JP2021155231A - 膨張材含有コンクリート - Google Patents

膨張材含有コンクリート Download PDF

Info

Publication number
JP2021155231A
JP2021155231A JP2020054247A JP2020054247A JP2021155231A JP 2021155231 A JP2021155231 A JP 2021155231A JP 2020054247 A JP2020054247 A JP 2020054247A JP 2020054247 A JP2020054247 A JP 2020054247A JP 2021155231 A JP2021155231 A JP 2021155231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
fly ash
expansive material
cement
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020054247A
Other languages
English (en)
Inventor
靖佑 長塩
Seisuke Nagashio
靖佑 長塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2020054247A priority Critical patent/JP2021155231A/ja
Publication of JP2021155231A publication Critical patent/JP2021155231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フライアッシュを多量に含むにも拘わらず、収縮補償の範囲内で膨張ひずみが得られ、凝結時間が早まり、また、強度の低下が小さい、膨張材含有コンクリートを提供する。【解決手段】本発明は、フライアッシュの混和率が20〜30質量%、ブレーン比表面積が4500cm2/g以上の石灰系膨張材の混和量がコンクリート1m3あたり15〜22kgであり、さらに、セメント、細骨材、粗骨材、混和剤、および水を少なくとも含む、膨張材含有コンクリートである。【選択図】なし

Description

本発明は、フライアッシュを多量に含む膨張材含有コンクリートに関する。
コンクリート用膨張材(以下「膨張材」と略す。)は、コンクリートの収縮ひび割れを抑制して、コンクリートの耐久性を高める手段として有用である。そのため、土木分野や建築分野で、収縮ひび割れの抑制を目的に、膨張材が長年にわたり使用されてきた。
ところで、近年、環境負荷の低減の観点から、製造の際に炭酸ガスを多量に排出するポルトランドセメントに替わって、フライアッシュや高炉セメントを混合することにより、その分、製造する際に炭酸ガスの排出量が少ない混合セメントが注目されている。しかし、混合セメントを用いたコンクリートや、フライアッシュ等を混和したコンクリートは、凝結が遅れ早期の強度発現性が低いため、フライアッシュ等を混和した膨張材含有コンクリートは、以下の課題があった。
(i)例えば、膨張材の標準的な混和量である20kg/コンクリート1mの膨張材含有コンクリートに、フライアッシュ等を多量に混合すると、コンクリートが未硬化の段階で膨張ひずみが過大になって、収縮補償コンクリートにおいて規定する膨張ひずみを超える。
(ii)膨張材含有コンクリートの仕上げが遅れるため、次工程の施工も遅れることになる。
そこで、特許文献1では、高炉スラグを多量に含むにも拘わらず、強度発現性が良好で、適正な膨張率を確保できるコンクリートが提案されている。該コンクリートは、具体的には、ポルトランドセメント、高炉スラグ微粉末、および生石灰系膨張材を含む結合材を含有するコンクリートであって、前記高炉スラグ微粉末の結合材中の比率は60〜80質量%、前記生石灰系膨張材のブレーン比表面積は4500cm/g以上のコンクリートである。
もっとも、特許文献1には、フライアッシュを多量に含むコンクリートについて記載や示唆はない。
特開2019−147699号公報
そこで、本発明は、フライアッシュを多量に含むにも拘わらず、収縮補償の範囲内で膨張ひずみが得られ、凝結時間が早まり、また、強度の低下が小さい、膨張材含有コンクリートを提供することを目的とする。
本発明者らは、前記膨張材含有コンクリートを検討したところ、フライアッシュ、および特定のブレーン比表面積を有する膨張材を特定の割合で含む膨張材含有コンクリートは、前記目的にかなうことを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は下記の構成を有する膨張材含有コンクリートである。
[1]フライアッシュの混和率が20〜30質量%、ブレーン比表面積が4500cm/g以上の石灰系膨張材の混和量がコンクリート1mあたり15〜22kgであり、さらに、セメント、細骨材、粗骨材、混和剤、および水を少なくとも含む、膨張材含有コンクリート。
[2]材齢7日の膨張ひずみが150×10−6〜250×10−6、凝結時間(始発時間および終結時間)が、膨張材を混和していないコンクリートの凝結時間と比べ50分以上短く、かつ、材齢28日および材齢91日の圧縮強度が、膨張材を混和していないコンクリートの圧縮強度と比べ95%以上である、前記[1]に記載の膨張材含有コンクリート。
本発明の膨張材含有コンクリートは、フライアッシュを多量に含むにも拘わらず、収縮補償の範囲内で膨張ひずみが得られ、凝結時間が早まり、また、強度の低下が小さい。
本発明の膨張材含有コンクリートは、前記のとおり、フライアッシュの混和率が20〜30質量%、ブレーン比表面積が4500cm/g以上の石灰系膨張材の混和量がコンクリート1mあたり15〜22kgであり、さらに、セメント、細骨材、粗骨材、混和剤、および水を少なくとも含むコンクリートである。
以下、膨張材含有コンクリートの前記の各構成材料に分けて詳細に説明する。
1.フライアッシュ
本発明で用いるフライアッシュは、JIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」に規定するフライアッシュI〜IV種である。また、フライアッシュの混和率は20〜30%である。該混和率が20%未満では、後掲の表2の比較例5(フライアッシュの混和率は15%)に示すように、凝結時間差は始発時間で15分、終結時間で10分といずれも50分未満であり、凝結時間の短縮効果は小さく、また、該混和率が30%を超えると、比較例6に示すように、圧縮強度比が材齢28日で86%、材齢89%と、いずれも95%未満であり圧縮強度の低下が大きい。
ここで、凝結時間差とは、フライアッシュの混和率が同じ膨張材未含有コンクリートの凝結時間から膨張材含有コンクリートの凝結時間を引いた値(差)である。具体的には、フライアッシュの混和率が同じ15%の比較例11(膨張材未含有コンクリート)と比較例5(膨張材含有コンクリート)を例にとれば、比較例11の始発時間が6時間35分、終結時間が8時間55分に対し、比較例5の始発時間は6時間20分、終結時間は8時間45分であるから、凝結時間差は、比較例5に示すように、始発時間で15分、終結時間で10分になる。
また、フライアッシュの混和率および圧縮強度比の定義を、それぞれ、下記(1)式および(2)式に示す。
フライアッシュの混和率(%)=100×フライアッシュの質量/(セメントの質量+膨張材の質量+フライアッシュの質量) ・・・(1)
圧縮強度比(%)=100×フライアッシュの混和率が同じ膨張材含有コンクリートの圧縮強度/膨張材未含有コンクリートの圧縮強度 ・・・(2)
2.石灰系膨張材
本発明で用いる石灰系膨張材は、ブレーン比表面積が4500cm/g以上の石灰系膨張材である。該ブレーン比表面積が4500cm/g未満では、比較例1〜4に示すように、凝結時間差および圧縮強度比は小さい。なお、前記ブレーン比表面積は、好ましくは5000cm/g以上であり、粉砕コストを考慮すると、より好ましくは5000〜7000cm/gである。ブレーン比表面積が4500cm/g以上の石灰系膨張材は、市販品では、太平洋N−EX(太平洋マテリアル社製)が挙げられる。
また、石灰系膨張材の混和量は、コンクリート1mあたり15〜22kgである。該混和量がコンクリート1mあたり15kg未満では、比較例7に示すよう、膨張ひずみおよび凝結時間差が小さく、22kgを超えると、比較例8に示すように、膨張ひずみが過大になる。ちなみに、適正な膨張ひずみは、材齢7日で150×10−6〜250×10−6である。なお、石灰系膨張材の混和量は、好ましくは15〜20kgである。
