JPH0658920B2 - ボンデイング装置 - Google Patents

ボンデイング装置

Info

Publication number
JPH0658920B2
JPH0658920B2 JP60102187A JP10218785A JPH0658920B2 JP H0658920 B2 JPH0658920 B2 JP H0658920B2 JP 60102187 A JP60102187 A JP 60102187A JP 10218785 A JP10218785 A JP 10218785A JP H0658920 B2 JPH0658920 B2 JP H0658920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
magazine
heat stage
feed
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60102187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61259531A (ja
Inventor
雅啓 小山
Original Assignee
トーソク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーソク株式会社 filed Critical トーソク株式会社
Priority to JP60102187A priority Critical patent/JPH0658920B2/ja
Publication of JPS61259531A publication Critical patent/JPS61259531A/ja
Publication of JPH0658920B2 publication Critical patent/JPH0658920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 この発明はボンデイング装置、特に基板上に複数個のチ
ツプを有する大型基板の加工に好適なボンデイング装置
に関する。
「従来の技術」 マガジン内に収納されたリードフレーム等のワークを送
り爪を持つた搬送手段により、順次ボンデイング位置ま
で送り出すようにしたボンデイング装置の従来例として
は第7図に示すようなものがある。同図で1は図示され
ていないX−Yテーブル上に設置されたボンデイングヘ
ツド、1aはボンデイングヘツド1に取り付けられたキ
ヤピラリである。キヤピラリ1aの下方にはヒートステ
ージ2がベツド2aに固定されている。ヒートステージ
2の両側に一端が近接して図の紙面に平行する水平なレ
ール3,3aが連設され、レール3の他端とレール3a
の他端側にはそれぞれ、上下動可能なマガジン載置台4
と4aとが配してあり、上下送り用ねじ5,5aの回転
により上下動できるようになつている。
マガジン載置台4,4a上にはそれぞれ、多数の未加工
ワークWを満載したワーク供給用マガジン6と、多数の
加工済みのワークを収納可能な空のワーク収納用マガジ
ン6aとが載置される。7はワーク位置決め板、8は送
り爪である。送り爪8は図示省略した搬送装置のアーム
8aに取り付けられ、第6図に平面図で示すようにワー
クWに予め設けた孔9に係合可能である。
作用を説明すると、送り爪8は図示位置から下降してワ
ークの孔9に嵌入し、右行してワークWが次のステージ
に送られるとワークWの孔9から抜けるように上昇し、
左行して停止するものである。各部の送り爪8は同時に
同じ動作をする。従つて、ワーク供給用マガジン6の最
上段に収納されていたワークWは送り爪8によつてレー
ル3上へ、レール3上のワークWはヒートステージ2上
へ、ヒートステージ2上のワークWはレール3a上へ、
レール3a上のワークWはワーク収納用マガジン6aへ
と同時に送られる。ヒートステージ2ではボンデイング
ヘツド1のXY方向への移動及びキヤピラリ1aの下降
動作等によりボンデイング作業が行なわれる。ボンデイ
ング終了後の加工済みワークは前記動作により送り爪8
によりレール3a上を経てワーク収納用マガジン6aの
最上段に収納される。ワーク供給用マガジン6から未加
工ワークWが取り出されるたびに、また、ワーク収納用
マガジン6aに加工済みワークWが収納されるたびに、
それぞれ、上下送り用ねじ5及び5aが回転してマガジ
ン載置台4あるいは4aが1段分だけ上昇して次の加工
あるいは次の収納に備える。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の装置にあつては、マガ
ジン内に収納されている未加工ワークをボンデイング位
置まで送るために、送り爪等を含む搬送装置を使用しな
ければならないため構造が複雑となり、また通常カム・
リンク機構等により1回の送り量が一定となつていたた
め、異なるサイズのワークに対処するためには、カムを
交換して送り量の調整をするとか、爪の位置を変更する
といつた手間を要し、また、ワーク側には必ず送り爪に
係合可能な孔を設けなければならないという問題点があ
つた。またヒートステージを挟んで両側にレールを介し
てワーク供給用マガジンとワーク収納用マガジンとを配
さなければならないため装置全体の横方向(第7図の左
右方向)の長さが長くなり、多台持とする場合、作業者
から見て左右方向に複数台の装置が並列し、端から端ま
