JPH0663203U - 管外周面切削工具 - Google Patents

管外周面切削工具

Info

Publication number
JPH0663203U
JPH0663203U JP388493U JP388493U JPH0663203U JP H0663203 U JPH0663203 U JP H0663203U JP 388493 U JP388493 U JP 388493U JP 388493 U JP388493 U JP 388493U JP H0663203 U JPH0663203 U JP H0663203U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cut
peripheral surface
contact
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP388493U
Other languages
English (en)
Inventor
洋一郎 尾崎
哲夫 石川
博 清水
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP388493U priority Critical patent/JPH0663203U/ja
Publication of JPH0663203U publication Critical patent/JPH0663203U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽量化を図ることができて、しかも、対応でき
る被切削管の管径の範囲を広くすることができる管外周
面切削工具を提供する。 【構成】 被切削管Pに内嵌係止自在な固定部材1を設
け、スクレーパ刃2を、被切削管Pの外周面に接当させ
た状態で周回移動自在に、且つ、被切削管Pの軸芯方向
に出退移動するように固定部材1に支持させる支持体3
を設けてある。固定部材1には、被切削管Pの内周面に
接当し、且つ、被切削管Pの周方向に複数配置した接当
部材11と、支持体3を連結させる連結部12とを設け
てある。そして、接当部材11それぞれを径方向に出退
移動自在に支持するパンタグラフ式のリンク機構6と、
それらの接当部材11の出退位置を固定する固定機構1
4とを連結部12に設けてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、被切削管の端部に内嵌係止自在な固定部材を設け、前記被切削管の 外周面を切削するためのスクレーパ刃を、前記外周面に接当させた状態で周回移 動自在に、且つ、その周回移動に伴って前記被切削管の軸芯方向に出退移動する ように前記固定部材に支持させる支持体を設け、前記スクレーパ刃を前記外周面 に沿って周回移動操作する操作部を前記支持体に設けてある管外周面切削工具に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記管外周面切削工具においては、 固定部材を構成するに、被切削管の内周面に接当する接当部材としての接当ス リーブを設け、この接当スリーブを具体的には、外周面の一部を被切削管の内周 面に沿う形状に形成すると共に、内周面の一部を支持体側ほど縮径したテーパー 面に形成し、且つ、周方向に複数分割して拡縮自在に構成し、前記接当スリーブ の分割状態を一体的に束ねる手段として、前記接当スリーブの外周凹部に、止め 輪を外嵌装着し、前記接当スリーブを拡径操作する手段としてコレットを設け、 そのコレットを、具体的には、その中心部軸芯方向に貫通孔を形成し、外周面の 一部を接当スリーブの内周テーパー面に沿うテーパー面に形成し、接当スリーブ に対して軸方向移動自在に内嵌し、雄ネジ部を前記支持体側端部に形成して、内 嵌状態における前記両テーパー面を利用した楔作用によって前記接当スリーブを 拡径させるべくその接当スリーブを支持体側から端面押圧するナットを前記雄ネ ジ部に螺合してあった(例えば実開平3−107102号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の技術によれば、接当スリーブとコレットとの内嵌状態 におけるそれらの両テーパー面を利用した楔作用によって前記接当スリーブを拡 径させるように構成してあったために、強度維持等の点から接当スリーブとコレ ットとを厚肉にせざるをえず、特に被切削管が大径管であると、管外周面切削工 具全体が重量化するという欠点があった。 また、楔作用により接当スリーブを拡径させる場合においては、接当スリーブ が拡径する長さは、最大でコレット径の半径に相当する長さにしかならず、その 結果、前記拡径する距離が小さいことから、この管外周面切削工具を、一つの被 切削管のみならず管径の異なる別の被切削管にも用いようとする場合、後者の被 切削管は前者の被切削管と管径に大きな差がないものに限られてしまうといった ように、対応できる被切削管の管径の範囲が狭くなるという欠点があった。 本考案は、上記従来の欠点を解消し、軽量化を図ることができて、しかも、対 応できる被切削管の管径の範囲を広くすることができる管外周面切削工具を提供 することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案にかかる管外周面切削工具は、固定部材 には、被切削管の内周面に接当し、且つ、前記被切削管の周方向に複数配置した 接当部材と、支持体を連結させる連結部とを設け、前記接当部材それぞれを径方 向に出退移動自在に支持するパンタグラフ式のリンク機構と、前記それらの接当 部材の出退位置を固定する固定機構とを前記連結部に設けてあることを特徴とし 、その作用効果は次の通りである。
