JPH0665618B2 - 非膨張・高硬化速度セメント - Google Patents

非膨張・高硬化速度セメント

Info

Publication number
JPH0665618B2
JPH0665618B2 JP50424684A JP50424684A JPH0665618B2 JP H0665618 B2 JPH0665618 B2 JP H0665618B2 JP 50424684 A JP50424684 A JP 50424684A JP 50424684 A JP50424684 A JP 50424684A JP H0665618 B2 JPH0665618 B2 JP H0665618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
ettringite
portland
water
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50424684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61500726A (ja
Inventor
ユージーン ガラー,リチヤード
クリステイアン ウエツブ,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUU ESU JII CORP
Original Assignee
YUU ESU JII CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24216113&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0665618(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YUU ESU JII CORP filed Critical YUU ESU JII CORP
Publication of JPS61500726A publication Critical patent/JPS61500726A/ja
Publication of JPH0665618B2 publication Critical patent/JPH0665618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/32Aluminous cements
    • C04B7/323Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は壁、天井、床等の建築の際に好適に使用可能な
構造パネルを得るため連続的に注型する水硬性セメン
ト、特に初期には強度が高く、晩期には高温での強度が
高くかつ耐二酸化炭素特性に優れた構造パネルを製造可
能なセメントに関する。
本発明の背景技術を理解するにセメント技術に関して
は、1964年4月発行のサイエンテイフイツクアメリ
カンの第80頁〜第90頁、1964年発行の第2版第
5巻キルク・オースマ(Kirk-Othmer)による化学技術
に関する百科辞典の第684頁〜第710頁、並びに1970
年8月発行のACIジヤーナルの第583頁〜第610頁に説
明されている。セメント配合物の化学式については、セ
メント業界の通例に従い下記の如く略記する。すなわ
ち、 Cは酸化カルシウム(CaO)、Aは酸化アルミニウム(A
l2O3)、Hは水(H2O)、は三酸化イオウ(SO3)を夫
々示す。従つて以下に記述するエトリンジヤイト(ettr
ingite)の化学式はC3A(C)3H32となる。
本明細書で使用する用語「水硬性セメント」は水を受け
ると硬化する特性を有するセメント、例えばポルトラン
ドセメント、ポルトランドセメントと高アルミナセメン
トとの混合物、ポルトランドセメントと高炉スラグとの
混合物、および同等の材料を包有するものとする。用語
「コンクリート」は水硬性セメントと凝集体と水との混
合物であり硬化して硬質の物体を形成するものを指す。
又用語「モルタル」は水硬性セメントと細かな凝集体と
水との混合物を指す。
現在強化セメントパネルは周知である。デインケルによ
る米国特許第3,284,980号によれば、気泡コアと、気泡
コアの両側に位置させる高密度の薄い層と、両側の各層
に埋め込まれるフアイバメツシユ層とからなる、前成形
される軽量コンクリートパネルが開示される。この種の
有用なセメントとしてはポルトランドセメント、速硬性
セメント、アルミナセメント、天然セメント等が例示さ
れる。クリアによる米国特許第4,203,788号にはデイン
ケルにより開示されたパネルの連続製造法が開示されて
いる。クリアによれば、未硬化パネルが屈曲する場合各
層が相対的に位置ずれして分離し、パネルの結合性が損
なわれパネルの強度が低下する。従つてクリアによる特
許においては成形、切断および積層作業がすべて未硬化
パネルの屈曲を最小限に押えるよう構成されている。
シユパツクによる米国特許第4,159,361号にはセメント
混合物で作られた非分割の一体コアを備えた強化パネル
構造体が開示されている。この速硬性セメントを使用す
る場合野外においてパネルが約30分内で硬化され得
る。一方、パネルが初期硬化した後他のパネル上に積層
せしめる、いわゆるパネルの「積層注型構成(stack ca
sting)」によれば、未硬化状態でパネルを処理するこ
とは避ける必要がある。
速硬性セメントおよび初期に高強度を示すセメントは周
知である。スパツクマン等による米国特許第903,019号
