JPH0660488B2 - 砂杭造成方法 - Google Patents

砂杭造成方法

Info

Publication number
JPH0660488B2
JPH0660488B2 JP61028154A JP2815486A JPH0660488B2 JP H0660488 B2 JPH0660488 B2 JP H0660488B2 JP 61028154 A JP61028154 A JP 61028154A JP 2815486 A JP2815486 A JP 2815486A JP H0660488 B2 JPH0660488 B2 JP H0660488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
sand
casings
ground
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61028154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185914A (ja
Inventor
中富 栗本
Original Assignee
中富 栗本
栗本 雅史
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中富 栗本, 栗本 雅史 filed Critical 中富 栗本
Priority to JP61028154A priority Critical patent/JPH0660488B2/ja
Publication of JPS62185914A publication Critical patent/JPS62185914A/ja
Publication of JPH0660488B2 publication Critical patent/JPH0660488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は軟弱な地盤を改良する分野で利用される。
本発明は、いわゆるサンドコンパクションパイル工法あ
るいはサンドドレーン工法として使用されるもので、ケ
ーシングを地盤中所定深さまで打込んだのちこのケーシ
ング内に砂を投入し且つこのケーシング内に圧縮エアを
供給して砂を押圧しつつケーシングを引上げながら地盤
中に砂杭を造成する方法に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来この種の砂杭造成方法においては、造成すべき砂杭
の長さに対応する長さを有する1本の連続したケーシン
グを、地上に立設したやぐらやリーダーの頂部から吊支
して、起振機等により打込みを行っていたが、この従来
方法ではやぐらやリーダーの高さを地盤中に造成する砂
杭の長さ以上にする必要があるため、その砂杭の長さが
長くなればなる程やぐら等の設備費用や運搬費用が高騰
するといった問題があった。
(問題点を解決するための技術的手段) 本発明は上記の問題点を解決するものであって、その技
術的手段は、ケーシングを地盤中所定深さまで打込んだ
のちこのケーシング内に砂を投入し且つこのケーシング
内に圧縮エアを供給して砂を押圧しつつケーシングを引
上げながら地盤中に砂杭を造成する方法において、相互
に連結可能であって所定の深さまで打込むに必要な複数
本のケーシング10,11を備え、ケーシング10,11の打込み
に際し1本目のケーシング10の打込みを終えたあと地上
にてこのケーシング10の上端部に次のケーシング11の下
端部を嵌合させると共に互いの嵌合部間に気密保持用の
シールパッキン18を介装させて連結して打込みを続行
し、ケーシング10,11の引上げに際しては上段のケーシ
ング11を引上げたあと地上にてこのケーシング11とその
下段のケーシング10との連結を解除することを特徴とす
る。
(作用) 本発明の砂杭造成方法によれば、所定の深さまで打込む
に必要な複数本のケーシング、例えば2本のケーシング
10,11の打ち込みに際し、1本目のケーシング10を地盤
中に打ち込み、このケーシング10の上端部が地上に残っ
た状態まで打ち込んだあと、このケーシング10の上端部
に2本目のケーシング11の下端部を嵌合させると共に互
いの嵌合部間に気密保持用のシールパッキン18を介装さ
せて連結することにより、両ケーシング10,11は、互い
の嵌合連結部が気密シールされた状態に連結される。ま
た、両ケーシング10,11の引上げに際しては、上段のケ
ーシング11を引き上げたあと、この上段のケーシング11
の下端部と下段のケーシング10の上端部との連結を地上
で解除することにより、上段のケーシング11を下段のケ
ーシング10から切り離すことができ、引続き下段のケー
シング10を引き上げることができる。
したがって、ケーシング10,11を吊支する例えばリーダ
1は造成すべき砂杭の長さに関係なく低位置に設置する
ことができ、そして両ケーシング10,11が地盤中に所定
深さまで打ち込まれた状態において両ケーシング10,11
内にエアが供給されたとき、そのエアが前記嵌合連結部
から外部に漏れるのを防止でき、またケーシング10,11