3.セメント
本発明で用いるセメントは、特に制限されず、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、およびエコセメント等から選ばれる1種以上が挙げられる。
単位セメント量は、好ましくは190〜310kg/m、より好ましくは210〜250kg/mである。単位セメント量が190〜310kg/mの範囲にあれば、高い強度が得られる。
4.細骨材および粗骨材
本発明で用いる細骨材は、川砂、山砂、陸砂、海砂、砕砂、硅砂、スラグ細骨材、および軽量細骨材等から選ばれる1種以上が挙げられ、本発明で用いる粗骨材は川砂利、山砂利、砕石、スラグ粗骨材、および軽量粗骨材等から選ばれる1種以上が挙げられる。また、前記粗骨材および細骨材は、天然骨材のほか、人工骨材や再生骨材を用いることができる。
また、前記細骨材および粗骨材の単位量は、いずれの骨材も、良好なワーカビリティの観点から、好ましくは500〜1100kg/m、より好ましくは600〜1000kg/mである。
5.混和剤
本発明で用いる混和剤は、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、および高性能AE減水剤から選ばれる1種以上であり、これらの減水剤を化合物で示すと、リグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩・ホルマリン縮合物、メラミンスルホン酸塩・ホルマリン縮合物、およびポリカルボン酸塩等である。
6.水
本発明で用いる水は、上水道水、下水処理水、および生コンの上澄み水等の、コンクリートの強度発現性や流動性等に影響を与えないものであれば用いることができる。また、単位水量は、良好なワーカビリティの観点から、好ましくは100〜200kg/m、より好ましくは120〜180kg/mである。
7.その他の構成材料
本発明の膨張材含有コンクリートは、フライアッシュの他に、高炉スラグ、石灰石粉末、シリカフューム、石灰石粉末、およびシリカ質粉末を含むことができる。さらに、AE剤、収縮低減剤、遅延剤、急硬材、増粘剤、セメント用ポリマー、防水材、防錆剤、凍結防止剤、保水剤、顔料、白華防止剤、発泡剤、消泡剤、撥水剤、遅延剤、硬化促進剤、および繊維等を含むことができる。
8.膨張材含有コンクリートの製造方法
本発明の膨張材含有コンクリートの製造方法は、特に限定されず、通常のコンクリートを製造する方法でよい。膨張材は、一般に、セメントおよび骨材等と先に混合した後に、減水剤を含む水等を添加して混練する。そして、本発明の膨張材含有コンクリートの製造でも、フライアッシュ、セメント、膨張材、および骨材を先に混合した後、減水剤を含む水等を添加して混練する。これらの混合と混練には、通常のコンクリートの混練に用いる連続式ミキサやバッチ式ミキサを用いることができる。
本発明の膨張材含有コンクリートは、フライアッシュを多量に含むコンクリートであるにも拘わらず、強度発現性が良好で、適切な膨張量を確保できる。また、セメントの配合量が少なく、フライアッシュを多く含むため、環境負荷の小さいコンクリートとして、普通コンクリート、鉄筋コンクリート、繊維補強コンクリート、および転圧コンクリート等の各種コンクリートの用途がある。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
1.使用材料
(1)セメント
普通ポルトランドセメント、密度は3.16g/cm、太平洋セメント社製である。
(2)フライアッシュ
JIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」に規定するフライアッシュII種である。
(3)石灰系膨張材
ブレーン比表面積は、膨張材1が5200cm/g、膨張材2が4500cm/g、膨張材3が4000cm/g、膨張材4が3300cm/gである。
(4)細骨材おおび粗骨材
細骨材は掛川産山砂、粗骨材は桜川産砕石である。
(5)混和剤
AE減水剤で、商品名はマスターポリヒード15S(BASFジャパン社製)、有効成分は、リグニンスルホン酸化合物とポリカルボン酸エーテルの複合体である。
(6)水
上水道水である。
2.膨張材含有コンクリートの製造
表1に示す配合に従い、前記の普通ポルトランドセメント、フライアッシュ、石灰系膨張材、細骨材、および粗骨材を、コンクリートミキサに投入して、30秒間混合した。次に、これに前記の混和剤を含む水を添加し、さらに2分間混練して、膨張材含有コンクリートを製造した。
Figure 2021155231
3.コンクリート試験
材齢7日の拘束膨張ひずみはJIS A 6202「コンクリート用膨張材」に準拠して測定し、凝結時間はJIS A 1147「コンクリートの凝結時間試験方法」に準拠して測定し、材齢28日および材齢91日の圧縮強度はJIS A 1108「コンクリートの圧縮強度試験方法」に準拠して測定した。これらの結果と凝結時間差および圧縮強度比を表2に示す。
Figure 2021155231
4.試験結果の評価
(a)拘束膨張ひずみ
表2に示すように、材齢7日の拘束膨張ひずみは、比較例1〜4、6、8〜12では、材齢7日の適正な膨張ひずみである150×10−6〜250×10−6の範囲を逸脱しているのに対し、実施例1〜6では182×10−6〜248×10−6であるから、前記材齢7日の適正な膨張ひずみの範囲内である。
(b)凝結時間差
表2に示すように、比較例1では終結時間の凝結時間差が50分未満であり、比較例2〜5、および7では始発時間と終結時間の凝結時間差がともに50分未満である。これに対して、実施例1〜6の凝結時間差はすべて50分以上である。
(c)圧縮強度比
表2に示すように、材齢28日および材齢91日の圧縮強度比は、比較例1〜4、6、および8で、95%未満であるのに対し、実施例1〜6では95〜99%である。
以上のように、本発明の膨張材含有コンクリートは、材齢7日の膨張ひずみが150×10−6〜250×10−6と適正な範囲にあり、凝結時間が50分以上短縮し、圧縮強度比が95%以上と強度の低下が極めて小さい。

