JPH01172253A - 軽量気泡コンクリートの製造方法 - Google Patents

軽量気泡コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH01172253A
JPH01172253A JP32687387A JP32687387A JPH01172253A JP H01172253 A JPH01172253 A JP H01172253A JP 32687387 A JP32687387 A JP 32687387A JP 32687387 A JP32687387 A JP 32687387A JP H01172253 A JPH01172253 A JP H01172253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
cement
weight
foaming
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32687387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688854B2 (ja
Inventor
Kiichi Nanjo
南條 毅一
Shunichi Yoneda
米田 俊一
Atsushi Matsunaga
篤 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP32687387A priority Critical patent/JPH0688854B2/ja
Publication of JPH01172253A publication Critical patent/JPH01172253A/ja
Publication of JPH0688854B2 publication Critical patent/JPH0688854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は軽量気泡コンクリートの製造方法に関し、詳し
くは、型枠の脱型時間の短縮、導入起泡の安定化、およ
び耐ひび割れ性に優れた気泡コンクリートの製造方法に
関する。
[従来の技術] 従来セメント材料にアルミナセメント、無機硫酸塩、凝
結時間調節剤および界面活性剤等からなるスラリーにプ
レフォーム法あるいはミックストフオーム法によって気
泡を含有させた軽量気泡コンクリートおるいは更に蒸気
養生または高温高圧蒸気養生した軽量セメント製品が知
られている。
上記のコンクリートはポストフオーム法によって製造さ
れる高温高圧蒸気養生の軽量気泡コンクリート(以下A
LCと略す)のような大規模な製造装置が必要でなく、
型枠を準備することで任意の形状の軽量セメント製品を
製造することが可能である。しかしながら型枠を要する
ことは反面製造工程の省力化、効率化、生産性の向上が
難しく、このため上記コンクリートでは成形から脱型に
至る時間を短縮し型枠の回転率をできるだけ高めるため
に硬化促進剤としてアルミナセメントを配合している。
凝結時間調節剤は、練り混ぜから注入、成形に至る可使
時間の調整のために、また流動性および強度発現性を良
好にする目的で配合されており、グルコン酸、クエン酸
、酒石酸、グルコン酸ソーダー、クエン酸ソーグーなど
の有機酸およびその塩類を1種または2種以上組み合わ
せて使用されている。
プレフォーム法あるいはミックストフオーム法でスラリ
ーと混合された気泡は、コンクリートの粘度が低く且つ
流動性を保持している間は気泡が逸散したり気泡同士が
合体おるいは消泡するなど好ましくない現象を呈する。
従って、起泡安定化のための各種添加剤が使用されてい
るが、気泡コンクリートを型枠に注入し、所定の仕上げ
が終了した後はできるだけ早く凝結硬化が進行すること
が理想的であり、このために硬化促進剤が使われている
一般にコンクリート及びセメント製品は、乾湿による寸
法変化が非常に大きく、反り、ひび割れ等の欠点を有し
ている。乾湿による寸法変化を小さくする方法としては
高温高圧蒸気養生が非常に有効であり、既存のセメント
製品の中では高温高圧養生を行った軽量気泡コンクリー
