JPH0663829A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPH0663829A
JPH0663829A JP21943892A JP21943892A JPH0663829A JP H0663829 A JPH0663829 A JP H0663829A JP 21943892 A JP21943892 A JP 21943892A JP 21943892 A JP21943892 A JP 21943892A JP H0663829 A JPH0663829 A JP H0663829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
image detection
light source
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21943892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sawara
良夫 佐原
Kimitoshi Sato
公俊 佐藤
Koichi Harada
浩一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP21943892A priority Critical patent/JPH0663829A/ja
Publication of JPH0663829A publication Critical patent/JPH0663829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品取り出し確率を殆ど低下させることな
く、部品供給装置の騒音、振動を大幅に低減するととも
に軽量化、高さの低減を達成する。 【構成】 透光性のある回転円盤3に近接させて部品移
動用のエンドレスベルト5を設け、回転円盤3の所定位
置において部品をエンドレスベルト5に導く部品排出部
材4を設け、エンドレスベルト5の下流側から回転円盤
3上に部品を供給するシュート6を設け、回転円盤3の
所定位置における透過光または反射光を受光する画像検
出部9を設け、全体を透光性のないケーシング1で包囲
してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は部品供給装置に関し、
さらに詳細にいえば、回転円盤を間欠回転させることに
より回転円盤上の部品を分離し、回転円盤の所定領域の
画像を検出することにより部品の分離状態等を判別する
ようにした部品供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からボウルフィーダと回転円盤とを
組み合せ、ボウルフィーダの螺旋状の部品搬送トラック
を通して送出された部品を間欠回転される回転円盤上に
供給し、回転円盤の所定領域における画像をカメラによ
り検出し、画像処理装置により部品の分離状態等を判別
する構成の部品供給装置が提案されている(実開平1−
140336号公報参照)。尚、上記の構成の部品供給
装置は、部品搬送トラックからの部品供給位置よりも上
流寄り所定位置に部品戻し板を配置して回転円盤上の残
留部品をボウルフィーダのボウルに戻すようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の部品供給装
置は、振動源を含むボウルフィーダから部品を取出して
回転円盤上に供給し、回転円盤上に残留する部品を部品
戻し板により再びボウルフィーダに戻す構成を採用して
いるのであるから、ボウルフィーダ自体の重量、振動等
に起因して、部品供給装置が全体として重くなるととも
に、部品供給装置を支持するために強固な架台が必要に
なり、ひいては部品供給装置が全体として大がかりなも
のになってしまうという不都合がある。即ち、部品供給
装置は、例えば、部品組み付けライン等の稼働効率を向
上させるために採用されるのであるから、部品組み付け
ラインのレイアウト変更等に応じて適宜配置位置の変更
が必要になる。このような場合に、部品供給装置の重量
が著しく大きいと位置変更に簡単に対処できなくなって
しまう。さらに、ボウルフィーダを組み込んでいる関係
上、騒音が大きくなるとともに、部品供給装置全体をボ
ウルフィーダの高さより低い高さにすることが不可能で
ある。そして、高さが産業用ロボットの部品取り出し高
さよりも高ければ、そのままでは部品供給装置を配置す
ることができないことになる。
【0004】したがって、部品供給装置としては、可能
な限り軽量であること、発生する振動、騒音が可能な限
り小さいこと等が強く要望されることになるが、従来は
このような要望を満足できる部品供給装置は全く提案さ
れておらず、このような要求を満足する部品供給装置が
強く切望されていた。
【0005】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、部品を分離するために振動源を必要とす
る振動フィーダを不要にでき、しかも良好な部品供給性
能を発揮できる部品供給装置を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの、請求項1の部品供給装置は、間欠的に回転駆動さ
れる透光性のある回転円盤と、回転円盤に近接する所定
位置に配置された部品移動部材と、部品移動部材の終端