【0005】
【作用】
つまり、固定部材を被切削管に挿入してから、支持体を連結させる連結部に設 けた固定機構を操作し、パンタグラフ式のリンク機構により、接当部材を径方向 に突出移動させて被切削管の内周面に圧接させ、その位置を前記固定機構によっ て固定し、もって、被切削管の端部に固定部材を内嵌係止させて被切削管を切削 可能な状態にする。切削後は、固定機構を逆に操作して接当部材を引退させると 、固定部材の被切削管に対する内嵌係止を解除できる。 このように、本考案においては接当部材をパンタグラフ式のリンク機構により 出退させているから、出退量を大きくとることができ、その結果、管外周面切削 工具を、一つの被切削管のみならず管径の異なる別の被切削管にも用いようとす る場合、両被切削管の径に大きな差があっても固定手段として用いることができ て、対応できる被切削管の管径の範囲を広くすることができる。 また、パンタグラフ式のリンク機構は、従来の、接当スリーブとコレットとの 内嵌状態におけるそれらの両テーパー面を利用した楔作用によって前記接当スリ ーブを拡径させる構成に比較すると、被切削管が例え大径管であっても各部を薄 肉にできるから、工具全体の軽量化を図ることができる。
【0006】
【考案の効果】
従って、上記のように、対応できる被切削管の管径の範囲を広くすることがで き、工具全体の軽量化を図ることができるから、適用範囲が広く作業性に優れる 管外周面切削工具を提供することができた。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1において、Pは、本考案の切削工具によって外周面が切削される被切削管 (具体的には、ポリエチレンよりなるガス管)である。
【0008】 その被切削管Pが土中に埋設状態で配管された現場において、地上から作業穴 を掘削し、被切削管Pを掘り出して新たに分岐管を接続したり、被切削管Pの一 部を取り替えたりする場合には、被切削管Pに対して、それと同材質のポリエチ レンよりなる継手等が融着されるようになっている。
【0009】 その融着作業を含む一連の現場作業においては、前記融着作業に先立って、被 切削管Pの表面の汚れ部を切削除去しなければ、融着部分の安定した融着強度が 得られない。そこで、被切削管Pの表面の皮膜が、本考案に係る管外周面切削工 具(以下、単に切削工具という)によって切削除去できるようになっている。
【0010】 図1に示すように、前記切削工具は、被切削管Pの端部に内嵌係止自在な固定 部材1と、被切削管Pの外周面を切削するためのスクレーパ刃2を、前記外周面 に接当させた状態で周回移動自在に、且つ、その周回移動に伴って前記被切削管 Pの軸芯方向に出退移動するように前記固定部材1に支持させる支持体3とで構 成してある。
【0011】 前記固定部材1は、前記支持体3を連結させる連結部としての円筒状の固定部 材本体12と、被切削管Pの内周面に接当し、且つ、被切削管Pの周方向に4枚 配置すると共に管周方向に沿って湾曲した板状の接当部材11とを備えており、 前記固定部材本体12には、接当部材11それぞれを径方向に出退移動自在に支 持するパンタグラフ式のリンク機構6と、前記複数の接当部材11の出退位置を 固定する固定機構14とを設けてある。
【0012】 また、前記固定部材本体12には、中心部軸芯方向に貫通孔を形成して、支持 体3側の端部に、支持体3の後述の雄ねじ杆31を螺合挿通させる雌ねじ孔12 bを形成してある。なお、後述するように固定部材本体12の一端側の外周部に は雄ねじ部12aを形成してあり、他端側には膨出部40を形成してある。
【0013】 前記接当部材11は、被切削管Pの周方向に撓むことができるような可撓性部 材で構成してある。従って、接当部材11を被切削管Pの内周面に接当させた場 合、内周面の形状に合わせて撓むことから、たとえ接当部材11の曲率半径が前 記内周面の半径と異なっていても、それらの接触部の面積を大きくすることがで きて、径の異なる種々の被切削管Pに、摩擦保持力を良好に維持した状態で接当 できる。接当部材11の一端部には、その接当部材11を被切削管Pの内周面に 接当させた状態で被切削管Pの端部に接当して被切削管Pの軸芯方向への前記固 定部材1の移動を規制するストッパーとしてのフランジ7を形成してある。この フランジ7には、図2に示すように、接当部材11が容易に前記周方向に撓み変 形できるように複数の切欠7Aを形成してある。また、接当部材11の接当面部 には滑り止め用のローレットを切ってある。
【0014】 前記パンタグラフ式のリンク機構6を構成するに、固定部材本体12に第1リ ング8を外嵌し、固定部材本体12の膨出部40に接当させた状態で第1リング 8をその固定部材本体12に固着すると共に、さらに第2リング9を固定部材本 体12に緩やかに外嵌し、他方、固定部材本体12の周方向に4枚の接当部材1 1を等間隔に配置し、固定部材本体12と接当部材11との間に、1枚の接当部 材11につき2本の連結用アーム10を、接当部材11の湾曲方向と直交する方 向に間隔を置いて配置して、前記それぞれの2本のアーム10の一端部を接当部 材11の裏面部にそれぞれ枢支連結すると共に、前記2本のアーム10の他端部 を前記二つのリング8、9の外周部に各別に枢支連結し、前記第1、第2リング 8、9間に、それらを離間させる方向に付勢するスプリング13を設けてある。
【0015】 また、前記固定機構14を構成するに、固定部材本体12の外周部に雄ねじ部 12aを形成し、その雄ねじ部12aに、第2リング9を第1リング8方向に押 しやるためのリング状部材15を螺合させてある。前記リング状部材15はハン ドル15aを備え、第2リング9側の端部には、第2リング9支持用のボス15 bを形成してある。このボス15bは第2リング9に緩やかに内嵌してあり、雄 ねじ部12aと第2リング9の内周面との接触に起因する雄ねじ部12aの磨耗 や破損を防止する役割を果たしている。
【0016】 前記支持体3は、具体的には、前記固定部材本体12の雌ネジ孔12bに対し て、軸芯方向へ前進・後進し得る状態に螺合挿通される雄ネジ杆31と、その雄 ネジ杆31の手前側中間部に座金33a及びナット33bを用いて螺着固定され る中間連結部33と、その中間連結部33から屈曲延出して被切削管Pの外周面 に略平行な方向に延在し、その先端部にスクレーパ刃支持部32aが設けられた スクレーパ刃支持杆32との組み合わせにて構成されている。
【0017】 前記雄ネジ杆31の、固定部材12と反対側の端部には、電気ドリル5に対す る取付部31aが、前記スクレーパ刃2を前記外周面に沿って周回移動操作する 操作部4として設けられている。そして、前記電気ドリル5の正回転に伴って、 前記雄ネジ杆31の前記雌ネジ孔12bに対する螺進動作が行われるように構成 されている。そして、その螺進動作に伴って、前記スクレーパ刃2が被切削管P の外周面に摺接してその外周面を切削するようになっている。前記電気ドリル5 を逆回転させると、螺進動作した前記雄ネジ杆31は元の状態に引き戻されるよ うになっている。なお、前記電気ドリル5に換えて、ラチェットレンチで雄ネジ 杆31を回転させてもよい。
【0018】 前記スクレーパ刃支持杆32のスクレーパ刃支持部32aには、前記スクレー パ刃2が、一定範囲内で被切削管Pの径方向に移動自在に取り付けられている。
【0019】 〔別実施例〕 図3に示すように、リング状部材15を固定部材本体12と一体に形成すると 共に、固定部材本体12の雄ねじ部12aを、一端部側と他端部側で逆ネジに形 成し、一方のネジに第1リング8を、他方のネジに第2リング9を螺合し、リン グ状部材15を回転させて、両リング8、9を近接離間させ、もって接当部材1 1を出退させるように構成してもよい。
【0020】 図4に示すように、固定部材本体12の外周部の、リング状部材15の近傍の 部位を凹凸のないストレート面に形成すれば、このストレート面の間では、そこ に雄ねじ部を形成してある場合に較べてリング状部材15を第1リング8側に素 早く移動させることができて、接当部材11の出退操作の操作性を向上させるこ とができる。なお、固定部材本体12の端部にはリング状部材15の抜け止め防 止用のリングを取り付けてある。
【0021】 以上の実施例においては、スプリング13を設けない構成であってもよく、ま た、前記接当部材11を非可撓性部材で構成してもよく、さらに、前記被切削管 Pに対する接当部材11の接当面部に滑り止め用のゴムパッドを取りつけた構成 であってもよい。
【0022】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】管外周面切削工具の正面図
【図2】管外周面切削工具の要部の側面図
【図3】別実施例の要部の正面図
【図4】別実施例の要部の正面図
【符号の説明】
1 固定部材 2 スクレーパ刃 3 支持体 4 操作部 6 パンタグラフ式のリンク機構 11 接当部材 12 連結部 14 固定機構 P 被切削管

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切削管(P)の端部に内嵌係止自在な
    固定部材(1)を設け、前記被切削管(P)の外周面を
    切削するためのスクレーパ刃(2)を、前記外周面に接
    当させた状態で周回移動自在に、且つ、その周回移動に
    伴って前記被切削管(P)の軸芯方向に出退移動するよ
    うに前記固定部材(1)に支持させる支持体(3)を設
    け、前記スクレーパ刃(2)を前記外周面に沿って周回
    移動操作する操作部(4)を前記支持体(3)に設けて
    ある管外周面切削工具であって、 前記固定部材(1)には、前記被切削管(P)の内周面
    に接当し、且つ、前記被切削管(P)の周方向に複数配
    置した接当部材(11)と、前記支持体(3)を連結さ
    せる連結部(12)とを設け、前記接当部材(11)そ
    れぞれを径方向に出退移動自在に支持するパンタグラフ
    式のリンク機構(6)と、前記それらの接当部材(1
    1)の出退位置を固定する固定機構(14)とを前記連
    結部(12)に設けてある管外周面切削工具。
  2. 【請求項2】 前記接当部材(11)を、前記被切削管
    (P)の内周面に対する接当状態において前記被切削管
    (P)の周方向に撓むことができるような可撓性部材で
    構成してある請求項1記載の管外周面切削工具。