では長くなる。そのため操作性が悪く、デットスペース
が多くなり、床面積も広く必要になるという問題点があ
つた。
この発明はボンデイング装置におけるこのような従来の
問題点に着目してなされたもので構成簡単で設置のため
に必要とする床面積の小さいボンデイング装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔発明の構成〕
「問題点を解決するための手段」 加熱手段を内蔵しかつワーク載置面を有するヒートステ
ージと、該ヒートステージを一端のワーク着脱位置と他
端のボンデイング位置間を往復動しボンデイング位置に
おいて順次送りを行うべく、モータを備えるとともに該
モータの回転軸に連結された送りねじ軸を前記ヒートス
テージに固定したナットにねじ込んでなるねじ送り装置
と、前記ねじ送り装置の送りねじ軸の軸線と平行に伸び
るヒートステージ案内手段とからなるヒートステージ装
置を設け、ワーク供給用マガジンを載置する上下動可能
なマガジン載置台とワーク収納用マガジンを載置する上
下動可能なマガジン載置台とを前記ヒートステージ装置
の一端のワーク着脱位置の送り方向に向つて両側に配設
するとともにヒートステージ上に載置されている加工済
みのワークをワーク収納用マガジンに収納し、ワーク供
給用マガジンに収容されているワークをヒートステージ
上に押し出すワーク移送装置を設け、ヒートステージ装
置の他端のヒートステージの送り方向に関し傍にボンダ
ーを設置したことを特徴とするボンデイング装置であ
る。
「作 用」 ワーク着脱位置にヒートステージがあるときにワーク移
送装置が動作してヒートステージのワーク載置面上の加
工済みのワークをワーク収納用マガジンに送ると共にワ
ーク供給用マガジンからヒートステージのワーク載置面
上に未加工のワークを送り、次にヒートステージはボン
デイング位置まで案内手段に案内されてねじ送り装置に
より送られそこで順次送りにより、各ボンデイング個所
においてボンデイングされ、ねじ送り装置によりヒート
ステージをワーク着脱位置に戻してヒートステージ上の
加工済みワークの送り出しと未加工ワークの載置を行な
うことをくり返す。
「実施例」 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図(ただしワー
ク移送装置50については簡略的に図示した)、第2図
は同じく平面図である。まず構成を説明する。先ずヒー
トステージ装置Aをのべれば次のとおりである。平板状
のベツド10の上に短冊状のベツド12が固定され、ベ
ツド12の上にはヒートステージ16の案内手段となる
案内レール14が固定されている。案内レール14に摺
動可能にヒートステージ16が設けられる。ヒートステ
ージ16の底面にはボールねじのナツト18が固定さ
れ、ベツド12上に固定された軸受20にはボールねじ
の送りねじ軸22が案内レール14と平行となるように
その両端部が軸支され、その雄ねじ部はボールを介して
前記ナツト18に螺合し、ベツド12にパルスモータ2
4が固定され、そのモータ回転軸26はカツプリング2
8を介して送りねじ軸22に連結されねじ送り装置とな
つている。
なおヒートステージ16は、加熱手段としてのニクロム
線を内蔵するとともに上面にワーク載置面を有する。
ベツド10上にはX−Yテーブル30が設けられ、X−
Yテーブル30上に上下方向に駆動されるようにボンデ
イングアーム38が取付けられたボンデイングヘツド3
6が固定されており、ボンデイングアーム38の先端に
キヤピラリ40が取付けられ、キヤピラリ40が所望位
置にてボンデイングできるようにボンダーBが構成され
ている。46はワーク供給用マガジン、48はワーク収
納用マガジンであり、いずれも多段の棚を有し、それら
の棚の中にワークWを収容できるようになつている。
50はワーク移送装置であつて、その詳細は第3,4図
に示され、第3図はその平面図、第4図は第3図の側面
図である。第3図において下側が作業者側である。
ベツド10上に柱13を介して前記案内レール14とは
直角方向に2本のレール52,52′が高い位置で水平に敷
設され、この2本のレール52,52′に跨がつて該レール
の長手方向に摺動可能な第1の滑動体54が設けられ、
同じく2本のレール52,52′に跨がつて、かつ、前記第
1の滑動体54に連結棒56,56′を介して一体的に結合
された第2の滑動体58が設けられている。第1の滑動
体54にはレール52の長手方向とは直角方向に水平に
延びる案内棒60(本実施例ではスプライン軸)が取付
けられるとともにレール52の長手方向と平行に延びる
2本のワーク送りアーム62,62′が取付けられている。
レール52,52′間のベツド10上に固定されたスタンド
77にはモータ78が固定され、そのモータ回転時80
はカツプリング82を介して軸84に連結されている。
スタンド77上に軸承されている軸84には回転アーム
86の一端が固定されている。第1の滑動体54に固定
された案内棒60にはスライダ88が摺動可能に嵌合し
ている。前記回転アーム86の他端は軸受90を介して
スライダ88の下端に突出したピン92に連結されてい
る。軸84には電気カム94,96が取付けられ、ベツド側
のスタンド77にはそれらに対応するように光センサ9
8,100が取付けられている。
102はワーク供給用マガジン46を載置するマガジン
載置台で、ベツド10に固定されたブラケツト101に
