4の平面
図、第3図(a)は成形コアロッド5の平面図、第3図
(b)は成形コアロッド5の側面図である. 第1図の焼結含油軸受lは第H図の焼結含油軸受の製造
工程の成形で、第3図の成形コアロツド5を使用して第
2図の焼結含油軸受成形体4が成形され、この焼結含油
軸受成形体4に第口図の焼結含油軸受の製造工程の再圧
縮で、焼結含油軸受成形体4の内周径と略同外径の図示
しない真円のサイジングバーが上記焼結含油軸受成形体
4に圧入されて目つぶし面2と多孔質面3が形成された
煩結含油軸受1が成形される. 上記成形工程で使用される成形コアロッド6の形状は第
3図のように、外周に角度120゜の円弧画6と角度θ
=600の角度幅内に3面の傾斜面7が等角度θ’=1
80’の2カ所に形成されている. 成形コアロツド5が使用されて第2図の焼結含油軸受成
形体4が成形されると、焼結含油軸受成形体4の内周面
8に3面の傾斜面7に対応する3面の凸面9が2点鎖線
の内周面8より突出して2組成形される. 次に上記のように焼結含油軸受の製造工程の再圧縮で、
焼結含油軸受成形体4にサイジング加工がなされて焼結
含油軸受1が成形される.上記サイジング工程において
、焼結含油軸受成形体4の3面の凸面9は真円のサイジ
ングバーの外周面で押されて焼結含油軸受1で目つぶし
面2となり、焼結含油軸受成形体4の内周面8は同内周
径と略同外径の真円のサイジングバーの外周面で押され
て多孔質面3となる.又、角度幅θ=60°をもたせた
目つぶし面2が等角度θ′=l80゜で2組と、角度1
20°の多孔質面aが2M形成される. 上記サイジングバーによる再圧縮加工が終了した焼結含
油軸受1は第11図の焼結含油軸受の製造工程の含油工
程で含油されて焼結含油軸受の製品となる. 上記のように焼結含油軸受lが成形されると、エージン
グレスの燻結含油軸受とすることが出来る。
円弧状の切削代を設けている為、軸受内径は完全な真円
になりにくいと共に、外周径が内径と同芯となりにくい
から組立精度が劣る欠点がある.更に目つぶし面の取代
が大きい為、金属絹織を破壊し易く、硬化したり、面積
度の悪化等の欠点がある. 又、目つぶし部分が90”以上で略半周部分になるので
、油が多孔質面よりにじみ出る部分が少なくなり、特に
低温高速回転時に油の循環が悪くなり、摩擦トルクが増
大したり、変動したりする欠点がある. 〔発明の目的〕 本発明は上記欠点に鑑み、軸受の内周面に10〜90°
の角度幅をもたせた目つぶし面を等角度に形成し、この
目つぶし面の間の内周部分を多孔質面とすることで、エ
ージングレス化し、製造工程を大きく変えることなく製
造可能とし、軸受内径を真円とし、組立作業性を容易に
した焼結含油軸受を提案することである. 〔発明の構成〕 本発明は、回転軸が摺動する内周面のうち、上記内周面
に10”〜90゜の角度幅をもたせた目つぶし面を等角
度に形成し、この目つぶし面の間の内周部分を多孔質面
としたことである.〔実施例〕 以下、図示の実施例で本発明を説明する.第1図は焼結
含曲軸受1に目つぶし面2と多孔質面3が形成された縦
断面内側斜視図、第2図は焼結含油軸受成形体4の平面
図、第3図(a)は成形コアロッド5の平面図、第3図
(b)は成形コアロッド5の側面図である. 第1図の焼結含油軸受lは第H図の焼結含油軸受の製造
工程の成形で、第3図の成形コアロツド5を使用して第
2図の焼結含油軸受成形体4が成形され、この焼結含油
軸受成形体4に第口図の焼結含油軸受の製造工程の再圧
縮で、焼結含油軸受成形体4の内周径と略同外径の図示
しない真円のサイジングバーが上記焼結含油軸受成形体
4に圧入されて目つぶし面2と多孔質面3が形成された
煩結含油軸受1が成形される. 上記成形工程で使用される成形コアロッド6の形状は第
3図のように、外周に角度120゜の円弧画6と角度θ
=600の角度幅内に3面の傾斜面7が等角度θ’=1
80’の2カ所に形成されている. 成形コアロツド5が使用されて第2図の焼結含油軸受成
形体4が成形されると、焼結含油軸受成形体4の内周面
8に3面の傾斜面7に対応する3面の凸面9が2点鎖線
の内周面8より突出して2組成形される. 次に上記のように焼結含油軸受の製造工程の再圧縮で、
焼結含油軸受成形体4にサイジング加工がなされて焼結
含油軸受1が成形される.上記サイジング工程において
、焼結含油軸受成形体4の3面の凸面9は真円のサイジ
ングバーの外周面で押されて焼結含油軸受1で目つぶし
面2となり、焼結含油軸受成形体4の内周面8は同内周
径と略同外径の真円のサイジングバーの外周面で押され
て多孔質面3となる.又、角度幅θ=60°をもたせた
目つぶし面2が等角度θ′=l80゜で2組と、角度1
20°の多孔質面aが2M形成される. 上記サイジングバーによる再圧縮加工が終了した焼結含
油軸受1は第11図の焼結含油軸受の製造工程の含油工
程で含油されて焼結含油軸受の製品となる. 上記のように焼結含油軸受lが成形されると、エージン
グレスの燻結含油軸受とすることが出来る。
第10図は上記エージングレスの焼結含油軸受lの軸ロ
ス電流値の経過を示し、従来の第16図に比較して初期
より軸ロス電流値が低くなる。
ス電流値の経過を示し、従来の第16図に比較して初期
より軸ロス電流値が低くなる。
上記焼結含油軸受1の目つぶし面2に角度幅θ=60°
をもたせ、かつ、多孔質面3が広いと油の循環がよく、
回転軸のスムーズな回転が得られる. 更に焼結含油軸受l内径は真円となると共に、サイジン
