JPH0665055U - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH0665055U
JPH0665055U JP619893U JP619893U JPH0665055U JP H0665055 U JPH0665055 U JP H0665055U JP 619893 U JP619893 U JP 619893U JP 619893 U JP619893 U JP 619893U JP H0665055 U JPH0665055 U JP H0665055U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
brightness
optical sensor
vehicle
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP619893U
Other languages
English (en)
Inventor
高訓 渡辺
正 飯野
邦光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP619893U priority Critical patent/JPH0665055U/ja
Publication of JPH0665055U publication Critical patent/JPH0665055U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示器とは別に光センサを配設することなく外
部の明るさを検出することにより、部品点数の削減によ
るコストの低減を図ることができ、また、外部の明るさ
に応じた適正な輝度の表示像を形成することにより、視
認性を著しく高めることのできる車両用表示装置を提供
する。 【構成】車両のフロントガラス4の内側に配設されたダ
ッシュボード1の上面に反射板6を配設し、上記車両の
天井面7に、所定の情報に基づく表示像の光を上記反射
板6に照射する表示器本体9、及びこの表示器本体9に
より虚像として遠方表示される表示像14より前方の明
るさを検出する光センサユニット11を収納してなる表
示器ユニットMを配設し、上記光センサユニット11の
光センサ5により明るさの状態を検出して、この明るさ
に応じて表示器本体9の表示輝度を制御するようにした
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両用表示装置に係り、特に表示器からの表示像を運転者前方の反射 体で反射させて、虚像として遠方表示された表示像を視認するようにした車両用 表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両用表示装置として図4に示すものがある。車両のダッシュ ボード1内部には、図示しない表示器が配設されており、この表示器の表示面2 がダッシュボード1の開口3を通じてフロントガラス4の内面に形成した反射体 としてのホログラム(図示せず)と対向している。そして、表示器を動作させる ことにより、表示器からの光がホログラムに照射され、この照射光はホログラム で反射されて運転者の視点に照射され、運転者はホログラムの前方のエンジンフ ード上に虚像として遠方表示された表示像を視認するようになっている。
【0003】 この場合に、例えば、車両が走行中にトンネルを通過する時等、一時的に車内 が暗くなったり、明るくなったりするような場合に、表示像を高輝度でかつ適正 に認識させるために、車内が暗い時は表示器の表示像を低輝度で表示させるとと もに、車内が明るい時は、表示器の表示像を高輝度で表示させることが行なわれ ている。
【0004】 このような表示器の表示制御を行なうため、図4に示すように、車両のダッシ ュボード1のフロントガラス4の近傍に光センサ5を配設し、この光センサ5で 表示器からの光が出射されるダッシュボード1の開口3の周辺部分の明るさを検 出するようにし、この光センサ5により検出された外部の明るさに応じて、表示 器の表示輝度を制御するようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかし、上記従来の車両用表示装置においては、ダッシュボード1内部に表示 器が配設されているので、外部の明るさを検出するためには、上記したように表 示器とは別に光センサ5を車両のダッシュボード1部分に配設する必要があり、 これにより、部品点数が増し、コストが増大するという不都合を有しいる。
【0006】 また、上記従来の車両用表示装置においては、ダッシュボード1内部に配設さ れた表示器からの光が出射されるダッシュボード1の開口3の周辺部分の明るさ を検出して、表示器の表示輝度制御を行なうようにしており、表示器によりホロ グラム(フロントガラス4)の前方に虚像として遠方表示される表示像の方が光 センサ5による検出位置よりも車両の進行方向前方に位置することになるので、 例えば、トンネル等のように車両の走行中に外部の明るさが変化するような場合 に、光センサ5により外部の明るさを検出する前に、この外部の明るさの変化が 上記表示像に影響を与えることになってしまい、ダッシュボード1の光センサ5 では、表示器の表示輝度の制御が遅れてしまうという不都合を有している。
【0007】 このため、車両が暗いところから明るいところへ移動した場合、あるいは、そ の逆の場合に、外部の明るさに対して表示像の輝度を適正に制御することができ ず、表示像の視認性の低下を招いてしまうという不都合を有している。
【0008】 本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、表示器とは別に光センサを配設 することなく外部の明るさを検出することにより、部品点数の削減によるコスト の低減を図ることができ、また、外部の明るさに応じた適正な輝度の表示像を形 成することにより、視認性を著しく高めることのできる車両用表示装置を提供す ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため請求項1に記載の考案に係る車両用表示装置は、表示 器からの表示像を運転者前方の反射体で反射させて、虚像として遠方表示された 表示像を視認するようにした車両用表示装置において、上記表示器を車両の天井 部分に配設するとともに、この表示器に車両のフロントガラス方向に向けて光セ ンサを一体に配設したことを特徴とするものである。
【0010】 また、請求項2に記載の考案は、上記光センサが上記遠方表示された表示像の 背景となる前景部分の明るさを検出するような指向性を備えてなることを特徴と するものである。
【0011】
【作用】
請求項1に記載の考案によれば、表示器を車両の天井部分に配設するとともに 、この表示器に車両のフロントガラス方向に向けて光センサを一体に配設するよ うにしているので、表示器がダッシュボード内部に配設されるがためにダッシュ ボード部分に配設する必要があった光センサを省略することができ、表示器とは 別に光センサを配設することなく外部の明るさを検出することができるものであ る。
【0012】 また、請求項2に記載の考案によれば、上記光センサが遠方表示された表示像 の背景となる前景部分の明るさを検出するような指向性を備えてなるので、光セ ンサにより表示像の前景部分の明るさを測光して、この明るさに応じて表示器に よる表示輝度を制御することができ、車両の走行中に外部の明るさが変化するよ うな場合に、この明るさに応じて表示器の表示輝度を制御することにより、外部 の明るさの変化に応じた輝度による表示像の表示を行なうことができるものであ る。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図3を参照して説明する。 図1は本考案に係る車両用表示装置の一実施例を示したもので、車両のフロン トガラス4の内側に配設されたダッシュボード1の上面には、反射板6が配設さ れており、上記車両の天井面7部分には、この天井面7に対して所定間隔を有す るように仕切板8が配設されている。
【0014】 また、上記天井面7と仕切板8との間には、表示器ユニットMが配設されてお り、この表示器ユニットMには、表示器本体9がその表示部9aがフロントガラ ス4方向に指向するように収納されている。また、上記表示器ユニットMの表示 器本体9の前方には、その表示部9aからの光を上記反射板6方向に反射させる 第2反射板10が配設されている。
【0015】 さらに、上記表示器ユニットMには、上記表示器本体9の近傍に、光センサユ ニット11がフロントガラス4方向に指向するように収納されており、これによ り、光センサユニット11が表示器ユニットMと一体的に配設されるようになっ ている。上記光センサユニット11は、図2および図3に示すように、先端部が 開放された円筒形状を有するユニット本体12を有している。このユニット本体 12の底部には、光センサ5が配設されており、上記ユニット本体12の先端部 には、レンズ13が配設されている。
【0016】 そして、上記光センサユニット11は、図1に示すように、上記フロントガラ ス4部分において、表示器本体9による表示像14が形成される位置よりも車両 の前方、即ち表示像14の背景となる前景部分に指向されており、上記光センサ ユニット11のレンズ13により所定の角度θの範囲の測光を行なうようになさ れている。ここで、上記光センサユニット11のレンズ13による角度θの測光 範囲は、運転者のアイレンジ15の下端と表示像14の上端を結んで路面16ま で延長したA点と、アイレンジ15の上端と表示像14の下端を結んで路面16 まで延長したB点との間の範囲であり、この範囲を測光できるように上記レンズ 13を設計する。
【0017】 次に、本実施例の作用について説明する。 本実施例においては、車両速度等の所定の情報に基づいて上記表示器ユニット Mの表示器本体9を動作させることにより、この表示器本体9からの光が第2反 射板10により反射されて反射板6に照射され、この照射光は、この反射板6に よりフロントガラス4に反射されて、このフロントガラス4により運転者のアイ レンジ15に照射され、運転者は上記フロントガラス4の前方に虚像として遠方 表示された表示像14を視認して所定の情報を認識するようになっている。
【0018】 この場合に、本実施例においては、表示器ユニットMと一体的に配設した光セ ンサユニット11の光センサ5により、フロントガラス4の前方に形成される表 示像14の背景となる前景部分の明るさを測光し、このセンサ信号に応じて図示 しない表示器駆動回路を作動させることにより、明るさに応じて表示器本体9に よる表示輝度を制御するようになっている。すなわち、光センサ5により、外部 の明るさが明るい状態であることを検出した場合は、表示器本体9による表示像 14を高輝度で表示するものであり、逆に、外部の明るさが暗い状態であること を検出した場合は、表示像14を低輝度で表示するようになっている。
【0019】 そのため、本実施例においては、車両の走行中に外部の明るさが変化するよう な場合に、この明るさに応じて表示器本体9の表示輝度を制御することにより、 外部の明るさの変化に応じた輝度による表示像14の表示を行なうことができる ものである。
