JPH0663268A - ミシンの糸結び装置および方法 - Google Patents

ミシンの糸結び装置および方法

Info

Publication number
JPH0663268A
JPH0663268A JP755891A JP755891A JPH0663268A JP H0663268 A JPH0663268 A JP H0663268A JP 755891 A JP755891 A JP 755891A JP 755891 A JP755891 A JP 755891A JP H0663268 A JPH0663268 A JP H0663268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
thread
sewing
stitch
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP755891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kozuka
忠 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP755891A priority Critical patent/JPH0663268A/ja
Publication of JPH0663268A publication Critical patent/JPH0663268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一針毎に送り歯の布送り運動を繰り返すこと
によってワーク布に縫い目を形成する本縫ミシンにおい
て、縫い終りに上下糸による結び目を形成して、縫い終
りの縫い目を体裁よくすると共に止め縫いを確実にする
ことを目的としている。 【構成】 送り歯をもつ本縫ミシンの縫い終わり時に送
り量を糸結びに必要な送り量に自動的に変更し、かつ送
り方向を自動的に逆にし、さらに糸結びに必要な2針を
自動的に縫製し、最後に自動的に糸切りするようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一針毎に送り歯の布送
り運動を繰り返すことによってワーク布に縫い目を形成
する本縫糸切りミシンにおいて、特に縫い終りに上下糸
の結び目を形成して糸切りする糸結び装置および方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特公昭46−1136号に
記載されているように、この種の本縫サイクルミシンに
おいては、縫い作業の最後に、解け綻びを防止するため
の数針の止め縫いを行い、ピッチを正常の縫製ピッチよ
り小さくして逆送りにより上下糸をからませてヒッチス
テッチを形成させる、いわゆる糸結びが行われていた。
【0003】しかしながら、このサイクルミシンの送り
装置はいわゆるX−Yの布送り装置であり,糸結びを形
成するための前後左右の送り方向および送り量としてX
−Yの送りデータを予め設定しておくことによって、縫
製終了時に簡単に実現することができるが、一針毎に送
り歯の布送り運動を繰り返すことによってワーク布に縫
い目を形成する本縫ミシンでは糸結びのための設定はで
きなかった。
【0004】そのために、縫い終わり時に、縫製中の送
り量のままとして送り量を変えることなく、送り方向だ
けを3〜4針毎に逆にすることによって数回往復する止
め縫いを形成してから糸切りすることにより、縫い目の
ほつれを防止していた。ところがこの止め縫いでは縫い
終り時に余分の縫製が必要であるために、作業効率を低
下させると共に、止め縫いのための往復した縫製跡が見
苦しいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来例の問題点にかんがみてなされたもので、一針毎
に送り歯の布送り運動を繰り返すことによってワーク布
に縫い目を形成する本縫ミシンにおいて、縫い終りに上
下糸による結び目を形成して、縫い終りの縫い目を体裁
よくすると共に止め縫いを確実にすることを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、送り歯をもつ本縫ミシンの縫い終わり時に送り量
を糸結びに必要な送り量に自動的に変更し、かつ送り方
向を自動的に逆にし、さらに糸結びに必要な2針を自動
的に縫製し、最後に自動的に糸切りするようにしたこと
を特徴とする。
【0007】
【作用】このため、本発明においては、送り歯をもつ本
縫ミシンの縫い終わり時に糸結びに必要な設定を自動的
に行うようにした。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。ミシンは、一針毎に送り歯の布送り運動を繰り
返すことによってワ−ク布に縫い目を形成する周知の本
縫ミシンであり(図示せず)、図1はこのミシンによる
縫い工程の一実施例の運針説明を示す。同図中(b)
(c)はそれぞれ(a)の縫い始めおよび縫い終りに糸
結びを形成するための各工程の拡大図を示す。図中、W
はワーク布を示し、Fは布の正送り方向、Pは縫製送り
の正規ピッチ,pはそれぞれ縫い始め糸結びSおよび縫
い終り糸結びE時における微少送り量の小ピッチを表わ
し、小ピッチpは正規ピッチPの約1/5以下程度の微
少送り量で、略同一位置に針落するように設定して、ヒ
ッチステッチの縫い目を形成してある。各糸結び工程に
付記した各ステップ数字は、図2に示す本実施例の動作
シーケンスフローチャートにおける各該当ステップを示
す。
【0009】これらの制御は、図3にブロック図の一例
を示す回路によって行う。30はミシンのスタートスイ
ッチ足踏ペダルであり、中立位置を挾んで前後に回転可
能に支持され、前踏みでミシン起動の指令を、後踏みで
縫製終了の指令を後述する制御手段に発する。31はミ
シン上軸(主軸)に設けた針位置検出器であり、針の上
下位置を検出すると共に、制御装置CPU32中のカウ
ンタ33により針数の計数を行う。この針位置検出器3
1およびカウンタ33により針数検出手段を構成する。
【0010】ミシンモータ35,送り歯の送り量を縫製
時の送り量Pと縫製終了時の糸結びを形成するための微
少送り量pを設定する送り量設定手段としての送り量設
定器36,ミシンの送り調節器を逆送りソレノイド(図
示せず)で駆動する送り方向変換手段としての送り方向
変換器37,およびミシン針板の下方に位置し上糸及び
ボビン糸の両者の縫糸端部を切断するための自動糸切り
手段であってこの糸切断のために主軸の回転で糸切りメ
スを駆動させる糸切りソレノイド38等は、後述する動
作シーケンスフローチャートを実行するメモリを備えた
制御装置としてのCPU32(制御手段)からの指令に
より、それぞれの駆動装置34を介して駆動するよう回
路構成されている。
【0011】ここで、送り量設定器36のうち送り歯の
送り量を縫製時の送り量Pに設定するところを詳述する
と、図4において、41は送り歯を針板上に出没して送
り四運動をさせるようにベッド下面に配置した周知の布
送り手段、42はミシン主軸、43はクランクロッドを
介して主軸42に連結されその水平方向運動成分を水平
方向送り量として布送り手段に伝達する周知の送り調節
器、44はミシン外方から回動操作可能とし回動角によ
り先端を軸線方向へ進退させる調節ねじ、45は調節ね
じ44先端に係合するカム面を有し、その進退位置によ
りカム面との係合位置が変化して中間部を中心に回動さ
れる周知の調節カム、46は調節カム45の後端に固定