においては、2〜20%のカルシウムアルミナ、1〜3
%の硫酸カルシウムおよび5〜20%の水和石灰を天然
セメント又は天然セメントとポルトランドセメントとの
混合物に加えると、初期並びに晩期全体にわたり、引張
強さの大きいセメントが得られることが示される。
ミカイロブ等による米国特許第3,775,143号によれば、
62%のポルトランドセメントと20%のアルミナセメ
ントと14%の石膏と4%の石灰とを混合することによ
り、1日経過後の圧縮強さが4950psi(34.13M
Pa−メガパスカル−)あるいは28日経過後の圧縮強さ
が6500psi(44.82MPa)のコンクリートが得ら
れることが示される。
一方チヤーベンカ等による米国特許第3,997,353号にお
いては、45〜70%のポルトランドセメント、25〜
45%のカルシウムアルミナ、5〜20%の硫酸カルシ
ウムからなるセメントは圧縮強さが2時間以内で、少な
くとも1000psi(6.9MPa)である。この場合2重
量%のポルトランドセメントより遊離石灰を多用すると
有毒であると考えられている。
デイートス等による米国特許第3,861,929号によれば、
ポルトランド、約2〜17重量%のポルトランドセメン
トに等しい量のアルシユウアルミナ、およびポルトラン
ドセメントに対するSO3の最適量を越える量の約2〜2
4%のSO3に等しい量の硫酸カルシウムを含む膨張を調
整し得るようなセメントが開示される。即ち実際に使用
する硫酸カルシウムの量が、SO3の最適量が3%となる
場合に、約8.5〜44.2重量%のポルトランドセメントと
なる。このとき7日後の圧縮強さは4300psi以下で
あつた。
ガラー等による米国特許第4,350,533号においては、高
アルミナセメントと石膏と石灰との混合物からなるセメ
ント配合物が開示されており、水和現象の初期に生じる
エトリンジヤイトの重量がセメント配合物の約40〜約
60重量%のペースト分(すなわち水とセメントとの混
合物)に等しいとき、セメント配合物の初期段階の強さ
が最大となる。エトリンジヤイトを生じる水硬セメント
粉末は約18〜約65%の高アルミナセメント、約16
〜約35%の硫酸カルシウムおよび約3.5〜約8.5%の酸
化カルシウムからなる。酸化カルシウムの組成による
が、このセメントは0〜約65%のポルトランドセメン
トおよび0〜約8.5%の異種石灰からなる。このセメン
トから作られたコンクリートの初期段階の強さは確実に
高められるが、エトリンジヤイト成分が高いため高温で
不安定となり、二酸化炭素により分解されることにな
る。
エトリンジヤイトを含むコンクリートにおいて二酸化炭
素による分解を防ぎ得る一解決法がアズマ等による米国
特許第4,310,358号に示されている。エトリンジヤイト
先駆物質と、石膏と、ポルトランドセメント、高炉スラ
グおよびポルトランドセメントとスラグの混合物からな
る群から選択されたセメント材とを夫々所定量混合し水
和処理すると、エトリンジヤイト、石膏、エトリンジヤ
イト先駆物質およびセメント材の硬化物質の4成分を組
織物とする生成物が得られる。これにより生じたエトリ
ンジヤイトと乾燥セメント材との重量比は5対1と1対
5との間に、又初期混合物のエトリンジヤイト先駆物質
と石膏との重量比が10対1と1対1との間にとる必要
がある。アズマ等の上記特許によれば、熟成および硬化
工程はセメント混合物が所定の製品に成形された後4〜
8時間以内に開始する必要がある。熟成温度は約80℃
(176゜F)〜90℃(194゜F)であり、上記工程は湿潤雰
囲気内で6〜48時間、実行される。またアズマ等の上
記特許において、熟成温度が176゜Fより低いとエトリン
ジヤイトが早く生成するので成形品が膨張するが、エト
リンジヤイトの生成速度は194゜F以上の温度では極めて
遅くなる。
しかして水和処理され得、初期段階での強さが大きく、
耐二酸化炭素性が高くかつ高温で安定なセメント生成物
を与える非膨張性の良好な水硬性セメントを提供するこ
とが望まれていた。特にセメントボード業界では特に、
早期に硬化し初期段階での強さが高く、高速連続生産ラ
インによりセメントボードを製造でき、極限強さが高
く、且空気中で二酸化炭素により劣化されず、又建物の
火災時のような高温を受けても劣化しない水硬性セメン
トが望まれていた。
本発明の一目的は水と混合されると硬化し、早期に強度
が充分高くなり得、且分当り約20〜約150線フイート
の割合でセメントボードを製造可能な水硬性セメントを
提供することにある。
本発明の目的はセメントボードの製造中充分な強さを有
し、セメントの水和処理後、約20分でセメントボード
を切断処理可能な水硬性セメントを提供することにあ
る。
本発明の他の目的はエトリンジヤイトの生成時間の短縮
を図ることより、早期の強度強化を充分に持たせ得且水
和珪酸カルシウムにより実質的に極限強さに達し得る水
硬性セメントを提供することにある。
本発明の他の目的は初期段階で強度を高くし高温で安定
にされ、且耐二酸化炭素特性の優れた水硬性セメント配
合物を提供することにある。
上記目的および以下の説明から明らかとなる他の目的
は、約65゜F〜約150゜F(約18℃〜約66℃)の温度で
水和処理される際水と混合された後約5分〜約20分以
内に実質的にすべてのエトリンジヤイトが生成され、耐
二酸化炭素性に優れ、高温で安定し且初期段階での強さ
が高く、早期硬化するセメント製品を製造し得る非膨張
性の水硬性セメントを提供することにより達成され、こ
の水硬性セメントは約72〜約80%のポルトランドセ
メント、約14〜約21%の高アルミナセメント、約3.