【0020】 したがって、本実施例においては、表示器ユニットMを車両の天井面7部分に 配設するとともに、この表示器ユニットMに車両のフロントガラス4方向に向け て光センサユニット11を一体に配設するようにしているので、表示器がダッシ ュボード内部に配設されるがためにダッシュボード部分に配設する必要があった 光センサを省略することができ、表示器とは別に光センサを配設することなく外 部の明るさを検出することにより、部品点数の削減による装置全体のコストを低 減させることができる。また、上記したように、表示器ユニットM内部に、表示 器本体9、光センサユニット11等が集中して収納されているので、この表示器 ユニットM内で各種回路処理を行うことができ、光センサユニット11から制御 部に測定信号を送るためのワイヤーハーネス等の設計を考慮する必要がない。
【0021】 また、上記光センサユニット11の光センサ5が遠方表示された表示像14の 背景となる前景部分の明るさを検出するような指向性を備えているので、光セン サ5により表示像14の前景部分の明るさを測光して、この明るさに応じて表示 器本体9による表示輝度を制御することができ、その結果、表示像14の視認性 を著しく向上させることができる。さらに、上記したように、光センサユニット 11のレンズ13で測光する範囲を角度θと限定しているので、車両の前方以外 の範囲からの光に対して測光されることがなく、確実に表示輝度の制御を行なう ことができる。
【0022】
【考案の効果】
以上述べたように本考案に係る車両用表示装置は、表示器を車両の天井部分に 配設するとともに、この表示器に車両のフロントガラス方向に向けて光センサを 一体に配設するようにしたので、表示器がダッシュボード内部に配設されるがた めにダッシュボード部分に配設する必要があった光センサを省略することができ 、表示器とは別に光センサを配設することなく外部の明るさを検出することがで き、部品点数の削減によるコストの低減を図ることができる。
【0023】 また、光センサが遠方表示された表示像の背景となる前景部分の明るさを検出 するような指向性を備えるようにしたので、光センサにより表示像の前景部分の 明るさを測光して、この明るさに応じて表示器による表示輝度を制御することが でき、その結果、表示像の視認性を著しく向上させることができる等の効果を奏 する。
【提出日】平成5年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両用表示装置として図4に示すものがある。車両のダッシュ ボード1内部には、図示しない表示器が配設されており、この表示器からの光が ダッシュボード1の開口3を通じてフロントガラス4内面の反射部分に照射され るようになっている。そして、表示器を動作させることにより、表示器からの光 がフロントガラス4の反射部分に照射され、この照射光は上記反射部分で反射さ れて運転者の視点に照射され、運転者はフロントガラス4の前方のエンジンフー ド上に虚像として表示された表示像を視認するようになっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 また、上記従来の車両用表示装置においては、ダッシュボード1内部に配設さ れた表示器からの光が出射されるダッシュボード1の開口3の周辺部分の明るさ を検出して、表示器の表示輝度制御を行うようにしており、表示器によりフロン トガラス4の前方に虚像として遠方表示される表示像の方が光センサ5による検 出位置よりも車両の進行方向前方に位置することになるので、例えば、トンネル 等のように車両の走行中に外部の明るさが変化するような場合に、光センサ5に より外部の明るさを検出する前に、この外部の明るさの変化が上記表示像に影響 を与えることになってしまい、ダッシュボード1の光センサ5では、表示器の表 示輝度の制御が遅れてしまうという不都合を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用表示装置の一実施例を示す
概略構成図である。
【図2】本考案の光センサユニットの一実施例を示す概
略構成図である。
【図3】図2の斜視図である。
【図4】従来の車両用表示装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ダッシュボード 4 フロントガラス 5 光センサ 6 反射板 7 天井面 M 表示器ユニット 9 表示器本体 10 第2反射板 11 光センサユニット 12 ユニット本体 13 レンズ 14 表示像 15 アイレンジ 16 路面
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示器からの表示像を運転者前方の反射
    体で反射させて、虚像として遠方表示された表示像を視
    認するようにした車両用表示装置において、上記表示器
    を車両の天井部分に配設するとともに、この表示器に車
    両のフロントガラス方向に向けて光センサを一体に配設
    したことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 【請求項2】 上記光センサが上記遠方表示された表示
    像の背景となる前景部分の明るさを検出するような指向
    性を備えてなることを特徴とする請求項1記載の車両用
    表示装置。
JP619893U 1993-02-23 1993-02-23 車両用表示装置 Withdrawn JPH0665055U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP619893U JPH0665055U (ja) 1993-02-23 1993-02-23 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP619893U JPH0665055U (ja) 1993-02-23 1993-02-23 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665055U true JPH0665055U (ja) 1994-09-13