固定されたモータ104の軸端とベルト伝導装置103
を介して連結されたねじ送り装置105により上下動
し、不図示の案内手段により案内されるリフト107上
に固定されており、モータ104の正逆回転により所望
位置まで昇降でき、また106はワーク収納用マガジン
48を載置するマガジン載置台で、ワーク供給用マガジ
ンの昇降装置と同構成であつてモータ108の正逆回転
により所望位置まで昇降できるようになつている。
第2の滑動体58には、第5図(イ)(ロ)に示すようにソレ
ノイド110が設けてありそのアクチユエータ111の
先端に取付けたピン112が支点114,114′を中心とし
て揺動する揺動レバー116,116′の一端の二又部に係合
しており、該レバー116,116′の他端の二又部は送りピ
ン120,120′に取付けたピン118,118′に係合している。
なお122はアクチユエータ111を上方に向つて附勢
している戻しばねである。
上記構成になる本実施例装置の作用を説明する。
当初、回転アーム86はレール52と平行な第3図図示
位置にあり、マガジン載置台102及び106はいづれ
も最下位にあるものとする。
先づ、ワークWを満載したワーク供給用マガジン46を
マガジン載置台102上に置き、空のワーク収納用マガ
ジン48をマガジン載置台106上に置く。すると、ワ
ーク供給用マガジン46の最上位の段の高さと、ワーク
収容用マガジン48の最上位の段の高さとは、いづれも
ヒートステージ16の上面の高さと等しくなる。次にモ
ータ78に信号を与えて回転アーム86を回転させる。
回転アーム86の回転によりスライダ88は案内棒60
に沿つて移動し、第1の滑動体54及び第2の滑動体5
8は一体となつてレール52,52′に案内されながら移動
する。第1の滑動体54に取付けられたワーク送りアー
ム62の先端に片側で取付けられ突出する曲線状の板ば
ね64,64′がワークWの端面に当り、ワークWをワーク
供給用マガジン46から押し出す。そして回転アーム8
6が180゜回つた時、ワークWをヒートステージ16上
に押し出す。最初はヒートステージ16上にワークは無
いけれども第2回目以降はヒートステージ16上に加工
済みのワークWがあるので、第2回目以降は未加工ワ
ークWの押し出しと同時に第2の滑動体58に設けられ
ている送りピン120,120′が加工済みのワークWを押
してこれをワーク収納用マガジン48の最上位の空の段
に押し入れる。さらに回転アーム86が回転すると、第
1及び第2の滑動体54及び58はレール52,52′に沿
つて後退し元の位置(第3,4図図示位置)に戻る。元
の位置に戻つた時、光センサ100が電気カム96のホ
ームポジシヨンを検知してモータ78の回転を止める。
この戻りの工程では、送りピン120,120′によつて折角
ヒートステージ16上に送り込まれた加工前のワークW
を再びワーク供給用マガジン46側に戻すことがないよ
うに後退時に光センサ98が電気カム94を検知しソレ
ノイド110を駆動して送りピン120,120′を持上げる。即
ち、ソレノイド110を作動すると、そのアクチユエー
タ111が戻しばね122の力に抗して前進するので、
揺動レバー116,116′は支点114,114′を中心として揺動
し、ピン118,118′を介して送りピン120,120′を持上げ
る。
光センサ100により、第1及び第2の滑動体54及び
58が元の位置(第3図図示位置)に戻つたことが確認
されると、モータ104,108に信号が与えられ、そ
の回転によりマガジン載置台102,106が1段分上昇し、
次の未加工ワークの送り出し及び加工済みワークの収納
に備える。また、光センサ100による確認によつて、
パルスモータ24(第1図、第2図)に信号が与えられ
送りねじ軸22が所定量回転することによりヒートステ
ージ16は案内レール14に沿つて所望量だけ移動して
停止し、ボンデイングを行ない、さらに必要に応じて何
回かの微動停止を繰り返しながらボンデイングが行なわ
れる。その時、必要に応じて、図示省略したパターン認
識装置によるキヤピラリ位置の補正信号をXテーブル用
モータ32及びYテーブル用モータ34に与えてX−Y
テーブル30を適宜移動させることによりキヤピラリ4
0の位置を各所望位置に設定することができる。
ボンデイングすべき箇所の加工が全部終了すると、パル
スモータ24が駆動され、パルスモータ24は逆転し、
加工済みワークWを載せたヒートステージ16は元の
位置(第1,2図位置)に戻る。その戻りが図示省略し
たセンサにより確認されると、その信号によりモータ7
8が駆動され、回転アーム86が回転することにより前
述と同様に、第2段目の未加工ワークWがヒートステー
ジ16上に押し出され、加工済みワークWがワーク収
納用マガジン48の第2段目に収納される。
以下同様な動作が繰返され、全部の加工済みワークがワ
ーク収納用マガジンに収納されると機械は停止する。
以上の実施例ではワイヤボンデイング装置について説明
したが、ボンデイングヘツド36、ボンデイングアーム
38、キヤピラリ40等をダイボンデイング用の装置に
置換えればダイボンデイング装置として使用できること
は明らかである。
尚、ワーク供給用マガジン46からワークWを取出すの
は実施例の順序のように上から順に限られる訳ではな
く、ワーク収納用マガジン48にワークWを収納する
のに最上部の棚から順に収納することに限られる訳では
なく、各マガジン46,48の最下段の棚からワークW,W1
