JPH0662397B2 - 日焼け防止組成物 - Google Patents

日焼け防止組成物

Info

Publication number
JPH0662397B2
JPH0662397B2 JP58076365A JP7636583A JPH0662397B2 JP H0662397 B2 JPH0662397 B2 JP H0662397B2 JP 58076365 A JP58076365 A JP 58076365A JP 7636583 A JP7636583 A JP 7636583A JP H0662397 B2 JPH0662397 B2 JP H0662397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
vinyl
procedure
prepared according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58076365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203909A (ja
Inventor
ウイリアム・ヴエイン・マ−レイ
チヤ−ルズ・エドウイン・クラム
エルヴイン・ラツセル・ラツケンバツチ
Original Assignee
ジョンソン・エンド・ジョンソン・ベイビー・プロダクツ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・エンド・ジョンソン・ベイビー・プロダクツ・カンパニー filed Critical ジョンソン・エンド・ジョンソン・ベイビー・プロダクツ・カンパニー
Publication of JPS58203909A publication Critical patent/JPS58203909A/ja
Publication of JPH0662397B2 publication Critical patent/JPH0662397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規かつ有用な,紫外線日焼け防止剤(sun scr
een agent)および組成物に関する。
人間の皮ふは,人工の光と同様に,約290ナノメータ
ー(nm)と約400nmの間の波長の輻射線(以下,
線という)を含む日光に鋭敏であることは周ねく記載さ
れている。約290nmと320nmの間の波長の紫外
線(UV−B領域)は皮ふに,赤変(reddening)もし
くは紅斑(erythema),浮腫(edema),水ぶくれ(bli
steving)またはさらにひどい場合には皮ふの発疹(eru
ption)を含む損傷作用を速かに生じることは公知であ
る。この波長領域の線に長時間もしくは慢性的に曝露さ
れると,ひどい皮ふの状態,例えば角皮症(keratose
s)や癌腫(carcinomas)に関わつてくる。近年,32
0nmをこえる波長の紫外線(UV−A領域)および人
間の皮ふに対するかかる線の影響に関して興味が持たれ
ている。
前記の見地から,UV−B領域内の紫外線により生じる
日光の紅斑を生じる効果から保護することは,日焼け防
止剤および組成物の伝統的な目的物であつて,結果とし
て日焼け防止剤として有用な大低の化合物はこのUV−
B領域に吸光最大(light absorbance maxima )を有す
るものであつた。最近,UV−A領域での皮ふの損傷に
対する関心が高まつた結果スペクトルのこの領域の紫外
線を吸収し得る化合物が段々有望になつて来たが,一般
に入手不可能である。現在,最も広く利用されている市
販の日焼け防止剤はp−アミノ安息香酸誘導体,オキシ
ベンゾン(oxybenzone),メトキシケイ皮酸エステルおよ
びサリチル酸エステルである。
有望な日焼け防止剤は290nmと350nmの間の領
域に吸収最大を有し;分子吸光度(molar absorptirit
y)が10,000より大きく;無毒性,無色かつ無臭
であり;熱および光に安定であり;水溶性であり容易か
つ比較的安価に製造されることが必要である。容易に入
手できる日焼け防止剤はある程度好適ではあるが,何れ
も前記の所望される性質の一つ以上が欠けている。
本発明の目的は改良された日焼け防止剤と組成物を提供
することである。