ト製品は寸法変化が最も小さい部類に属すると評価され
ている。
しかしながらこの軽量気泡コンクリートについてもパネ
ルの寸法が大型化するに連れて寸法変化の影響が顕在化
し、乾燥収縮によるひび割れ等の問題がおることが指摘
されている。また、最近では汎用ALCの諸性質を改善
するために高温高圧蒸気養生を行った気泡コンクリート
の比重を大きくしようとする方向で開発が行われており
、この場合、比重を大きくすることによって強度、吸水
率、凍結融解抵抗性等のほとんどの性能が大幅に改善さ
れるが、一方寸法度化率のみは逆に比重の増加に比例し
て大きくなり、乾燥収縮による反り、ひび割れの点で大
きな問題となっている。
°  参考文献 ■特公昭52−14726号公報「コンクリート製品の
製造方法」 ■特公昭53−36490号公報「軽量気泡コンクリー
ト成形用急硬性セメント組成物」■特公昭57−294
30号公報「軽量セメント製品の製造方法」 ■特公昭56−47147号公報「軽量セメント製品の
製造法」 [発明が解決しようとする問題点 (本発明の目的)] ■凝結硬化促進 アルミナセメントおよび凝結時間調節剤は高品位の軽量
気泡コンクリートを効率よく製造するために有効な配合
物であるが、これらの素材は非常に高価格であるという
問題点を有しており、本発明は少量のアルミナセメント
および凝結時間調節剤によって軽量気泡コンクリートを
製造する経済的方法を提供しようとするものである。
■乾燥収縮低減 また、高温高圧養生によって製造する軽量気泡コンクリ
ート製品の乾燥収縮に起因する反りおよびひび割れを防
ぐ方法を提供するものである。
■気泡安定化 まだ固まらない気泡コンクリート中の気泡の安定化は高
品位のコンクリートを製造するための必須条件であり、
微細で均一に分散した気泡を得る方法についても提案す
る。
[問題点を解決するための手段] この出願の1の発明は、半水型あるいは2水型無機硫酸
塩がOまたは0.10重量%以下の高炉急冷スラグ微粉
末を5〜85重量%含有するスラグセメント95.0〜
98.5重量%とアルミナセメント1.5〜5.0[i
t%からなるセメント材料に水、減水剤を加えてスラリ
ーとし、このスラリーに発泡器により起泡剤を発泡させ
た微縮空気泡を混合し、成形、養生することを特徴とす
る軽量気泡コンクリートの製造方法に関する。
更に、この出願の2の発明は、半水型あるいは2水型無
機硫酸塩がOまたは0.10重旧%以下の高炉急冷スラ
グ微粉末を5〜85重量%含有するスラグセメント15
.0〜88.5重量%、アルミナセメント1.5〜5.
0重量%およびシリカ粉10〜80重量%からなるセメ
ント材料に、水、減水剤を加えてスラリーとし、このス
ラリーに発泡器により起泡剤を発泡させた微縮空気泡を
混合し、養生することを特徴とする軽量気泡コンクリー
トのWa造方法に関する。
■凝結硬化促進 アルミナセメントとセメントとを混合使用する場合、既
往の研究報告「窯業協会誌ヱ旦(企)7(1970)J
で記載されているようにアルミナセメントの割合が5重
量%以下のように少ない場合には瞬結あるいは凝結の始
発は早いが終結は遅れるという凝結性状を呈するため、
軽量気泡コンクリート製品を製造するために少量のアル
ミナセメントを硬化促進剤として添加することはコンク
リートの取扱を非常に困難にする。
経済性の面からはアルミナセメントの量を出来るだけ少
なくすることが要求されている。本発明者らは各種セメ
ントとアルミナセメントとの相互作用を鋭意研究した結
果、無機硫酸塩の量を調整したスラグセメントおよびシ
リカ粉に凝結時間調節剤としてのクエン酸ソーダーを配
合した組成物は少量のアルミナセメントおよび少量の凝
結時間調節剤によって目的とする凝結硬化時間が得られ
、微細かつ均一に分散した気泡分布と強度その他の物性
に優れた軽量気泡コンクリートが製造されることが分か
った。
本発明において用いるスラグセメントのベースセメント
は自ら水和硬化物を生成すると共に以下に述べる高炉急
冷スラグ微粉末の潜在水硬性を発現させる刺激剤にもな
るもので、粒径100μm以下の含有量が95重量%以
上で平均粒径が10〜20μmのものが好ましい。この
ベースセメントの種類としてはポルトランドセメント(
J l5R5210)、高炉セメント(JIS  R5