を夫々出し入れしてもよく、或は選択的に各マガジン4
6,48にワークW,W1を出し入れして混流生産に対応するよ
うにしてもよいのでマガジン載置台102,106の動作は実
施例に限られるものではない。又、ワーク移送装置はワ
ーク供給収納側夫々各個に動作する形式のものを備えて
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明は加熱手段を内蔵しか
つワーク載置面を有するヒートステージと、該ヒートス
テージを一端のワーク着脱位置と他端のボンデイング位
置間を往復動させるとともにボンデイング位置において
順次送りを行うべく、モータを備えるとともに該モータ
の回転軸に連結された送りねじ軸をヒートステージに固
定したナツトにねじ込んでなるねじ送り装置と、前記ね
じ送り装置の送りねじ軸の軸線と平行に延びるヒートス
テージ案内手段とからなるヒートステージ装置を設け、
ワーク供給用マガジンを載置する上下動可能なマガジン
載置台とワーク収納用マガジンを載置する上下動可能な
マガジン載置台とを前記ヒートステージ装置の一端のワ
ーク着脱位置の送り方向に向つて両側に配設するととも
にヒートステージ上に載置されている加工済みのワーク
をワーク収納用マガジンに収納し、ワーク供給用マガジ
ンに収容されているワークをヒートステージ上に押し出
すワーク移送装置を設け、ヒートステージ装置の他端の
ヒートステージの送り方向に関し傍にボンダーを設置し
たことを特徴とするボンデイング装置としたため、従来
必要とされた送り爪等から成る搬送手段を要せず、その
ためワークのサイズ等の変更に際して送り量の調整や爪
の位置の変更等の手間を省くことができるほか、ワーク
に送り爪係合孔を設ける必要もなく、モータの回転数の
制御だけでワークを所望位置に移動停止せしめることが
でき、また、送り方向の長さが従来のものに比べて短か
くなるとともに、ワーク供給用マガジン及びワーク収納
用マガジンをそれぞれのマガジン載置台に載置したり、
それぞれのマガジン載置台から取外したりするときに、
両載置台間の距離が従来のものに較べて短かいので、そ
れらの作業が容易になるという効果がある。又ヒートス
テージ装置の他端とヒートステージの送り方向に関し傍
にボンダーを設置したため、全装置のヒートステージ送
り方向の長さはヒートステージの移動範囲の長さに納ま
り、ヒートステージ送り方向と直交するワーク供給用マ
ガジン、ワーク収納用マガジンの配列方向の全装置の長
さはこれらのマガジンとヒートステージ及びワーク移動
装置の幅を加えた程度であるから、装置全体の床面に占
める形が長短辺の差の小さい矩形となり、設置し易く、
複数台のボンディング装置を作業者側より見て左右方向
へ配列した場合、作業者側より見て左右方向の長さが短
く第7図に示す従来例に比較して操作が容易であるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第
1図の平面図、第3図はワーク移送装置の平面図、第4
図は第3図の側面図、第5図(イ)は送りピン昇降機構を
示す平面図、(ロ)は第5図(イ)の正面図、第6図はワーク
であるリードフレームの平面図、第7図は従来のボンデ
イング装置の一例を示す正面図である。 1……ボンデイングヘツド、1a……キヤピラリ、2…
…ヒートステージ、2a……ベツド、3,3a……レー
ル、4,4a……マガジン載置台、5,5a……上下送
り用ねじ、6……ワーク供給用マガジン、6a……ワー
ク収納用マガジン、7……ワーク位置決め板、8……送
り爪、9……孔、10,12……ベツド、14……案内レー
ル、16……ヒートステージ、18……ナツト、20…
…軸受、22……送りねじ軸、24……パルスモータ、
26……モータ回転軸、28……カツプリング、30…
…X−Yテーブル、32……Xテーブル用モータ、34
……Yテーブル用モータ、36……ボンデイングヘツ
ド、38……ボンデイングアーム、40……キヤピラ
リ、46……ワーク供給用マガジン、48……ワーク収
納用マガジン、50……ワーク移送装置、52,52′……
レール、54……第1の滑動体、56,56′……連結棒、
58……第2の滑動体、60……案内棒、62,62′……
ワーク送りアーム、64,64′……板ばね、77……スタ
ンド、78……モータ、80……モータ回転軸、82…
…カツプリング、84……軸、86……回転アーム、8
8……スライダ、90……軸受、92……ピン、94…
…電気カム、96……電気カム、98……光センサ、1
00……光センサ、101……ブラケツト、102……
マガジン載置台、103……ベルト伝導装置、104…
…モータ、105……ねじ送り装置、106……マガジ
ン載置台、107……リフト、108……モータ、11
0……ソレノイド、111……アクチユエータ、112
……ピン、114,114′……支点、116,116′……揺動レバ
ー、118,118′……ピン、120,120′……送りピン、12
2……戻しばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱手段を内蔵しかつワーク載置面を有す
    るヒートステージと、該ヒートステージを一端のワーク
    着脱位置と他端のボンディング位置間を往復動させると
    ともにボンディング位置において順次送りを行なわせる
    べく、モータを備えるとともに該モータの回転軸に連結