した揺動軸、47は揺動軸46に連結し調節カム45の
回動位置に関連して送り調節器43における水平方向運
動成分を変化することにより送り歯の送り量を変化させ
るように連結したロッドである。
【0012】作業者は調節ねじ44をミシンフレームに
設けた目盛りに合わせて送り量Pに回転すると、調節カ
ム45、連結したロッド47、送り調節器43が送り量
Pに設定され、布送り手段41は主軸の回転によって送
り量Pで布送り運動する。また、図4,図5において、
49は送り方向を逆にする周知の逆送りレバーであり、
送りレバー49の一部には水平方向に突出するピン49
aが固定されている。48はレバーの基端部に設けたバ
ネで、バネの他端を機枠に固定し、このバネ48によっ
て送りレバー49は上方に常時付勢されている。50は
送りレバー49の基端に開口する支持部を遊かん支持
し、機枠に対して回動可能に設けた調節軸、51は調節
軸50に固定し送りレバー49のピン49a下方に対向
して水平方向に突出した揺動腕である。送りレバー49
を下方に回動するとピン49aが揺動腕51を下方に押
圧して調節軸50を下方向に回動する。調節軸50の基
端は連結腕52を介して揺動軸46に連結し、調節軸5
0の回動角により送り量が減少、または送り方向を逆転
させるように関連させてある。これら、逆送りレバー4
9、ピン49a、バネ48、調節軸50、揺動腕51に
よって手動による逆送り装置が形成される。
【0013】53は折曲部を調節軸50に遊かん支持し
たL字形の作用レバーであり、作用レバー53の一方の
自由端には上記揺動腕51上に延出する作用ピン53a
を固定する。54は作用レバ−53の他端を回動可能に
支持した連結腕、55は一端を連結腕54の他端に回動
可能に連結し中間部を回動可能に機枠に支持したL字形
の作動杆であり、その他端をソレノイド56のアクチュ
エータ56aに支持され、アクチュエータ56aの上下
動に伴って、作動杆55の連結腕54との連結部は左右
に移動する。57はステッピングモータ58の軸に固定
され一端面がカム形状に形成されたカム体である。カム
面57aは周方向によって他端面との肉厚を異にするも
のであり、連結腕54の長手方向の一端の係合部54a
とカム面57aとを対向配置したもので、係合部54a
との距離はこのカム面57aの回転角度によって異にす
るものである。従って上記連結腕54は、図における右
方向の移動によってこのカム面57aと当接するが、カ
ム面57aの回転角度によって当接時期が変化するの
で、その移動量が異なり、その移動量が作用レバー53
の作用ピン53aを介して上記揺動腕51を下方に回動
し、送り量を減少させる。いいかえれば、ステッピング
モータ58によって設定されたカム体57の回転角度に
より連結腕54の移動距離が決定されるので、ソレノイ
ド56の励磁によってこの移動距離に対応した送り量の
減少が得られる。これら、作用レバー53、連結腕5
4、作動杆55、ソレノイド56、カム体57、ステッ
ピングモータ58により、送り歯の送り量を縫製時の送
り量Pから縫製終了時の糸結びを形成するための微少送
り量pに変更する送り量設定手段としての送り量設定器
36を構成する。
【0014】59はポテンションメ−タで揺動腕51の
自由端とリンクを介して接続され、この揺動腕51の回
転量を電気信号に変換するものであり、ソレノイド56
を励磁していない時には調整ねじ44によって設定され
た送り量を検出し、ソレノイドを励磁した時は、ステッ
ピングモ−タ58によって設定された送り量を検出する
ものである。
【0015】つぎに、図2を参照して図1に示す縫製工
程の動作を説明する。図2の(a),(b)のシーケン
スフロ−は、図示により明らかであるが、要点のみを補
足する。先ず(a)において、スタート(ステップ1)
に当たっては、まず初期のリセットを行い(ステップ
2)、スタートスイッチペダル30を前踏みする(ステ
ップ3)。つぎにステップ4において糸結び送りピッチ
pを設定する。
【0016】即ち、駆動装置34から送り量設定器36
に発せられたソレノイド駆動信号によりソレノイド56
を吸引する。カム体57はステッピングモ−タ58によ
って糸結び送りピッチpに送り量がセットされ、ソレノ
イド56に連動する連結腕54がカム面57aに当接し
てミシンの送り量が糸結び送りピッチpにセットされ
る。次に送り方向変換器37を駆動して送り方向を正送
り方向(F方向)に設定して、ミシンを低速で始動する
(ステップ5,6)。
【0017】ついで、カウンタ33により針数N=1を
計数する(ステップ7,8)。この1針は上糸と下糸と
の絡みを形成するための予備的運針である。次に、送り
方向変換器37を駆動してミシンを逆送りに設定するこ
とによりヒッチステッチの縫い目を形成するようにして
カウンタ33により針数N=2を計数(ステップ10,
11)したのち、ミシンの低速動作を停止させ、縫い始
めの糸結びSを完了する。
【0018】次に(b)において、ステップ13で正規
の縫製送り量Pを設定し、正送り方向Fを指定してミシ
ンのスタートスイッチペダル30を前踏みする(ステッ
プ13,14)、ミシン速度は正規の縫製速度を設定
し、必要に応じて途中停止を行うこともある(ステップ
16,17)。次にステップ18でスタートスイッチペ
ダル30を後踏みし、ミシンの高速縫製速度をOFFし
(ステップ18,19)、糸結び送りピッチを設定す
る。ミシンを低速で逆送りしてヒッチステッチによる縫
い目を形成して(ステップ21,22)、カウンタ33
によりその針数N=2を計数(ステップ23,24)し
たのち糸切りを行い(ステップ25)、針位置検出器3
1により針上位置を検出してミシンを停止させ(ステッ
プ26)、縫製および縫い終り糸結びEを完了する。
【0019】以上の本実施例のシーケンスにより縫い終
りに確実な糸結びが形成され、長い下糸残りや止め縫い
のために何回も往復縫製する返し縫いが解消される。な
お、上記実施例の糸結びを形成するための小ピッチpに
よる逆送りは、それぞれ2針としたが、それ以上であっ
てもよいことはもちろんである。
【0020】
【発明の効果】本発明は、一針毎に送り歯の布送り運動
を繰り返すことによってワーク布に縫い目を形成する本
縫ミシンにおいて、縫い終りに送り量を縫製時の送り量
から糸結びに必要な送り量に自動的に変更し、かつ送り
方向を自動的に逆にし、さらに糸結びに必要な最低二針
を自動的に縫製し、最後に自動的に糸切りするようにし
たことにより、縫い終りに糸結びをするのに必要な多く
の設定が正確にされるため確実に素早く糸結びができ
る。また、糸切りは上下糸が糸結びされた直後の布から
下がった糸結び付近から糸切りするので布の下面から長
い下糸残りとなることがなく、従って従来布から長く糸
が残る場合に必要な手挟みによる糸切りが不要になり生
産性が向上する。さらに、本発明によれば、従来止め縫
いのために何回も往復縫製する返し縫いが解消されるの
で、縫い終わりの外観が改良され、かつ止め縫いの針数
を短くできるので縫製の生産性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による縫い工程の一実施例の運針説明図
である。
【図2】本実施例の動作シーケンスフローチャトであ
る。
【図3】本実施例の制御回路の一例のブロック図であ
る。
【図4】送り量設定器の線図である。
【図5】送り量設定器の構成図である。
【符合の説明】
S 縫い始め糸結び E 縫い終り糸結び F 正送り方向 P 縫製送りピッチ p 糸結び送りピッチ 32 制御装置CPU W ワーク布

