JPH0664070A - チューブ被覆ローラ及びその製造方法 - Google Patents

チューブ被覆ローラ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0664070A
JPH0664070A JP4217948A JP21794892A JPH0664070A JP H0664070 A JPH0664070 A JP H0664070A JP 4217948 A JP4217948 A JP 4217948A JP 21794892 A JP21794892 A JP 21794892A JP H0664070 A JPH0664070 A JP H0664070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
roller
liquid rubber
mold
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4217948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194628B2 (ja
Inventor
Shuji Kon
修二 今
Shigetoshi Kusaka
成利 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16712221&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0664070(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP21794892A priority Critical patent/JP3194628B2/ja
Publication of JPH0664070A publication Critical patent/JPH0664070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194628B2 publication Critical patent/JP3194628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型の電子複写機でも鮮明な画像が得られる
チューブ被覆ローラを製造する。 【構成】 加圧ローラRの半導電性の弾性体層30の径
方向にまで、最外層のフッ素樹脂チューブ40を延長し
て設ける。 【効果】 使用により加圧ローラが逆クラウン型になっ
ても、弾性体層30が対峙するローラに接触しないた
め、ローラ間に放電が生じない。そのため、トナーの乱
れが発生せず、鮮明な画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタや電子
複写機等のトナー定着部に用いられるローラのチューブ
被覆ローラ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電子複写機やレーザプリンタ等
の現像は、感光ドラム外周面を一様に帯電させ、複写さ
れる画像が形成された原紙を介在させて光を照射するこ
とにより、原紙の画像が形成されない部分を透過した光
が照射される部分の帯電を解除し、原紙の画像が形成さ
れた部分の帯電はそのままの状態にさせて感光ドラム外
周面上に静電潜像を形成させる。その後、静電潜像と逆
の極性に帯電されたトナーをその外周に一様に付着され
た現像ローラを感光ドラムの表面に摺動させ、トナーを
現像ローラ外周から感光ドラムの静電潜像上に移動さ
せ、これを複写用紙に転写して現像を行っている。
【0003】このような電子複写機は、図4に示すよう
に、感光ドラム1の周辺にその回転方向に沿って、除電
部2、帯電部3、露光部4、現像部5、転写部6、定着
部7及びクリーニング部8が順次設けられる。複写を行
なう際は、除電部2で帯電が除去された感光ドラム1
を、帯電部3により一様に帯電させ、露光部4により原
稿を介在させて露光することにより、感光ドラム1の原
稿9からの反射光が当った部分の帯電は除去され、感光
ドラム1上に静電潜像を形成する。その後、現像部5に
より静電潜像上にトナーTを付着させ、更に転写部6に
より搬入されたコピー用紙10に転写し、定着部7でコ
ピー用紙に転写されたトナーを定着させている。トナー
を転写した感光ドラム1はその後、クリーニング部8で
残存するトナーを取除かれ、次の複写が行われるように
なっている。
【0004】このような電子複写機やレーザプリンタの
トナー定着部7は、内部にヒータ11を備えた加熱ロー
ラ12と加圧ローラ13から構成され、加熱ローラ12
によりコピー用紙10上のトナーTを加熱すると共に、
加圧ローラ13によりその間を通過するコピー用紙10
に圧着して定着させてプリントしている。このような定
着部7のローラは通紙の安定性を図り、鮮明な画像を得
るため適度な弾性と、トナーとの離型性のよいものが要
求される。加えて定着部ローラを搭載する電子複写機や
レーザプリンタの高速化、小型化の要求に伴い、小型
化、高速化が問題となっている。そのため、芯金上の弾
性体を設けただけの単層のローラでは、ニップ幅が確保
できる低硬度で、表面平滑で通紙性がよく、しかも摩耗
しにくい耐久性の優れたローラは得られなかった。その
ため芯金上に適度な弾性を有する弾性体を設け、その上
層に離型性のよい最外層が積層された多層構造のローラ
が用いられている。
【0005】このような多層構造のローラはかなりの高
温に加熱されるため、耐熱性であり、しかも熱伝導性が
よくなければならず、弾性体としてシリコーンゴムやフ
ッ素ゴムが使用され、最外層としてパーフロロアルコキ
シ樹脂(PFA樹脂)やポリテトラフロロエチレン樹脂
(PTFE樹脂)等のフッ素樹脂が採用されている。多