部から回転円盤上に部品を落下供給する部品供給部材
と、部品供給部材による部品供給位置よりも上流寄り所
定位置に配置されて回転円盤上の部品を部品移動部材に
導く部品戻し部材と、所定位置における回転円盤上の部
品の画像を検出する画像検出手段とを含んでいる。
【0007】請求項2の部品供給装置は、請求項1の部
品供給装置全体を包囲する透光性のないケーシングと、
画像検出手段による画像検出範囲に対応する位置におい
てケーシングに形成された開口を選択的に覆い得る透過
光用光源と、回転円盤を挟んで透過光用光源と正対する
位置に配置された反射光用光源と、画像検出範囲に対応
する光を画像検出手段に導く光学系とをさらに含んでい
る。
【0008】請求項3の部品供給装置は、互に異なる所
定位置における回転円盤上の部品の画像を検出する1対
の光学系、反射光用光源および画像検出手段を有してい
るとともに、各画像検出手段による画像検出範囲に対応
する位置においてケーシングに形成された開口を選択的
に覆うように透過光用光源を移動させる透過光用光源移
動手段を有している。
【0009】
【作用】請求項1の部品供給装置であれば、間欠的に回
転駆動される透光性のある回転円盤の所定位置から戻さ
れる部品を他の所定位置に落下供給する部品移動部材を
有しており、ボウルフィーダ等の振動フィーダを有して
いないのであるから、振動フィーダに起因する不都合の
発生を未然に防止できる。また、振動フィーダを用いて
いないので部品の分離性能が不十分であるように思われ
るかもしれないが、部品移動部材により回転円盤上に部
品を落下供給するとともに、部品が落下供給された回転
円盤を間欠的に回転駆動するのであるから、落下供給時
および間欠的回転駆動時に部品同士の分離を達成でき
る。この結果、画像検出手段により検出が行なわれる所
定位置において部品がかなり分離されていることにな
り、十分な部品供給効率を達成できる。
【0010】請求項2の部品供給装置であれば、請求項
1の部品供給装置全体が透光性のないケーシングにより
包囲されているので、周囲光等の影響、異物の侵入等を
排除して画像検出手段により高精度の部品検出を達成で
き、部品検出後は、透過光用光源を移動させてケーシン
グの開口を開放することにより、部品検出結果に基づい
て産業用ロボット等により部品を取出すことができる。
【0011】請求項3の部品供給装置であれば、回転円
盤上の互に異なる所定位置において画像検出手段による
画像検出を行なうことができるのであるから、上流側の
所定位置において取り出し不可能であった部品が下流側
の所定位置において取り出し可能になる可能性がかなり
高いことに起因して部品取り出し効率を一層高めること
ができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を示す添付図面によって詳細に
説明する。図1はこの発明の部品供給装置の一実施例を
示す透視斜視図、図2は透視平面図、図3は透視側面図
であり、透光性のないケーシング1の内部に回転駆動源
としてのモータ2と、モータ2により間欠的に回転駆動
される、全体が透光性のある回転円盤3と、所定位置に
おいて回転円盤3上の部品を排出する部品排出部材4
と、部品排出部材4により排出された部品を回転円盤3
の下流寄り所定位置まで移動させる部品移動機構として
の、部品すべり防止突条5aを有するエンドレスベルト
5と、エンドレスベルト5の部品移動終端位置から回転
円盤3の上方まで部品を導き、自然落下させるシュート
6と、ケーシング1に形成した部品取り出し用開口1a
を覆い得る透過光用光源7と、回転円盤3を挟んで透過
光用光源7と対向する反射光用光源8と、透過光または
反射光を受光する、CCDカメラなどからなる画像検出
部9と、透過光または反射光を画像検出部9に導く、ハ
ーフミラー等を含む光学系9aとを有している。また、
部品排出部材4による部品排出位置を除いて回転円盤3
の外周を包囲する部品落下防止フランジ3aを有してい
る。さらに、上記両光源としてEL(エレクトロルミネ
ッセンス)発光体を用いている。さらにまた、エンドレ
スベルト5の部品移動終端位置に対応させて部品投入口
1bを有している。
【0013】上記の構成の部品供給装置の作用は次のと
おりである。部品投入口1bから部品を投入すれば、シ
ュート6を通って回転円盤3上に自然落下されることに
よりある程度の部品ばらまき効果(部品分離効果)を達
成でき、自然落下された部品はモータ2による回転円盤
3の間欠的回転駆動(比較的短いサイクルの間欠的回転
駆動)により、さらに部品同士の分離が達成できる。し
たがって、部品取り出し用開口1aと正対する位置まで
移動された部品はかなりの確率で互に分離された状態に
なっており、透過光用光源7または反射光用光源8を選
択的に点灯させれば、部品のシルエット像または部品の
反射像を画像検出部9により検出できる。この場合にお
いて光源としてEL発光体を用いているので蛍光灯等と
比較して光量が少ないのであるが、透光性のないケーシ
ングにより全体が覆われているのであるから、少ない光
量であっても十分な画像検出を達成できる。その後は、
透過光用光源7を移動させた部品取り出し用開口1aを
開放することにより、画像検出部9による画像検出結果
に基づいて図示しない産業用ロボット等により部品の取
り出しを行なうことができる。この場合において取り出
し対象とならなかった部品(例えば、重なり合った部品
