JPH0665157U - 流量制御弁装置 - Google Patents

流量制御弁装置

Info

Publication number
JPH0665157U
JPH0665157U JP1127193U JP1127193U JPH0665157U JP H0665157 U JPH0665157 U JP H0665157U JP 1127193 U JP1127193 U JP 1127193U JP 1127193 U JP1127193 U JP 1127193U JP H0665157 U JPH0665157 U JP H0665157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
flow
connector
pump
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1127193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600980Y2 (ja
Inventor
洋人 岩田
政也 二階堂
祐一 木村
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1993011271U priority Critical patent/JP2600980Y2/ja
Publication of JPH0665157U publication Critical patent/JPH0665157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600980Y2 publication Critical patent/JP2600980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプ吐出側通路の流量制御用スプールが臨
む部分での渦巻き、エアレーションによる圧力低下に伴
なう供給流量特性でのフローダウンを防ぐ。 【構成】 ポンプハウジング1の弁収納孔2内に、ポン
プPからの供給側通路7、タンクTへの還流側通路8を
選択的に接続する流量制御用スプール弁3を構成するス
プールが設けられる。流体機器PSへの圧力流体送出口
4を有するコネクタ5を、弁収納孔開口端側でスプール
と同一軸線上に配置する。このコネクタ内の通路途中に
スプールを移動させるための差圧を得るオリフィス6が
設けられる。スプールの先端部が臨んで当接されるコネ
クタの内方端側に、供給側通路が開口する弁収納孔内壁
との間の流路内での圧力流体の流れを偏向制御する遮蔽
手段20を設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、流体機器である油圧式動力舵取装置等においてエンジンを駆動源と する回転数感応型の油圧ポンプからの圧油の一部をタンク側に還流させることに より所定の吐出流量特性をもつように制御する流量制御弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば自動車に搭載され運転者の舵取操作力を軽減する動力舵取装置におい て、その油圧発生源となるポンプは、通常自動車のエンジンで回転駆動される。 このようなポンプからの作動油の吐出量は、エンジンの回転数の変化に比例して 増減する。 したがって、このような回転数感応型のポンプには、エンジン低回転域つまり ポンプ吐出量が少ないときでも動力舵取装置等の流体機器に充分な流量を供給で きる容量を有することが要求される。しかし、このようなポンプ容量を設定する と、エンジンの高回転域では不必要に大きな流量が動力舵取装置に供給されるこ とになるため、余剰流量をタンク側に還流させることが必要となる。
【0003】 このため、従来からポンプから動力舵取装置に至る油圧供給通路の途中にオリ フィスを設け、このオリフィス前後の差圧によって流量制御弁としてのスプール 弁を開弁し、動力舵取装置での作動に不要な圧油の一部(余剰流量)を流路抵抗 を生じさせない状態でタンク側に円滑に還流させ、動力舵取装置への供給流量を 一定量以下に維持するような構成が、一般に採用されている。
【0004】 ところで、このような流量制御弁装置としてのスプール弁は、一般には、油圧 ポンプのポンプハウジング内でポンプ室とポンプ吐出ポートとの間のポンプ吐出 側通路途中に臨んで設けられていた。
【0005】 このような油圧ポンプのポンプハウジング内に組込まれた流量制御用スプール 弁の概略を、図5の(a),(b)に示す。 これを簡単に説明すると、符号1はポンプハウジング、2はこのハウジング1 内に開口側が大径に形成されている弁収納孔で、この弁収納孔2の小径部2a内 に、リリーフバルブ付きのスプール弁3が、流量制御用として摺動自在に収納保 持され、かつ大径部2bは、図示を省略した動力舵取装置(その流路切換弁側) PSに接続される圧油送出口4とこれに連続する軸孔部5aを有するコネクタ5 が、ハウジング1に螺合して固定されることにより閉塞され、かつこのコネクタ 5の内方端5cの一部が、前記弁収納孔2の大径部2b内に臨んでいる。