    された送りねじ軸を前記ヒートステージに固定したナッ
    トに螺合せしめてなるねじ送り装置と、前記ねじ送り装
    置の送りねじ軸の軸線と平行に延びるヒートステージ案
    内手段とからなるヒートステージ装置を設け、ワーク供
    給用マガジンを載置する上下動可能なマガジン載置台と
    ワーク収納用マガジンを載置する上下動可能なマガジン
    載置台とを前記ヒートステージ装置の一端のワーク着脱
    位置の送り方向に向って両側に配設するとともに前記ヒ
    ートステージ上に載置されている加工済みのワークをワ
    ーク収納用マガジンに収納し、ワーク供給用マガジンに
    収容されている未加工のワークをヒートステージ上に押
    し出すワーク移送装置を設け、ヒートステージ装置の他
    端のヒートステージの送り方向に関し傍にボンダーを設
    置したことを特徴とするボンディング装置。
JP60102187A 1985-05-14 1985-05-14 ボンデイング装置 Expired - Lifetime JPH0658920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102187A JPH0658920B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 ボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102187A JPH0658920B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 ボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259531A JPS61259531A (ja) 1986-11-17
JPH0658920B2 true JPH0658920B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14320660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102187A Expired - Lifetime JPH0658920B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 ボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658920B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129827U (ja) * 1988-02-25 1989-09-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145334A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Bonding device and system thereof
JPS59231827A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Toshiba Corp ワイヤボンデイング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61259531A (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020337B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN109176119B (zh) 一种喷头加工机床自动上下料的机械手系统
US5876556A (en) Die-bonding device
JPS6374546A (ja) 工作物移送装置および方法
US5799858A (en) Die bonding device
JP3497078B2 (ja) ダイボンダ
US6070780A (en) Bonding apparatus
JPH0658920B2 (ja) ボンデイング装置
CN111805191A (zh) 一种岛式结构的产品装配设备
JPS63299828A (ja) プレスロボツト
JPS62152630A (ja) 部品組付け装置
JP3149796B2 (ja) 電子部品実装装置
CN217316834U (zh) 接线端子组装机
JP2679259B2 (ja) ベアチップの共晶ボンディング装置および共晶ボンディング方法
JP2569309Y2 (ja) プレス装置のワーク自動取り出し装置
CN219358574U (zh) 一种开关面板组装机
JPS6230055B2 (ja)
JP2501045Y2 (ja) リフトアンドキャリ―装置
JPH0539787Y2 (ja)
JP3341762B2 (ja) ダイボンディング装置およびダイボンディング方法
JP7022926B2 (ja) 部品実装装置およびそれを用いた部品実装基板の製造方法
JPH0652692B2 (ja) 巻線機
JP2568649B2 (ja) ダイボンディング装置
JPH0622988Y2 (ja) ワイヤボンダのワーク搬送装置
JPH01239864A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term