Claims (2)

  1. フライアッシュの混和率が20〜30質量%、ブレーン比表面積が4500cm/g以上の石灰系膨張材の混和量がコンクリート1mあたり15〜22kgであり、さらに、セメント、細骨材、粗骨材、混和剤、および水を少なくとも含む、膨張材含有コンクリート。
  2. 材齢7日の膨張ひずみが150×10−6〜250×10−6、凝結時間(始発時間および終結時間)が、膨張材を混和していないコンクリートの凝結時間と比べ50分以上短く、かつ、材齢28日および材齢91日の圧縮強度が、膨張材を混和していないコンクリートの圧縮強度と比べ95%以上である、請求項1に記載の膨張材含有コンクリート。
JP2020054247A 2020-03-25 2020-03-25 膨張材含有コンクリート Pending JP2021155231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054247A JP2021155231A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 膨張材含有コンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054247A JP2021155231A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 膨張材含有コンクリート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021155231A true JP2021155231A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77917050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054247A Pending JP2021155231A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 膨張材含有コンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021155231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115304316A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 山东高速明董公路有限公司 一种补偿收缩型混凝土及其制备方法
CN115974494A (zh) * 2023-01-28 2023-04-18 国网福建省电力有限公司经济技术研究院 一种c50型微膨胀混凝土

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035429A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Taiheiyo Material Kk 水硬性組成物およびその硬化物
JP2013018663A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Taiheiyo Cement Corp 超高強度セメント系硬化体の製造方法
JP2014148428A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有する低炭素型3成分混合系結合材及び当該結合材を用いたコンクリート
JP2016199455A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 太平洋セメント株式会社 粉体状セメント組成物、コンクリート、及び廃棄物保管用容器の製造方法
JP2019147699A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 太平洋マテリアル株式会社 コンクリート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035429A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Taiheiyo Material Kk 水硬性組成物およびその硬化物
JP2013018663A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Taiheiyo Cement Corp 超高強度セメント系硬化体の製造方法
JP2014148428A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有する低炭素型3成分混合系結合材及び当該結合材を用いたコンクリート
JP2016199455A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 太平洋セメント株式会社 粉体状セメント組成物、コンクリート、及び廃棄物保管用容器の製造方法
JP2019147699A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 太平洋マテリアル株式会社 コンクリート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115304316A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 山东高速明董公路有限公司 一种补偿收缩型混凝土及其制备方法
CN115304316B (zh) * 2022-08-09 2023-08-18 山东高速明董公路有限公司 一种补偿收缩型混凝土及其制备方法
CN115974494A (zh) * 2023-01-28 2023-04-18 国网福建省电力有限公司经济技术研究院 一种c50型微膨胀混凝土

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101989505B1 (ko) 콘크리트 조강 촉진형 혼화제 및 이를 포함하는 콘크리트 조성물
US6767399B2 (en) Admixture for producing cementitious compositions having good fluidity and high early compressive strength
CA2809225A1 (en) Cement composition, method for producing mixed material and method for producing cement composition
JP2010189202A (ja) セメント組成物、セメント混和材及びこれらを用いたコンクリート
JP2021155231A (ja) 膨張材含有コンクリート
JP2019043816A (ja) コンクリート組成物、及び、コンクリート組成物の製造方法
KR100878551B1 (ko) 초고강도 콘크리트 결합재와 그를 이용한 초고강도콘크리트의 제조방법
JPH11221821A (ja) コンクリートの製造方法
JP6876489B2 (ja) 速硬コンクリート及びその製造方法
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2017178739A (ja) 速硬コンクリートの製造方法
JP6985177B2 (ja) 水硬性組成物及びコンクリート
JP3974970B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP2017124950A (ja) コンクリート、およびコンクリートの製造方法
JP5688069B2 (ja) セメント組成物、それを用いたモルタル又はコンクリート
JP6783118B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP5866731B2 (ja) 重量コンクリート
JP2015189628A (ja) ひび割れ低減型セメント製品の製造方法及びひび割れ低減型セメント製品
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JP2003335565A (ja) 高性能コンクリート
JP7081939B2 (ja) コンクリート
JP2009234890A (ja) セメント組成物、それを用いたモルタル又はコンクリート
JPH08277157A (ja) コンクリート組成物
KR102631755B1 (ko) 순환 잔골재의 사용비율에 따른 CSA계 팽창재 함유 27MPa급 순환골재 콘크리트 조성물
JP7333019B2 (ja) セメント組成物、及び、セメント硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240604