211)、シリカセメント(JrS  R5212)、
フライアッシュセメント(JIS  R5213)など
が使用できる。
本発明のスラグセメントに用いる高炉急冷スラグ微粉末
は通常の高炉操業において得られた急冷スラグを微粉砕
、分級して得られたもので、粒径100μm以下を95
重量%以上含有し、平均粒径が2〜20μmのものであ
る。
スラグセメントの量的割合については、ベースセメント
に対し高炉急冷スラグ微粉末を85重量%以下用いるも
のとする。高炉急冷スラグ微粉末が85重量%より多く
なると強度発現性が十分でなくなる。
最近コンクリート混和材用として無機硫酸塩を配した高
炉急冷スラグ微粉末が使用されるようになっているが、
無機硫酸塩の種類が半水および2水型の場合は凝結が遅
れるのでこれらの無機硫酸塩添加量が零もしくは出来る
だけ少ない方が軽量気泡コンクリートを製造する上で好
都合でおる。
シリカ粉・とじては、けい石粉、火山灰、けい酸質白土
、けい藻土、フライアッシュ、シリカフニームなどが使
用できる。シリカ粉の配合量は常圧蒸気養生および高温
高圧蒸気養生の条件によっても異なるが10〜80重量
%が好ましく、この範囲をはずれるとスラグセメントお
よびアルミナセメントの配合量を少なくできなくなると
ともに、高温高圧蒸、気養生を行う場合の強度発現性が
十分でなくなる。
凝結時間調節剤としては、グルコン酸、クエン酸、酒石
酸、グルコン酸ソーダー、クエン酸ソーグーなどの有機
酸およびその塩類の一種または二種以上を組み合わせて
使用でき、アルミナセメントおよびスラグセメントの合
計に対する配合量は0.1〜5重量%が好ましい。本発
明の場合、アルミナセメントの配合量が少ないので、高
価な凝結時間調節剤の量が自ずと少量で済むという特徴
がある。
■乾燥収縮低減 高温高圧蒸気養生を行う軽量気泡コンクリート製品の乾
燥収縮低減およびケミカルプレストレスの導入のために
硬焼マグネシアクリンカ−粉あるいは硬焼ドロマイトク
リンカ−粉を配合する。
市販の膨張性セメント混和材として硫酸カルシュームア
ルミネート系および石灰系などが知られているが、これ
らは常圧養生下で使用するものであって高温高圧蒸気養
生が終了するまでは強度の著しく低い本発明のような軽
量気泡コンクリートに適用すると、コンクリートが硬化
後高温高圧蒸気養生に至るまでの常圧養生下で水和膨張
し、ひび割れ、強度低下等の逆効果を及ぼす。
本発明は1600℃以上で焼成された硬焼マグネシアお
よび硬焼ドロマイトを使用することにより前記欠点を解
決したものである。なお、ここで硬焼ドロマイトとは主
成分がマグネシアとカルシアの合成品で具体的には商品
名USMD−709るいはU−50(いずれも宇部化学
社製)などがある。
すなわちこれらの混和材は常圧養生時にはほとんど水和
膨張せず、高温高圧蒸気養生時にのみ水和膨張し、しか
もほぼ完全に水和してその水和物は長期安定性を有して
いる。高温高圧蒸気養生は6〜15気圧、160〜20
0℃が好ましい範囲である。
硬焼ドロマイトクリンカ−は一部常圧養生下でも水和反
応を生じるが、ドロマイトクリンカ−の中のカルシア分
が35%以下であれば常圧下での著しい膨張を生ぜず、
また、逆に常圧下でのカルシアの消化がアルミナセメン
トの硬化速度を早めることおよびまだ固まらないコンク
リートの粘性を高めることなど軽量気泡コンクリートを
製造する上で好結果を与える。
硬焼マグネシアクリンカ−粉および硬焼ドロマイトクリ
ンカ−粉の比表面積は1000〜5000cti/fJ
が好ましい範囲であり、0.15allより大きい粗粒
はポツプアウトを生じ製品の表面に商品価値を損なう痕
跡を生じるので好ましくない。
硬焼マグネシアクリンカ−粉および硬焼ドロマイトクリ
ンカ−粉の添加量はコンクリート1麓あたり5〜40K
Bの範囲にあることが必要おる。これを下回ると高温高
圧蒸気養生による温度応力ひび割れおよび乾燥収縮によ
る反り、ひび割れを十分に防止できないし、この範囲を
越えると膨張破壊が発生するからである。
■気泡安定化 発泡器を介してプレフォームされた空気泡がまだ固らな
いコンクリート中で安定した形状、分布状況を保持する
ためには硬化促進剤が有効でおるが、そのほか本発明者