本発明の別の目的は,従来利用された材料の不利な点を
克服する日焼け防止剤を含む日焼け防止組成物を提供す
ることおよび人間の皮ふに対する十分かつ安全な保護を
提供することである。
本発明のさらに別の目的は,日光の有害な効果から人間
の皮ふを保護する方法を提供することである。
本発明のこれらおよび他の目的および特徴は,後記の詳
細な記載から当業者には容易に明らかになるであろう。
本発明の前記の目的および他の特徴と利益は一つ以上の
ビニル系(vinylogous)アミドを日焼け防止剤として含
む日焼け防止組成物によつて達成される。
本発明の日焼け防止組成物は,日焼け防止剤として,式 で表わされ,式中R1が,1〜18個の炭素原子のアル
キル,シクロアルキル,アルケニル,シクロアルケニ
ル,アリール,置換アリールもしくはアルカリールから
選ばれ, R2およびR3は同じでも異つていてもよく,水素,1〜
18個の炭素を有するアルキル,アルケニル,シクロア
ルキルもしくはシクロアルケニルから選ばれ, R4およびR5は同じでも異つていてもよく,水素,1〜
18個の炭素原子を有するアルキル,アルケニル,アリ
ールおよび置換アリール,アルカリール,シクロアルキ
ルもしくはシクロアルケニルから選ばれ, Yは酸素原子である 化合物から構成される群から選ばれる少くとも一つのビ
ニル系(vinyloguous)アミド化合物を含む。
本発明において有用なビニル系アミドは,適当なアミン
と適当なβ−ジカルボニルの等モル量を2〜20倍過剰
量のメタノール,エタノール,プロパノール,トルエン
もしくは水に溶解することによつて製造することができ
る。所望ならば,それらは無溶媒で製造することもでき
る。生成した混合物は約2時間,50゜で撹拌すると,
所望のビニル系アミドが得られるが,第二アミンの場合
は加熱も若干延長する必要がある。
前記のビニル系アミドには,それらのシス−トランス幾
何異性体(cis-trans positionalisomers)がすべて含
まれる。ビニル系アミドの二量体および低級ポリマー
(low polymers)は同様の方法で製造でき,本発明にお
いて有用である。
本発明中有用なビニル系アミドの特定の例として含まれ
るものは次の通りである: 4−オクチルアミノ−3−ペンテン−2−オン 4−ドデシルアミノ−3−ペンテン−2−オン 4−オクタデシルアミノ−3−ペンテン−2−オン 4−ドデシルアミノ−3−メチル−3−ペンテン−2−
オン 3−オクチルアミノ−1−フエニル−2−ブテン−1−
オン 3−ドデシルアミノ−1−フエニル−2−ブテン−1−
オン 3−オクチルアミノ−2−ブテン酸エチル 3−〔2−(4′−アミノ−3′−ペンテン−2′−オ
ン)−エチルアミノ〕−1−フエニル−2−ブテン−1
−オン 4−〔6−(4′−アミノ−3′−ペンテン−2′−オ
ン)−ヘキシルアミノ〕−3−ペンテン−2−2オン 4−ジプロピルアミノ−3−ペンテン−2−オン 4−(3−ブチルジエチルアンモニウム)−プロピルア
ミノ−3−ペンテン−2−オン・ブロミド 4−フエニルアミノ−3−ペンテン−2−オン 4−(p−カルボキシエチル)−アミノ−3−ペンテン
−2−オン ドデシル 3−ドデシルアミノ−2−ブデンアミド ビス(3−オクチルアミノ−2−ブテノイル)−B,
B′−ジオキシエチルエーテル 4−ドデカノイルアミノ−3−ペンテン−2−オン 3−オクタデシルアミノ−1−フエニル−2−ブテン−
1−オン 本発明の処方に用いられるビニル系アミドはUV−Aか
UV−Bの何れかの領域に光の吸収最大を示すので,特
定のビニル系アミドを選択することによつて,これらの
領域の何れかで,或は前記ビニル系アミドの混合物を選
択することによつてスペクトルの両方の領域での日焼け
防止に有効な組成物を処方することができる。また,ビ
ニル系アミド日焼け防止剤を慣用の日焼け防止剤と組合
せて有効な日焼け防止組成物を形成することも可能であ
り,時には望ましいことである。
本発明の日焼け防止組成物は,日焼け防止剤もしくは日
焼け防止剤の組合せおよび薬剤的増量媒質,例えば担体
もしくは媒体であつて,前記剤を皮ふに適用するのに適
合させるものを含有する。これらの組成物は固体,液体
あるいはエヤゾールの何れの形でもあり得る。本発明の
日焼け防止組成物はまた,種々の化粧品や美容製品(pe
rsonalcare products),例えば手や身体用ローシヨ