5〜約10%の硫酸カルシウムおよび約0.4〜約0.7%の
水和石灰からなる。
高アルミナセメントには約36〜42%のAl2O3が含ま
れる。最も重要な成分はカルシウムアルミナ、主にCA
である。水と混合された後充分に短時間内に高アルミナ
セメントからエトリンジヤイトに変換され、速硬特性を
与えるに必要なアルミナの量は主に混合水の溶液に対し
使用される極めて細かなアルミン酸塩粒子の量によつて
決まる。反応を早めるためアルミン酸塩イオンはセメン
ト混合物の水性相内に存在することが必要である。C
A,CおよびCSが反応しエトリンジヤイトを生成する
反応時間は、水性相の連続飽和が低融合温度で生成され
た極めて小さなアルミナ粒子あるいはまた結晶が存在す
ると促進される。このため小量の細かな粒子を含む高ア
ルミナセメントを大量に使用する、又は大量の細かな粒
子を含む高アルミナセメントを小量使用することが望ま
しい。高アルミナセメントを極めて細かく粉砕すると、
大半のアルミナ成分を利用して短時間でエトリンジヤイ
トが生成され得る。高アルミナセメントの表面積はブラ
イン(Blaine)法に従い約3000cm2/g以上、多くの場合4
000cm2/g〜約9000cm2/gにし得る。本発明のセメント粉
末内の高アルミナセメント量は好ましくは約14〜約1
8%、より好ましくは約15〜約17%である。
本発明による水硬性セメント内の硫酸カルシウム量は水
和処理されたエトリンジヤイトが生成される際の制御要
素となる。硫酸カルシウムとしては石膏、半水和物、無
水C又は合成物Cを使用できる。硫酸カルシウムは
水和反応中の反応体の中で最大に溶解され得るので、硫
酸カルシウムの粒度は水和速度にさ程関係しない。従つ
て硫酸カルシウムの実質的に全部が消費される。硫酸カ
ルシウムの量は好ましくは約4〜約8%、より好ましく
は約5〜約7%である。ランドプラスタや微粉末石膏の
ような各種の等級の石膏を使用できるが、純度は最低約
90%であることが望ましい。
タイプIIIポルトランドセメントを用いることが好まし
い。タイプIポルトランドセメントも使用できるが中間
段階でのマルタル又はコンクリートの強さが低くなる。
ポルトランドセメントの量は好ましくは約73〜約76
%、特に約74〜約75%が望ましい。高アルミナセメ
ントの場合のように、ポルトランドセメント、石膏およ
び石灰の各ブライン値は3000〜約9000cm2/gの範囲内に
し得る。ポルトランドのブライン値は約5000〜約6000cm
2/gであることが好ましい。
セメント粉末の好ましい配合物は約0.5〜約0.7%の消石
灰を含む。特に好ましい配合物は実質的に、約74.8%の
タイプIIIポルトランドセメント、約17%の高アルミ
ナセメント、約7.5%のランドプラスタ(すなわち5.3%
の硫酸カルシウム)および約0.65%の消石灰からなる。
セメントボードがタイル裏材ボードおよび天井パネルの
ような内装材又は床等の下張材に使用される場合、軽量
の凝集材を用いてボードを出来るだけ軽量にし且強度を
充分に保持することが望ましい。高炉スラグ、凝灰石、
軽石のような軽量凝集材、発泡された頁岩、真珠石、ク
レー、およびひる石も本発明のセメント配合物に追加で
きる。発泡ポリスチレンビードも又、発泡剤を用い、硬
化マルタル内に空隙部を与える場合のように極めて有用
である。一方重量セメントボードを作りカーテンウオー
ル等を作ることが望ましい場合本発明のセメント配合物
には、砂、砂利又は他の重量のある凝集材を含ませ得
る。凝集材が密に充填されないようにするため粒度分布
は相対的に広範囲にすべきであるが、セメントボード製
造に使用する凝集材の最大粒度はセメントボードの厚さ
の約1/3にする必要がある。天然凝集材とセメント粉末
との重量比は約0.9対1〜約6対1にでき、セメントボ
ードを製造する場合約3対1以下であることが好まし
い。高炉スラグとセメント粉末との重量比は例えば約1
対1〜約2対1であることが好ましい。
本発明のセメント配合物には水硬性セメントがすなわち
セメントおよびそれから作られる各種コンクリート、モ
ルタルおよびグラウトが含有される。セメント配合物を
混合する際の水とセメント粉末との重量比は約0.25対1
〜約0.8対1、好ましくは約0.3対1〜約0.5対1であ
る。水量は少なくとも一部が各成分の水に対する親和性
およびその表面積により決定される。本発明のセメント
配合物には又フライアツシユ、モンモリロン石族粘土、
珪藻土および軽石のようなポゾラン材が含まれ得、その
量は約25重量%のセメント粉末と同一に好ましくは約
5〜約20%にするが好ましい。使用量を決める場合フ
ライアツシユに対しては大量の水が必要となることを考
慮する要がある。
セメントボードを連続的に移動するコンベヤベルト上で
製造する場合のように極めて硬い材料を作るため、実質
的に自己均展性を有し、しかも水とセメントとの比が低
いモルタル又はコンクリートを作ることが望ましい注型
手順をとる場合、水環元剤又は可塑剤を使用することが