グ工程で真円のサイジングバーを軸受成形体4の内周に
圧人しても、サイジング代が複数箇所に等角度で形成さ
れるから、サイジング代がない方向に片寄ったリせずに
圧入されるので、軸受内径は真円となり、外周径が内径
と同芯となって組立精度が向上し、金属朝織を破壊する
ことがなく、面精度のよい焼結含油軸受とすることが出
来る. 又、通常の軸受製造工程における成形コアロッド5の形
状のみ変えることで工程を大きく変更する必要がないか
らコストがアップせず経済的である。
をもたせ、かつ、多孔質面3が広いと油の循環がよく、
回転軸のスムーズな回転が得られる. 更に焼結含油軸受l内径は真円となると共に、サイジン
グ工程で真円のサイジングバーを軸受成形体4の内周に
圧人しても、サイジング代が複数箇所に等角度で形成さ
れるから、サイジング代がない方向に片寄ったリせずに
圧入されるので、軸受内径は真円となり、外周径が内径
と同芯となって組立精度が向上し、金属朝織を破壊する
ことがなく、面精度のよい焼結含油軸受とすることが出
来る. 又、通常の軸受製造工程における成形コアロッド5の形
状のみ変えることで工程を大きく変更する必要がないか
らコストがアップせず経済的である。
第4図は変形例で、角度θ=60゜の角度幅をもたせた
目つぶし面を成形するための円弧面lOが成形された焼
結含油軸受成形体4である.円弧面10は2点鎖線の内
周面8より突出して角度θ=60゜の角度幅内に成形さ
れている. この変形例の焼結含油軸受成形体4が成形される時の成
形コアロッドは、第3図(a)の角度θ=60°の角度
幅内に形成された3面の傾斜面7が、成形コアロッド5
の外周径より小径で角度60゜の角度幅内の円弧面に変
えられている。
目つぶし面を成形するための円弧面lOが成形された焼
結含油軸受成形体4である.円弧面10は2点鎖線の内
周面8より突出して角度θ=60゜の角度幅内に成形さ
れている. この変形例の焼結含油軸受成形体4が成形される時の成
形コアロッドは、第3図(a)の角度θ=60°の角度
幅内に形成された3面の傾斜面7が、成形コアロッド5
の外周径より小径で角度60゜の角度幅内の円弧面に変
えられている。
上記変形例の焼結含油軸受成形体4にサイジング加工が
なされて第1図の焼結含油軸受1が成形される時は、上
記焼結含油軸受成形体40円弧面10が第1図における
目つぶし面2となり、焼結含油軸受成形体4の内周面8
が多孔質面3となる.第18図は他の変形例で角度θ=
60゛の角度幅を持たせk目つぶし面を成形するための
円弧面10′が成形された焼結含油軸受成形体4である
.円弧面10′は、2点鎖線の内周面8、即ち軸受体4
t の内周径より小さい内周径で、かつ軸受体4と同芯とな
るように成形されている. なお、サイジング加工後の完成品では、円弧面10’も
2点鎖線の内周面8まで後退し、軸受内径は真円となる
。
なされて第1図の焼結含油軸受1が成形される時は、上
記焼結含油軸受成形体40円弧面10が第1図における
目つぶし面2となり、焼結含油軸受成形体4の内周面8
が多孔質面3となる.第18図は他の変形例で角度θ=
60゛の角度幅を持たせk目つぶし面を成形するための
円弧面10′が成形された焼結含油軸受成形体4である
.円弧面10′は、2点鎖線の内周面8、即ち軸受体4
t の内周径より小さい内周径で、かつ軸受体4と同芯とな
るように成形されている. なお、サイジング加工後の完成品では、円弧面10’も
2点鎖線の内周面8まで後退し、軸受内径は真円となる
。
第5図、第6図は角度θ=10°の角度幅をもたせた目
つぶし面を等角度θ’=40’の9カ所に成形するため
の焼結含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内
周面には2点鎖線の内周面8より突出して角度θ=10
”の角度幅内の直線面l1が成形され、直線面11が焼
結含油軸受の目つぶし面となる. 第7図は角度θ=900の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’=180”の2カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
つぶし面を等角度θ’=40’の9カ所に成形するため
の焼結含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内
周面には2点鎖線の内周面8より突出して角度θ=10
”の角度幅内の直線面l1が成形され、直線面11が焼
結含油軸受の目つぶし面となる. 第7図は角度θ=900の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’=180”の2カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
第8図は角度θ=60°の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’ =90”の4カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
を等角度θ’ =90”の4カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
第9図は角度θ:60゜の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’=120”の3カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
を等角度θ’=120”の3カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体4で、焼結含油軸受成形体4の内周面8
に3面の凸面9が2点鎖線の内周面8より突出して成形
され、凸面9が焼結含油軸受の目つぶし面となる。
上記焼結含油軸受1の成形において、目つぶし面2に9
0”以上の角度幅をもたせると、目つぶし面2に油の循
環が悪くなり、10”以下に小さくすると、目つぶし面
2を回転軸との摺動部へ位置合わせが困難となり、位置
ずれが出易くなり、多孔質面3に回転軸が摺動ずるよう
になり、工一ジングレスが達成し難くなる.つまり、エ
ージングレス化の特性を持たせ、かつ、組立作業性を良
好にするためには、目つぶし面2の角度幅を10〜90
゜とすることがよい。
0”以上の角度幅をもたせると、目つぶし面2に油の循
環が悪くなり、10”以下に小さくすると、目つぶし面
2を回転軸との摺動部へ位置合わせが困難となり、位置
ずれが出易くなり、多孔質面3に回転軸が摺動ずるよう
になり、工一ジングレスが達成し難くなる.つまり、エ
ージングレス化の特性を持たせ、かつ、組立作業性を良
好にするためには、目つぶし面2の角度幅を10〜90
゜とすることがよい。
なお、サイジングバーが焼結含油軸受成形体4に圧人さ
れる時は、目つぶし面2が回転軸から側圧負荷を受ける
位置となるように挿入され、第17図のように焼結含油
軸受成形体4をハウジング12に圧人後にサイジングバ
ーによる再圧縮加工を行うとよい。
れる時は、目つぶし面2が回転軸から側圧負荷を受ける
位置となるように挿入され、第17図のように焼結含油
軸受成形体4をハウジング12に圧人後にサイジングバ
ーによる再圧縮加工を行うとよい。
第17図ではテーブル13上に軸受成形体4とハウジン
グ(軸受ホルダー) +2と軸受成形体4を重ね、下ラ
ムl4の押え15で取り付けられたマンドレル16を軸
受成形体4、4に通し、上パンチl7て押圧してハウジ
ング12に軸受成形体4、4を圧入している. 〔発明の効果〕 本発明は上述のように構成されたから、エージングレス
化ができ、目つぶし面に油の循環がよく、回転軸のスム
ーズな回転が得られ、内径及び外径は真円となって組立
精度が向上し、回転軸の摺動部に目つぶし面の位置合わ
せが容易で組立作業性が向上し、金属組織を破壊するこ
とがなく、面精度がよく、製造工程を大きく変えること
なく製造可能である等優れた効果を奏する焼結含油軸受
を提供することが出来る。
グ(軸受ホルダー) +2と軸受成形体4を重ね、下ラ
ムl4の押え15で取り付けられたマンドレル16を軸
受成形体4、4に通し、上パンチl7て押圧してハウジ
ング12に軸受成形体4、4を圧入している. 〔発明の効果〕 本発明は上述のように構成されたから、エージングレス
化ができ、目つぶし面に油の循環がよく、回転軸のスム
ーズな回転が得られ、内径及び外径は真円となって組立
精度が向上し、回転軸の摺動部に目つぶし面の位置合わ
せが容易で組立作業性が向上し、金属組織を破壊するこ
とがなく、面精度がよく、製造工程を大きく変えること
なく製造可能である等優れた効果を奏する焼結含油軸受
を提供することが出来る。
図面は本発明の実施例が示され、第1図は焼結含油軸受
に目つぶし面と多孔質面が形成された縦断面内側斜視図
、第2図は焼結含油軸受成形体の平面図、第3図(a)
は成形コアロッドの平面図、第3図(b)は成形コアロ
ッドの側面図、第4図は焼結含油軸受成形体の変形例平
面図、第5図は角度θ=10゜の角度幅をもたせた目つ
ぶし面を等角度θ′=40゜の9カ所に或形するための
焼結合油軸受成形体の平面図、第6図は同要部拡大平面
図、第7図は角度θ=90゜の角度幅をもたせた目つぶ
し面を等角度θ’=180@の2カ所に成形するための
焼結含油軸受成形体の平面図、第8図は角度θ=60゜
の角度幅をもたせた目つぶし面を等角度θ′=90°の
4カ所に成形するための焼結含曲軸受成形体の平面図、
第9図は角度θ=60゜の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’=120゜の3カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体の平面図、第10図はエージングレスの
焼結含油軸受の軸ロス電流値の経過を示すグラフ、第1
1図は含油軸受の製造工程説明図、第12図は出力軸側
に高い側圧を受けるモーターの斜視図、第13図は回転
軸が側圧を受けた要部縦断面側面図、第14図は油の循
環を説明する原理図、第15図は従来の焼結含油軸受成
形体のサイジング前の平面図、第16図は従来の焼結含
油軸受の軸ロス電流値の経過を示すグラフ、第17図は
ハウジング(軸受ホルダー)に軸受成形体が圧入される
工程説明断面側面図、第18図は焼結含油軸受成形体の
他の変形例平面図である. 1・・・焼結含油軸受、2・・・目つぶし面、3・・・
多孔質面、 8・・・内周面。
に目つぶし面と多孔質面が形成された縦断面内側斜視図
、第2図は焼結含油軸受成形体の平面図、第3図(a)
は成形コアロッドの平面図、第3図(b)は成形コアロ
ッドの側面図、第4図は焼結含油軸受成形体の変形例平
