JPH066550A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH066550A
JPH066550A JP4181569A JP18156992A JPH066550A JP H066550 A JPH066550 A JP H066550A JP 4181569 A JP4181569 A JP 4181569A JP 18156992 A JP18156992 A JP 18156992A JP H066550 A JPH066550 A JP H066550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
destination
input
transmission
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4181569A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Maemura
浩一郎 前村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4181569A priority Critical patent/JPH066550A/ja
Publication of JPH066550A publication Critical patent/JPH066550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像をメモリに蓄積して送信する際に、蓄積
動作中止のまま放置してしまうことを防止すると共に、
操作を手間を軽減する。 【構成】 画像蓄積の後、宛先入力を行なうようにし
た。また、画像蓄積中に原稿のジャム発生などで動作が
中止した場合、未蓄積分のみ再度蓄積動作を実行した
り、蓄積完了分のみ送信したりする。 【効果】 蓄積動作が動作エラーで中止された場合、オ
ペレータが即座に気付くことができる。動作が中止して
も最初から操作をやり直さなくて済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿画像を画像メモリ
に蓄積した後、設定された宛先に発信して蓄積した画像
を送信するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置では、送信する画像を
一旦画像メモリに蓄積した後、発信して画像送信するメ
モリ送信がよく行なわれている。
【0003】従来のファクシミリ装置は、このようなメ
モリ送信を実行する場合、宛先や送信時刻などを入力し
た後、原稿画像の読取・蓄積動作を実行し、その後、時
刻を監視して所定の送信時刻になると、送信動作を実行
していた。
【0004】ところで、上記原稿画像の読取・蓄積動作
には、原稿画像のページ数に応じた時間がかかる。しか
し、上記のように、動作に必要な入力を先に実行するこ
とにより、オペレータは、入力操作の後、原稿画像の読
取・蓄積動作を起動すれば、自動的に送信動作が実行さ
れる。これにより、オペレータは、原稿画像の読取・蓄
積動作が終了するまで待つ必要がなく、ファクシミリ装
置から離れることができるので、送信作業を能率よく実
行することができる。
【0005】ところが、上記原稿画像の読取・蓄積動作
実行中に、画像読取部で原稿のジャムが発生したり、画
像メモリが容量不足になったりして、動作が中止される
ことがある。このとき、オペレータが、ファクシミリ装
置から離れていると、動作の中止に気付くことができな
かった。
【0006】このため、従来は、オペレータが、送信処
理が完了しているつもりで、ファクシミリ装置を確認し
たら、実際には送信されていなかったという事態がしは
しば発生していた。
【0007】また、従来のファクシミリ装置は、上記の
ようにジャムの発生やメモリの容量不足で動作を中止し
た場合、入力された宛先や送信時刻および蓄積画像を全
て消去していた。従って、この場合、オペレータは、最
初から同じ操作をやり直さなければならなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
ファクシミリ装置が、ジャムの発生やメモリの容量不足
で動作を中止した場合に、オペレータが、動作の中止に
気付かないまま放置してしまうことがあると共に、操作
に手間がかかるという問題があった。
【0009】本発明は、上記の問題を解決し、装置動作
中止のまま放置してしまうことを防止すると共に、操作
を手間を軽減することができるファクシミリ装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために、本願の1つ
の発明では、原稿画像を1ページずつ順次読み取って画
像メモリに蓄積し、その画像蓄積動作が正常に完了した
場合に、オペレータの入力操作に応じて宛先を入力し
て、その宛先に蓄積した原稿画像を送信するようにして
いる。
【0011】また、他の発明では、画像蓄積実行の際に
動作エラーにより原稿画像の全ページを正しく蓄積でき
なかった場合に、原稿画像の未蓄積ページのみ再度読み
取って蓄積動作を続行したり、蓄積済ページのみ送信し
たりするようにしている。
【0012】
【作用】上記1つの発明では、画像蓄積動作が正常に完
了した後、宛先を入力するので、ファクシミリ装置の送
信動作を確実に実行させることができ、装置動作中止の
まま放置してしまうことが防止される。
【0013】また、他の発明では、画像蓄積時に動作エ
ラーが発生した場合、入力された宛先情報や蓄積画像は
消去しないで後の動作を継続するので、オペレータが、
最初から操作をやり直す必要がなく、操作の手間が軽減
する。
【0014】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、その画
像読取時に原稿のジャムの発生を検知するジャム検知手
段1aを備えている。プロッタ2は画像を記録出力する
ものである。符号化復号化部3は、各種符号化方式で、
送信する画情報をデータ圧縮する一方、受信した画情報
を復号化して元の画情報に復元するものである。画像メ
モリ4は、送信画像を蓄積するものである。
【0016】モデム5は、画情報や伝送制御のための各
種手順信号を送受信するものである。網制御装置6は、
電話回線が接続され、発着信の際に所定の回線制御を行
なうものである。操作表示部7は、オペレータが各種操
作を行なうと共に、装置が動作状態等を表示するもので
ある。
【0017】システムメモリ8は、予め装置に設定して
おく情報やオペレータの入力情報などを格納するもので
ある。システム制御部9は、上記各部を制御するマイク
コンピュータである。このシステム制御部9には、画像
メモリ4に画像蓄積する際に空き容量をチェックするメ
モリ空容量チェック手段9aを備えている。システムバ
ス10は、上記各部が相互間で各種制御信号やデータを
やりとりする信号ラインである。
【0018】以上の構成で、次に本実施例のファクシミ
リ装置のメモリ送信処理を説明する。
【0019】メモリ送信処理を実行する場合、オペレー
タは、スキャナ1に送信原稿をセットして、所定の操作
で画像蓄積動作を起動する。
【0020】図2は、その画像蓄積動作を示している。
すなわち、ファクシミリ装置は、図2に示すように、常
時オペレータの操作を監視している(処理101のNの
ループ)。そして、画像蓄積動作の起動操作が行なわれ
ると(処理101のY)、送信原稿がセットされている
かどうか判別する(処理102)。送信原稿がセットさ
れていない場合にはセットされるまで待機する(処理1
02のNのループ)。
【0021】送信原稿がセットされると(処理102の
Y)、その原稿画像を1ページずつ順次読み取って画像
メモリ4に蓄積する(処理103)。その画像蓄積が完
了すると、オペレータの入力操作を監視する(処理10
4のNのループ)。
【0022】オペレータは、上記画像蓄積動作が終了す
るのを確認して、送信宛先を入力する。この送信宛先
は、複数入力してもよいものとする。また必要に応じて
送信時刻も入力する。そして、必要なだけ入力し終る
と、終了操作を行なう。
【0023】ファクシミリ装置は、送信宛先や送信時刻
が入力されるごとに(処理104のY)、その入力情報
を記憶する(処理105、処理106、処理106のN
より処理104へ)。そして、終了操作が行なわれると
(処理106のY)、蓄積した画像と入力された送信宛
先や送信時刻の情報とを送信ファイルとして管理するよ
うにして(処理107)、最初の監視状態に戻る(処理
101へ)。
【0024】オペレータは、さらに別の送信原稿がある
場合、同様の処理を実行する。これにより、さらに別の
送信ファイルが作成される。
【0025】図3は、この蓄積画像の送信処理を示して
いる。すなわち、ファクシミリ装置は、常時送信ファイ
ルが作成されたかどうか監視している(処理201のN
のループ)。そして、送信ファイルが作成されると(処
理201のY)、その1つを読み出し指定されている送
信時刻をチェックする(処理202)。ここで、送信時
刻になっていない場合には(処理202のN)、上記動
作を繰り返す(処理201へ)。
【0026】そして、指定された送信時刻になった送信
ファイルがあった場合(処理202のY)、指定された
宛先に発呼して蓄積画像を送信する。宛先が複数指定さ
れている場合には、各宛先に対してその発呼・送信動作
を順次繰り返す(処理203)。その送信動作が終了す
ると、送信ファイルを消去、つまり蓄積画像,宛先およ
び送信時刻の情報を消去する(処理204)。そして、
他の送信ファイルの監視に戻る(処理201へ)。
【0027】ところで、原稿画像の蓄積処理中に、原稿
のジャムが発生したり、画像メモリ4が容量不足になっ
たりする場合がある。この場合、本実施例では、ファク
シミリ装置は、読取・蓄積動作を停止する。これによ
り、オペレータは、その後の入力操作ができなくなり、
動作の中止に必ず気付くことができる。原稿のジャムが
発生した場合には、ジャムを除去して原稿画像の読取・
蓄積動作を再実行すればよい。また、画像メモリ4の容
量不足になった場合には、例えば、複数ページの原稿を
2つに分けて、その1つずつに対して上記蓄積処理と送
信処理とを実行すればよい。
【0028】以上のように、本実施例では、原稿画像を
1ページずつ順次読み取って画像メモリに蓄積し、その
画像蓄積動作が正常に完了した場合に、宛先や送信時刻
の入力操作を受け付けて、所定の送信処理に移行するよ
うにしている。
【0029】これにより、送信動作を確実に実行させる
ことができ、従来のように装置動作中止のまま放置して
しまうことが防止される。
【0030】次に、画像蓄積処理の他の実施例を説明す
る。
【0031】本実施例では、図4に示すように、前述の
実施例と同様に、オペレータにより起動操作されると
(処理301のY)、原稿がセットされているかどうか
判別する(処理302)。
【0032】原稿がセットされていると(処理302の
Y)、画像蓄積が完了しているかどうか判別する(処理
303)。いまの場合、まだ蓄積動作を実行していない
ので画像蓄積は未完了である。この場合(処理303の
N)、画像メモリ4の空き容量をチェックする(処理3
04)。そして、空き容量がある場合(処理304の
N)、さらにスキャナ1で原稿のジャムが発生していな
いかどうかチェックする(処理305)。ここで、ジャ
ムがなければ(処理305のN)、例えば、原稿画像を
1ラインというような一定単位で読み取って画像メモリ
4に蓄積する(処理306)。
【0033】本実施例では、オペレータは、原稿画像の
読取・蓄積動作が開始すると、任意の時点で送信宛先や
送信時刻を入力する。また、必要な入力が終ったとき、
終了操作する。
【0034】ファクシミリ装置は、上記一定単位の画像
読取・蓄積が終ると、オペレータの上記終了操作が行な
わているかどうか判定する(処理307)。いま、動作
開始直後なので、まだ終了操作されていない。この場合
(処理307のN)、次にオペレータの入力情報がある
かどうかチェックする(処理308)。ここで、送信宛
先や送信時刻の入力情報がある場合(処理308の
Y)、その情報を読み取って記憶する(処理309)。
【0035】この後、画像蓄積とオペレータの入力操作
が共に終了したかどうか判定する(処理310)。終了
していない場合(処理310のN)、上記動作を繰り返
す(処理303へ)。
【0036】これにより、ファクシミリ装置は、原稿画
像を順次蓄積すると共に、入力される送信宛先や送信時
刻を順次入力する。
【0037】ここで、オペレータが必要な入力を完了し
て終了操作したとする。この場合(処理307のY)、
上記入力情報の読取動作は実行されなくなる。また、原
稿画像が最終ページまで正常に蓄積されたとする。この
場合(処理303のY)、上記各種エラーのチェックや
原稿画像の蓄積動作も実行されなくなる。
【0038】このようにして、オペレータの入力操作と
画像蓄積動作とが共に終了した場合(処理310の
Y)、蓄積した画像と入力された送信宛先や送信時刻の
情報とを送信ファイルとして管理するようにして(処理
311)、最初の監視状態に戻る(処理301へ)。
【0039】一方、上記画像蓄積動作中に、画像メモリ
4が容量不足になったり(処理304のY)、スキャナ
1で原稿のジャムが発生した場合(処理305のY)、
その旨を示すエラー表示を行なって、オペレータに処理
の選択を要求する(処理312)。
【0040】このとき、選択できる処理には、「リトラ
イ」,「蓄積分送信」および「キャンセル」の3種があ
る。「リトライ」は、原稿のジャム発生時に、読み取り
を失敗したページから再度読み取って、画像蓄積を続行
する処理である。この処理を実行する場合、読み取りを
失敗したページ以降の原稿をスキャナ1に再度セットす
る。「蓄積分送信」は、原稿のジャムまたは画像メモリ
4の容量不足発生時に、すでに蓄積できた分の画像のみ
送信する処理である。「キャンセル」は、蓄積処理を中
止するものである。オペレータは、これらの処理の1つ
を選択する。
【0041】ここで、オペレータにより、「リトライ」
が選択された場合(処理313の「リトライ」、原稿の
ジャムが除去されるまで待機する(処理314のNのル
ープ)。そして、ジャムが除去されると(処理314の
Y)、既に蓄積している画像に続いて、再セットされた
原稿画像を読み取って蓄積する(処理306へ)。これ
けにより、前記と同様に送信ファイルが作成される。
【0042】また、オペレータにより、「蓄積分送信」
が選択された場合(処理313の「蓄積分送信」)、上
記エラーにより全ライン蓄積できなかった画像メモリ4
内の不完全なページ画像を消去する(処理315)。そ
して、画像蓄積完了状態に設定して(処理316)、処
理307に移行する。これにより、蓄積することができ
た原稿各ページの送信ファイルが作成されることにな
る。
【0043】また、オペレータにより、「キャンセル」
が選択された場合(処理313の「キャンセル」)、そ
れまでの入力情報や蓄積画像をすべて消去して初期状態
に戻る(処理301へ)。
【0044】上記処理でそれぞれ蓄積された原稿画像
は、図3で説明した処理手順で同様に送信する。
【0045】以上のように、本実施例では、画像蓄積動
作中に、並行して送信宛先や送信時刻を入力するように
したので、オペレータは、送信作業を能率よく実行する
ことができる。
【0046】また、画像蓄積が正常に完了しなかった場
合には、エラー表示するので、オペレータは、異常の発
生を容易に知ることができる。
【0047】また、異常発生の場合に、入力情報や蓄積
画像は消去しないで、未蓄積原稿のみを再度読み取って
蓄積動作を続けるようにしたり、蓄積できた分の原稿画
像のみ送信したりできるようにしている。これにより、
オペレータは、同一情報を再入力したり、同一原稿を最
初から蓄積し直したりする必要がなくなり、操作の手間
が軽減する。
【0048】なお、上記実施例では、原稿のジャムが発
生したり画像メモリ4のメモリ容量が不足したとき、必
ずオペレータに処理の選択を要求するようにしたが、蓄
積済画像が1ページに満たず、かつ送信宛先がまだ入力
されていない場合には、直ちに初期状態に戻るようにし
てもよい。
【0049】また、上述の各実施例では、蓄積画像を指
定時刻に送信するようにしたが、蓄積後直ちに送信する
場合には、送信時刻の入力は不要であることは当然であ
る。また、本発明は、蓄積画像を親展送信する場合や、
中継送信の送信元から中継局に蓄積画像を送信する場合
に、同様に適用することができる。そして、親展送信の
場合には、画像蓄積動作中に送信宛先と暗証コードとを
入力することができる。中継送信の依頼局の場合には、
中継局や送信宛先を同様に入力することができる。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本願の1つの発明によれ
ば、原稿画像の蓄積動作が正常に完了した場合に、オペ
レータの入力操作に応じて宛先を入力して、所定の送信
動作を実行するようにしたので、ファクシミリ装置の送
信動作を確実に実行させることができ、装置動作中止の
まま放置してしまうことが防止される。
【0051】また、他の発明では、画像蓄積実行の際に
動作エラーにより原稿画像の全ページを正しく蓄積でき
なかった場合に、入力された宛先情報や蓄積画像は消去
しないで、原稿画像の未蓄積ページのみ再度読み取って
蓄積動作を続行したり、蓄積済ページのみ送信したりす
るようにしたので、オペレータが、最初から操作をやり
直す必要がなく、操作の手間が軽減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】蓄積処理の動作フローチャートである。
【図3】送信処理の動作フローチャートである。
【図4】蓄積処理の他の実施例を示す動作フローチャー
トである。
【符号の説明】
1 スキャナ 1a ジャム検知手段 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 画像メモリ 5 モデム 6 網制御装置 7 操作表示部 8 システムメモリ 9 システム制御部 9a メモリ空容量チェック手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】蓄積処理の動作フローチャートである。
【図3】送信処理の動作フローチャートである。
【図4】蓄積処理の他の実施例を示す動作フローチャー
トである。
【符号の説明】 1 スキャナ 1a ジャム検知手段 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 画像メモリ 5 モデム 6 網制御装置 7 操作表示部 8 システムメモリ 9 システム制御部 9a メモリ空容量チェック手段
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を1ページずつ順次読み取って
    画像メモリに蓄積する画像蓄積手段と、その画像蓄積手
    段の動作が正常に完了した場合に入力操作に応じて宛先
    を入力する宛先入力手段と、入力した上記宛先に発信し
    て蓄積した原稿画像を送信する送信手段とを備えている
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 原稿画像を1ページずつ順次読み取って
    画像メモリに蓄積する画像蓄積手段と、入力操作に応じ
    て宛先を入力する宛先入力手段と、入力した上記宛先に
    発信して蓄積した原稿画像を送信する送信手段とを備え
    ているファクシミリ装置において、上記画像蓄積手段の
    動作エラーにより原稿画像の全ページを正しく蓄積でき
    なかった場合に、原稿画像の未蓄積ページのみ再度読み
    取って原稿画像の蓄積動作を続行する手段を備えている
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 原稿画像を1ページずつ順次読み取って
    画像メモリに蓄積する画像蓄積手段と、入力操作に応じ
    て宛先を入力する宛先入力手段と、入力した上記宛先に
    発信して蓄積した原稿画像を送信する送信手段とを備え
    ているファクシミリ装置において、上記画像蓄積手段の
    動作エラーにより原稿画像の全ページを正しく蓄積でき
    なかった場合に、上記送信手段は、原稿画像の蓄積済ペ
    ージのみ送信する手段であることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  4. 【請求項4】 原稿画像を1ページずつ順次読み取って
    画像メモリに蓄積する画像蓄積手段と、その画像蓄積手
    段の動作中に入力操作に応じて宛先を入力する宛先入力
    手段と、入力した上記宛先に発信して蓄積した原稿画像
    を送信する送信手段とを備えているファクシミリ装置。
JP4181569A 1992-06-17 1992-06-17 ファクシミリ装置 Pending JPH066550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181569A JPH066550A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181569A JPH066550A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066550A true JPH066550A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16103099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4181569A Pending JPH066550A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118714A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Canon Electronics Inc 画像読取り装置およびその異常処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118714A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Canon Electronics Inc 画像読取り装置およびその異常処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940676B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH066550A (ja) ファクシミリ装置
JP2862882B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11205379A (ja) データ伝送システム
JP2901302B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3198179B2 (ja) 遠隔保守方法および装置
JPH088936A (ja) 二重化伝送システム
JPH06168193A (ja) トランザクションデータ再送方式
JP3241278B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JPH07253912A (ja) プロセス監視装置
JP2748130B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09282170A (ja) ファクシミリ装置
JPH04170153A (ja) ファクシミリ装置の受信画像処理方式
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08149153A (ja) 中継計算機における仮想バッファ制御システム
JPH07219818A (ja) ログ情報収集方法およびこの方法を用いた通信処理システム
JPH04127772A (ja) ファクシミリ蓄積装置
JP2903901B2 (ja) データ送受信装置
JP3064379B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07325863A (ja) ホテル予約受付システム
JPH07319818A (ja) オンライン業務システムの再処理方式
JPH05304546A (ja) Sdlcループ通信における通信情報蓄積方式
JPH0362752A (ja) 通信システム
JPH05189374A (ja) 分散処理コンピュータシステムの実行監視システム
JPH07273745A (ja) 通信情報の異常表示方式