好ましい。LOMAR DおよびPROTEX(夫々商標名)として
販売されているナフタリン/ホルムアルデヒド縮合生成
物のスルホン酸の塩化ナトリウムは超可塑剤として知ら
れる。他の超可塑剤として、メラミンおよびホルムアル
デヒドの縮合物により作成されMELMENT(商標名)とし
て販売されている水溶性ポリマが使用できる。
セメントボードを製造する際、本発明の水硬性セメン
ト、水、高炉スラグのような凝集材、モルタルの他の成
分が供給装置により上述した割合で検量され、連続的に
ミキサ内に送入される。混合水の温度は約85゜F〜約140゜
F(30〜60℃)でありモルタルのミキサを離れると
きの温度は約65゜F〜110゜F(18〜43℃)、好ましく
は約90゜F(32℃)以上である。
モルタル温度約65゜F〜約150゜Fで混合した後約5〜約2
0分以内でエトリンジヤイトが実質的に完全に生成され
る。モルタルはエトリンジヤイトおよびC3AH6が生成さ
れるため実質的にすべてが混合の瞬間から約9〜約25
分以内で最終的に硬化される。モルタル配合物から46
部の混合水を取り出し、夫々100部のエトリンジヤイト
を早期に生成すると、混合水の消費量が多くなりモルタ
ルが固くなる。このためC3AH6の生成に加えモルタルが
早期に硬化される。エトリンジヤイトおよびC3AH6が早
期に生成するのでボードの強さが早期に高くなり、この
ためボードが早期に切断および積層可能となる。積層ボ
ードが硬化する際連続的に熱が発生する。厚さ1/2イン
チ(約1.27cm)のボードが40枚積層され湿気を保つた
めカバーされ57゜F(14℃)の外温の室に置かれると、
積層体内の温度が約15時間で最大203゜F(96℃)に
達した。一方このようにして発生した熱によりボードの
強さは低減されなかつた。これは、温度が上昇し始める
前にエトリンジヤイトが完全に生成され最大温度で小量
のエトリンジヤイトが分解されるから、ボードの極限強
さが損なわれないためである。
以下説明する実験例ではセメントボード製造に当つて本
発明の水硬性セメントが有効に用いられた。配合成分の
量は特に指定しない限り重量部で示す。
実験例1 75部のタイプIIIポルトランドセメント、19部の高
アルミナセメント、5.5部のランドプラスタ(硫酸カル
シウム3.9部)および0.5部の消石灰を含むセメント粉末
を100部の発泡高炉スラグ、35部の冷却水および一部
の超可塑剤(Lomor D)と混合し、このモルタルを一辺
2インチの立方体型内に注入した。硬化時間を62分
(初期段階)および108分(最終段階)にした。2バツ
チ(一方が比較標準用、他方が熱安定性テスト用)の立
方体型内にモルタルを注入した。熱処理用の立方体型を
熱処理開始まで湿潤空気内で室温をもつて保管し、一方
比較標準用の立方体型を圧縮強さテストを受けるまで同
様に保管した。混合水を加えた後1日目、7日目および
28日目で一方の立方体型を230±9゜F(110±5℃)に
保つた炉内に24時間置き、次に取り出して室温まで冷
却した。熱処理した立方体型および同じ熟成の比較標準
用立方体型を圧縮強さについてテストした。その結果を
表Iに示した。表によれば、熱処理により弱化されず硬
化したモルタルの強さが増加された。
実験例2〜6 更に本発明の目的を実現し得るような、水硬性セメント
の各成分の配合量を観察するため、上記の実験例1にお
ける各成分の配合量を下記の表IIの如く変更して混合せ
しめ、実験例2〜6としてのモルタルを夫々得た。
混合水およびすべての配合成分は100゜F(38℃)まで
予め加熱した。初期および最終硬化時間は一組の立方体
型に対し決定した。ASTM C 109-80手順の圧縮強さテス
トに従い破壊される前に、他の組の立方体型を湿潤空気
内で100゜Fをもつて30分間硬化し、次に表IIIに示す残
りの硬化時間の間73゜F(23℃)で硬化した。最終組の
立方体型を湿潤空気内で20時間(100゜Fで30分間、7
3゜Fで19.5時間)硬化し次に残りの7日間の間73゜Fで水
中に浸漬した。実験例5のモルタルの密度は立方フイー
ト当り130.5ポンド(2.09g/cc)、他のモルタルも同様
な密度を有していた。この硬化時間および圧縮強さを表
IIIに示す。
実験例7 セメントボードを、水とセメント粉末との重量比を0.35
対1にし連続的に混合したモルタルから作つた。このセ
メント粉末を73重量%のタイプIIIポルトランドセメ
ント、16.6重量%のアルミナセメント、7.3重量%のラ
ンドプラスタ(5.2重量%のC)、2.4重量%のクラス
Cフライアツシユおよび0.7重量%のCH2で作つた。この
モルタルに又高炉スラグ、超可塑剤、発泡剤、および発
泡ポリスチレンビードを含ませた。連続するパネルを切
断した後、各セメントボードを積層し包んで更に硬化し
た。7日間積層体を硬化し積層体から各サンプルボード
を取り出し2カ月間保管し、次に水蒸気以外、すべて二
酸化炭素からなり73゜Fで相対湿度を95%の雰囲気を持
つ炭酸ガス飽和チヤンバ内に置いた。二酸化炭素に4週