面図、第5図は角度θ=10゜の角度幅をもたせた目つ
ぶし面を等角度θ′=40゜の9カ所に或形するための
焼結合油軸受成形体の平面図、第6図は同要部拡大平面
図、第7図は角度θ=90゜の角度幅をもたせた目つぶ
し面を等角度θ’=180@の2カ所に成形するための
焼結含油軸受成形体の平面図、第8図は角度θ=60゜
の角度幅をもたせた目つぶし面を等角度θ′=90°の
4カ所に成形するための焼結含曲軸受成形体の平面図、
第9図は角度θ=60゜の角度幅をもたせた目つぶし面
を等角度θ’=120゜の3カ所に成形するための焼結
含油軸受成形体の平面図、第10図はエージングレスの
焼結含油軸受の軸ロス電流値の経過を示すグラフ、第1
1図は含油軸受の製造工程説明図、第12図は出力軸側
に高い側圧を受けるモーターの斜視図、第13図は回転
軸が側圧を受けた要部縦断面側面図、第14図は油の循
環を説明する原理図、第15図は従来の焼結含油軸受成
形体のサイジング前の平面図、第16図は従来の焼結含
油軸受の軸ロス電流値の経過を示すグラフ、第17図は
ハウジング(軸受ホルダー)に軸受成形体が圧入される
工程説明断面側面図、第18図は焼結含油軸受成形体の
他の変形例平面図である. 1・・・焼結含油軸受、2・・・目つぶし面、3・・・
多孔質面、 8・・・内周面。
Claims (1)
- 1、回転軸が摺動する内周面のうち、上記内周面に10
゜〜90゜の角度幅をもたせた目つぶし面を等角度に形
成し、この目つぶし面の間の内周部分を多孔質面とした
ことを特徴とする焼結含油軸受。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-274917 | 1989-10-24 | ||
JP27491789 | 1989-10-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03209019A true JPH03209019A (ja) | 1991-09-12 |
Family
ID=17548338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2266477A Pending JPH03209019A (ja) | 1989-10-24 | 1990-10-05 | 焼結含油軸受 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5120140A (ja) |
JP (1) | JPH03209019A (ja) |
KR (1) | KR940002803B1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04307111A (ja) * | 1991-04-04 | 1992-10-29 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受の製造方法 |
JPH06123313A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-06 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
JPH06123314A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-06 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
JPH06129431A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-05-10 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
US5695424A (en) * | 1994-10-28 | 1997-12-09 | Jatco Corporation | Planetary carrier having a porous washer |
KR100364409B1 (ko) * | 1999-12-23 | 2002-12-11 | 삼성전기주식회사 | 소결 함유 베어링 조립방법 |
JP2006520877A (ja) * | 2003-03-22 | 2006-09-14 | ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 穴圧縮を連続的に変化させた焼結滑り軸受 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4225398A1 (de) * | 1992-07-29 | 1994-02-03 | Thale Eisen Huettenwerk | Verfahren zur Herstellung pulvermetallurgischer, selbstschmierender Gleitlager |
JPH0666265U (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-16 | 株式会社三協精機製作所 | モータの軸受装置 |
US5704718A (en) * | 1995-07-14 | 1998-01-06 | Ntn Corporation | Sintered oil-impregnated bearing and method for manufacturing same |