らは種々添加剤を検討の結果、以下の界面活性剤を併用
することが非常に効果的であることを見いだした。
すなわち界面活性剤としてレジン系AE剤および起泡剤
が有効であり、レジン系AE剤として商品名ヴインソル
(山水化学社製)を、起泡剤としては商品名エアーセッ
トAあるいはE(打水油脂社製)、商品名ヴインソル8
00(山水化学社製)および商品名モノクリート(第一
化成産業社製)などの市販品を全粉体量の0.02〜0
.4重辺%添加する。
以上の界面活性剤を発泡器を介してプレフォームされた
空気泡とは別に併用した場合、硬化したコンクリート中
に微細で均一に分布した気泡を得ることが出来る。
減水剤は本発明の軽量気泡コンクリートの必須の原料で
あり、市販されている一般コンクリート用の高性能減水
剤のポリアルキルアリルスルフォン酸塩系および芳香族
多環縮合物スルフォン酸塩系が好ましい。これらの使用
量は全粉体量の0.3〜5重量%であり、これにより少
量では強度の向上はみられず、また、多すぎると添加量
に見合う強度の向上がないのみならずかえって気泡を不
安定にする。
発泡器を介して発泡させる起泡剤としては蛋白系のもの
が好ましく、具体的には商品名でグルフオーム(サンオ
リエント化学社製)、フォーミックス(ハマノ工業社製
)、ニスコート(油脂化工社製)、モノクリート(第一
産業社製)およびマールP(麻生ホームクリート社製)
などがある。
なお、本発明の変形例としてセメントコンクリート多孔
体の機械的強度を一層高めるために、おるいは増量のた
めに気泡スラリー中に種々の補強材や充填材、例えば砂
、フライアッシュ、赤泥、パーライト、シラスバルーン
、鉱物繊維、有機繊維を添加することが出来る。
以下実施例により本発明を説明する。
[実施例] 実施例1.2、  例1および2 第1表の材料を第2表の実施例1.2、比較例1.2配
合により、まず起泡剤を除く全材料をホバートミキサで
混練してスラリーとし、ついで同ミキサ中に発泡器を介
して練り上がり比重が0.9になるようにプレフォーム
の気泡を入れ低速で混合した。このコンクリートは4X
4X160の型枠にいれ成形し、20℃の恒温室に保持
した。
注水2時間後および3時間後の圧縮強度測定結果を第1
図に示す。
実施例1および2の場合、2時間、3時間強度はそれぞ
れ1.1Kg/d、1.3KI/critおよび1 、
5 K3/ crA、1.7に’J/cutであった。
比較例1のアルミナセメントを添加しない場合には3時
間後に脱型できなかった。比較例2のアルミナセメント
添加it7.lu量%の場合、2時間および3時間強度
はそれぞれ0.6KI/ctttおよび0.7Kl/c
ritであった。
また、20℃恒温室中に24時間放置した後脱型し、高
温高圧蒸気養生(180℃、10気圧、5時間)を行っ
た場合の圧縮強度測定結果を第2図に示す。実施例1.
2および比較例1の場合、圧縮強度は100Kg/ct
Aの一定でめったが、比較例2の場合には圧縮強度が8
0Kl/cutでめった。
実 例3、 較例3および4 実施例3、比較例3および比較例4に用いた配合を第2
表に示す。
実施例と同様に成形し20℃恒温空中に保持した供試体
の圧縮強度発現性を第3図に示す。
実施例3は、練り上がり比重を1.0ffg/Nとした
ほかは実施例2と同様であり、高炉急冷スラグ微粉末の
含有する無機硫酸塩中のso3mは0.01重量%でお
る。この場合注水30分後に0、5Kl/crA、1時
間後に2.0KI/critであった。
比較例3および4は高炉急冷スラグ微粉末中のso3m
がそれぞれ0.57重量%および2.25重量%のもの
を使用したほかは、実施例3と同様である。
比較例3の場合、注水30分後に脱型出来ず、2時間後
に2.1KJ/iであった。比較例4の場合、注水3時
間後に1 、9 K’j/ Ciであった。
実を例4〜6、比較例5および6 実施例4.5.6、比較例5および6に用いた配合を第
3表に示す。
実施例4.5.6、比較例5および6は、実施例3にお
いてアルミナセメントを2.4重量%とし、さらに20
00℃で焼成された硬焼マグネシアクリンカ−粉(ブレ
ーン2020CI71/g)を練り上がり17dの気泡
コンクリートに対し外削でそれぞれ10,20,30.
0および45Kg添加したものであり、実施例1と同じ
方法で混線、混合し1010X10X40型枠に入れ2
0℃恒温室中に24時間放置した後脱型し、ついで高温
高圧蒸気養生(180℃、10気圧、5時間)を行った
高温高圧蒸気養生中の長さ変化および圧縮強度測実施例
7〜14、 較例7および8 実施例7〜14、比較例7.8に用いた配合を第5表に
示す。
実施例7〜14、比較例7および比較例8は、第1表に
示すシリカ粉以外の材料および市販各種界面活性剤を使
用して、実施例1と同様の方法で成形し、20’Cの恒
温室中に放置、硬化後のコンクリートの沈下(発泡体の
体積が減少する現象)ならびに消泡(微細な独立気泡が
大きな気泡になる現象)状況を観察した。観察結果を第
5表に示す。
実施例7〜14の界面活性剤としてレジン系AE剤また
は起泡剤を使用した場合、コンクリートの沈下及び消泡
現象は認められなかった。
比較例7および8の界面活性剤としてAE減水剤を使用
した場合、コンクリート中の気泡が消泡し、著しく沈下
した。
[発明の効果] 本発明により、非常に少量のアルミナセメントおよび凝
結時間調節剤の使用にもかかわらず早期に凝結硬化する
軽量気泡コンクリートが得られ、特に型枠注入気泡コン
クリートの場合の生産性を著しく高める。また、高温高
圧蒸気養生を行う場合の養生中およびその後の乾燥収縮
などによる有害な寸法変化を制御防止できる。更に、フ
レッシュ気泡コンクリートの沈下あるいは消泡現象を防
止し、均一で微細な空気泡を有する気泡コンクリートを
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1.2、比較例1および2におけるアル
ミナセメント含有量(重量%)と初期圧縮強度の関係を
示す。第2図は同様にアルミナセメント含有量(重量%
)と高温高圧蒸気養生後圧線強度の関係を示す。第3図
は実施例3、比較例3および4の圧縮強度発現性を示す
。 特許出願人   宇部興産株式会社 第1図 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半水型あるいは2水型無機硫酸塩が0または0.
    10重量%以下の高炉急冷スラグ微粉末を5〜85重量
    %含有するスラグセメント95.0〜98.5重量%と
    アルミナセメント1.5〜5.0重量%からなるセメン
    ト材料に水、減水剤を加えてスラリーとし、このスラリ
    ーに発泡器により起泡剤を発泡させた微縮空気泡を混合
    し、成形、養生することを特徴とする軽量気泡コンクリ
    ートの製造方法。
  2. (2)セメント材料がレジン系AE剤あるいは起泡剤を
    添加されたものである特許請求の範囲第(1)項記載の
    製造方法。
  3. (3)半水型あるいは2水型無機硫酸塩が0または0.
    10重量%以下の高炉急冷スラグ微粉末を5〜85重量
    %含有するスラグセメント15.0〜88.5重量%、
    アルミナセメント1.5〜5.0重量%およびシリカ粉
    10〜80重量%からなるセメント材料に水、減水剤を
    加えてスラリーとし、このスラリーに発泡器により起泡
    剤を発泡させた微細空気泡を混合し、養生することを特
    徴とする軽量気泡コンクリートの製造方法。
  4. (4)セメント材料がレジン系AE剤あるいは起泡剤を
    添加されたものである特許請求の範囲第(3)項記載の
    製造方法。
  5. (5)スラリーに発泡器により起泡剤を発泡させた微細
    空気泡を混合するに際し、1600℃以上で焼成された
    硬焼マグネシアクリンカーあるいは硬焼ドロマイトクリ
    ンカーの微粉末をコンクリート1m^3あたり5〜40
    Kg配合することを特徴とする特許請求の範囲第(3)
    項または第(4)項記載の製造方法。
JP32687387A 1987-12-25 1987-12-25 軽量気泡コンクリートの製造方法 Expired - Lifetime JPH0688854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32687387A JPH0688854B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32687387A JPH0688854B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172253A true JPH01172253A (ja) 1989-07-07
JPH0688854B2 JPH0688854B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=18192686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32687387A Expired - Lifetime JPH0688854B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688854B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030048288A (ko) * 2001-12-11 2003-06-19 에스케이건설 주식회사 경량기포콘크리트 조성물 및 제조 방법
CN102173855A (zh) * 2011-02-24 2011-09-07 董正根 硅钙复合保温制品
CN102584115A (zh) * 2011-12-20 2012-07-18 汪洋 防火材料、防火材料的制备方法及防火门
CN102718550A (zh) * 2012-06-21 2012-10-10 江西建工第一建筑有限责任公司 陶粒自保温外墙板的制造方法
CN115466092A (zh) * 2022-09-24 2022-12-13 四川滨水上锦绿色建材有限公司 一种蒸压加气混凝土板材的制备方法及制得的板材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102336585B (zh) * 2011-10-02 2013-06-26 高斌 复合泡沫混凝土浮床

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030048288A (ko) * 2001-12-11 2003-06-19 에스케이건설 주식회사 경량기포콘크리트 조성물 및 제조 방법
CN102173855A (zh) * 2011-02-24 2011-09-07 董正根 硅钙复合保温制品
CN102584115A (zh) * 2011-12-20 2012-07-18 汪洋 防火材料、防火材料的制备方法及防火门
CN102718550A (zh) * 2012-06-21 2012-10-10 江西建工第一建筑有限责任公司 陶粒自保温外墙板的制造方法
CN115466092A (zh) * 2022-09-24 2022-12-13 四川滨水上锦绿色建材有限公司 一种蒸压加气混凝土板材的制备方法及制得的板材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688854B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI72962B (fi) Tillsatsblandning foer betong och bruk, foerfarande foer dess framstaellning och dess anvaendning.
FI78285C (fi) Icke-expanderande, snabbhaordnande cement.
JP2021509100A (ja) セメント系製品における機械的強度およびco2貯蔵を向上させる方法
US4336069A (en) High strength aggregate for concrete
ITMI982118A1 (it) Additivi di lavorazione migliorati per cementi idraulici.
JPH11221821A (ja) コンクリートの製造方法
JPH01172253A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP2021155231A (ja) 膨張材含有コンクリート
JPS63248782A (ja) 軽量気泡セメント硬化体の製造方法
JPH07133170A (ja) 超軽量モルタルコンクリートの製造方法
CN115594469A (zh) 一种低干燥收缩的3d打印混凝土及其制备方法
CN112645621A (zh) 无机增强掺合料、混凝土及其应用
JP2008074659A (ja) 気泡混入珪酸カルシウム硬化体
JPH08277157A (ja) コンクリート組成物
JPH0230684A (ja) 軽量コンクリート組成物及び軽量コンクリートの製造方法
CN114044656B (zh) 一种干硬性混凝土及其制备方法
KR960011320B1 (ko) 탄소섬유 및 강재보강 경량기포 시멘트 복합재료의 제조방법
JP7474142B2 (ja) セメント系硬化体の製造方法
KR102575164B1 (ko) 향상된 물성의 경제적 uhpc
JP7312385B1 (ja) コンクリート組成物の製造方法、及び、コンクリートの製造方法
JP7344148B2 (ja) セメント系硬化体の製造方法
JPS63222055A (ja) セメント成型体の製造方法
JPH11314977A (ja) 軽量コンクリート組成物及びその製造方法
KR960006226B1 (ko) 초조성형에 의한 슬래그 보오드의 제조방법
JPH02293362A (ja) 石炭灰砂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14