等)は回転円盤3の間欠的回転により下流側に移動さ
れ、部品排出部材4によりエンドレスベルト5の上流側
に導かれる。エンドレスベルト5の上流側に導かれた部
品はエンドレスベルト5の動作に伴なって部品移動終端
位置まで移動され、シュート6を通って再び回転円盤3
上に自然落下され、上記一連の動作が反復される。
【0014】以上の説明から明らかなように、この実施
例は振動フィーダを全く含んでいないのであるから、騒
音を著しく低減できるとともに、全体として著しく軽量
化でき、しかも全体として高さを著しく低くできる。ま
た、外乱光の影響を排除できるのであるから、部品検出
精度を高めることができる。さらに、部品の自然落下お
よび間欠的な回転駆動により十分な部品分離性能を発揮
できるのであるから、部品取り出し確率の低下を大幅に
抑制でき、また、回転円盤3により許容できる範囲内に
おいて画像検出部9の視野を拡大できるのであるから、
全体として取り出し可能な部品数を増加できる。
【0015】
【実施例2】図4はこの発明の部品供給装置の他の実施
例を示す要部概略正面図であり、上記実施例と異なる点
は、回転円盤3の互に異なる所定位置に対応させて1対
の反射光用光源81,82を配置してあるとともに、各
所定位置に対応させて画像検出部91,92および光学
系91a,92aを配置してある点、上記各所定位置に
対応させてケーシング1に部品取り出し用開口11a,
12aを形成した点、および1対の部品取り出し用開口
11a,12aを選択的に覆うべく1つの透過光用光源
7を移動させる透過光用光源移動機構7aを設けた点の
みである。
【0016】したがって、この実施例を採用した場合に
は、第1の所定位置と第2の所定位置との間において回
転円盤3の間欠的回転駆動によってある程度部品の分離
を達成できるので、第1の所定位置において取り出し不
可能であった部品であっても、第2の所定位置まで移動
した時点で取り出し可能になる可能性があるので、全体
として部品取り出し確率を高めることができる。
【0017】尚、この実施例においては、光学系および
画像検出部を1対ずつ設けているが、光路を切替え可能
な光学系を採用することにより画像検出部を共通化する
ことが可能である。尚、この発明は上記の実施例に限定
されるものではなく、例えば、十分な発光強度の光源
7,8を採用することによりケーシング1を省略するこ
とが可能であるほか、この発明の要旨を変更しない範囲
内において種々の設計変更を施すことが可能である。
【0018】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明は、ボウル
フィーダ等の振動フィーダを有していないのであるか
ら、騒音、振動を著しく低減できるとともに、全体とし
て著しい軽量化、高さの著しい低減を達成でき、しかも
十分な部品供給効率を達成できるという特有の効果を奏
する。
【0019】請求項2の発明は、請求項1の効果に加え
て、周囲光等の影響、異物の侵入等を排除して画像検出
手段により高精度の部品検出を達成でき、部品検出後
は、透過光用光源を移動させてケーシングの開口を開放
することにより、部品検出結果に基づいて産業用ロボッ
ト等により部品を取出すことができるという特有の効果
を奏する。
【0020】請求項3の発明は、回転円盤上の互に異な
る所定位置において画像検出手段による画像検出を行な
うことができるのであるから、上流側の所定位置におい
て取り出し不可能であった部品が下流側の所定位置にお
いて取り出し可能になる可能性がかなり高いことに起因
して部品取り出し効率を一層高めることができるという
特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の部品供給装置の一実施例を示す透視
斜視図である。
【図2】透視平面図である。
【図3】透視側面図である。
【図4】この発明の部品供給装置の他の実施例を示す要
部概略正面図である。
【符号の説明】
1 透光性のないケーシング 1a,11a,12a
部品取り出し用開口 3 透光性のある回転円盤 4 部品排出部材 5 エンドレスベルト 6 シュート 7 透過光用光源 7a 透過光用光源移動機構 8,81,82 反射光用光源 9,91,92 画
像検出部 9a,91a,92a 光学系

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠的に回転駆動される透光性のある回
    転円盤(3)と、回転円盤(3)に近接する所定位置に
    配置された部品移動部材(5)と、部品移動部材(5)
    の終端部から回転円盤(3)上に部品を落下供給する部
    品供給部材(6)と、部品供給部材(6)による部品供
    給位置よりも上流寄り所定位置に配置されて回転円盤
    (3)上の部品を部品移動部材(5)に導く部品戻し部
    材(4)と、所定位置における回転円盤(3)上の部品
    の画像を検出する画像検出手段(9)とを含むことを特
    徴とする部品供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の部品供給装置全体を包囲する
    透光性のないケーシング(1)と、画像検出手段(9)
    による画像検出範囲に対応する位置においてケーシング
    (1)に形成された開口(1a)を選択的に覆い得る透
    過光用光源(7)と、回転円盤(3)を挟んで透過光用
    光源(7)と正対する位置に配置された反射光用光源
    (8)と、画像検出範囲に対応する光を画像検出手段
    (9)に導く光学系(9a)とをさらに含んでいる部品
    供給装置。
  3. 【請求項3】 互に異なる所定位置における回転円盤
    (3)上の部品の画像を検出するための、1対の光学系
    (91a)(92a)、反射光用光源(81)(82)
    および画像検出手段(91)(92)を有しているとと
    もに、各画像検出手段(91)(92)による画像検出
    範囲に対応する位置においてケーシング(1)に形成さ
    れた開口(11a)(12a)を選択的に覆うように透
    過光用光源(7)を移動させる透過光用光源移動手段
    (7a)を有している請求項2に記載の部品供給装置。
JP21943892A 1992-08-18 1992-08-18 部品供給装置 Pending JPH0663829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21943892A JPH0663829A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21943892A JPH0663829A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663829A true JPH0663829A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16735411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21943892A Pending JPH0663829A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663829A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112727A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Daikin Ind Ltd リング状ワーク供給方法およびその装置
JPWO2014168241A1 (ja) * 2013-04-12 2017-02-16 株式会社オーテックメカニカル 部品供給装置と部品供給制御方法
JP6453980B1 (ja) * 2017-11-01 2019-01-16 三晶エムイーシー株式会社 部品供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112727A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Daikin Ind Ltd リング状ワーク供給方法およびその装置
JPWO2014168241A1 (ja) * 2013-04-12 2017-02-16 株式会社オーテックメカニカル 部品供給装置と部品供給制御方法
JP6453980B1 (ja) * 2017-11-01 2019-01-16 三晶エムイーシー株式会社 部品供給装置
JP2019081655A (ja) * 2017-11-01 2019-05-30 三晶エムイーシー株式会社 部品供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826696A (en) Apparatus for separating small articles
US5934505A (en) Apparatus for feeding chip components and cartridge type chip component container
JP5795498B2 (ja) 粒状体選別装置
JPH07504772A (ja) 2個のディスクを有するコイン取扱装置
JP2003530993A (ja) シガレット包装工程を視覚的に検査するためのシステムおよび方法
JP2008105811A (ja) ワークの外観検査装置
JPH04107000A (ja) 部品外観選別装置
JP5539626B2 (ja) 錠剤の形状及び組成の連続検査装置
CN103298326B (zh) 电子部件供给装置及电子部件安装装置
JPH0663829A (ja) 部品供給装置
JP2006160476A (ja) 振分装置
JP3603353B2 (ja) 廃びんの色選別装置
JP4632818B2 (ja) 円板製品の検査装置、及び検査装置に適用される搬送装置
JP2004213561A (ja) 硬貨類繰出搬送装置
JPH10147422A (ja) 部品整送装置
JP3259610B2 (ja) 部品整送装置
JPH10139136A (ja) チップの前後方向整列搬送手段
JPH1190346A (ja) 不良検出装置及び不良物除去装置
JPH0623328A (ja) 部品仕分装置
JPH06115670A (ja) 部品供給装置
JPH05238623A (ja) 紙葉類区分集積装置
JPH0656250A (ja) 部品供給装置
JPH03139625A (ja) 検出装置
JPH11240615A (ja) 部品整送装置
JPH05103874A (ja) スロツトマシン用コイン搬送システム