JP3356925B2 (ja) * | 1996-02-02 | 2002-12-16 | 株式会社三協精機製作所 | すべり軸受の取り付け方法 |
US6120188A (en) * | 1997-06-19 | 2000-09-19 | Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. | Bearing unit manufacturing method bearing unit and motor using the bearing unit |
US6082903A (en) * | 1997-11-25 | 2000-07-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Bearing device comprising a slide member, and a holding member both made of porous sintered metal impregnated with lubricating oil |
JPH11286317A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Tsubakimoto Chain Co | 増速アキュムレートコンベヤチェーン |
KR20010003848A (ko) * | 1999-06-25 | 2001-01-15 | 이형도 | 베어링 가공방법 및 장치 |
DE19947462C1 (de) * | 1999-10-02 | 2000-10-26 | Simon Karl Gmbh & Co Kg | Sintergleitlager für Motoren und Getriebe |
KR100348425B1 (ko) * | 2000-06-15 | 2002-08-10 | 제일모직주식회사 | 내화학성이 우수한 열가소성 수지의 제조방법 |
CN2447911Y (zh) * | 2000-11-02 | 2001-09-12 | 谷林电器(深圳)有限公司 | 固定机芯主油轴的装置 |
US20020165549A1 (en) * | 2001-04-30 | 2002-11-07 | Medtronic, Inc. | Surgical instrument and attachment |
US6929108B2 (en) | 2002-05-01 | 2005-08-16 | Zf Sachs Ag | Self-lubricating release bearing housing |
PL1601530T3 (pl) * | 2003-03-10 | 2012-10-31 | Wood Engineering Tech Limited | Materiały warstwowe związane z uszlachetnianiem materiału z pozyskiwanych drzew |
JP2009191984A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Calsonic Kansei Corp | 軸受構造 |
JP6568578B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-08-28 | 三菱マテリアル株式会社 | 焼結含油軸受及びその製造方法 |
CA2987167A1 (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-16 | General Electric Company | Joint-less continuous journal bearings |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1061978A (fr) * | 1952-05-23 | 1954-04-16 | Etude Et D Expl Du Palier Flui | Palier perméable |
US2894792A (en) * | 1954-02-23 | 1959-07-14 | Schwarzkopf Dev Co | Porous lubricant-impregnated bearings |
US3046068A (en) * | 1957-12-11 | 1962-07-24 | Gen Electric | Self-lubricating bearings |
US3140131A (en) * | 1958-11-28 | 1964-07-07 | Tann David | Self-lubricating bearing |
US3445148A (en) * | 1967-06-08 | 1969-05-20 | Rotron Inc | Method of making porous bearings and products thereof |
IT1105328B (it) * | 1978-06-06 | 1985-10-28 | Merisinter Spa | Perfezionamento nei cuscinetti auto lubrificanti sinterizzati |