層構造のローラを製造するには、最外層と成るフッ素樹
脂を予めチューブに成形し、このチューブに所望のニッ
プ幅が得られるシリコーンゴム等の弾性体を芯金上に形
成した弾性ローラを挿入するか、あるいは金型内壁に配
置したチューブ内に液状ゴムを注入するという方法で2
層に形成して、チューブ被覆ローラを製造していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような定着部ロー
ラにおいては、帯電防止のため弾性体層を半導電性に形
成し、トナーとの離型性をよくしていた。しかしなが
ら、加熱ローラ12と加圧ローラ13の間隔は1mm以
内であり、加熱ローラ12と加圧ローラ13間にコピー
用紙10を通紙し加熱圧着を反復すると、図5に示すよ
うに加圧ローラ13は逆クラウン型になってしまう。そ
のため、加圧ローラ13の弾性体層14の径方向の端部
15が加熱ローラ12のフッ素樹脂から成る最外層16
に接触し放電してしまう。特に、これらが搭載される電
子複写機やレーザプリンタが小型であり、通紙されるコ
ピー用紙10が転写部6と定着部7に同時に接触する設
計になっている場合、放電が生じやすかった。そのた
め、トナーTが移動して画像の乱れが生じてしまった。
【0007】本発明は上記の欠点を解消するためになさ
れたものであって、小型の電子複写機やレーザプリンタ
であっても、画像の乱れが生じず鮮明な画像が得られる
チューブ被覆ローラとその製造方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のチューブ被覆ローラは、 芯金上に半導電
性の弾性体層及び予め成形されたチューブからなるフッ
素樹脂層を順次積層されたチューブ被覆ローラにおい
て、チューブは弾性体層の径方向の端部まで延伸されて
設けられたものである。
【0009】また、本発明のチューブ被覆ローラの製造
方法は、円筒金型の内壁にフッ素樹脂製チューブを添装
し、円筒金型の上下にそれぞれ上部金型及び下部金型を
嵌合してチューブの端部を円筒金型と挟持し且つ円筒金
型内に挿入される芯金とを同軸状に固定した後、下部金
型に設けられた液状ゴム注入口から芯金とチューブ間に
液状ゴムを注入し、液状ゴムを加熱してチューブと一体
化してチューブ被覆ローラを製造する際、円筒金型に円
周に亘り液状ゴムの径方向の端部に当接する突状部を設
け、チューブを液状ゴムの径方向の端部まで接着させて
設けるものである。
【0010】
【作用】芯金上に半導電性の弾性体層及びフッ素樹脂製
のチューブを一体化したチューブ被覆ローラのフッ素樹
脂製のチューブを弾性体層の径方向の端部の側面まで延
設させる。このようなチューブ被覆ローラを製造するに
は、円筒金型の内壁にフッ素樹脂製のチューブを添装さ
せ、円筒金型の上下にフッ素樹脂チューブを挟持すると
共に、芯金を同軸状に固定させる上部及び下部金型を嵌
合させる。そして、フッ素樹脂チューブと芯金間に液状
ゴムを注入し、金型毎加熱して弾性体層を形成する。こ
の時、円筒金型の弾性体層の径方向の端部の部分に、円
周に亘る突状部を設けておくことにより、フッ素樹脂チ
ューブは弾性体層の径方向の端部の側面まで延伸されて
接着される。このため、ローラの使用に伴い、逆クラウ
ン型になった場合でも、半導電性の弾性体層が対峙する
ローラの表面に接して放電が生じることがない。従っ
て、画像の乱れが生じることがなく、鮮明な複写がなさ
れる。更に、このフッ素樹脂チューブは継ぎ目のない一
体のものなので、ローラ端部においても剥離しにくい。
【0011】
【実施例】本発明のチューブ被覆ローラ及びその製造方
法を電子複写機の定着部ローラの加圧ローラに適用した
一実施例を図面を参照して説明する。図1に示すよう
に、チューブ被覆ローラである加圧ローラRは芯金20
上に弾性体層30及び最外層としてチューブから成るフ
ッ素樹脂層40が接着されて一体化されたものである。
【0012】芯金20は弾性体層30との接着のよい材
質、例えば、鉄、アルミニウム等で形成される。芯金2
0上に形成される弾性体層30は熱による劣化が少ない
ものが好ましく、通紙性を満足するよう適宜な弾性を備
えたものであり、シリコーンゴム、フッ素ゴム等が用い
られる。特に熱による劣化が少ないものとして、シリコ
ーンゴムが用いられる。弾性体層30はチューブ被覆ロ
ーラを形成する際、注入して硬化できる付加反応型シリ
コーンゴム(LTV)、縮合反応型シリコーンゴム(R
TV)等の液状ゴムが用いられる。弾性体層30はトナ
ーの離型性がよいように、半導電性が好ましく、所望の
半導電性がえられるように、カーボンブラック等が適宜
添加されて成る。また、弾性体層30には他の充填剤を
添加させてもよい。
【0013】更に、最外層と成るフッ素樹脂層40は熱
による劣化が少なく、トナーとの離型性に優れ、摩擦係
数の小さいものであり、ポリフルオロアルコキシ樹脂
(PFA樹脂)やポリテトラフロロエチレン樹脂(PT
FE)樹脂等を予めチューブに作成したものから成る。
フッ素樹脂層40は、下層の弾性体層30の径方向の端
部30aまで延長されて設けられ、例え加圧ローラRが
使用により逆クラウン型になっても、弾性体層30の径
方向の端部30aが対峙して設けられる加熱ローラに接
することがない。
【0014】このような構成の弾性ローラを作成するの
は、図2に示すローラの製造装置Sを用いる。製造装置
Sは内壁面にフッ素樹脂チューブ40が添装される円筒
金型22を備える。フッ素樹脂チューブ40は円筒金型
22の内径の95〜98%の径を有し、その両端部を円
筒金型22の外壁面に折返されて設置される。図示はし
ないが折返された端部を固定する固定具を備えるように
してもよい。円筒金型22の中心に同軸状に設置される
芯金20の上下端部にはそれぞれ円錐形のキャップ23
が設けられる。更に、キャップ23が嵌められた芯金2
0を嵌合する嵌合部26をそれぞれ備え、嵌合部26に
キャップ23を嵌合することにより芯金20を円筒金型
22と同軸状に挟持する下金型24及び上金型25が設
けられる。下金型24には射出装置(図示せず)に連結
された液状ゴム27の射出口28と嵌合するゴム注入口
29が設けられる。また、上金型25には圧力調整弁3
0が設けられ、液状ゴム27注入時、あるいは加硫時に
一定圧以上の圧力が負荷されると弁が開き、内部の圧力
が調整されるようになっている。圧力調整弁31には液
状ゴム注入時の空気の逃道(図示せず)を形成してもよ
い。上金型25及び下金型24は突起32を有し、突起
32に掛止されるスプリング33で互に固定される。
【0015】このようなローラの製造装置Sの円筒金型
22には、液状ゴム27の注入部の端部に円筒金型22
に内周に亘り突状部34を設ける。そのため、内壁に添
装されるフッ素樹脂チューブ40は液状ゴム27の径方
向まで被覆するようにセットされる。このような製造装
置Sを用いて加圧ローラRを製造するには、円筒金型2
2の内壁にフッ素樹脂チューブ40を添装する。更に、
ブラスト処理し、脱脂した後、弾性体層30と接着性の
よい接着剤が塗布され、キャップ23が嵌められた芯金
20を円筒金型22に挿入する。キャップ23を嵌合部
26に嵌合させて上金型25及び下金型24を円筒金型
22に嵌合し、芯金20を同軸状に固定すると共に、フ
ッ素樹脂チューブ40を円筒金型22とで挟持し固定さ
せる。この時、フッ素樹脂チューブ40は突状部34に
より液状ゴムの径方向の端部30aに接するように曲げ
られる。上金型25及び下金型24の突起32にスプリ
ング33を掛止させ互いに固定させる。その後、下金型
24のゴム注入口29に液状ゴム27の射出口28を嵌
合し、導電性物質が適宜添加された半伝導性の液状ゴム
を注入する。この時、上金型25の圧力調整弁31によ
り液状ゴムに負荷される圧力を調整しながら注入し、圧
力調整弁31が開いたところで注入を中止する。そし
て、金型ごと所望の温度の恒温槽に所望時間放置して、
液状ゴムを硬化する。脱型し、弾性体層30の径方向の
端部までフッ素樹脂チューブ40が被覆された加圧ロー
ラRが得られる。
【0016】得られた加圧ローラRは使用により逆クラ
ウン型になっても、弾性体層30が対峙する加熱ローラ
に接触することなく、放電によりトナーが移動して画像
が乱れるこくなく、小型の複写機でも鮮明な画像が得ら
れる。上記の実施例では突状部34は円筒金型22の内
壁に一体に設けたが、円筒金型22を、図3に示すよう
に、円筒部22aと、円筒部22aの両端に嵌合する端
部22bに分割して設け、端部22bに突状部34を設
けてもよい。
【0017】この場合は、芯金20とフッ素樹脂チュー
ブ40間に液状ゴムを注入してチューブ被覆ローラを成
形してもよいし、円筒金型22の円筒部22aに端部2
2bの一方のみを嵌合させ、芯金上に、予めシート状に
形成した未加硫の弾性体層を巻きつけたものを挿入した
後、他方の端部22bを嵌合させ、加熱、硬化してもよ
い。
【0018】上記の説明は、本発明の一実施例の説明で
あって、本発明は加圧ローラに限らず、耐熱性及び弾性
の要求され、内部に半導電性層を有するローラに適用で
きる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のチューブ被覆ローラによれば、使用によりローラが
逆クラウン型になっても、対峙するローラに弾性体層が
接触しない。従って、放電によりトナーが移動されるこ
とがなく、小型の複写機でも鮮明な画像が得られる。そ
のため、ローラの耐久性が著しく向上される。また、本
発明の、チューブ被覆ローラの瀬像方法によれば、円筒
金型に内周に亘って突状部を設けることでチューブ被覆
ローラを簡単に製造することができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューブ被覆ローラの一実施例の断面
図。
【図2】本発明のチューブ被覆ローラの製造方法を適用
した製造装置を示す断面図。
【図3】本発明のチューブ被覆ローラの製造方法を適用
した他の製造装置の要部を示す断面図。
【図4】電子複写機の現像装置を示す構成図。
【図5】従来のチューブ被覆ローラの断面図。
【符号の説明】
1‥‥‥加圧ローラ(チューブ被覆ローラ) 20‥‥‥芯金 30‥‥‥弾性体層 30a‥‥‥端部 40‥‥‥フッ素樹脂 22‥‥‥円筒金型 24‥‥‥下金型 25‥‥‥上金型 27‥‥‥液状ゴム 29‥‥‥液状ゴム注入口 34‥‥‥突状部 R‥‥‥加圧ローラ(チューブ被覆ローラ) S‥‥‥チューブ被覆ローラの製造装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:32 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芯金上に半導電性の弾性体層及び予め成形
    されたチューブからなるフッ素樹脂層を順次積層された
    チューブ被覆ローラにおいて、前記チューブは前記弾性
    体層の径方向の端部まで延伸されて設けられることを特
    徴とするチューブ被覆ローラ。
  2. 【請求項2】円筒金型の内壁にフッ素樹脂製チューブを
    添装し、前記円筒金型の上下にそれぞれ上部金型及び下
    部金型を嵌合して前記チューブの端部を前記円筒金型と
    挟持し且つ前記円筒金型内に挿入される芯金とを同軸状
    に固定した後、前記下部金型に設けられた液状ゴム注入
    口から前記芯金と前記チューブ間に液状ゴムを注入し、
    前記液状ゴムを加熱して前記チューブと一体化してチュ
    ーブ被覆ローラを製造する際、前記円筒金型に円周に亘
    り前記液状ゴムの径方向の端部に当接する突状部を設