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一針毎に送り歯の布送り運動を繰り返す
    ことによってワーク布に縫い目を形成する本縫ミシンに
    おいて、上記送り歯の送り量を縫製時の送り量と縫製終
    了時の糸結びを形成するための微少送り量に変更するワ
    ーク布の送り量設定手段と、上記送り歯の送り方向を逆
    送り方向に設定する送り方向変換手段と、針板の下方に
    位置し、上糸及びボビン糸の両者の縫糸端部を切断する
    自動糸切り手段と、ミシンの回転に関連して針数をカウ
    ントする針数検出手段と、縫い終りを検出して、ワーク
    布の送り量設定手段により送り歯の送り量を縫製時の送
    り量から上記微少送り量に設定し、送り方向変換手段に
    より送り歯の送り方向を逆送り方向に設定し、ヒッチス
    テッチの縫い目により少なくとも二針縫うことにより糸
    結びを形成した後、自動糸切り手段により糸切りする制
    御手段と、を備えたことを特徴とするミシンの糸結び装
    置。
  2. 【請求項2】 一針毎に送り歯の布送り運動を繰り返す
    ことによってワーク布に縫い目を形成する本縫ミシンの
    縫い終り時に、ワーク布の送り量設定手段により送り歯
    の送り量を縫製時の送り量から糸結び形成のための微少
    送り量に変更し、送り方向変換手段により送り歯の送り
    方向を逆送り方向に設定して、ヒッチステッチの縫い目
    により、少なくとも二針縫うことにより糸結びを形成す
    るよう構成したことを特徴とするミシンの糸結び方法。
JP755891A 1991-01-25 1991-01-25 ミシンの糸結び装置および方法 Pending JPH0663268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755891A JPH0663268A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ミシンの糸結び装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755891A JPH0663268A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ミシンの糸結び装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663268A true JPH0663268A (ja) 1994-03-08

Family

ID=11669138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755891A Pending JPH0663268A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 ミシンの糸結び装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801343B1 (ko) * 2001-03-28 2008-02-05 쥬키 가부시키가이샤 재봉틀

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827588A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 株式会社日立製作所 電動ミシンの縫目制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827588A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 株式会社日立製作所 電動ミシンの縫目制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801343B1 (ko) * 2001-03-28 2008-02-05 쥬키 가부시키가이샤 재봉틀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625388A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
US5947043A (en) Sewing machine having multiple needles
JPH09225163A (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
JP3847955B2 (ja) ボタン穴かがりミシン
US5092256A (en) Method for sewing on buttons and wrapping neck thread in a button sewing machine
JP2003326059A (ja) 針送りミシン
JPS63209696A (ja) ミシンの定位置停止装置
JPH0663268A (ja) ミシンの糸結び装置および方法
JP3947600B2 (ja) ボタン穴かがりミシン
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
JPH1157267A (ja) オーバーロックミシン
JP3254647B2 (ja) 自動糸切り機構付きミシン
JP4255644B2 (ja) ミシン
JP4404974B2 (ja) ミシンの糸張力制御装置
JPS5946196B2 (ja) ミシンの布送り方法
JPS62102794A (ja) ミシンの糸結び装置
JPH08332290A (ja) ミシンの中押え機構
JPH01320087A (ja) 自動糸切りミシンの糸切り方法
JP4678990B2 (ja) 糸浮かし縫い装置及び糸浮かし縫い方法
JPH03198895A (ja) ミシンの糸切り装置
JP4051130B2 (ja) ボタン穴かがりミシンの制御装置
JPS6337024Y2 (ja)
JPH0557080A (ja) ミシンの制御装置
JPH01212591A (ja) 電子制御式ジグザグミシン
JP3757296B2 (ja) 縫製装置