-
1990
- 1990-10-05 JP JP2266477A patent/JPH03209019A/ja active Pending
- 1990-10-17 KR KR1019900016495A patent/KR940002803B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-10-23 US US07/601,868 patent/US5120140A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04307111A (ja) * | 1991-04-04 | 1992-10-29 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受の製造方法 |
JPH06123313A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-06 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
JPH06123314A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-06 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
JPH06129431A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-05-10 | Mitsubishi Materials Corp | 焼結含油軸受 |
US5695424A (en) * | 1994-10-28 | 1997-12-09 | Jatco Corporation | Planetary carrier having a porous washer |
KR100364409B1 (ko) * | 1999-12-23 | 2002-12-11 | 삼성전기주식회사 | 소결 함유 베어링 조립방법 |
JP2006520877A (ja) * | 2003-03-22 | 2006-09-14 | ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 穴圧縮を連続的に変化させた焼結滑り軸受 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910008302A (ko) | 1991-05-31 |
KR940002803B1 (ko) | 1994-04-02 |
US5120140A (en) | 1992-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03209019A (ja) | 焼結含油軸受 | |
US2307874A (en) | Process and apparatus for manufacturing bearings | |
JP3954695B2 (ja) | 動圧型多孔質含油軸受の製造方法 | |
US5519933A (en) | Process for manufacture of bearing unit | |
JP2686185B2 (ja) | 焼結含油軸受の製造方法 | |
US6120188A (en) | Bearing unit manufacturing method bearing unit and motor using the bearing unit | |
JP3511553B2 (ja) | 焼結含油軸受の製造方法 | |
JPH10306827A (ja) | 動圧型多孔質含油軸受およびその製造方法 | |
JP2006520877A (ja) | 穴圧縮を連続的に変化させた焼結滑り軸受 | |
US5471862A (en) | Bearing having arch-shaped recesses and method of manufacturing the same | |
JPH10113832A (ja) | 動圧流体軸受の製造方法 | |
JP2008240908A (ja) | 焼結含油軸受 | |
JP2006226398A (ja) | 軸受装置及び軸受装置の製造方法 | |
JP3649486B2 (ja) | 焼結軸受およびその製造方法 | |
CN100374744C (zh) | 流体轴承装置及主轴电机 | |
JPS62167922A (ja) | 焼結含油軸受 | |
JP2003176823A (ja) | 焼結含油軸受およびその製造方法 | |
JP2663481B2 (ja) | 焼結含油軸受及びその製造方法 | |
JP6449059B2 (ja) | 焼結含油軸受およびその製造方法 | |
JP3602320B2 (ja) | 動圧型焼結含油軸受の製造方法 | |
CN1034831C (zh) | 用于涡旋式流体机的传动衬套 | |
JPS62167921A (ja) | 焼結含油軸受 | |
JP3307182B2 (ja) | 焼結軸受およびその製造方法 | |
JPS5973137A (ja) | らせんみぞ軸受ハウジングの製造方法 | |
JPH06123312A (ja) | 焼結含油軸受 |