Family

ID=11631846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP619893U Withdrawn JPH0665055U (ja) 1993-02-23 1993-02-23 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665055U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329711A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2017504515A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 ヴァレオ、コンフォート、アンド、ドライビング、アシスタンスValeo Comfort And Driving Assistance ヘッドアップディスプレイの輝度を制御するためのシステムおよび方法、ならびに同システムを使用するディスプレイ
JP2017072764A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 表示装置
EP3543769A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus, mobile object, image display method, and carrier means
JP2020052426A (ja) * 2019-12-13 2020-04-02 株式会社リコー 表示装置、車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329711A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP4513065B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-28 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2017504515A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 ヴァレオ、コンフォート、アンド、ドライビング、アシスタンスValeo Comfort And Driving Assistance ヘッドアップディスプレイの輝度を制御するためのシステムおよび方法、ならびに同システムを使用するディスプレイ
JP2017072764A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 表示装置
EP3543769A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus, mobile object, image display method, and carrier means
JP2020052426A (ja) * 2019-12-13 2020-04-02 株式会社リコー 表示装置、車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967319A (en) Headlight apparatus for automotive vehicle
JP4730267B2 (ja) 車両用視界状況判定装置
US9358920B2 (en) Vehicular lighting apparatus
CN109969086A (zh) 车辆用显示系统
EP2724890B1 (en) Surrounding monitoring device
JP6105396B2 (ja) 車載用表示装置
JPH0769125A (ja) 車両用前照灯装置
US6778892B2 (en) Vehicle headlamp optical axis control system
JP2864977B2 (ja) 車両用前照灯装置
EP3584117B1 (en) Vehicle lamp tool and method for controlling vehicle lamp tool
JPH0752706A (ja) ヘッドランプの配光制御装置
JP4749020B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH06267303A (ja) 車両用前照灯装置
JPH0665055U (ja) 車両用表示装置
JPH06274626A (ja) 走行車両検出装置
JP2012171537A (ja) 後部ランプ制御装置
JPH06270733A (ja) 車両用前照灯装置
JPH06144081A (ja) 車両用自動調光機能を備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP4664219B2 (ja) 車両用灯具の照射方向制御装置
JPH0650953U (ja) 車両用表示装置
JP4144411B2 (ja) 車両用灯具
CN107804216B (zh) 一种夜晚汽车行驶的智能照明系统的控制方法
JP2921353B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2018103756A (ja) 車両の自動点灯制御システム、及び車両の自動点灯制御方法
KR100387836B1 (ko) 자동차의 전방물체 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970508