【0006】 6は前記コネクタ5の軸孔部5aの一部を縮径させることによりオイルポンプ (図示しないポンプ室)Pから圧油送出口4に至るポンプ吐出側通路の一部に形 成されているオリフィスで、このオリフィス6前、後の流体圧を、流量制御用の スプール弁3の前、後に与えることで、そのスプール10を軸線方向に動作させ 、これにより吐出側通路を流れる圧油の一部を、タンクT(ポンプ吸込側)に還 流させ、圧油送出口4からの圧油の吐出流量を、ポンプPからの吐出流量すなわ ちポンプ回転数の大小に応じて制御するようになっている。
【0007】 すなわち、前記弁収納孔2の大径部2bの内壁部の一部には、図示を省略した ポンプ室(ポンプP)からの圧油が給送される供給側通路7が開口されて接続さ れるとともに、小径部2aには還流側通路8が開口され、ポンプ吸込側(タンク T)に接続されている。
【0008】 そして、小径部2a内でスプール弁3を構成するスプール10は、スプリング 9によって大径部2b側に付勢され、弁非作動時はその先端部10aが、前記コ ネクタ5の内方端5cの筒状開口端部に当接して停止されるとともに、スプール 10の先端側のランド部10bによって、前記供給側通路7と還流側通路8とが 遮断されるようになっている。
【0009】 ここで、ポンプPから供給側通路7を介して前記大径部2b内に流入する圧油 は、この大径部2b内でコネクタ内方端5cの筒状開口端部の間に形成される環 状流路を流れ、この筒状開口端部の適宜の位置に穿設された複数の通路孔11を 通り、コネクタ5内に流入し、オリフィス6、軸孔部5aを介して圧油送出口4 から、PS側に給送するようになっている。 そして、この状態において、オリフィス6の上流側の流体圧は、コネクタ内方 端5cの筒状開口端部により係止されているスプール弁3においてスプール10 の先端部10aに作用している。
【0010】 一方、このオリフィス6の下流側の流体圧は、コネクタ5に設けられた通路5 bを介してバルブハウジング1に形成された通路孔13,14,15を経て、小 径部2aにおいてスプリング9が配設されているスプール10の後端側の低圧室 16に導かれ、これによりスプール10の両端に作用するオリフィス6前、後の 差圧によって、スプール10が小径部2a内で移動されるようになっている。
【0011】 そして、ポンプ回転数が高回転域になり、ポンプ室からの吐出量が増大すると 、オリフィス6前、後での圧力差が大きくなり、スプール10が、ポンプ吐出側 通路を構成する供給側通路7を、タンクT側の還流側通路8に接続するように動 作し、これによりポンプ吐出側の圧油がタンクT側に還流され、残りがポンプ吐 出流体として、圧油送出口4から、動力舵取装置PS側に給送するようになって いる。この状態を、同図の(c)に示している。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来構造によれば、ポンプ室(ポンプP)から吐出される 圧油は、図5の(b)から明らかな通り、弁収納孔2の大径部2bの軸心に対し 偏心して形成された供給側通路7を介して流入するようになっており、この流入 した圧油が、大径部2b内でコネクタ内方端5c回りに形成される環状通路内で 渦巻き状になって流れるようになっている。 そして、その一部または全部の圧油がコネクタ5のオリフィス6、軸孔部5a を介して圧油送出口4から流体機器である動力舵取装置PSに給送されるととも に、残りの圧油がオーバーフロー流としてスプール弁3により供給側通路7と接 続される還流側通路8を介して還流されている。
【0013】 しかしながら、上述したオーバーフロー流側では、渦流の中心が、コネクタ5 の軸孔部5a、オリフィス6が形成されているセンターと一致してしまうため、 オリフィス6の上流側の流体圧力が予想以上に低下し、その影響を受けてオリフ ィス6の下流側圧力も下がるものであった。
【0014】 そして、このような流体圧が、スプール10他端の低圧室16にも導かれるた め、このスプール10の両端に作用する流体圧の差圧は予定以上の大きくなり、 その結果スプール10のストロークが必要以上に大きくなり、オーバーフローす る圧油の還流量が増大し、他方動力舵取装置PS側への給送量が減少してしまう という不具合を生じる。
【0015】 特に、このような現象は、ポンプ回転数が高回転域になり、ポンプP(ポンプ 室)からの吐出流量が多くなり、前記スプール弁3によってタンクT側に還流さ せる圧油流量が多量となればなる程、図5の(c)等において符号Rで示した位 置に、渦巻き流がはっきりと現れ、大径部2bの中心部での圧力が下がることか ら、著しいものである。 そして、上述したスプール弁3による制御流量が、所定流量に達すると、成就 Tした図5の(c)等での符号Rで示した弁収納孔2の中心部分での渦巻き流部 分に、エアレーションが見られ、これと同時にポンプPからの流量制御された吐 出流量特性において、急激に流量が低下するという、いわゆるフローダウン(図 2におけるbで示す特性参照)が生じることを避けられないものであった。
【0016】 すなわち、上述した渦巻き現象、エアレーションによって、オリフィス6前の 流体圧が低下すると、流量制御用のスプール弁3の動きが必要以上になり、所定 の制御流量以上の流量をタンクT側に還流させる結果となり、動力舵取装置PS への供給流量が過少となるという問題を生じる虞れがあった。
【0017】 本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであり、高速回転時に伴なって ポンプから給送されてくる圧力流体を、流量制御用のスプール弁により所定流量 に制御するにあたって、吐出側通路中での通路構成部材の配置関係等が原因し、 渦巻き現象によるエアレーションが高じて、制御流量が急激に減少するという、 いわゆるフローダウンの発生を防止し、流量変動等の問題が生じない安定した吐 出流量制御が可能となる流量制御弁装置を得ることを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】
このような要請に応えるために本考案に係る流量制御弁装置は、ポンプハウジ ング内に形成した弁収納孔内で移動可能に保持され弁収納孔の内壁部に開口する 供給側通路と還流側通路とを選択的に接続、遮断することにより圧力流体の一部 をタンク側に還流させる流量制御用スプール弁を構成する流量制御用スプールと 、弁収納孔の開口端側でこのスプールと同一軸線上に配置されかつ流体機器への 圧力流体送出口を有するコネクタと、このコネクタ内の通路途中に設けられその 前、後の流体圧をスプールのコネクタ側の端部と反対側の端部とに作用させるオ リフィスとを備え、スプール先端部が臨んで当接されるコネクタの内方端側に、 前記供給側通路が開口する弁収納孔内壁との間の流路内での圧力流体の流れを偏 向制御させる遮蔽手段を設けたものである。
【0019】
【作用】
本考案によれば、弁収納孔の内壁に開口するポンプからの供給側通路を介して 流入する圧力流体は、遮蔽手段によって偏向制御され、スプール作動時に還流側 通路を介して還流する流れに、弁収納孔内で軸心部分で生じていた渦巻き現象、 エアレーション等の発生を防ぎ、ポンプ回転数が上昇して供給側通路からの流量 が増加したとしても、流体圧の低下、オリフィス前、後の差圧の増大化、これに 伴なうスプール弁の動きによるフローダウンを防止し、所定の制御流量を得るこ とが可能となる。
【0020】
【実施例】
図1の(a),(b)は本考案に係る流量制御弁装置の一実施例を示し、図に おいて、前述した図5の(a),(b),(c)と同一または相当する部分には 同一番号を付して詳細な説明は省略する。
【0021】 さて、本考案に係る流量制御弁装置によれば、ポンプハウジング1内に形成し た弁収納孔2内で移動可能に保持され弁収納孔2の大径部2b内壁に開口する供 給側通路7と小径部2a内壁に開口する還流側通路8とを選択的に接続、遮断す ることによりポンプPからの圧油の一部(余剰圧油)をタンクT側に還流させる 流量制御用スプール弁3を構成する流量制御用スプール10と、弁収納孔2の開 口端側でこのスプール10と同一軸線上に配置されかつ動力舵取装置PSへの圧 油送出口4を有するコネクタ5と、このコネクタ5内の軸孔部5a等による通路 途中に設けられその前、後の流体圧をスプール10のコネクタ5側の端部と反対 側の端部とに作用させるオリフィス6とを備え、前記スプール10の先端部が臨 んで当接されるコネクタ5の内方端側に、前記供給側通路7が開口する弁収納孔 2の大径部2b内壁との間の環状流路内での圧油の回転方向での流れを偏向制御 させる遮蔽手段として、外周部に遮蔽用突起21を設けた筒状部材20を設けた ところに特徴を有している。
【0022】 ここで、図中22は筒状部材20の放射方向に穿設されてポンプ吐出側通路を 構成するための通路孔で、またこの実施例では、オリフィス6を筒状部材20内 に設けた場合を例示している。 なお、このような筒状部材20は、その外周部に遮蔽用突起21を有する形状 で、たとえば焼結、鋳造等の型物で成形するとよく、またこれをコネクタ5の内 方端に圧入等で一体化するように設けるとよい。
【0023】 このような構成によれば、弁収納孔2の内壁に開口するポンプPからの供給側 通路7を介して流入するオリフィス6前の圧油の流れのうち、環状流路内での回 転方向での流れを、遮蔽手段として筒状部材20の外周部に突設した複数個の遮 蔽用突起21によって偏向制御して防ぎ、これによりスプール10作動時に還流 側通路8を介して還流する流れに、弁収納孔2内で軸心部分で従来生じていた渦 巻き現象、エアレーション等が発生することを防止することができる。
【0024】 そして、このような構成では、ポンプ回転数が上昇して供給側通路7からの流 量が増加したとしても、弁収納孔2内での流体圧の低下、オリフィス6前、後の 差圧の増大化、これに伴なうスプール弁3の動きによるフローダウンを防止し、 所定の制御流量を得ることが可能となる。
【0025】 すなわち、図2に示すポンプの流量制御された吐出流量とポンプ回転数との関 係を示す特性図から明らかなように、一定流量まで上昇してその制御流量を維持 するように機能する特性aが得られ、従来のようなフローダウン(図中bで示す )といった急激な流量の減少はなくなることが、実験により確認されている。
【0026】 図3の(a),(b)は本考案の別の実施例を示すものであり、この実施例で は、これらの図から明らかなように、弁収納孔2の大径部2b内で軸心方向に突 設され流量制御用スプール10の先端を係止する遮蔽用軸部31を有する遮蔽部 材30を用いた場合を示している。なお、32は通路孔である。
【0027】 ここで、このような遮蔽部材30も、渦巻き流が生じ易い部分に軸部31を突 設した形状で、焼結、冷間鍛造等によって型成形したり、切削加工等で形成すれ ばよく、これをコネクタ5の内方端に圧入等で設けるとよい。
