JPH0664358A - 感光性樹脂版用支持体 - Google Patents

感光性樹脂版用支持体

Info

Publication number
JPH0664358A
JPH0664358A JP22275492A JP22275492A JPH0664358A JP H0664358 A JPH0664358 A JP H0664358A JP 22275492 A JP22275492 A JP 22275492A JP 22275492 A JP22275492 A JP 22275492A JP H0664358 A JPH0664358 A JP H0664358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
photosensitive resin
thermoplastic resin
thickness
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22275492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitada Oyoku
秋忠 尾浴
Toshiaki Fujimura
敏明 藤村
Shigeo Takenaka
茂夫 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP22275492A priority Critical patent/JPH0664358A/ja
Publication of JPH0664358A publication Critical patent/JPH0664358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光性樹脂用支持体として、薄層、軽量化お
よび感光性樹脂層との接着力の強化を目的としている。 【構成】 金属板の片面又は両面に熱可塑性樹脂が設け
られていることを特徴とする感光性樹脂版用支持体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光性樹脂版に用いら
れる改良された金属支持体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感光性樹脂凸版は一般印刷用途の他に凸
版ドライオフセット印刷母型取り版、金属箔印刷版、エ
ンボス印刷版、表示パネル板等多くの分野に用いられる
ようになってきた。更に感光性樹脂版は凹版としても広
く用いられるようになった。それ故、それぞれ用いられ
る感光性樹脂版の用途に応じ、様々な性能が要求され、
従来のオフセット印刷機を用いて、凸版ドライオフセッ
ト印刷を行うには凸版の全厚みを、350μ以下にする
必要があり、支持体をできる限り薄くする必要がある。
ところが一般に用いられるアルミ板や圧延鋼板を薄くす
ると製造工程、製版工程及び印刷時の装着工程で折れや
表面凹凸を生じ易く、印刷できなくなるといった問題が
ある。
【0003】一方母型取り版、金属箔印刷版、エンボス
印刷版等に用いられる感光性樹脂凸版は感光性樹脂層が
厚く且つ硬いものが要求されることから、支持体は感光
性樹脂の硬さに打ち勝つ硬度と印刷時の圧力に負けない
レリーフの保持力(接着力)が必要となる。更にこれら
の分野に用いられる版は大きい版が多く、取り扱いの面
から、支持体の軽量化が強く求められている。これらの
要求性能を満たすためにいろいろな工夫がなされてい
る。例えば凸版ドライオフ印刷版の支持体の折れや凹凸
を防ぐために、硬い鋼板を用いる方法があり、折れや凹
凸は多少軽減されるが、印刷機への装着が難しく、実用
に供し難い。母型取り版、金属箔印刷、エンボス印刷等
に用いられる感光性樹脂凸版用支持体として感光性樹脂
の硬さや光硬化時の硬化収縮に打ち勝つために、一般に
硬い圧延鋼板の厚板が用いられているが、支持体が重く
取扱いが不便であるという大きな問題点がある。
【0004】またもう一つの問題は、これらの版を使う
時に受ける大きな力による感光性樹脂の支持体からの脱
落である。前者の方策として、アルミ板が用いられてい
るが、アルミ板は柔らかいために、増々厚い板を用いる
必要を生じ、版全体が厚くなるために、エンボス印刷等
には用い難くなると同時にコスト高となる欠点がある。
後者の問題となる接着力を強化する手段として先ず金属
と接着層との接着力(無機と有機との接着)を強化する
ために、金属表面を化成処理した上で、エポキシ系接着
剤、フェノール樹脂系接着剤、ウレタン系接着剤、アル
キッド樹脂系接着剤等を焼付け塗装した上に、感光性樹
脂を接着するための接着層を設ける方法がとられている
が2回塗装が必要である上、多額の設備投資が必要であ
り、コスト高となる。接着金属板上にエポキシ系接着
剤、ウレタン系接着剤、アルキッド樹脂系接着剤を塗布
する方法は低コストであるが、感光性樹脂との接着を達
成するために比較的低い温度で硬化させ一部未硬化状態
を保持する必要がある。そのため、金属との接着力が不
十分になり実用に供し難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、感光
性樹脂版用支持体として薄層、軽量化および感光性樹脂
との接着の強化を課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決するため鋭意研究検討した結果、遂に本発明を完
成するに至った。すなわち、本発明は金属板の片面又は
両面に熱可塑性樹脂層が設けられていることを特徴とす
る感光性樹脂版用支持体である。
【0007】本発明において用いられる金属板として
は、何でも良いが鉄板、鋼板、アルミ板、しんちゅう等
が挙げられる。また厚みは5〜1000μm、好ましく
は50〜500μmであり、熱可塑性樹脂層の厚さの半
分以上が好ましい。
【0008】本発明において用いられる熱可塑性樹脂と
しては、種々のものを用いることが出来るが、軟化点5
0°〜350℃のものが好ましく、軟化点が50℃未満
では、積層品が粘着性を呈し取り扱いが困難であり、ま
た350℃を超えると溶融ラミネート法で積層が難かし
いので好ましくない。具体的にはポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられ、特
にポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンやポリエチレン
テレフタレートが好ましい。なお前記熱可塑性樹脂層の
厚みは10μ〜1000μの範囲が好ましく、10μ未
満では柔らかい金属板の折れや、凹凸の発生を防ぐ事が
難しく、1000μを超えると高い温度では金属と熱可
塑性樹脂との間の熱変形性の差で湾曲することがあり好
ましくない結果となる。さらに好ましくは熱可塑性樹脂
層の厚みは10μ〜500μの範囲である。
【0009】本発明感光性樹脂版用支持体として用いら
れる金属板と熱可塑性樹脂の好ましい組合せとしては、
アルミ板とポリエチレンテレフタレートや鋼板とポリエ
チレンテレフタレートのそれぞれの組合せを挙げること
ができる。
【0010】本発明において、熱可塑性樹脂層を金属板
の片面又は両面に設ける方法としては、常法のドライラ
ミネート、抽出ラミネート、溶融ラミネート、ホットメ
ルト、コーティング等が適応される。中でも特に、圧延
鉄板製造時に熱可塑性樹脂フィルムを溶融状態でラミネ
ート又は熱可塑性樹脂を溶融状態で押し出しラミネート
する方法は金属板との密着性及び変形性の面で優れた製
造法である。このような製造法で積層する時は、熱可塑
性樹脂層は、単一フィルムに限らず複合フィルムを用い
ることができる。
【0011】以上かかる構成よりなる本発明支持体を感
光性樹脂版に利用する際、支持体における熱可塑性樹脂
層と感光性樹脂層との間に、接着層を設けることが望ま
しい。用いられる接着層としては、エポキシ樹脂系、フ
ェノール樹脂系、ポリウレタン系、ポリエステルポリウ
レタン系等の熱硬化型接着剤を挙げることができる。こ
れらの接着剤は、ロールコーター、コンマコーター、グ
ラビアコーター等を用いて熱可塑性樹脂を金属上に積層
した支持体の熱可塑性樹脂層上にコーティングされ、感
光性樹脂との強固な接着層となる。
【0012】ここで用いられる感光性樹脂としては、一
般によく知られたポリアミド系、ポリエーテルエステル
アミド系、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリビニ
ルアルコール系等の感光性樹脂を挙げることができる。
即ち、基体ポリマー、光重合性化合物、光重合開始剤を
主体とし、必要に応じ、可塑剤、安定剤、紫外線吸収剤
および着色剤を含有した感光性樹脂組成物からなり、前
記基体ポリマーとしては、ポリアミド、ポリエーテルエ
ステルアミド、部分ケン化酢酸ビニル、ポリウレタン、
飽和ポリエステル等が挙げられ、光重合性化合物として
は、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレ
ート、多価アルコール(メタ)アクリレート、アクリル
アミド等分子内にエチレン性不飽和結合を有する化合物
を挙げることができる。また光重合開始剤としては、ベ
ンゾインアルキルエーテル系、ベンジン系、ベンゾフェ
ノン系、アセトフェノン系、アントラキノン系等の光反
応によってラジカルを発生する化合物を用いることがで
きる。
【0013】なお前記感光性樹脂層の厚みは、20μ〜
3000μが好ましい。感光性樹脂層の厚みが20μ未
満では、レリーフ深度が浅く、受理するインキ量が少な
いため、良質の凹版印刷物を得がたいので好ましくな
い。また3000μを超えると感光性樹脂を活性光線で
画像露光する時、底部まで活性光線が届き難いために、
光反応が不十分となり鮮明なレリーフ画像を得がたくな
るので好ましくない。
【0014】
【実施例】次に実施例及び比較例を用いて本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 実施例 厚さ100μのアルミ板の片面に25μのポリエチレン
テレフタレートフィルムを積層した支持体上に、市販の
共重合ポリエステル(東洋紡績(株)製 商品名バイロ
ン RV−30SS)100gにV−CAT.SA10
2(サンアボット社製商品名)0.1g、コロネート・
L(日本ポリウレタン工業(株)製 商品名)10.0
gを順次混合してなる塗工液をバーコーターを用いて均
一に塗布し、直ちに、140℃の熱風乾燥機の中に入
れ、3分間乾燥し、膜厚約20μの熱硬化した接着剤層
を設けた積層体(1)を得た。次にオートクレーブ中で
ε−カプロラクタム/N,N′−ビス(3−アミノプロ
ピル)ピペラジン/1,3−ビスアミノメチルシクロヘ
キサン/アジピン酸(50/25/5/21重量比)か
ら成る共重合ポリアミド440gをメタノール200g
に溶解し、トリメチロールプロパントリグリシジルエー
テルトリアクリレート280g、メタクリル酸25g、
N−エチル p−トルエンスルホン酸アミド25g、ジ
メチルベンジルケタール8g及びハイドロキノンモノメ
チルエーテル1.6gを添加して均一に混合して得られ
る感光性樹脂溶液からメタノール約650gを留去し、
溶融状態の感光性樹脂を上記で得た積層体(1)の上に
厚さ約200μのシート状に押し出し、125μのポリ
エチレンテレフタレートフィルムをラミネートした。室
温に放置して充分に固化した後、90℃の熱風乾燥機を
用いた3分間加熱処理し、再び室温に放置して感光特性
に富む感光性樹脂凸版が得られた。
【0015】このようにして得られた感光性樹脂凸版か
らポリエチレンテレフタレートフィルム(カバーフィル
ム)を剥がし、その上に画像ネガフィルムを真空密着さ
せて、その上からケミカルランプで5分間露光を行っ
た。露光済みの感光性樹脂凸版材を、水の入ったブラシ
式洗出し機の粘着支持板に貼り付け未露光部を洗い出し
た後、70℃で10分間乾燥し、次いで5分間全面露光
を行った。得られた凸版材は、支持体が柔らかいにもか
かわらず製版工程での折れや凹凸が全く見られず、オフ
セット印刷に装着し、印刷した結果良好な印刷物を得る
ことができた。
【0016】比較例1 実施例1で用いた厚さ100μのアルミ板の片面に25
μのポリエチレンテレフタレートフィルムを積層した支
持体の代わりに、厚さ150μのアルミ板を支持体とし
て用い実施例1と同じ方法で膜厚約20μの熱硬化した
接着剤層を設けた積層体(2)を得た。次に実施例1で
用いた積層体(1)の代わりに、前記積層体(2)を用
いる以外は、実施例1と全く同じ方法で感光性樹脂凸版
を作成し、製版を行った。得られた凸版材は(未露光部
の洗出し終了後に)ブラシ式洗い出し機の粘着板から版
を取りはずす時の操作に充分な注意を払ったにもかから
わらず、僅かな凹凸と折れを生じていた。またオフセッ
ト印刷機で印刷したところ、印刷物にインキの底付き
や、部分的なかすれを生じ実用に供するものは得られな
かった。
【0017】実施例2 実施例1で用いた積層体(1)上に、富士トレリーフW
FDII(販売 富士写真フイルムKK)をメタノールに
溶解し、コットンフィルターを用いて濾過した溶液を流
延した後、50℃のオーブン中に3時間入れて溶剤を除
去し、約200μの感光性樹脂層を設けて感光性樹脂凸
版材を得た。このようにして得られた感光性樹脂凸版材
の上に画像ネガフィルムを重ね実施例1と全く同じ方法
で露光、洗出し、乾燥、後露光して印刷版を作成した
が、凹凸や折れの発生は見られなかった。また得られた
版を用いて印刷を行ったが良好な印刷物が得られた。
【0018】比較例2 実施例2で用いた積層体(1)の代わりに、比較例1で
用いた積層体(2)を用いる以外は、全て実施例2と同
じ方法で感光性樹脂凸版を作成し、製版、印刷テストを
実施した。得られた印刷物には、部分的なかすれやイン
キの底付きが見られ、実施例2で得られたような良好な
印刷物を得ることが出来なかった。
【0019】実施例3 実施例1で用いた積層体(1)上に水溶性感光性樹脂版
ミラクロンMF−100H(東京応化工業KK 商品
名)を水に溶解し、コットンフィルターを用いて濾過し
た濾過液を流延した後40℃のオーブン中で一日乾燥し
た。このようにして得られた感光性樹脂凸版の上に、画
像ネガフィルムを真空密着させケミカルランプで露光し
た後、ブラシ式洗出機を用いて洗出し、乾燥、後露光の
工程を経て、印刷版を作成した。得られた印刷版をオフ
セット印刷機を用いて印刷を行ったところ、インキの底
付きもなく非常にきれいな印刷物を得ることができた。
【0020】実施例4 片面に厚み38μのポリエチレンテレフタレートフイル
ムを溶融ラミネートした厚み320μのクロムメッキ鋼
板支持体のポリエチレンテレフタレート層上に、実施例
1と同じ方法で接着材層を設けた積層体(3)を得た。