引上げ時の砂の押出しにあたり、両ケーシング10,11の
内部を短時間に昇圧できると共に所望の高圧に保持でき
る。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本発明を実施するための砂杭造成装置
を示しており、これらの図において1はクローラクレー
ン2によって立設支持されたリーダ、3はリーダ1の頂
部よりワイヤー4で吊支されていると共にガイドレール
5によって上下スライド自在に支持されている機枠で、
この機枠3内に起振機6が装備してあり、またこの機枠
3の下部には砂供給用ホッパー7及び圧縮エア供給ノズ
ル8を有する筒状基台9が一体連設されている。10及び
11は上記基台9の下端部に垂下される円筒状ケーシング
で、これらケーシング10,11のそれぞれの上端部が基台
9の下端部に切離し可能に連結されると共に、ケーシン
グ10の上端部とケーシング11の下端部とが切離し可能に
連結されるようになっている。
次に、上記のような装置を使用して砂杭を造成する方法
を第1図〜第3図に従って説明する。尚、この軟弱地盤
中に造成すべき砂杭の長さは上記2本のケーシング10,1
1の長さに相当するものとする。先ず、1本目のケーシ
ング10を機枠3の下部に一体連設された基台9の下端部
に連結し、起振機6を作動させてケーシング10を地盤中
に打込んでゆく。そしてこの1本目のケーシング10が第
1図のようにその上端部を地上に残した状態にまで埋入
されたら、起振機6の作動を停止して基台9とケーシン
グ10との連結を解除したあと、クローラクレーン2を旋
回、傾倒走査しながら2本目のケーシング11の上端部を
基台9の下端部に連結してこのケーシング11を第2図の
ような状態に吊り上げてゆく。そのあと機枠3を下降さ
せてこの吊支状態にあるケーシング11の下端部を地盤中
に打込まれているケーシング10の上端部に連結し、そし
て再び起振機6を作動させて第3図のようにこれら2本
のケーシング10,11を地盤中に打込んでゆく。
尚、前記基台9又はケーシング11の下端部とケーシング
10又はケーシング11の上端部とを連結する際には、それ
らの連結端部を互いに嵌合させると共に互いの嵌合部間
に気密保持用のシールパッキンを介装させて連結する。
このように嵌合連結端部間にシールパッキンを介装させ
ることによって、圧縮エア供給ノズル8から供給された
エアが基台9とケーシング10との連結部やケーシング10
とケーシング11との連結部から洩れ出るのを防止し、そ
れによりケーシング内部空間のエア圧を短時間で効率良
く上昇させることができることになる。このシールパッ
キンの取付け構造については後述する。
しかして、前記ケーシング10,11が地盤中所定深さに達
したら、起振機6の作動を停止し、砂供給用ホッパー7
より砂をケーシング10,11内に所要量供給する。砂の供
給を終えたあと、圧縮エア供給ノズル8を通じて圧縮エ
アの供給を開始すると共にに、ホッパー7の内端部にあ
る開閉弁(図示省略)を閉じて、ケーシング内部空間の
エア圧を上昇させる。このとき、前記ノズル8からケー
シング内に供給されるエアは、基台9下端部とケーシン
グ11上端部との連結部に介装したシールパッキン(第4
図及び第5図の18を参照)、及びケーシング11下端部と
ケーシング10上端部との連結部に介装したシールパッキ
ン(第4図及び第5図の18を参照)によって、それらの
連結部から外部へ洩れ出ることがないため、ケーシング
内部を短時間で昇圧できると共に、ケーシング内部を所
望の高圧に維持できる。
上記のようなエア圧力によりケーシング10,11内の砂を
上方より強力に押圧しながら、ウインチの巻取操作によ
りワイヤー4を介し機枠3を上昇させてケーシング10,1
1を地盤中から引き上げてゆく。こうしてケーシング10,
11を引上げるとき下段のケーシング10の底蓋12が開い
て、押圧された砂がケーシング10下端より押し出される
状態で地盤中に残されながら砂杭が漸次形成されてゆ
く。このケーシング10,11の引上げに際しては、上段の
ケーシング11を引き上げたあとこの上段のケーシング11
の下端部と下段のケーシング10の上端部との連結を地上
の適当高さのところで解除し、そしてこの上段側のケー
シング11を基台9から外して適当な場所へ放置したあ
と、この基台9の下端部を、未だ地盤中に埋入中のケー
シング10の上端部に連結して、このケーシング10を引き
上げるわけである。
第4図及び第5図は、基台9又はケーシング11の下端部
とケーシング10又はケーシング11の上端部との連結部の
構造を示したものである。すなわち、これによれば、基
台9又はケーシング11の下端部には嵌合用の径小段部13
が形成されていると共に、この径小段部13の上端側の直
径方向両側部にそれぞれ連結用ブラケット対14,14が取
着されており、一方ケーシング10又はケーシング11の上
端部は上記径小段部13に外嵌合されるようになってい
て、上記各連結用ブラケット対14,14と対応する位置に
は当該ブラケット対14,14間に挿入可能な連結用挿入片1
5が取着され、またこれら連結用ブラケット対14,14及び