【0028】 そして、このような構成によっても、渦巻き流の生じ易い軸心部分に、軸部3 1が存在していることから、渦巻き現象、エアレーションの発生を防ぎ、これに より圧力低下が防止され、所定の制御流量の供給が可能となることが、実験によ り確認されている。特に、このような構造では、圧油の流れでの圧力損失が小さ く、ポンプの駆動トルクが小さくなるという利点がある。
【0029】 図4の(a),(b)は本考案の他の実施例を示し、この実施例では、遮蔽手 段として、筒状部材40とその端部から湾曲して風車状に延設された遮蔽用羽根 部41とこれらの羽根部41間に形成した通路42によって構成されている。
【0030】 ここで、このような複数枚の羽根部41を有する筒状部材40も、上述した実 施例と同様に、鋳造その他の型成形によって形成すればよく、これを圧入等でコ ネクタ5側に付設することも同様である。
【0031】 そして、このような構成によれば、羽根部41によって、供給側通路7からの 圧油を、その流れの運動エネルギを利用し曲面による羽根部41の面で偏向制御 することにより、強制的にオリフィス6側に給送し、これにより従来のような渦 巻き現象等を防ぎ、圧力低下を防止してフローダウンという問題を解消し、常に 適切な流量を動力舵取装置PS側に給送できることも、実験によって確認されて いる。
【0032】 なお、本考案は上述した実施例構造には限定されず、流量制御弁装置各部の形 状、構造等を適宜変形、変更し得ることは言うまでもない。たとえば上述した実 施例では、遮蔽手段20,30,40として、適宜の形状を有するものを用いた 場合を例示したが、これらに限定されず、各部の形状等については、種々の変形 例が考えられるものである。 要は、弁収納孔2内でスプール10の前端部分での渦巻き流、エアレーション が生じ易い部分に、その流れを偏向制御して防止する手段を設けるとよいもので ある。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係る流量制御弁装置によれば、ポンプハウジング 内に形成した弁収納孔内で移動可能に保持され弁収納孔の内壁部に開口する供給 側通路と還流側通路とを選択的に接続、遮断することにより圧力流体の一部をタ ンク側に還流させる流量制御用スプール弁を構成する流量制御用スプールと、弁 収納孔の開口端側でこのスプールと同一軸線上に配置されかつ流体機器への圧力 流体送出口を有するコネクタと、このコネクタ内の通路途中に設けられその前、 後の流体圧をスプールのコネクタ側の端部と反対側の端部とに作用させるオリフ ィスとを備え、スプール先端部が臨んで当接されるコネクタの内方端側に、前記 供給側通路が開口する弁収納孔内壁との間の流路内での圧力流体の流れを偏向制 御させる遮蔽手段を設けるようにしたので、簡単な構造にもかかわらず、以下の ような実用上種々優れた効果を奏する。
【0034】 すなわち、本考案によれば、ポンプからの供給側通路を介して弁収納孔内に流 入する圧力流体の流れを、遮蔽手段によって偏向制御し、スプール作動時に還流 側通路を介して還流する流れに、弁収納孔内で軸心部分で従来生じていた渦巻き 現象、エアレーション等の発生を防ぎ、ポンプ回転数が上昇して供給側通路から の流量が増加したとしても、流体圧の低下、オリフィス前、後の差圧の増大化、 これに伴なうスプール弁の動きによるフローダウンという問題が生じることはな く、スプール弁の動きを安定させ、流量変動による影響のない所定の流量制御を 所要の状態で行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る流量制御弁装置の一実施例を示
し、(a)は概略側断面図、(b)はその要部断面図で
ある。
【図2】本考案に係る流量制御弁装置における流量制御
特性を示す特性図である。
【図3】本考案に係る流量制御弁装置の別の実施例を示
し、(a)は概略側断面図、(b)はその要部断面図で
ある。
【図4】本考案に係る流量制御弁装置の他の実施例を示
し、(a)は概略側断面図、(b)はその要部断面図で
ある。
【図5】従来の流量制御弁装置を示し、(a)は概略側
断面図、(b)はその要部断面図、(c)は流量制御状
態を説明するための概略図である。
【符号の説明】
1 ポンプハウジング 2 弁収納孔 2a 小径部 2b 大径部 3 流量制御用スプール弁 4 圧油送出口(圧力流体送出口) 5 コネクタ 5a 軸孔部 6 オリフィス 7 供給側通路(ポンプ吐出側通路を構成する) 8 還流側通路 9 スプリング 10 スプール 11 通路孔 16 低圧室 20 筒状部材(遮蔽手段) 21 遮蔽用突起 22 通路孔 30 遮蔽部材(遮蔽手段) 31 遮蔽用軸部 32 通路孔 40 筒状部材(遮蔽手段) 41 遮蔽用羽根部 42 通路 P ポンプ(ポンプ室) T タンク(ポンプ吸込側) PS 動力舵取装置(流体機器)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプから吐出された圧力流体を流体機
    器に給送する供給通路途中にオリフィスを設け、このオ
    リフィス前後の差圧によって流量制御用のスプール弁を
    開弁し、圧力流体の一部を還流させるように構成されて
    いる流量制御弁装置において、 ポンプハウジング内に形成した弁収納孔内で移動可能に
    保持され弁収納孔の内壁部に開口する供給側通路と還流
    側通路とを選択的に接続、遮断する前記流量制御用スプ
    ール弁を構成する流量制御用スプールと、前記弁収納孔
    の開口端側でこのスプールと同一軸線上に配置されかつ
    流体機器への圧力流体送出口を有するコネクタと、この
    コネクタ内の通路途中に設けられその前、後の流体圧を
    前記スプールのコネクタ側の端部と反対側の端部とに作
    用させるオリフィスとを備え、 前記スプール先端部が臨んで当接されるコネクタの内方
    端側に、前記供給側通路が開口する弁収納孔内壁との間
    の流路内での圧力流体の流れを偏向制御させる遮蔽手段
    を設けたことを特徴とする流量制御弁装置。
JP1993011271U 1993-02-22 1993-02-22 流量制御弁装置 Expired - Lifetime JP2600980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011271U JP2600980Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 流量制御弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011271U JP2600980Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 流量制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665157U true JPH0665157U (ja) 1994-09-13
JP2600980Y2 JP2600980Y2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=11773317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011271U Expired - Lifetime JP2600980Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 流量制御弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600980Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243768U (ja) * 1988-09-21 1990-03-26
JPH0437075U (ja) * 1990-07-25 1992-03-27
JPH0444570U (ja) * 1990-05-30 1992-04-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243768U (ja) * 1988-09-21 1990-03-26
JPH0444570U (ja) * 1990-05-30 1992-04-15
JPH0437075U (ja) * 1990-07-25 1992-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600980Y2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368273A (en) Venturi metering system
CN100354561C (zh) 电磁比例流量控制阀
EP0889244A2 (en) Ejector
WO1998049441A1 (de) Kraftstoffeinspritzpumpe der verteilerbauart
JPH09144934A (ja) 電磁比例リリーフ弁
JPH0665157U (ja) 流量制御弁装置
JPH05246335A (ja) 流量制御弁装置
US5170626A (en) Hydraulic flow control system for automotive vehicle
US20050161027A1 (en) Fuel system and flow control valve
JP2000025628A (ja) 動力舵取用作動流体の流量制御装置
US5218989A (en) Flow control valve
JP3659702B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH04124383U (ja) 流量制御弁
JP3028662B2 (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JP3298310B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0584567U (ja) 流量制御弁装置
JP2591373Y2 (ja) 流量制御弁装置
JPH1182325A (ja) オイルポンプ装置
JP2530461Y2 (ja) 流量制御装置
JPH0114542Y2 (ja)
JPH1159452A (ja) パワーステアリング用流量制御装置におけるポンプ戻り通路のフレッティング防止構造
JP3942847B2 (ja) 噴霧ノズル
JP3094172B2 (ja) 流量制御装置
JPH0121109Y2 (ja)
JPS61229674A (ja) 流量制御弁