間さらした後ボードの平均重量が7.2%増加し、破壊係
数はテスト開始前の値の約95%になつた。2週後炭酸
ガス飽和チヤンバから取り出したボードの耐衝撃性はテ
スト開始前の値の73%になつた。4週間さらしたボー
ドの耐衝撃性は測定しなかつた。
本発明は数実験例に沿つて説明したが、本発明は添付の
特許請求の範囲の技術的思想に含まれる設計変更を包有
することは理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウエツブ,ポール クリステイアン アメリカ合衆国 イリノイ州 60046 レ ーク ビラ ノース ハイウエイ 45, 36493 (56)参考文献 特開 昭56−67249(JP,A) 特開 昭52−97217(JP,A) 特開 昭53−71123(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に72〜80重量%のポルトランドセメ
    ント、実質的に14〜21重量%の高アルミナセメント、実
    質的に3.5〜10重量%の硫酸カルシウムおよび実質的に
    0.4〜0.7重量%の水和石灰からなり、高温で安定で初期
    の強さが高く耐二酸化炭素性の高いセメント生成物を作
    るための非膨張性でエトリンジヤイトを生成する水硬性
    セメント。
  2. 【請求項2】ポルトランドセメントが実質的に73〜76%
    であり、高アルミナセメントが実質的に14〜18%であ
    り、硫酸カルシウムが実質的に4〜8%であり、水和石
    灰が実質的に0.5〜0.7%である特許請求の範囲第1項記
    載の水硬性セメント。
  3. 【請求項3】ポルトランドセメントが実質的に74〜75%
    であり、高アルミナセメントが実質的に15〜17%であ
    り、硫酸カルシウムが実質的に5〜7%であり、水和石
    灰が実質的に0.5〜0.7%である特許請求の範囲第1項記
    載の水硬性セメント。
  4. 【請求項4】ポルトランドセメントが実質的に74.8%で
    あり、高アルミナセメントが実質的に17%であり、硫酸
    カルシウムが実質的に5.3%であり、水和石灰が実質的
    に0.65%である特許請求の範囲第1項記載の水硬性セメ
    ント。
  5. 【請求項5】ポルトランドセメントがタイプIIIポルト
    ランドセメントである特許請求の範囲第1項記載の水硬
    性セメント。
JP50424684A 1983-11-25 1984-11-09 非膨張・高硬化速度セメント Expired - Lifetime JPH0665618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/555,136 US4488909A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Non-expansive, rapid setting cement
PCT/US1984/001831 WO1985002396A1 (en) 1983-11-25 1984-11-09 Non-expansive, rapid setting cement
US555136 1990-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500726A JPS61500726A (ja) 1986-04-17
JPH0665618B2 true JPH0665618B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=24216113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50424684A Expired - Lifetime JPH0665618B2 (ja) 1983-11-25 1984-11-09 非膨張・高硬化速度セメント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4488909A (ja)
EP (1) EP0143633B1 (ja)
JP (1) JPH0665618B2 (ja)
AT (1) ATE55591T1 (ja)
AU (1) AU562572B2 (ja)
CA (1) CA1220792A (ja)
DE (1) DE3482987D1 (ja)
DK (1) DK164360C (ja)
FI (1) FI78285C (ja)
GB (1) GB2150130B (ja)
NZ (1) NZ210258A (ja)
WO (1) WO1985002396A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1200142B (it) * 1985-11-08 1989-01-05 Modern Advanced Concrete Metodo per migliorare la fluidificazione di impasti cementizi
JPH0776121B2 (ja) * 1986-03-25 1995-08-16 コンストラクション プロダクツ リサーチ インコーポレーテッド 容積安定硬化水硬性セメント
US4762561A (en) * 1986-03-25 1988-08-09 Construction Products Research, Inc. Volume-stable hardened hydraulic cement
US5580508A (en) * 1986-04-04 1996-12-03 Ube Industries, Ltd. Process for preparing calcium silicate articles
DE3730067A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-30 Bayer Ag Selbstnivellierende moertelmischung
GB2223488B (en) * 1988-09-20 1992-04-15 Fosroc International Ltd Cement compositions
JP2673218B2 (ja) * 1990-11-28 1997-11-05 協和技研株式会社 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法
US5391226A (en) * 1992-04-23 1995-02-21 Tiremix Corporation Rubber-crumb-reinforced cement concrete
US5484480A (en) * 1993-10-19 1996-01-16 Jtm Industries, Inc. Use of alumina clay with cement fly ash mixtures
US5556578A (en) * 1993-12-23 1996-09-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Aggregate containing hydration water in spray applied fireproofing
US5741357A (en) * 1994-01-21 1998-04-21 Sheikh; Shamim A. Hydrated high alumina cement
US5858083A (en) * 1994-06-03 1999-01-12 National Gypsum Company Cementitious gypsum-containing binders and compositions and materials made therefrom
CA2211984C (en) 1997-09-12 2002-11-05 Marc-Andre Mathieu Cementitious panel with reinforced edges
US6241815B1 (en) 1999-08-10 2001-06-05 United States Gypsum Company Gypsum-cement system for construction materials
FR2810314B1 (fr) * 2000-06-20 2003-09-19 Lafarge Aluminates Liant rapide pour beton autocompactant, utilisation et applications d'un tel liant
US6620487B1 (en) 2000-11-21 2003-09-16 United States Gypsum Company Structural sheathing panels
US6641658B1 (en) * 2002-07-03 2003-11-04 United States Gypsum Company Rapid setting cementitious composition
US6869474B2 (en) * 2002-08-29 2005-03-22 United States Gypsum Company Very fast setting cementitious composition
US20070175159A1 (en) * 2003-10-13 2007-08-02 Sol-U-Wall Systems Pty Limited wall panel and wall structure
MXPA03011064A (es) * 2003-12-02 2004-04-28 Grupo Cementos De Chihuahua S Composiciones cementantes que contienen anhidrita y procedimientos para su fabricacion.
US7786026B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-31 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Enhanced thickness fabric and method of making same
US7625827B2 (en) * 2003-12-19 2009-12-01 Basf Construction Chemicals, Llc Exterior finishing system and building wall containing a corrosion-resistant enhanced thickness fabric and method of constructing same
US20060245830A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Jon Woolstencroft Reinforcement membrane and methods of manufacture and use
EP1903014B1 (en) * 2006-09-20 2013-11-06 Lafarge Concrete composition with reduced shrinkage
US20080202388A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Kerneos Stain free hydraulic binder, mortar and concrete
US7670427B2 (en) * 2007-06-06 2010-03-02 United States Gypsum Company Very fast setting cementitious composition with high early-age compressive strength
US8070878B2 (en) * 2007-07-05 2011-12-06 United States Gypsum Company Lightweight cementitious compositions and building products and methods for making same
US8795429B2 (en) 2010-12-30 2014-08-05 United States Gypsum Company Method for in-situ manufacture of a lightweight fly ash based aggregate
US8366823B2 (en) * 2008-09-25 2013-02-05 United States Gypsum Company Fly ash based lightweight cementitious composition with high compressive strength and fast set
US9284226B2 (en) * 2010-12-08 2016-03-15 Minova International Limited Cementitious compositions
US20120148806A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 United States Gypsum Company Fiberglass mesh scrim reinforced cementitious board system
US8519016B2 (en) * 2010-12-30 2013-08-27 United States Gypsum Company Lightweight foamed fly ash based binders and method
JP5779937B2 (ja) * 2011-03-29 2015-09-16 宇部興産株式会社 セルフレベリング材
EP2763847A4 (en) 2011-10-07 2015-08-19 Boral Ip Holdings Australia Pty Ltd INORGANIC POLYMER / ORGANIC POLYMER COMPOSITES AND METHODS FOR PREPARING THE SAME
US10167635B2 (en) 2011-11-01 2019-01-01 Cortex Composites, Inc. Nonwoven cementitious composite for In-Situ hydration
US10221569B2 (en) 2011-11-01 2019-03-05 Cortex Composites, Inc. Cementitious composite constituent relationships
US8864901B2 (en) 2011-11-30 2014-10-21 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Calcium sulfoaluminate cement-containing inorganic polymer compositions and methods of making same
US9115024B2 (en) * 2012-02-29 2015-08-25 Macael, Inc. Radial coal ash based micro-architectures and method of synthesis
US9321681B2 (en) 2012-04-27 2016-04-26 United States Gypsum Company Dimensionally stable geopolymer compositions and method
US9890082B2 (en) 2012-04-27 2018-02-13 United States Gypsum Company Dimensionally stable geopolymer composition and method
US10329439B2 (en) 2012-09-24 2019-06-25 Chomarat North America Plastisol compositions including organosilicon compound(s)
US9994484B2 (en) 2013-07-30 2018-06-12 United States Gypsym Company Fast setting portland cement compositions with alkali metal citrates and phosphates with high early-age compressive strength and reduced shrinkage
FR3020058B1 (fr) * 2014-04-18 2021-05-07 Inst Nat Sciences Appliquees Lyon Matrice minerale destinee a la fabrication de composites minces par impregnation de renforts tisses ou non tisses
GB2546908B (en) * 2014-11-07 2018-01-24 Halliburton Energy Services Inc Liquid anti-shrinkage agent for cement
WO2017058316A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 United States Gypsum Company Foam modifiers for cementitious slurries, methods, and products
US9624131B1 (en) 2015-10-22 2017-04-18 United States Gypsum Company Freeze-thaw durable geopolymer compositions and methods for making same
AU2016349494A1 (en) 2015-11-05 2018-05-17 Cortex Composites, Inc. Cementitious composite mat
JP7254521B2 (ja) 2016-06-17 2023-04-10 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー セメント系スラリー添加用の発泡調整剤を用いた起泡剤のオンラインブレンド方法
US10040725B2 (en) 2016-07-19 2018-08-07 United States Gypsum Company Lightweight foamed cement, cement board, and methods for making same
US10112870B2 (en) 2016-12-12 2018-10-30 United States Gypsum Company Self-desiccating, dimensionally-stable hydraulic cement compositions with enhanced workability
US20190135707A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Cortex Composites, Inc. Cementitious composite constituent relationships
US11225793B2 (en) 2018-04-27 2022-01-18 United States Gypsum Company Fly ash-free coating formulation for fibrous mat tile backerboard
US11180412B2 (en) 2019-04-17 2021-11-23 United States Gypsum Company Aluminate-enhanced type I Portland cements with short setting times and cement boards produced therefrom
EP4001239A1 (de) * 2020-11-17 2022-05-25 Sievert Baustoffe GmbH & Co. KG Trockenmörtelmischung zur herstellung eines drainagemörtels und verfahren unter verwendung dieser trockenmörtelmischung
US20230002278A1 (en) 2021-06-23 2023-01-05 Knauf Gips Kg Gypsum wallboard having multiple blended surfactants
WO2023091528A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Carbonbuilt Methods and compositions for low-carbon concrete production using carbon dioxide and solid waste streams
WO2023137259A1 (en) 2022-01-14 2023-07-20 United States Gypsum Company Fabric reinforcement for improving cement board flexural strength and methods for making same
EP4306320A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-17 Sika Technology AG Cementitious binders for geopolymer, geopolymers, and uses thereof
KR102600053B1 (ko) * 2022-11-08 2023-11-10 한국도시재생기술(주) 바텀애쉬를 이용한 발포 경량블럭

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297217A (en) * 1976-02-09 1977-08-15 Torao Mochizuki Folding system house
JPS5371123A (en) * 1976-12-07 1978-06-24 Asahi Glass Co Ltd Rapid strengthening fiber reinforced composition with excellent strength
JPS5669249A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Sekisui Chemical Co Ltd Composition of heating hardening type cement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1083727A (en) * 1965-12-15 1967-09-20 Vnii Po Stroitelstvu Magistr Method of manufacturing an expanding cement binder
US3861929A (en) * 1971-08-18 1975-01-21 United States Steel Corp Expansive cement and its method of manufacture
US3775143A (en) * 1972-05-17 1973-11-27 V Mikhailov Method of producing stressing cement
US3997353A (en) * 1974-10-18 1976-12-14 Aluminum Company Of America High early strength cement
US4131474A (en) * 1975-08-12 1978-12-26 Onoda Cement Company, Ltd. Molding sand mixtures
JPS5590458A (en) * 1978-12-26 1980-07-09 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic hardened body
US4357166A (en) * 1981-05-11 1982-11-02 Construction Products Research, Inc. Method and composition for controlling volume change in fast setting, fluid impermeable cementitious systems
US4350533A (en) * 1981-08-03 1982-09-21 United States Gypsum Company High early strength cement
DE3215777C2 (de) * 1982-04-28 1985-11-28 Alex Dr. 6000 Frankfurt Gregor Trockenmischung für einen Zementfließmörtel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297217A (en) * 1976-02-09 1977-08-15 Torao Mochizuki Folding system house
JPS5371123A (en) * 1976-12-07 1978-06-24 Asahi Glass Co Ltd Rapid strengthening fiber reinforced composition with excellent strength
JPS5669249A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Sekisui Chemical Co Ltd Composition of heating hardening type cement

Also Published As

Publication number Publication date
GB2150130B (en) 1988-03-23
DK164360B (da) 1992-06-15
WO1985002396A1 (en) 1985-06-06
EP0143633B1 (en) 1990-08-16
DK164360C (da) 1992-11-02
FI78285C (fi) 1989-07-10
US4488909A (en) 1984-12-18
CA1220792A (en) 1987-04-21
EP0143633A2 (en) 1985-06-05
DE3482987D1 (de) 1990-09-20
ATE55591T1 (de) 1990-09-15
JPS61500726A (ja) 1986-04-17
GB2150130A (en) 1985-06-26
FI852792A0 (fi) 1985-07-16
GB8428428D0 (en) 1984-12-19
DK336185D0 (da) 1985-07-24
AU3619884A (en) 1985-06-13
FI852792L (fi) 1985-07-16
AU562572B2 (en) 1987-06-11
NZ210258A (en) 1987-08-31
FI78285B (fi) 1989-03-31
DK336185A (da) 1985-07-24
EP0143633A3 (en) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665618B2 (ja) 非膨張・高硬化速度セメント
JP4789466B2 (ja) 急速凝固セメント組成物
EP1532080B1 (en) A method for providing very fast setting cementitious compositions
JP5685760B2 (ja) 軽量セメント系スラリー及びその製造方法、並びにセメントボード
JP2001114551A (ja) 建築材用の石膏・セメント組成
US4019918A (en) Portland cement compositions
US6197107B1 (en) Gypsum-rich Portland cement
US9994484B2 (en) Fast setting portland cement compositions with alkali metal citrates and phosphates with high early-age compressive strength and reduced shrinkage
JPH0476941B2 (ja)
JP2001294460A (ja) コンクリート用超早強型膨張材及びおよびこれを用いたコンクリート製品の製造方法
AU766242B2 (en) Gypsum-rich portland cement
JP3628157B2 (ja) コンクリート製品の製造方法
JP4617073B2 (ja) 急硬性材料及び急硬性セメント組成物
JP3657075B2 (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH01172253A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP7312385B1 (ja) コンクリート組成物の製造方法、及び、コンクリートの製造方法
JPH0242784B2 (ja)
JPH035352A (ja) 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法
JPH01103942A (ja) 速硬性セルフレベリング性床材用組成物
JPS62179903A (ja) 高強度ガラス繊維補強セメント硬化体の製造方法
JP2530637B2 (ja) セメント成型体の製造方法
JPH0248504B2 (ja)
NO166033B (no) Ikke-ekspansiv, hurtigstivnende sement og herdet produkt derav.
JPH0428673B2 (ja)
JP2000264709A (ja) 左官用材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term