JPH0657624A - 特殊な風合の編織物 - Google Patents
特殊な風合の編織物Info
- Publication number
- JPH0657624A JPH0657624A JP4213991A JP21399192A JPH0657624A JP H0657624 A JPH0657624 A JP H0657624A JP 4213991 A JP4213991 A JP 4213991A JP 21399192 A JP21399192 A JP 21399192A JP H0657624 A JPH0657624 A JP H0657624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- woven
- knitted fabric
- knitted fabrics
- regenerated cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ヌメリ感のあるシワ加工編織物を提供する。
【構成】 再生セルロース繊維で構成されたシワ加工編
織物であって、上記再生セルロース繊維のフィブリル化
繊維が絡み合うことによって形成された島状凸部が上記
シワ加工編織物の表面上に散在している特殊な風合の編
織物。
織物であって、上記再生セルロース繊維のフィブリル化
繊維が絡み合うことによって形成された島状凸部が上記
シワ加工編織物の表面上に散在している特殊な風合の編
織物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特殊な風合の編織物に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、再生セルロース繊維のシワ加工編
織物は、袋詰された後、例えば常圧ロータリーワッシャ
ーでシワ加工されているが、シワに耐久性がなく着用、
洗濯の繰り返しによってシワが消えてしまうという問題
点を有する。また、昨今の消費者ニーズから、さらに表
面形態等が変化したものも要求されている。
織物は、袋詰された後、例えば常圧ロータリーワッシャ
ーでシワ加工されているが、シワに耐久性がなく着用、
洗濯の繰り返しによってシワが消えてしまうという問題
点を有する。また、昨今の消費者ニーズから、さらに表
面形態等が変化したものも要求されている。
【0003】シワに耐久性を付与するには樹脂加工等に
よってシワを固定する方法があるが、樹脂加工によって
風合が変化したり、機械的物性が低下したりする。ま
た、消費者ニーズの一つとしてシワという外観変化に加
え、さらにヌメリ感を付与させたものが要求されている
が、単にヌメリ感を付与する方法としては種々あり、例
えば海島繊維や割繊糸等の特殊糸による0.1デニール
程度の極細繊維を用いて、また、さらに起毛処理によっ
て、付与できるが、特殊糸の製造及び構成さらには極細
化工程や起毛工程といった複雑かつ高度な技術が要求さ
れるために、生産性が低く、かつコスト高のものであ
る。
よってシワを固定する方法があるが、樹脂加工によって
風合が変化したり、機械的物性が低下したりする。ま
た、消費者ニーズの一つとしてシワという外観変化に加
え、さらにヌメリ感を付与させたものが要求されている
が、単にヌメリ感を付与する方法としては種々あり、例
えば海島繊維や割繊糸等の特殊糸による0.1デニール
程度の極細繊維を用いて、また、さらに起毛処理によっ
て、付与できるが、特殊糸の製造及び構成さらには極細
化工程や起毛工程といった複雑かつ高度な技術が要求さ
れるために、生産性が低く、かつコスト高のものであ
る。
【0004】従って、上記シワ加工編織物においても、
同様に極細繊維を用いればヌメリ感を付与できるが、極
細繊維の利用によってシワが付きにくく、またシワの耐
久性もさらに損なわれるという問題点を有する。また、
当然のように極細繊維の利用等によるコストアップや生
産におけるロット管理面の煩雑さ等の問題点も有する。
同様に極細繊維を用いればヌメリ感を付与できるが、極
細繊維の利用によってシワが付きにくく、またシワの耐
久性もさらに損なわれるという問題点を有する。また、
当然のように極細繊維の利用等によるコストアップや生
産におけるロット管理面の煩雑さ等の問題点も有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐久性のあ
るシワを有し、かつヌメリ感をあわせもったシワ加工編
織物を提供することを目的とするものである。
るシワを有し、かつヌメリ感をあわせもったシワ加工編
織物を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、再
生セルロース繊維で構成されたシワ加工編織物であっ
て、上記シワ加工編織物の表面上に、上記再生セルロー
ス繊維のフィブリル化繊維が絡み合うことによって形成
された島状凸部が散在していることを特徴とする特殊な
風合の編織物、である。
生セルロース繊維で構成されたシワ加工編織物であっ
て、上記シワ加工編織物の表面上に、上記再生セルロー
ス繊維のフィブリル化繊維が絡み合うことによって形成
された島状凸部が散在していることを特徴とする特殊な
風合の編織物、である。
【0007】ここでいうフィブリル化繊維とは再生セル
ロース繊維を構成する単繊維の側面あるいは末端部が割
れて超極細繊維になっているものであって、かつ少なく
とも一端は単繊維に接続しているものをいう。また、島
状凸部とは複数本のフィブリル化繊維が絡まって形成さ
れているものをいう。散在しているとは編織物表面、主
にシワの凸部に平均的に分布しているものをいい、その
数は100〜10000個/cm2 であることが好まし