ン,油剤,軟膏,口唇用塗布剤(lip balm product
s),美顔剤などに混入することもできる。
日焼け防止組成物もしくは化粧品および美容製品中に加
える日焼け防止剤の量は広範囲に変えてもよいが,好ま
しくは全組成物中の約1〜20重量%である。一つ以上
の日焼け防止剤を,好ましくは組成物中1〜20重量%
の範囲の前記剤の組合せ濃度で用いることができる。種
々の製品中にこれらの剤をこれより大量に用いること
は,操作上および経済的な配慮によつてのみ限定される
ことである。
本発明の特定の実施態様を次の実施例によつて説明す
る。しかしながら,本発明は個々の実施例中に記載され
た特定の限定にではなく,むしろ添付された特許請求の
範囲に限定されることを理解すべきである。
実施例I 化合物(A)の製造 100.12g(1モル)のペンタン−2,4−ジオン
と129.25g(1モル)のn−オクチルアミンを激
しく撹拌しながら混合し,10分間かけて50℃まで発
熱させる。1時間後,反応生成物を冷却すると式 の化合物が211g得られる。化合物(A)の紫外線吸収
スペクトルを測定(メタノール中)したところ、吸収最
大は313nmにあり、分子吸光度は22,250であった。ま
た、UV−B領域の紫外線を吸収することも確認され
た。
実施例II 化合物(G)の製造 130.14g(1モル)のアセト酢酸エチルと12
9.25g(1モル)のn−オクチルアミンを300ml
の95%のエタノール中で混合する。溶液を還流下に4
時間撹拌する。減圧下で溶媒を除去すると,式 の化合物が241g得られる。
実施例III 化合物(F)の製造 162.19g(1モル)のベンゾイルアセトンと18
5.36g(1モル)のドデシルアミンを1000mlの
メタノール中に溶解する。溶液を約60℃で5時間加熱
する。溶媒を減圧除去すると329gの式 の化合物が得られる。化合物(F)の紫外線吸収スペクト
ルを測定(鉱油中)したところ、吸収最大は341nmに
あり、分子吸光度は19,800であった。また、UV−B領
域の紫外線を吸収することも確認された。
さらに化合物B、C、D、J、Lのλmaxと分子吸光度
が測定された。その結果を化合物A、Fの結果も含めて
まとめて記す。
実施例IV 次の操作により日焼け防止組成物を製造する。適当なビ
ーカー中で,激しく撹拌しながら,1.50gのCarbopol9
41 粘稠化剤,0.25gのエチレンジアミン四酢酸
二ナトリウム(EDTA二ナトリウム)保存およびキレ
ート剤,1.00gのMethocelK100LV安定剤なら
びに0.65gのRathon CG保存剤を354.1gの
脱イオン水に加える。15.00gの7.5%水酸化ア
ンモニウム溶液を加え,5分間混合を続ける。第二のビ
ーカー中で,5.00gのステアリルアルコール軟化剤
(emmolient),10.00gのEmerest2400軟化
剤,10.00gの鉱油軟化剤,2.50gのジメチコ
ーン(dimethicone)軟化剤,25.00gのFinsolvT
N軟化剤および15.00gのイソステアリン酸乳化剤
を70℃に加熱する。第三のビーカー中で,25.00
gの化合物A,15.00gの化合物Eおよび20.0
0gの化合物Gを70℃で予備融解した後,第二のビー
カーの内容物中に加え,5分間,70℃で混合する。第
二のビーカーの内容物を,次いで,第一のビーカーに加
え,生成したエマルジョンを50℃に冷却し,ホモジナ
イズ(均一化)して,室温まで冷却する。
生成した組成物は,pH約8.6,粘度約20.000セ
ンチストークの不透明,流動性のローシヨンであるエマ
ルジヨンである。
生成した組成物は次の処方である。
実施例V 日焼け防止組成物を実施例IVの操作に従つて調製した
が、それは次の成分からなるものである: 生成した組成物は,pH8.56,粘度20.000セン
チストークの白色;不透明のローシヨンである。
実施例VI 日焼け防止組成物を実施例IVの操作に従つて調製した
が,それは次の成分からなるものである: 生成した組成物は白色,不透明のローシヨンである。
実施例VII 日焼け防止組成物を実施例IVの操作に従い調製したが,
それは次の成分からなるものである: 生成した組成物は白色,流動性のローシヨンである。
実施例VIII 日焼け防止組成物を実施例IVの操作に従つて調製した
が,それは次の成分からなる: 生成した組成物は白色,流動性のローシヨンである。
実施例IX 手および身体用ローシヨン組成物を次のように調製す
る: 適当なビーカー中で,激しく撹拌しながら,3.0gの
Carbopol 934と40gのプロピレングリコールを7
88.7gの脱イオン水に加え,70℃に加熱する。第
二のビーカー中で,10gのパルミチン酸イソプロピ
ル,10.0gのジメチコン(50cs),12.5gの
オレイン酸,10.0gのステアロキシメチルシラン,
8.0gのソルビタンステアラート,5.0gのセチル
アルコール,5.0gのステアリルアルコール,5.0
gの合成蜜蝋,12.5gのグリセリルモノステアラー
ト,12.5gのステアリン酸,12.0gのポリソル
ベート61(polysorbate 61),15.0gのミリスチ
ン酸ミリスチル,2.0gのBHTおよび3.0gのベ
ンジルアルコールを融解する。第二のビーカーの内容物
を第一のビーカーの内容物に加え,生成した混合物に
0.5gのブチルパラベン(butylparaben),1.0g
のプロピルパラベンおよび1.5gのメチルパラベンを
加えた後,続いて2.6gの50%水酸化ナトリウム溶
液;20.0gの化合物Aおよび20.0gの化合物E
を加える。生成したエマルシヨンはホモジナイズし,4
5℃に冷却し,そこで2.0gの芳香剤を加えた後室温
まで冷却すると,粘稠な白色ローシヨンが生成する。
生成した組成物は次の処方である。
実施例X ローシヨンの処方物を実施例IXの操作にしたがつて調製
するが,それは次の成分からなる: 生成した組成物は粘稠,白色のローシヨンである。
実施例XI ローシヨンの処方物を実施例IXの操作にしたがつて調製
するが,それは次の成分からなる: 生成した組成物は粘稠,白色のローシヨンである。
実施例XII ローシヨンの処方物を実施例IXの操作にしたがつて調製
するが,それは次の成分からなる: 生成した組成物は粘稠,白色のローシヨンである。
実施例XIII ハンドクリーム用組成物を次の操作にしたがつて調製す
る。適当なビーカー中で,367.4gの鉱油,55.
0gのラノリン,80.0gの白蝋,45.7gのパラ
フイン,70.0gの合成蜜蝋,10.0gのグリセリ
ルモノステアラートおよび68.5gの白色セレシン蝋
(ceresine wax)を融解し,70℃に保持する。第二の
ビーカー中で,241.8gの脱イオン水,19.0g
の粉砕したホウ砂および1.0gのプロピルパラベンを
70℃まで加熱し,第一のビーカーの内容物を第二のビ
ーカー中へ加え,30gの化合物Aと20.0gの化合
物Qをそこへ加える。混合物を55℃に冷却し,1.6
gの芳香剤を加え,45℃まで冷却を続け,生成した組
成物を適当な容器に充填し,室温に冷却する。
生成した組成物は次の処方である: 実施例XIV ハンドクリーム用処方物を実施例XIIIの操作にしたがつ
て調製するが,それは次の成分からなる: 実施例XV ハンドクリーム用処方物を実施例XIIIの操作にしたがい
調製するが,それは次の成分からなる: 実施例XVI ハンドクリーム用処方物を実施例XIIIの操作にしたがつ
て調製するが,それは次の成分からなる: 実施例XVII ドライスキン用組成物を次の操作にしたがつて調製す
る。適当なビーカー中で,410.0gのペトロラタム
(petrolatum),30.0gのポリエチレンおよび2
0.0gの二酸化ケイ素を80℃で融解し,ホモジナイ
ズする。この混合物に338.0gのシクロメチコーン
(cyclomethicone),100.0gのジメチコン,1
0.0gの鉱油,1.0gのプロピルパラベン,1.0
gのソルビン酸,50.0gの化合物Aおよび40.0
gの化合物Fを加え,生成した混合物を35℃に冷却す
る。
生成した組成物は次の処方である: 実施例XVIII ドライスキン用処方物を実施例XVIIの操作にしたがつて
調製したが,それは次の成分からなる: 実施例XIX ドライスキン用処方物を実施例XVIIの操作にしたがつて
調製するが,それは次の成分からなる。
実施例XX ドライスキン用処方物を実施例XVIIの操作にしたがつて
調製するが,それは次の成分からなる: 実施例XXI 口唇用塗布剤組成物を次の操作にしたがつて調製する。
適当なビーカー中に,72.0gのペトロラタム,8.
0gのSyncrowax HRC,8.0gのSyncrowax ERL-C,
8.0gのSyncrowax HGL-C,2.0gの化合物Aおよ
び2.0gのオキシベンゾンを加える。混合物を融解
し,60℃の温度で棒状に注型成形する。
生成した組成物は次の処方を有する: 実施例XXII 口唇用塗布剤組成物を実施例XXIの操作にしたがい調製
したが,それは次の成分からなる: 実施例XXIII 口唇用塗布剤を実施例XXIの操作に従つて調製するが,
それは次の成分からなる: 実施例XXIV 口唇用塗布剤組成物を実施例XXIの操作にしたがつて調
製するが,それは次の成分からなる: 実施例XXV 鉱油組成物を次の操作にしたがつて調製する。適当なビ
ーカー中で,97.0gの鉱油,1.0gの化合物G,
1.0gの化合物Cおよび1.0gのオキシベンゾルを
均一になるまで融解し,室温まで冷却する。
生成した組成物は次の処方である。
実施例XXVI 鉱油組成物を実施例XXVの操作にしたがつて調製する
が,それは次の成分からなる: 実施例XXVII 鉱油組成物を実施例XXVの操作にしたがつて調製する
が,それは次の成分からなる: 実施例XXVIII 鉱油組成物を実施例XXVの操作にしたがつて調製する
が,それは次の成分からなる:
フロントページの続き (72)発明者 チヤ−ルズ・エドウイン・クラム アメリカ合衆国ニユ−・ジヤ−ジ−州キン グストン・ロ−レル・アヴエニユ−87 (72)発明者 エルヴイン・ラツセル・ラツケンバツチ アメリカ合衆国ニユ−・ジヤ−ジ−州サマ −セツト・サマ−オ−ル・ロ−ド13 (56)参考文献 特公 昭44−27573(JP,B1)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 で表わされ、式中 R1が1〜18個の炭素原子のアルキル、シクロアルキ
    ル、アルケニル、シクロアルケニル、アリール、置換ア
    リールもしくはアルカリールから選ばれ; R2およびR3は同じでも異なってもいてもよく、水素、
    1〜18個の炭素原子のアルキル、アルケニル、シクロ
    アルキルもしくはシクロアルケニルから選ばれ、 R4およびR5は同じでも異なっていてもよく、水素、1
    〜18個の炭素原子のアルキル、アルケニル、アリール
    および置換アリール、アルカリール、シクロアルキルも
    しくはシクロアルケニルから選ばれ、 Yは酸素原子である、 化合物から構成される群から選ばれるビニル系(vinylog
    uous) アミド化合物を少なくとも一つ含有する日焼け防
    止組成物。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、前記ビニル系アミド化合物が、式 で表わされるものである組成物。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、前記ビニル系アミド化合物が、式 で表わされるものである組成物。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、前記ビニル系アミド化合物が、式 で表わされるものである組成物。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、 で表わされるものである組成物。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、前記ビニル系アミド化合物が全組成物中の約1〜
    20重量%で存在する組成物。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、少なくとも一つの前記ビニル系アミドおよびさら
    にオキシベンゾン(oxybenzone)を含む組成物。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項に記載の組成物であ
    って、少なくとも一つの前記ビニル系アミド化合物およ
    びさらにパディマートO(padimate O)を含む組成物。
JP58076365A 1982-05-05 1983-05-02 日焼け防止組成物 Expired - Lifetime JPH0662397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US375072 1982-05-05
US06/375,072 US4514383A (en) 1982-05-05 1982-05-05 Sunscreen compositions containing vinylogous amides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203909A JPS58203909A (ja) 1983-11-28
JPH0662397B2 true JPH0662397B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=23479377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076365A Expired - Lifetime JPH0662397B2 (ja) 1982-05-05 1983-05-02 日焼け防止組成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4514383A (ja)
JP (1) JPH0662397B2 (ja)
AT (1) AT377437B (ja)
AU (1) AU568296B2 (ja)
BE (1) BE896665A (ja)
BR (1) BR8302313A (ja)
CA (1) CA1199584A (ja)
CH (1) CH655001A5 (ja)
DE (1) DE3316287A1 (ja)
FR (1) FR2526313B1 (ja)
GB (1) GB2120549B (ja)
GR (1) GR78448B (ja)
HK (1) HK67387A (ja)
IE (1) IE54925B1 (ja)
IL (1) IL68575A (ja)
IT (1) IT1174756B (ja)
LU (1) LU84789A1 (ja)
MY (1) MY8700646A (ja)
NL (1) NL8301576A (ja)
NZ (1) NZ203973A (ja)
PT (1) PT76641B (ja)
SE (1) SE8302519L (ja)
ZA (1) ZA833182B (ja)
ZW (1) ZW10283A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663155A (en) * 1982-05-05 1987-05-05 Johnson & Johnson Baby Products Company Sunscreen compositions
US4559225A (en) * 1984-02-16 1985-12-17 Fourman Robert G Sunscreen composition
AU587211B2 (en) * 1984-10-10 1989-08-10 Australian Institute Of Marine Science Ultra violet agents
CA1272136A (en) * 1985-04-02 1990-07-31 Grish Chandra Substantive skin care compositions comprising a polydiorganosiloxane
LU86844A1 (fr) 1987-04-13 1988-12-13 Oreal Utilisation a titre de produit cosmetique d'un complexe cuivrique de l'acide 3,5-diisopropyl salicylique et compositions cosmetiques pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement uv contenant ce compose
US4822600A (en) * 1987-05-27 1989-04-18 Neutrogena Corporation Infrared blocker
US5028417A (en) * 1987-07-20 1991-07-02 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Sunscreen compositions
GB9403451D0 (en) * 1994-02-23 1994-04-13 Ciba Geigy Ag Sunscreen compositions
US5904918A (en) * 1996-11-04 1999-05-18 L'oreal S.A. Cosmetic powder composition
DE59712388D1 (de) * 1996-11-29 2005-09-15 Basf Ag Photostabile UV-A-Filter enthaltende kosmetische Zubereitungen
US6407247B1 (en) 1996-11-29 2002-06-18 Basf Aktiengesellschaft Photo-stable cosmetic and pharmaceutical formulations containing UV-filters
US20040091539A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Ake Lindahl Dermastick thickened ointment
JP3895271B2 (ja) * 2002-12-19 2007-03-22 花王株式会社 水中油型乳化組成物
US7314033B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Fuel management system for variable ethanol octane enhancement of gasoline engines
US8466335B2 (en) 2010-04-26 2013-06-18 The Procter & Gamble Company Personal care product
US8685309B2 (en) 2010-04-26 2014-04-01 The Procter & Gamble Company Method for making a personal care product

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102712A (en) * 1935-01-04 1937-12-21 Isermann Samuel Protective cosmetics
US2276204A (en) * 1940-01-02 1942-03-10 Kilgore Dev Corp Chemical light filter
DE1147573B (de) * 1960-03-04 1963-04-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Aminomethylenverbindungen
FR1372838A (fr) * 1962-10-13 1964-09-18 Basf Ag Composés bicycliques et procédé pour leur préparation
DE2414456A1 (de) * 1974-03-26 1975-10-16 Bayer Ag Beta-aminocrotonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als metamorphoseinhibitoren
CA1113486A (en) * 1977-04-01 1981-12-01 Alfred Halpern Ultra-violet filtration with certain aminosalicylic acid esters
DE2728241A1 (de) * 1977-06-23 1979-01-11 Henkel Kgaa Kosmetische lichtschutzmittel fuer den uv-a-bereich
DE2728242A1 (de) * 1977-06-23 1979-01-11 Henkel Kgaa Kosmetische lichtschutzmittel fuer den uv-a-bereich
US4178449A (en) * 1978-04-17 1979-12-11 American Cyanamid Company Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines and imidazo-[1,5-a]pyrimidines
US4277465A (en) * 1978-08-26 1981-07-07 Kyoto Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Adjuvant for promoting absorption of therapeutically active substances through the digestive tract
LU83912A1 (fr) * 1982-01-29 1983-09-02 Oreal Application des beta amino enones comme agents filtrant les radiations u.v.-a.

Also Published As

Publication number Publication date
IE54925B1 (en) 1990-03-28
DE3316287A1 (de) 1983-11-10
NZ203973A (en) 1986-03-14
BE896665A (fr) 1983-11-04
ZA833182B (en) 1984-12-24
PT76641A (en) 1983-06-01
JPS58203909A (ja) 1983-11-28
AT377437B (de) 1985-03-25
AU568296B2 (en) 1987-12-24
FR2526313B1 (fr) 1988-01-22
IT8348209A0 (it) 1983-05-03
IT1174756B (it) 1987-07-01
ATA164483A (de) 1984-08-15
IL68575A0 (en) 1983-09-30
PT76641B (en) 1986-07-14
BR8302313A (pt) 1984-01-03
SE8302519D0 (sv) 1983-05-03
CA1199584A (en) 1986-01-21
GB2120549B (en) 1985-07-31
GR78448B (ja) 1984-09-27
US4514383A (en) 1985-04-30
LU84789A1 (fr) 1985-03-21
AU1421083A (en) 1983-11-10
IL68575A (en) 1987-01-30
GB2120549A (en) 1983-12-07
ZW10283A1 (en) 1984-11-21
CH655001A5 (de) 1986-03-27
MY8700646A (en) 1987-12-31
SE8302519L (sv) 1983-11-06
GB8312216D0 (en) 1983-06-08
IE831025L (en) 1983-11-05
HK67387A (en) 1987-09-25
FR2526313A1 (fr) 1983-11-10
NL8301576A (nl) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663155A (en) Sunscreen compositions
JPH0662397B2 (ja) 日焼け防止組成物
JP3396487B2 (ja) 濾光性化粧乳液
US3781417A (en) Light protection agent for cosmetic purposes
US6376679B2 (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising novel benz-x-azole-substituted silane/siloxane sunscreens
US4710373A (en) Long wavelength ultraviolet ray absorber
RU2173981C2 (ru) Эмульсия "вода-в-масле" на основе двух специфических эмульгаторов, косметическая и/или дерматологическая композиция и способ косметической обработки для защиты кожи и/или волос от ультрафиолетового излучения
JP3428104B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
US4663156A (en) Sunscreen compositions
JPH0656629A (ja) 化粧用組成物
JPH07330565A (ja) 抗日光化粧品組成物およびその使用方法
HU219127B (hu) Napvédő kozmetikai készítmények és alkalmazásuk
US4837006A (en) Photostable cosmetic composition containing trihydroxyethylrutin in combination with water-soluble sunscreens derived from benzylidenecamphor and its use in the protection of the skin and the hair
JP2723484B2 (ja) 光防御化粧品組成物およびその使用方法
EP0850935A2 (en) Concentrated solutions of a 1,3,5-triazine derivative sunscreen and their use for the preparation of cosmetic compositions
PL185705B1 (pl) Kompozycja kosmetyczna do stosowania miejscowego i jej zastosowanie
GB2155467A (en) Ultra-violet absorbing dimethylaminocinnamates and compositions containing said compounds
JP2977961B2 (ja) 化粧料
US4761276A (en) Sunscreen compositions
JP2002167320A (ja) レチノール及びuva照射を遮蔽可能な化合物を含む化粧用組成物
US4759926A (en) Sunscreen compositions
JP3497246B2 (ja) ベンジリデンヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
US4455295A (en) N-(p-Sulfophenyl) cinnamamide as sunscreen agent
US4761275A (en) Sunscreen compositions
WO2008041525A1 (fr) Composé de furylméthylènemalonamide et sel de celui-ci, absorbeur des rayons ultraviolets et préparation externe pour la peau