連結用挿入片15にはテーパ状のピン挿着用穴16が連穿さ
れている。この穴16にテーパ状のピン17が挿着されるよ
うになっている。
したがって、連結操作にあたっては、基台9又はケーシ
ング11下端部の径小段部13にケーシング10又はケーシン
グ11の上端部を嵌合させると共に、ケーシング10又は11
側の各連結用挿入片15を基台9又はケーシング11側の各
連結用ブラケット対14,14間に挿入させ、各穴16にピン1
7をハンマー等で打ち込んで挿着すればよい。また、連
結を解除するにはピン17をハンマー等で抜き方向に叩き
出すだけでよい。尚、第4図及び第5図に示すように、
基台9又はケーシング11下端部の径小段部13にはその奥
部に、リング状の気密保持用シールパッキン18が外嵌装
置され、このシールパッキン18によって、基台9又はケ
ーシング11の下端部とこれに外嵌されるケーシング10又
はケーシング11の上端部とが気密シールされた状態で連
結される。
第6図及び第7図は上述した構造とは別の連結部構造を
例示したもので、一方のケーシング19の下端部外周面に
例えば六角形のナット状部21が形成され、他方のケーシ
ング20の上端部には上記六角ナット状部21に対応する六
角筒状穴部22を有する筒状部23が一体連設されていると
共に、この穴部22にナット状部21が嵌合した状態におい
てそれらの両側部にナット状部21と筒状部23とに亘るテ
ーパ状のピン挿着用穴24が形成されていて、連結にあた
ってテーパ状のピン25をこの穴24に打ち込んで挿着する
ようになっている。この第6図、第7図において、26が
気密保持用のシールパッキンである。尚、この第6図、
第7図の実施例のような構造においては両側1対のピン
25,25を、上下2段に亘り且つ上段側と下段側とが例え
ば90°の位相差をもつように挿着してもよい。
この実施例では、2本のケーシングを打ち込む場合につ
いて説明したが、ケーシングの本数は必要に応じて2本
以上何本使用してもよいわけである。
(発明の効果) 本発明は、複数本のケーシングを順次連結しながら打込
みを行い、またケーシングの引上げに際して上段側のケ
ーシングを順次その下段側のケーシングから分離しつつ
引上げる方法であるため、ケーシングを吊支するやぐら
やリーダを、造成するべき砂杭の長さに関係なく低く設
置でき、したがってやぐら等の設備費用や運搬費用を安
くできる大きな効果がある。
また、本発明では、順次連結する複数本のケーシングの
角連結端部は、対向する一方の端部を他方の端部に嵌合
させると共に互いの嵌合部間に気密保持用のシールパッ
キンを介装させて連結するため、ケーシング内に共通さ
れたエアが前記嵌合連結部から外部に洩れ出るのを防止
でき、したがってケーシング引上げ時の砂の押出しにあ
たり、ケーシング内部を短時間で昇圧できると共にケー
シング内部を所望の高圧に保持することができ、それに
よりケーシング内に供給された砂に対し強力な押圧作用
を付与せしめることができて、強固な砂杭を造成するこ
とができると共に、砂杭造成作業能率の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の工程を説明する説明図、第4
図は連結部の構造を示すケーシングの側面図、第5図は
第4図のV−V線断面図、第6図は別の連結部構造を示
す一部断面側面図、第7図は第6図のVII−VII線断面図
である。 1……リーダ、3……機枠、6……起振機、10,11……
ケーシング、18……シ−ルパッキン、26……シールパ
ッキン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングを地盤中所定深さまで打込んだ
    のちこのケーシング内に砂を投入し且つこのケーシング
    内に圧縮エアを供給して砂を押圧しつつケーシングを引
    上げながら地盤中に砂杭を造成する方法において、相互
    に連結可能であって所定の深さまで打込むのに必要な複
    数本のケーシングを備え、ケーシングの打込みに際し1
    本目のケーシングの打込みを終えたあと地上にてこのケ
    ーシングの上端部に次のケーシングの下端部を嵌合させ
    ると共に互いの嵌合部間に気密保持用のシールパッキン
    を介装させて連結して打込みを続行し、ケーシングの引
    上げに際しては上段のケーシングを引上げたあと地上に
    てこのケーシングとその下段のケーシングとの連結を解
    除することを特徴とする砂杭造成方法。
JP61028154A 1986-02-12 1986-02-12 砂杭造成方法 Expired - Lifetime JPH0660488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028154A JPH0660488B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 砂杭造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028154A JPH0660488B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 砂杭造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185914A JPS62185914A (ja) 1987-08-14