く面積比率が5〜60%占めていることが好ましい。
ロース繊維を構成する単繊維の側面あるいは末端部が割
れて超極細繊維になっているものであって、かつ少なく
とも一端は単繊維に接続しているものをいう。また、島
状凸部とは複数本のフィブリル化繊維が絡まって形成さ
れているものをいう。散在しているとは編織物表面、主
にシワの凸部に平均的に分布しているものをいい、その
数は100〜10000個/cm2 であることが好まし
く面積比率が5〜60%占めていることが好ましい。
【0008】本発明の特殊な風合の編織物は、編織物を
構成する繊維糸条が、キョプラ、ビスコースレーヨン、
ポリノジックレーヨン等の再生セルロース繊維のマルチ
フィラメント糸や紡績糸であり、編織物の表面を構成す
る繊維の50%以上が再生セルロース繊維で占められて
いるものであることが好ましい。例えばポリエステル繊
維等の他の繊維と混紡、混繊、交撚、カバリング等糸段
階で混用したり、交編織例えば混用して経糸準備した
り、混用して緯入れしたものをも含むものである。
構成する繊維糸条が、キョプラ、ビスコースレーヨン、
ポリノジックレーヨン等の再生セルロース繊維のマルチ
フィラメント糸や紡績糸であり、編織物の表面を構成す
る繊維の50%以上が再生セルロース繊維で占められて
いるものであることが好ましい。例えばポリエステル繊
維等の他の繊維と混紡、混繊、交撚、カバリング等糸段
階で混用したり、交編織例えば混用して経糸準備した
り、混用して緯入れしたものをも含むものである。
【0009】再生セルロース繊維を含む糸条は、必要に
応じて撚糸してもよく、撚数は適宜選定すればよいが、
通常、織物では、500T/m以上が好ましく、さらに
好ましくは1000〜3000T/m程度がよく、編物
では、100T/m以上が好ましく、さらに好ましくは
500〜2000T/m程度がよい。また、撚方向も例
えばS撚とZ撚を経糸及び/又は緯糸に交互に用いても
よい。
応じて撚糸してもよく、撚数は適宜選定すればよいが、
通常、織物では、500T/m以上が好ましく、さらに
好ましくは1000〜3000T/m程度がよく、編物
では、100T/m以上が好ましく、さらに好ましくは
500〜2000T/m程度がよい。また、撚方向も例
えばS撚とZ撚を経糸及び/又は緯糸に交互に用いても
よい。
【0010】本発明における編織物の組織は、特に限定
されるものではないが、織物では平組織、綾組織、朱子
組織およびそれらの変化組織があり、特に効果の大きな
組織は平組織である。織物密度として効果の大きい範囲
は、経糸デニールが50〜150デニールでは、経糸密
度が70〜250本/インチが好ましく、さらに、好ま
しくは80〜160本/インチ、緯糸デニールが50〜
200デニールでは緯糸密度が50〜100本/インチ
が好ましく、さらに好ましくは50〜90本/インチで
ある。
されるものではないが、織物では平組織、綾組織、朱子
組織およびそれらの変化組織があり、特に効果の大きな
組織は平組織である。織物密度として効果の大きい範囲
は、経糸デニールが50〜150デニールでは、経糸密
度が70〜250本/インチが好ましく、さらに、好ま
しくは80〜160本/インチ、緯糸デニールが50〜
200デニールでは緯糸密度が50〜100本/インチ
が好ましく、さらに好ましくは50〜90本/インチで
ある。
【0011】本発明において島状凸部を形成させる方法
としては、通常袋詰したものを常圧ロータリーワッシャ
ーでシワ加工した後、例えば常圧ワッシャー、連続リラ
ックス機、液流染色機、気流染色機、ウィンス染色機中
で湿潤状態において揉布処理したり、ストーンウォッシ
ュ法により編織物表面を摩擦する方法があり、フィブリ
ル化や島状凸部の形成状況を勘案して揉布や摩擦の条件
を適宜調整すればよい。
としては、通常袋詰したものを常圧ロータリーワッシャ
ーでシワ加工した後、例えば常圧ワッシャー、連続リラ
ックス機、液流染色機、気流染色機、ウィンス染色機中
で湿潤状態において揉布処理したり、ストーンウォッシ
ュ法により編織物表面を摩擦する方法があり、フィブリ
ル化や島状凸部の形成状況を勘案して揉布や摩擦の条件
を適宜調整すればよい。
【0012】なお、再生セルロース繊維の膨潤剤例えば
NaOH等の強アルカリ水溶液中や液体アンモニア中で
揉布処理すると繊維の強度低下を抑えてフィブリル化繊
維を発生させることが出来るので好ましい。島状凸部を
形成させた後、必要に応じて例えばペーパーカレンダー
処理やシリコン系柔軟剤処理によって柔軟仕上げ加工し
てもよい。
NaOH等の強アルカリ水溶液中や液体アンモニア中で
揉布処理すると繊維の強度低下を抑えてフィブリル化繊
維を発生させることが出来るので好ましい。島状凸部を
形成させた後、必要に応じて例えばペーパーカレンダー
処理やシリコン系柔軟剤処理によって柔軟仕上げ加工し
てもよい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
明する。
【0014】
【実施例1】経糸に1630T/mの撚数を有するS撚
とZ撚の75d/45fのキュプラマルチフィラメント
糸を、緯糸に75d/45fのキュプラマルチフィラメ
ント糸を用い、経密度が100本/インチ、緯密度が5
6本/インチの平織物を製織した。次いで、常法に従い
袋詰した後常圧ロータリーワッシャーでシワ加工し乾燥
した後、液流染色機で染色と同時に5時間の揉布処理を
行い、乾燥、柔軟仕上げ加工を行い、経密度が116本
/インチ、緯密度が65本/インチの平織物を得た。
とZ撚の75d/45fのキュプラマルチフィラメント
糸を、緯糸に75d/45fのキュプラマルチフィラメ
ント糸を用い、経密度が100本/インチ、緯密度が5
6本/インチの平織物を製織した。次いで、常法に従い
袋詰した後常圧ロータリーワッシャーでシワ加工し乾燥
した後、液流染色機で染色と同時に5時間の揉布処理を
行い、乾燥、柔軟仕上げ加工を行い、経密度が116本
/インチ、緯密度が65本/インチの平織物を得た。
【0015】この織物は、島状凸部が約2500個/c
m2 形成されており、面積比率で約18%を占めてい
た。
m2 形成されており、面積比率で約18%を占めてい
た。
【0016】
【比較例1】揉布処理を1時間とした以外は実施例1と
同様にして平織物を得た。実施例1はヌメリ感をもった
シワ加工織物であり、洗濯5回後もシワは消えてなかっ
たのに対して、比較例1はヌメリ感はなく、逆に局部的
にフィブリル化した繊維によってスレが発生しており、
また、洗濯5回後ではシワは消えていた。
同様にして平織物を得た。実施例1はヌメリ感をもった
シワ加工織物であり、洗濯5回後もシワは消えてなかっ
たのに対して、比較例1はヌメリ感はなく、逆に局部的
にフィブリル化した繊維によってスレが発生しており、
また、洗濯5回後ではシワは消えていた。
【0017】
【発明の効果】本発明の特殊な風合の編織物は、従来の
ものに比べてヌメリ感があり、耐洗濯等の耐久性のある
シワ加工編織物である。
ものに比べてヌメリ感があり、耐洗濯等の耐久性のある
シワ加工編織物である。
Claims (1)
- 【請求項1】 再生セルロース繊維で構成されたシワ加
工編織物であって、上記シワ加工編織物の表面上に、上
記再生セルロース繊維のフィブリル化繊維が絡み合うこ
とによって形成された島状凸部が散在していることを特
徴とする特殊な風合の編織物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213991A JPH0657624A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊な風合の編織物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213991A JPH0657624A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊な風合の編織物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657624A true JPH0657624A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16648452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4213991A Pending JPH0657624A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊な風合の編織物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0657624A (ja) |
-
1992
- 1992-08-11 JP JP4213991A patent/JPH0657624A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003147652A (ja) | 高吸水性複合糸及びそれを利用して製造する織編物 | |
JP2003113554A (ja) | 複合布帛およびその製造方法 | |
JPH06166956A (ja) | 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法 | |
JP2022122802A (ja) | 合撚糸及びこれを用いてなる編物、織物の製造方法 | |
JPH0657624A (ja) | 特殊な風合の編織物 | |
JP3050703B2 (ja) | リバーシブル織物 | |
JPH06306733A (ja) | 特殊編織物 | |
JP3047521B2 (ja) | 複合糸を使用した編織物の製造方法 | |
JP3058215B2 (ja) | 特殊な風合を有する布帛 | |
JPH0657625A (ja) | 特殊風合編織物 | |
JP2560170B2 (ja) | 高反撥性ウールライク織物の製造方法 | |
JPH06128874A (ja) | ソフトな編織物 | |
JPH1018145A (ja) | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 | |
JPH10259568A (ja) | 改質アセテート繊維織編物及びその製造方法 | |
JPH06346340A (ja) | 特殊な織物 | |
JP3533279B2 (ja) | ストレッチ織物の加工方法 | |
JPS5865076A (ja) | バツクスキン調織物 | |
JPH0657580A (ja) | 特殊風合の織物 | |
JP2856038B2 (ja) | ムラ染め調布帛の製造方法 | |
JPH11172544A (ja) | 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸 | |
JPH07157968A (ja) | セルロース系繊維特殊布帛の製法 | |
JP2546064B2 (ja) | 強撚糸織物の製造法 | |
JP2633279B2 (ja) | 新規な風合効果を有するポリエステル布帛 | |
JPH0673661A (ja) | 特殊な編織物 | |
JPH06200469A (ja) | ピーチスキン調織物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000926 |