次にε−カプロラクタム/N,N′ビス(3−アミノプ
ロピル)ピペラジン/1,3−ビスアミノメチルシクロ
ヘキサン/アジピン酸(50/25/5/21重量比)
から成る共重合ポリアミド450g、トリメチロールプ
ロパントリグリシジルエーテル トリメタクリレート1
75g、グリセリンジメタクリレート175g、マグネ
シウムジアクリレート100g、メタクリル酸28g、
ジメチルベンジルケタール10g及びハイドロキノンモ
ノメチルエーテル1.6gをメタノールに溶解した感光
性樹脂溶液を前記支持体上に流延し、40℃のオーブン
中に6時間入れて溶剤を除去し、約1mmの感光性樹脂
層を設けて感光性樹脂凸版材を得た。
【0021】このようにして得た感光性樹脂凸版材の上
に画像ネガを重ね真空密着した後、ケミカルランプで7
分間露光し、次いでブラシ式洗出機で洗い出し、70℃
で30分間乾燥し、ケミカルランプを用いて10分間全
面露光して、レリーフ像を得た。次いで、このレリーフ
像に離型スプレーTOP(トヨタ商事KK商品名)離型
用シリコーンスプレーを塗布し、150℃のヒートプレ
ス上で2分間予熱されたLDO85マトリックボード
(米国マンダーソン アンド ブリーランド社商品名)
上にのせ30Kg/cm2 に昇圧し、そのまま8分間加
圧下で加熱後、除圧して、レリーフ像をマトリックスボ
ードから取りはずした。得られたマトリックスボードか
ら取りはずした。得られたマトリックスボードは、シャ
ープで且つ欠落もなく、良好に母型取りされていた。
【0022】比較例3 実施例4で用いた片面ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムラミネートクロムメッキ鋼板の代わりに、クロムメ
ッキ鋼板を用いた以外は全く実施例4と同じ方法でレリ
ーフ像を作成し、母型取りを行った。得られたマトリッ
クスボードは、シャープに母型取りされていたが部分的
にレリーフ像がクロムメッキ鋼板と接着剤層との間で剥
がれ欠落していた。
【0023】実施例5 厚さ10μのポリエチレンテレフタレートフィルムを両
面に溶融ラミネートした厚さ80μのクロムメッキ鋼板
支持体のポリエチレンテレフタレート層上に、実施例1
と同じ方法で接着層を設けた積層体(4)を得た。次に
水現像ポリアミド系感光性樹脂(東洋紡績(株)商品名プ
リンタイトEF−95GC)をメタノールに溶解し、コ
ットンフィルターを用いて濾過した溶液を、前記積層体
(4)の上に流延した後40℃のオーブン中に3時間入
れてメタノールを除去し、厚さ約100μの感光性樹脂
層を設けて感光性樹脂版材を得た。このようにして得ら
れた感光性樹脂版材の上に画像ポジフィルムを真空密着
しその上からケミカルランプで90秒露光し、次いで画
像ポジフィルムに代えて300線/インチの95%のス
クリーンフィルムを真空密着し、その上からケミカルラ
ンプで4分間露光した。露光済みの感光性樹脂版を水の
入ったブラシ式洗出機を用いて30秒洗出しを行い、7
0℃の乾燥機で10分間乾燥後、ケミカルランプで5分
間全面露光して、樹脂凹版刷版を得た。次にこの樹脂凹
版刷版を用いてパッド印刷を行ったところ均一できれい
な印刷物を得ることができた。
【0024】比較例4 実施例5で用いた厚さ10μのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムを両面に溶融ラミネートした厚さ80μの
クロムメッキ鋼板の代わりに厚さ80μのクロムメッキ
鋼板を支持体として用いた以外は実施例5と全く同じ方
法を実施した。各工程に十分注意を払ったにも拘らず得
られた樹脂凹版の表面に僅かな折れキズが見られた。そ
の樹脂凹版刷版を用いてパッド印刷を行ったところ印刷
開始直後はきれいな印刷物が得られたが、100部印刷
したところから刷版の表面にドクター・ギスが発生し、
印刷物に表れるようになった。刷版に発生したドクター
・ギスをよく観察したところ刷版作成時に発生した僅か
な折れキズの部分に発生していた。
【0025】
【発明の効果】以上、金属板に熱可塑性樹脂が設けられ
た本発明支持体を感光性樹脂版に用いることにより、そ
の製造、製版、印刷の各工程での折れや凹凸の発生トラ
ブルはほとんど見られなくなり、また印刷機へ装着する
際、簡単に目的に合った形にカーリングできるため、装
着が極めて容易となった。さらに各種印刷においてレリ
ーフにかかる強力な力でもレリーフの脱落するトラブル
はほとんど発生しなくなり、産業界に寄与すること大で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の片面又は両面に熱可塑性樹脂が
    設けられていることを特徴とする感光性樹脂版用支持
    体。