JPH0660488B2 true JPH0660488B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12240835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028154A Expired - Lifetime JPH0660488B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 砂杭造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660488B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100678A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 주식회사 포스코 강관 소켓 및 이를 이용한 강관 말뚝과 강관 기둥의 연결 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103628463B (zh) * 2013-12-11 2015-11-04 中国石油集团川庆钻探工程有限公司 复杂地层的超深振冲碎石桩的施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173713A (ja) * 1974-12-22 1976-06-25 Fudo Construction Co Sunakuizoseiyoshinshukushikichukukan
JPS60148915A (ja) * 1984-01-14 1985-08-06 Nakatomi Kurimoto 砂杭造成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013100678A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 주식회사 포스코 강관 소켓 및 이를 이용한 강관 말뚝과 강관 기둥의 연결 방법
US9863113B2 (en) 2011-12-28 2018-01-09 Posco Steel pipe socket and method of connecting steel pipe pile and steel pipe column using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185914A (ja) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0660488B2 (ja) 砂杭造成方法
JP3245817B2 (ja) 沈埋函接続法
JP3405537B2 (ja) ニューマチックケーソン
JPH0718665A (ja) 地下穿孔機用のスクリューロッド
JP2000356099A (ja) トンネル覆工のコンクリート締固め方法
JP3242293B2 (ja) 立坑用のコルゲートパイプ
US4384809A (en) Mandrel closure and process for in situ pile formation
JPH11217825A (ja) 現場打ちコンクリート杭先端予載荷装置、及び現場打ちコンクリート杭の施工方法
JPH10331487A (ja) 煙突の施工方法および煙突の施工装置
JPS5824031A (ja) 開削溝の土留装置
JPS5940398Y2 (ja) 地中埋設物引上げ装置
JPH10306443A (ja) 杭引き抜き用治具及びその治具を用いた杭引き抜き方法
JPH0718964A (ja) 地下穿孔機用スクリューロッドの内蔵パイプ振れ止め具
JP2759430B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における揚排土装置及び方法
JPH0388610A (ja) コンベア装置
JPH0214491B2 (ja)
JPH09195259A (ja) 地盤改良工法及びその装置
JPH0959920A (ja) 路面用ブロックの抜取方法及び抜取装置
KR20240017727A (ko) 굴삭 장치를 위한 메인프레임 회전 메커니즘 및 회전 방법
JPS60102429A (ja) 機械基礎の施工法
JP2596520Y2 (ja) 掘削機における掘削ロッドの連結装置
JP2629438B2 (ja) コンクリート壁体のロッド引抜き穴へのグラウト充填方法
JP2000282716A (ja) 収納箱兼用基礎を有するエアビームハウス
JPH01322045A (ja) 地下室の構築方法
JPS59192121A (ja) 砂杭造成装置