    け、前記チューブを前記液状ゴムの径方向の端部まで接
    着させて設けることを特徴とするチューブ被覆ローラの
    製造方法。
JP21794892A 1992-08-17 1992-08-17 チューブ被覆ローラ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3194628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21794892A JP3194628B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 チューブ被覆ローラ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21794892A JP3194628B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 チューブ被覆ローラ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664070A true JPH0664070A (ja) 1994-03-08
JP3194628B2 JP3194628B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16712221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21794892A Expired - Fee Related JP3194628B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 チューブ被覆ローラ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194628B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727469B2 (en) 2003-04-16 2010-06-01 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346683A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 熱定着ローラの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346683A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 熱定着ローラの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727469B2 (en) 2003-04-16 2010-06-01 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194628B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501011B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including same
US4755849A (en) Fixing device for an image reproducing apparatus
JPH08314312A (ja) 加圧用回転体、加熱装置、及び画像形成装置
KR100738542B1 (ko) 가압부재를 갖는 정착장치 및 이를 포함한 화상형성기기
JPH0664070A (ja) チューブ被覆ローラ及びその製造方法
US4518244A (en) Heat fixer roll with an evaporated metal surface
JP4705440B2 (ja) 定着ベルト、定着装置および画像形成装置
JP6884996B2 (ja) 定着部材、定着装置、及び画像形成装置
JP2007178828A (ja) 画像加熱装置
JPH0916004A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP6926754B2 (ja) 定着部材、定着装置、および画像形成装置
JPH05142961A (ja) 弾性ローラ
JPH08234602A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH075784A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP4032751B2 (ja) 加熱定着装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2003086333A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2005049382A (ja) 定着部材及びその製造方法並びにそれを有する画像形成装置
JPH08301475A (ja) 搬送用ローラ及び搬送用ローラの製造方法並びに定着装置
JPH05329848A (ja) チューブ被覆ローラの製造装置
JPH0698707B2 (ja) 光沢化ベルト
JPH07175358A (ja) 多層ローラ
JPH10340020A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH0816008A (ja) 定着装置
JPS61169863A (ja) 定着ロ−ルの製造方法
JPH063397Y2 (ja) 定着用ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees