JPH0665347U - 自動封緘機の記録紙整合装置 - Google Patents

自動封緘機の記録紙整合装置

Info

Publication number
JPH0665347U
JPH0665347U JP013192U JP1319293U JPH0665347U JP H0665347 U JPH0665347 U JP H0665347U JP 013192 U JP013192 U JP 013192U JP 1319293 U JP1319293 U JP 1319293U JP H0665347 U JPH0665347 U JP H0665347U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording paper
gate
side wall
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP013192U
Other languages
English (en)
Inventor
満雄 長岡
信悟 古川
Original Assignee
株式会社新興製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新興製作所 filed Critical 株式会社新興製作所
Priority to JP013192U priority Critical patent/JPH0665347U/ja
Publication of JPH0665347U publication Critical patent/JPH0665347U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 整合ロールによりトレイ側壁及びゲートに突
き当てられた時の記録紙の偏移を防止して、整合基準面
となるトレイ側壁及びゲートに沿った正確な整合を確実
に行うことができる記録紙整合装置を提供する。 【構成】 上流装置より排出される記録紙Pを自動封緘
機内に取込んでトレイ6上に積載し、回転される整合ロ
ールにより前記トレイ上の記録紙をその幅方向の整合基
準面となる前記トレイの側壁6aに向けて斜め送りし、
前記記録紙の先端を前記トレイの先端に設けた、記録紙
の長手方向の整合基準面となるゲート10に当てて整合
させる記録紙整合装置において、前記トレイの側壁6a
から前記ゲート10までの角度θを鋭角にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、画像形成装置等から排出される記録紙を封緘するために、又はステ ープラにより綴じ込むために、あるいは綴じ込んでから封緘するために、その記 録紙をトレイ上に積載し、トレイ上面に配置された整合ローラによりその記録紙 をトレイの側壁に向けて前方斜め送りし、トレイの先端に設けてあるゲートに突 き当てて揃える記録紙整合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置等の上流装置から排出される記録紙を、前後方向に移動自在に備 えたトレイ上で積載整合し、そのトレイを、フィルム供給部の上下のロールフィ ルムの先端を接合してなる封緘用フィルムに向けて前進させて、そのフィルムと 記録紙とを離間状態の搬送ローラの間に押し込んでフィルム供給部からフィルム を繰出し、その搬送ローラを閉じてフィルムと記録紙の先端を挾持した状態で前 記トレイのみを後退させた後、搬送ローラを回転させてフィルムで前記記録紙の 上下両面を被覆しながら同期搬送するとともに、搬送されるフィルムの両サイド を溶着手段により溶着(熱シール)し、記録紙の後端部の後方で溶着切断手段に よりフィルムを溶着切断(ヒートカット)することにより、前記記録紙を封緘し て排出し、一方、前記搬送ローラを離間して、溶着切断手段の上流側のフィルム をフィルム供給部に備えたテンション機構により初期位置に復帰させる自動封緘 機が、最近提案されている。
【0003】 図1は、この提案に係る自動封緘機の一例を示す概略構成図である。これにつ いて、以下に説明する。 図1において、Aは文書Pを排出する上流装置である。上流装置は、例えばフ ァクシミリ受信機、複写機、又はプリンタなどの記録紙又は印刷物などを一枚ず つ排出する画像形成装置、あるいは、積載してある印刷物の中から所定枚数を排 出する文書排出装置である。本明細書では、記録紙又は印刷物などを文書という 。本考案に係る自動封緘機Bは、上記上流装置Aに接続して用いられる。
【0004】 上流装置Aから排出される文書Pは、自動封緘機の筐体1の取込口に設けられ た取込ローラ2と、その取込ローラの下流側に設けられた切換ゲート3により、 その切換ゲートが下位にある時は、上排出ローラ4を介して上部トレイ5に排出 され、また、切換ゲート3が上位にある時は、文書の先端がその切換ゲートの先 端を通過したことがセンサS1 により検出された時に、切換ゲートが図示されて いない駆動部により下位側に回動され、文書に一時的にゴルゲートが形成されて 、腰が強化されて、切換ゲート3の下流側に形成されている自由空間を勢い良く 飛翔して、整合部を構成するトレイ6の上面に着地し、積載されるようになって いる。
【0005】 切換ゲート3が上位と下位のいずれの側にあるかは、筐体1の上面に設けてあ る図示されていない操作パネルの非封緘指令ボタンが押された否かにより決定さ れる。すなわち、非封緘指令ボタンが押されない通常時は、切換ゲートが上位に 保持され、文書の先端が切換ゲートの先端を通過したときに、切換ゲートが駆動 部によ下位側に回動される。また、非封緘指令ボタンが押された時は、切換ゲ ートが駆動部により文書取込開始前から下位側に回動される。
【0006】 整合部は、主としてトレイ6と、ゲート10と、整合ロール11とからなって いる。トレイ6は、文書の進入方向の一側に文書の幅方向の整合基準面となる側 壁6aを有している。また、トレイ6は、モータ71,プーリ72,ベルト73 ,連結片74,ガイド軸75からなるトレイ移動手段7により、図1に実線で示 すホームポジションと、鎖線で示す前進位置、すなわち、文書搬送方向の前方に 移動した位置との間で往復移動されるようになっている。 トレイ6の側壁6aと反対側には、整合された文書を綴じるためのステープラ 8が設けてあり、そのステープラもまた、モータ91,プーリ92,ワイヤ又は ベルト93,連結片94からなるステープラ移動手段9により前後に移動される ようになっている。 ゲート10は、トレイ6の先端に常時起立するように付勢して起伏自在に設け てあり、起立状態で、切換ゲート3を介してトレイ6の上に飛翔して積載される 文書の長手方向の整合基準面となる。 また、整合ロール11は、図示を省略された昇降手段によりトレイ6の上面に 対して昇降自在に備えてあり、また、図示されていないモータにより所定方向に 回転される。切換ゲート3により文書がトレイ6の上面に飛翔されて来るたびに 、トレイ6の上面に近接され、その文書をトレイ6の側壁6aの先端に向けて斜 め送りして整合させるようになっている。
【0007】 トレイ6の下流側には、フィルム供給部が備えられている。このフィルム供給 部は、着脱自在に装着されたフィルムカートリッジ15を有する。フィルムカー トリッジ15には、トレイ6の前方移動により搬送される文書の搬送路の上下に 配置された2本のロールフィルム14a,14bを回転自在に保持し、その両ロ ールィルムの先端を接合して、封緘用フィルム14が構成してあり、その接合部 14cは、フィルムカートリッジ15の中央に形成してある開口部の中心に位置 されて、フィルム14が前記文書の搬送路を遮断するように張設されている。な お、ロールフィルム14a,14bは巻芯12,13に巻き取られたものである 。
【0008】 そして、フィルムカートリッジ15内と、このフィルムカートリッジを所定位 置に保持する後述されるカートリッジ保持部材35には、フィルムカートリッジ 側に配置された複数本の固定ローラ21aと、カートリッジ保持部材側に配置さ れた複数本の可動ローラ21bと、図示を省略された、可動ローラを上流側に付 勢する付勢部材とから構成されたテンション機構21が備えてあり、フィルム1 4に外力が加わらない状態では、図1に示されているように、フィルムがフィル ムカートリッジ内で蛇行状に緊縮されている。
【0009】 この状態のフィルム14に向けてトレイ6が前進されると、トレイ6からの力 によって、緊縮されていたフィルムが容易に繰出され、フィルム供給部の下流側 に設けてある封緘部に進入されるようになっている。
【0010】 フィルム供給部の下流側には、フィルム供給部から繰出されるフィルム14を 挟持して搬送するための搬送ローラ16と、フィルム14を文書の全長を被覆す るに足る長さごとに切断するためのヒートカッタ17と、文書を被覆したフィル ム14の両サイドを熱シールして封緘するためのヒートローラ18と、封緘物を 筐体1の外に排出するための封緘物排出ローラ19と、排出された封緘物を受け る下部トレイ20とがこの順序で配置されている。
【0011】 上記の構成による作用を説明すると、始動当初は図2に示すように、トレイ6 はホームポジションに保持され、そのトレイ上面に所定枚数の文書Pの取込みが 終了するまで、整合ロール11が昇降と回転を繰り返す。整合部による積載整合 が終了すると、図3に示すように、トレイ6がゲート10を押し倒しながら前進 され、フィルムカートリッジ15のフィルム14が封緘部方向に繰り出される。 トレイの所定位置までの前進を終了すると、搬送ローラ16が閉じてフィルム1 4と文書Pの先端部をニップ(挟持)する。この状態で、図4に示すように、ト レイ6がゲート10を起立させない位置まで戻されると同時に、図5に示すよう に、搬送ローラ16が回転されて、フィルム14と内部の文書Pを搬送し、ヒー トローラ18でフィルムの両サイドのシール領域(図7の14d)を熱シールす る。そして、フィルム14aに所定間隔をもって形成されている切断位置検出用 マーク(図7の14e)がセンサS2 により検出されると、搬送ローラ16によ る搬送が停止され、図6に示すように、ヒートカッタ17によってフィルム14 が文書の後端部直後において溶着切断(ヒートカット)されて、図7に示すよう に、両サイド14dが熱シールされ、かつ、文書の後端部の直後の切断位置検出 用マーク14eにおいてヒートカット(14c´)されたフィルム中に文書Pを 包み込んだ封緘物SMが得られる。図7において、14fは上側フィルム14a に設けてある宛名窓である。そして、この封緘物SMは前述したように下部トレ イ20に排出される。 なお、トレイ6は文書Pの後端部がゲート10を通過した後に、ホームポジシ ョンに完全に復帰される。
【0012】 ヒートカットされた上流側のフィルム14a,14bの先端は、ヒートカッタ 17で再び接合(14c´)されており、フィルムカートリッジ15のテンショ ン機構21によりバックテンションが掛けられるので、接合部14c´がフィル ムカートリッジの開口の中心に位置する状態で、フィルムが当初の位置に復帰す る。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
上記自動封緘機においては、被封緘物である記録紙をステープラ8で整然と綴 じるために、あるいは綴じなくても、整頓された状態でフィルムに包み込むため にも、図8に示すように、トレイ6上に積載される記録紙Paを、整合ロール1 1によりトレイ6の側壁6a及びトレイの先端に起立されているゲート10に向 けて斜め送りして、記録紙の先端一側の角部をトレイの側壁6aとゲート10に より形成される隅部に合致させて、全部の記録紙を整合させる必要がある。しか し、次のような問題点があった。
【0014】 この問題点を図8及び図9により説明する。 図8に示すように、トレイ6上に積載された記録紙Paは、トレイ6の側壁6 aに対して斜めの回転軸11a回りに回転される整合ロール11により側壁6a に寄せられ(Pb)、さらに、突き当てられる(Pc)が、この時、突き当て不 良とならないように記録紙Pcの側端が側壁6aに接触してもなお若干整合ロー ル11が回転されるため、記録紙Pcの側壁6aと整合ロール11の間の部分( 腹)が図9(a)に示すように、上方に湾曲することがある。そして、整合を終 了したとき、その記録紙の整合状態を保持するため、軸31を中心に回動自在に 備えてあるクランパ32が、トレイ6の外側からその上面まで回動して、記録紙 の側端を押さえるようにしてある。
【0015】 記録紙Pcを側壁6aに突き当てて整合させた後は、後続の記録紙のトレイ上 の積載のため、図9(b)に示すように、整合ロール11がトレイ上面より離間 されるが、上方湾曲部分が記録紙Pcの腰の復元力を有するため、また、ゲート 11のトレイ側壁6aに対する角度θが通常は90°に設定されているため、整 合ロール11をトレイ上面から離間させた瞬間に、図8にPcで示すように、ま た、図9(b)に示すように、整合された記録紙Pが側壁6a及びゲート10の 停止面から跳ね返って離れてしまうことがある。この場合は、クランパ32によ って記録紙Pをクランプすることができない。従って、整合手段を備えても、そ の効果が比較的少ないという問題があった。
【0016】 本考案は、上記の点に鑑み、整合ロールによりトレイ側壁及びゲートに突き当 てられた時の記録紙の偏移を防止して、整合基準面となるトレイ側壁及びゲート に沿った正確な整合を確実に行うことができる記録紙整合装置を提供することを 目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案に係る記録紙整合装置は、ゲートのトレイ 側壁に対する角度を鋭角にしたことを特徴としている。
【0018】
【作用】
上記の構成により、整合ロールによりトレイの側壁先端に向けて斜め送りされ る記録紙は、側壁に突き当たった後、記録紙の側壁と反対側の先端がゲートに当 たるため、整合ロールが記録紙から上方に離間された場合に、記録紙がトレイの 側壁から離れる方向の移動が阻止される。
【0019】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図10以下の図面を用いて説明する。 図10は、本考案実施例の平面図であり、図11は主としてトレイ移動機構を 示す要部平面図であり、図12はトレイとゲートの取付け状態及びクランパの一 部を示す要部平面図である。図13ないし図15は、クランパの動作を説明する 説明図であり、図16は実施例の動作を説明する説明図である。図1の部材と同 一の部材に対しては、同一の符合を付して、重複する説明は省略する。
【0020】 図11において、41はトレイ6を積載固定する移動基板であり、前後のフレ ーム42,43間に平行に掛け渡された案内軸75によって案内されて、モータ 71により前後方向に移動される。
【0021】 移動基板41(従ってトレイ6)とステープラ8は互いに距離が近づく方向と 離れる方向に相対移動可能となっており、記録紙の先端部と後端部において綴じ る際のステープラ8の移動ストロークの短縮化を図っている。
【0022】 図12に示すように、クランパ32は記録紙の前側端と後側端をそれぞれ押さ えるように、軸31の前後に2つ設けてあり、後述されるソレノイド53とリン ク機構(51,52)により同時に回動するようになっている。
【0023】 図13は非クランプ状態のクランパ作動機構を示す図12のA−A線断面図、 図14はクランプ状態のクランパ作動機構を示す同様の断面図、図15は図14 のB−B線断面図である。
【0024】 51は上端に長穴51aを有するリンクであり、その下端は中央のアーム支点 52aを中心に回動するアーム52の一端に軸支されている。アーム52の他端 はソレノイド53のプランジャに軸支されている。また、リンク51の長穴51 aには、クランパ32と一体的に設けた係止ピン54が嵌合されており、この係 止ピン54と、リンク51の側壁に設けた突起55との間には引張りばね56が 設けてある。
【0025】 図13に示すように、非クランプ状態の時は、ソレノイド53がオフとなって クランパ32が上方に持ち上がっているが、記録紙Pがトレイ6の側壁6aに突 き当てられて、後述する重し付きシートで押さえられた状態でソレノイド53を オンすると、図14に示すように、アーム52がアーム支点52aを中心に時計 回り方向に回動し、その結果、リンク51が下方に移動する。
【0026】 従って、長穴51aの上面と係止ピン54が当接して、この係止ピン54が押 し下げられることで、クランパ32は軸31を中心に反時計回り方向に回動して 、その先端で記録紙Pの束をクランプする。なお、この時、記録紙Pの束が厚い 場合は、引張りコイルばね56の引張り力に抗してクランパ32は若干上に持ち 上げられる(時計回り方向に若干回動する)。即ち、引張りばね56により、記 録紙Pの束の厚さのばらつきを吸収して、常に適正なクランプを行うことが可能 となっている。
【0027】 図10において、60は前後に固着されたアーム61に設けた支点部62を中 心に回動して、トレイ6の上面に対して開閉可能に取付けられた整合ロールホル ダである。整合ロールホルダにはほぼ中央部に整合ロール11の設置位置に対応 する孔60aが設けてある。
【0028】 図10において、63は整合ロール駆動用のモータであり、この駆動力は64 ,65,66を介して一対の整合ロール11に伝達されるようになっている。6 7はギヤ65,66及び整合ロール11を支持するレバーである。支持板68, 69の間に横架された軸610を中心に回動自在に支持されている。このレバー 67は、ソレノイド611がオンすると、プランジャ612を介して押下され、 整合ロール11をトレイ上面に下降させ、ソレノイド611がオフの時は、ばね 613の付勢力で持ち上げられ、整合ロール11をトレイ上面から離間させるよ うになっている。
【0029】 上記ゲート10は、図11,12に示すように、前部フレーム42にフレーム 43と反対方向に突設された支持部材101の両端に舌片102を設け、一方、 ゲート10の下部に各舌片102に対応して突出する舌片103を設け、それぞ れ対応する舌片102,103に軸104を貫通し、その軸104にコイルばね 105を巻装するとともに、コイルばねの両端をそれぞれ舌片102,103に 係止して、このコイルばね105でゲート10を起立方向に付勢して取付けてあ る。そして、このゲート10の停止面からトレイ6の側壁6aまでの角度は、図 16に示すように、鋭角、例えば87°程度とされている。
【0030】 上記の角度設定により、取込ローラ2及び切換ゲート3によりトレイ6上に取 込まれ、積載される文書Paは上昇位置にある整合ロール11とトレイ上面との 間に直進し、接合ロール11の下降・回転により、その文書は側壁6aの方向に 斜め送りされる。そして、文書Pは最終的には一側端が側壁6aと反対側の角部 がゲート10の停止面に当たって停止される。
【0031】 文書の先端の両側の角部のうち、トレイ側壁と反対側の角部がゲート10に当 たるので、文書は一側端が側壁9aの方向に寄せられる作用が得られる。しかし 、側壁6aから遠ざかる方向に移動することが阻止される。
【0032】
【考案の効果】
上述のように、整合ロールにより偏移される文書がトレイの側壁から離間す ることなく、正確に整合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】提案に係る自動封緘機の構成を示す断面図であ
る。
【図2】提案に係る封緘機の初期状態を示す要部断面図
である。
【図3】同じくフィルム繰出し工程を示す断面図であ
る。
【図4】同じくフィルム及び文書の挾持工程を示す断面
図である。
【図5】同じくトレイの後退工程及びフィルムと文書の
搬送工程を示す断面図である。
【図6】同じくヒートカットの工程を示す断面図であ
る。
【図7】同じく完成した封緘物の斜視図である。
【図8】問題点を説明する整合部の要部平面図である。