JP22275492A 1992-08-21 1992-08-21 感光性樹脂版用支持体 Pending JPH0664358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22275492A JPH0664358A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 感光性樹脂版用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22275492A JPH0664358A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 感光性樹脂版用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664358A true JPH0664358A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16787388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22275492A Pending JPH0664358A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 感光性樹脂版用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171690A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社金陽社 印刷用ゴムブランケット及びその製造方法
US11287738B2 (en) * 2016-11-10 2022-03-29 Lg Hausys, Ltd. Method for producing decoration sheet having micropattern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287738B2 (en) * 2016-11-10 2022-03-29 Lg Hausys, Ltd. Method for producing decoration sheet having micropattern
WO2019171690A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社金陽社 印刷用ゴムブランケット及びその製造方法
JP2019151080A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社金陽社 印刷用ゴムブランケット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079159A (en) Original plate for producing matrix
JPS63202752A (ja) 印刷シリンダー乃至円筒状印刷スリーブを感光性の連続する記録層で被覆する方法
US4176602A (en) Dry film screen stencil and method of making
JPS6131855B2 (ja)
JPS6156498B2 (ja)
JPH0664358A (ja) 感光性樹脂版用支持体
US20030178130A1 (en) Method for producing organically developable, photopolymerizable flexographic printing elements on flexible metallic supports
JPH0147772B2 (ja)
US5753414A (en) Photopolymer plate having a peelable substrate
JPS60200249A (ja) 感光性積層体
JPH0524495B2 (ja)
JPS62287234A (ja) 感光性樹脂版材
JPS6016997B2 (ja) 感光性フレキソ版とゴムバツキング材の接着方法
US4271255A (en) Method for the preparation of planographic printing plates
JPS6022341B2 (ja) 剥離によるレジスト画像の形成方法
JPS5836331B2 (ja) レジスト像の形成法
JPS60177343A (ja) 感光板材料
JPH08220744A (ja) 疎水性の光重合可能な組成物を含んでなる像形成要素およびそれを用いてリトグラフ板を製造する方法
JPS63147164A (ja) 画像形成方法
JPH0582571B2 (ja)
JPS58136027A (ja) 感光性エレメント
JP3371989B2 (ja) 箔押し用感光性樹脂版
JP3414048B2 (ja) 水なし平版印刷版原版の製造方法
JPH04204447A (ja) 感光性樹脂凸版材
JP2945453B2 (ja) 部分凹凸画像形成材料及び部分凹凸画像形成方法