  3. 【請求項3】 前記被切削管(P)に対する前記接当部
    材(11)の接当面部にゴムパッドを取りつけてある請
    求項1記載の管外周面切削工具。
JP388493U 1993-02-10 1993-02-10 管外周面切削工具 Pending JPH0663203U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP388493U JPH0663203U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 管外周面切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP388493U JPH0663203U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 管外周面切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663203U true JPH0663203U (ja) 1994-09-06

Family

ID=11569617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP388493U Pending JPH0663203U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 管外周面切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663203U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036928A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Osaki Precision Co Ltd 切削用工具
JP2011122666A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 更生管の管口拡管装置および管口拡管装置を用いた更生管の管口拡管方法
JP2020023028A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 大肯精密株式会社 スクレーパ装置
WO2024026535A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Panther PE Tools Pty Ltd Facing tool assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036928A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Osaki Precision Co Ltd 切削用工具
JP2011122666A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 更生管の管口拡管装置および管口拡管装置を用いた更生管の管口拡管方法
JP2020023028A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 大肯精密株式会社 スクレーパ装置
WO2024026535A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Panther PE Tools Pty Ltd Facing tool assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080405A (en) Corrugated pipe coupling
CN201028198Y (zh) 地上灌溉系统软管的通用接头
JPH0663203U (ja) 管外周面切削工具
JP3563562B2 (ja) チャック
JPH0679501A (ja) 管外周面切削工具
JP2003062902A (ja) 流体管の拡径工具
EP1083374A2 (en) Connection apparatus for waterway pipe
JP7364856B2 (ja) 管体の加締め具および加締め方法
JP3422836B2 (ja) クランプ用スプリングカラー
JP3429470B2 (ja) 管継手
JP3197655B2 (ja) 管継ぎ手構造
JPH078951Y2 (ja) コルゲート管の継手構造
JPH0734292U (ja) 管継手
CN217233527U (zh) 一种注浆快速接头
EP1179409B1 (en) Method and apparatus for bell-shaping the ends of pipes
JP2698297B2 (ja) 離脱防止継手
CN211437607U (zh) 用于受限空间下作业的弯管器
JPH0384293A (ja) 管継手用抜け止め具
JP2611958B2 (ja) 管路内自走装置
JP2000028064A (ja) 管継手
JPH0453509Y2 (ja)
JPH0857561A (ja) 管路気中ケーブルのシース拡管方法
CA1153678A (en) Expander tool
JPH11294660A (ja) 伸縮ユニオン継手
JPH0444953Y2 (ja)