【図9】同じく整合部の断面図である。
【図10】本考案の実施例による整合部の詳細な平面図
である。
【図11】同じく本考案の実施例による整合部のトレイ
を取除いた状態の平面図である。
【図12】同じく本考案の実施例による整合部の主とし
てトレイとゲートを示す平面図である。
【図13】クランパの駆動機構の非クランプ状態の正面
図である。
【図14】同じくクランプ状態の正面図である。
【図15】図14のB−B線断面図である。
【図16】本考案による整合部の要部を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
6 トレイ 6a 側壁 10 ゲート θ 側壁からゲートまでの角度

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流装置より排出される記録紙を自動封
    緘機内に取込んでトレイ上に積載し、回転される整合ロ
    ールにより前記トレイ上の記録紙をその幅方向の整合基
    準面となる前記トレイの側壁に向けて斜め送りし、前記
    記録紙の先端を前記トレイの先端に設けた、記録紙の長
    手方向の整合基準面となるゲートに当てて整合させる記
    録紙整合装置において、 前記トレイの側壁から前記ゲートまでの角度を鋭角にし
    たことを特徴とする自動封緘機の記録紙整合装置。
JP013192U 1993-02-26 1993-02-26 自動封緘機の記録紙整合装置 Withdrawn JPH0665347U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP013192U JPH0665347U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動封緘機の記録紙整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP013192U JPH0665347U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動封緘機の記録紙整合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665347U true JPH0665347U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11826304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP013192U Withdrawn JPH0665347U (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動封緘機の記録紙整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665347U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233571B2 (ja)
JP2006347692A (ja) シート束搬送装置及びこれを用いた製本装置
JP4651904B2 (ja) 紙葉類結束処理機
WO2021106835A1 (ja) 紙折り装置
JP4177356B2 (ja) シート束搬送装置及びこれを用いた製本装置
JPH0665347U (ja) 自動封緘機の記録紙整合装置
US8840099B2 (en) Binding apparatus
JP5349782B2 (ja) 枚葉紙給紙装置
JP4453861B2 (ja) 包装装置
WO2023281615A1 (ja) 紙折り装置
JP2001302089A (ja) シート折り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH11292387A (ja) 用紙後処理装置
JPH0665357U (ja) 記録紙整合装置
JPH0665358U (ja) 記録紙整合装置
JPH07137478A (ja) 文書最終処理装置
JP3311815B2 (ja) 文書受渡し装置
JPH07195299A (ja) 自動封緘機
WO2023243105A1 (ja) シートの搬送方法、搬送装置及び製袋機
JPH06321412A (ja) 自動封緘機におけるフィルム送給制御方法
JPH06329126A (ja) 自動封緘機における封緘用フィルムの溶着方法
JP2002264227A (ja) 用紙搬送シール装置および該装置を用いるメーリング・マシン
JP2022165110A (ja) シートの搬送方法、搬送装置及び製袋機
JPH06255635A (ja) 自動封緘機の初期化方法
JP2021169346A (ja) 紙折り装置
JPH0834408A (ja) 自動封緘機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees