JPH1018145A - セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 - Google Patents
セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH1018145A JPH1018145A JP8189961A JP18996196A JPH1018145A JP H1018145 A JPH1018145 A JP H1018145A JP 8189961 A JP8189961 A JP 8189961A JP 18996196 A JP18996196 A JP 18996196A JP H1018145 A JPH1018145 A JP H1018145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multifilament
- synthetic
- lining
- weaving
- fiber multifilament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 化繊マルチフィラメントの利点、すなわち風
合い、吸湿性、制電性滑り等の裏地機能を有し、かつ合
繊マルチフィラメントの物性の利点を兼ね備え、製織時
の化繊マルチフィラメントの弛みによる経筋及び洗濯後
の緯しまの発生を著しく改善し、加工コストの合理化を
図ることの出来る化繊マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントよりなる交織裏地を提供する。 【解決手段】 リヨセル繊維マルチフィラメント及
び合繊マルチフィラメントからなる経糸に緯糸を交織し
た織物において、該経糸のリヨセル繊維マルチフィラメ
ントと合繊マルチフィラメントが一本ずつ交互に配列さ
れているリヨセル繊維マルチフィラメント交織裏地。
リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊フィラメン
トが1ビーム上に一本ずつ交互に配列された経糸を用い
て製織するリヨセル繊維マルチフィラメント交織裏地の
製法。
合い、吸湿性、制電性滑り等の裏地機能を有し、かつ合
繊マルチフィラメントの物性の利点を兼ね備え、製織時
の化繊マルチフィラメントの弛みによる経筋及び洗濯後
の緯しまの発生を著しく改善し、加工コストの合理化を
図ることの出来る化繊マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントよりなる交織裏地を提供する。 【解決手段】 リヨセル繊維マルチフィラメント及
び合繊マルチフィラメントからなる経糸に緯糸を交織し
た織物において、該経糸のリヨセル繊維マルチフィラメ
ントと合繊マルチフィラメントが一本ずつ交互に配列さ
れているリヨセル繊維マルチフィラメント交織裏地。
リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊フィラメン
トが1ビーム上に一本ずつ交互に配列された経糸を用い
て製織するリヨセル繊維マルチフィラメント交織裏地の
製法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリヨセル繊維マルチ
フィラメント交織裏地及びその製造方法に関する。更に
詳しくは、本発明は、製織時の品質不良を起こすことな
くかつ防縮加工を施すことなしに、優れた物性と取り扱
い性及び風合いを有する交織裏地及びその製造方法に関
する。
フィラメント交織裏地及びその製造方法に関する。更に
詳しくは、本発明は、製織時の品質不良を起こすことな
くかつ防縮加工を施すことなしに、優れた物性と取り扱
い性及び風合いを有する交織裏地及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、通常の再生セルロース系繊維(化
繊とも称する)からなる化繊フィラメント100%を用
いた裏地は、風合い、吸湿性、吸汗性、制電性、滑り等
に優れるという長所を有する反面、強度、洗濯収縮率等
の物性に劣るという欠点を有する。このような欠点をな
くすため、染色後の仕上げ加工において防縮加工(樹脂
加工)を施して裏地の物性を向上させる方法が採用され
ている。しかし、このような方法では加工コストが増大
し、又セルロース系繊維の強度、特に摩耗強度が低下す
るという問題があった。
繊とも称する)からなる化繊フィラメント100%を用
いた裏地は、風合い、吸湿性、吸汗性、制電性、滑り等
に優れるという長所を有する反面、強度、洗濯収縮率等
の物性に劣るという欠点を有する。このような欠点をな
くすため、染色後の仕上げ加工において防縮加工(樹脂
加工)を施して裏地の物性を向上させる方法が採用され
ている。しかし、このような方法では加工コストが増大
し、又セルロース系繊維の強度、特に摩耗強度が低下す
るという問題があった。
【0003】一方、合繊マルチフィラメントからなる裏
地は、強度、洗濯収縮率等の物性が優れる反面、風合
い、吸湿性、制電性、滑り等が化繊マルチフィラメント
を用いた裏地に比して劣るという欠点がある。近年、通
常の再生セルロース系繊維からなる化繊マルチフィラメ
ントと合繊マルチフィラメントのそれぞれの長所を複合
させる目的で、これらの繊維を交織する方法が検討され
ているが、織物の経糸又は緯糸に通常の再生セルロース
系繊維を100%用いた場合は、やはり再生セルロース
系繊維を用いた方向の洗濯による収縮が大きく、また物
性が劣る事から依然として防縮加工が施されており、ま
た、風合いについても化繊マルチフィラメント100%
裏地に比べて良好なる物が得られていない。
地は、強度、洗濯収縮率等の物性が優れる反面、風合
い、吸湿性、制電性、滑り等が化繊マルチフィラメント
を用いた裏地に比して劣るという欠点がある。近年、通
常の再生セルロース系繊維からなる化繊マルチフィラメ
ントと合繊マルチフィラメントのそれぞれの長所を複合
させる目的で、これらの繊維を交織する方法が検討され
ているが、織物の経糸又は緯糸に通常の再生セルロース
系繊維を100%用いた場合は、やはり再生セルロース
系繊維を用いた方向の洗濯による収縮が大きく、また物
性が劣る事から依然として防縮加工が施されており、ま
た、風合いについても化繊マルチフィラメント100%
裏地に比べて良好なる物が得られていない。
【0004】このように化繊と合繊の長所を複合させる
ことにより、化繊裏地の風合いと合繊裏地の物性を同時
に保持し、かつ加工コストの合理化を図ることの出来る
裏地の開発が望まれている。本出願人は、特開平7−4
2044号公報において既に化繊マルチフィラメント交
織織物を発明した。しかし、上記で発明した化繊フィラ
メント交織織物には、次のような欠点があることがその
後の検討で明らかになった。
ことにより、化繊裏地の風合いと合繊裏地の物性を同時
に保持し、かつ加工コストの合理化を図ることの出来る
裏地の開発が望まれている。本出願人は、特開平7−4
2044号公報において既に化繊マルチフィラメント交
織織物を発明した。しかし、上記で発明した化繊フィラ
メント交織織物には、次のような欠点があることがその
後の検討で明らかになった。
【0005】その一つは、製織工程、すなわちサイジン
グ−乾燥−ビーミング−製織時に、一本ずつ交互に配列
されている通常の化繊マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントの各工程での平衡水分率の変化が、合繊マ
ルチフィラメントより化繊マルチフィラメントの方が遥
かに大きいため、サイジング後の乾燥状態からビーミン
グ−製織までの放置時間、製織時間によって化繊マルチ
フィラメントの吸湿が起こり、応力緩和による化繊マル
チフィラメントの弛みがビーム上で発生し、製織時とこ
ろどころに経筋が発生するという課題があり工業生産上
の問題となっている。
グ−乾燥−ビーミング−製織時に、一本ずつ交互に配列
されている通常の化繊マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントの各工程での平衡水分率の変化が、合繊マ
ルチフィラメントより化繊マルチフィラメントの方が遥
かに大きいため、サイジング後の乾燥状態からビーミン
グ−製織までの放置時間、製織時間によって化繊マルチ
フィラメントの吸湿が起こり、応力緩和による化繊マル
チフィラメントの弛みがビーム上で発生し、製織時とこ
ろどころに経筋が発生するという課題があり工業生産上
の問題となっている。
【0006】また、本出願人による上記公知の化繊マル
チフィラメント交織織物は、水洗濯を行うと化繊マルチ
フィラメントと合繊マルチフィラメントの湿潤−乾燥挙
動の違いにより、合繊マルチフィラメントが弛んで化繊
マルチフィラメントが収縮した状態になるため、緯しま
状の斑が発生し商品品位が著しく悪くなるという欠点を
有し、合繊マルチフィラメントの利点を活かした家庭洗
濯可という本来の目的を達成することが出来ず商品化が
困難であった。
チフィラメント交織織物は、水洗濯を行うと化繊マルチ
フィラメントと合繊マルチフィラメントの湿潤−乾燥挙
動の違いにより、合繊マルチフィラメントが弛んで化繊
マルチフィラメントが収縮した状態になるため、緯しま
状の斑が発生し商品品位が著しく悪くなるという欠点を
有し、合繊マルチフィラメントの利点を活かした家庭洗
濯可という本来の目的を達成することが出来ず商品化が
困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、化繊
マルチフィラメントの利点、即ち風合い、吸湿性、制電
性、滑り等の裏地機能を有し、かつ合繊マルチフィラメ
ントの物性の利点を兼ね備え、上記のような課題を解消
し得る、すなわち、上述した製織時の化繊フィラメント
の弛みによる経筋及び洗濯時の緯しまの発生を著しく改
善し、加工コストの合理化を図ることの出来る化繊マル
チフィラメントと合繊マルチフィラメントよりなる交織
裏地を提供することである。
マルチフィラメントの利点、即ち風合い、吸湿性、制電
性、滑り等の裏地機能を有し、かつ合繊マルチフィラメ
ントの物性の利点を兼ね備え、上記のような課題を解消
し得る、すなわち、上述した製織時の化繊フィラメント
の弛みによる経筋及び洗濯時の緯しまの発生を著しく改
善し、加工コストの合理化を図ることの出来る化繊マル
チフィラメントと合繊マルチフィラメントよりなる交織
裏地を提供することである。
【0008】
【課題を解決しようとする手段】本発明者は、上記課題
について種々検討した結果、経糸にリヨセル繊維マルチ
フィラメントと合繊マルチフィラメントを一本ずつ交互
に配列させることにより、上記問題のない交織裏地を提
供できることを見出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は: リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊マルチマ
フィラメントからなる経糸に緯糸を交織した織物におい
て、該経糸にリヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マ
ルチフィラメントが一本ずつ交互に配列されているリヨ
セル繊維マルチフィラメント交織裏地を提供する。ま
た、 リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊マルチフ
ィラメントが1ビーム上に一本ずつ交互に配列された経
糸を用いて製織するリヨセル繊維マルチフィラメント交
織裏地の製造方法を提供する。本発明は、下記の実施の
態様をも包含する。 (1) リヨセル繊維が乾燥時の破断強度3.0〜5.0d
/g、破断伸度5〜10%を有することを特徴とする請
求項1又は2記載のリヨセル繊維マルチフィラメント交
織裏地。
について種々検討した結果、経糸にリヨセル繊維マルチ
フィラメントと合繊マルチフィラメントを一本ずつ交互
に配列させることにより、上記問題のない交織裏地を提
供できることを見出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は: リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊マルチマ
フィラメントからなる経糸に緯糸を交織した織物におい
て、該経糸にリヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マ
ルチフィラメントが一本ずつ交互に配列されているリヨ
セル繊維マルチフィラメント交織裏地を提供する。ま
た、 リヨセル繊維マルチフィラメント及び合繊マルチフ
ィラメントが1ビーム上に一本ずつ交互に配列された経
糸を用いて製織するリヨセル繊維マルチフィラメント交
織裏地の製造方法を提供する。本発明は、下記の実施の
態様をも包含する。 (1) リヨセル繊維が乾燥時の破断強度3.0〜5.0d
/g、破断伸度5〜10%を有することを特徴とする請
求項1又は2記載のリヨセル繊維マルチフィラメント交
織裏地。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いるリヨセル繊維とは、有機溶媒から紡糸されること
により得られるセルロース繊維を意味する。そして、該
リヨセル繊維は乾燥時の破断強度3.0〜5.0d/
g、好ましくは3.0〜4.0d/g、破断伸度が5〜
10%、好ましくは7〜10%である特定の繊維構造を
有するセルロース繊維である。該リヨセル繊維は、例え
ば、特公昭60−28848号公報に記載されるよう
に、基本的に有機溶媒に溶解されたセルロースと水など
の非溶媒を含む溶液を空気中又は非沈殿性媒体中に紡糸
し、(紡糸口金から出た繊維形成溶液を送出速度より速
い速度で引張って3倍以上の延伸倍率で)延伸した後非
溶媒で処理することにより得られるものである。
用いるリヨセル繊維とは、有機溶媒から紡糸されること
により得られるセルロース繊維を意味する。そして、該
リヨセル繊維は乾燥時の破断強度3.0〜5.0d/
g、好ましくは3.0〜4.0d/g、破断伸度が5〜
10%、好ましくは7〜10%である特定の繊維構造を
有するセルロース繊維である。該リヨセル繊維は、例え
ば、特公昭60−28848号公報に記載されるよう
に、基本的に有機溶媒に溶解されたセルロースと水など
の非溶媒を含む溶液を空気中又は非沈殿性媒体中に紡糸
し、(紡糸口金から出た繊維形成溶液を送出速度より速
い速度で引張って3倍以上の延伸倍率で)延伸した後非
溶媒で処理することにより得られるものである。
【0010】この際の有機溶媒は公知の溶媒であってよ
く、例えば特公昭60−28848号公報に開示されて
いるアミンオキシド類であっても差支えなく、また別種
の溶媒であってもよい。この場合に、有機溶媒として使
用するアミンオキシド類には、例えば第三級アミンN−
オキシド(例えばトリメチルアミンの、トリエチルアミ
ンの、トリプロピルアミンの、モノメチルジエチルアミ
ンの、ジメチルモノメチルアミンの、モノメチルジプロ
ピルアミンのオキシド);N−ジメチル−、N−ジエチ
ル−、N−ジプロピルシクロヘキシルアミンのオキシ
ド;ピリジンのオキシド;N−メチルモルホリンN−オ
キシド等の環状モノN−メチルアミン−N−オキシド)
等が挙げられる。中でもN−メチルモルホリンN−オキ
シドの使用が好ましい。
く、例えば特公昭60−28848号公報に開示されて
いるアミンオキシド類であっても差支えなく、また別種
の溶媒であってもよい。この場合に、有機溶媒として使
用するアミンオキシド類には、例えば第三級アミンN−
オキシド(例えばトリメチルアミンの、トリエチルアミ
ンの、トリプロピルアミンの、モノメチルジエチルアミ
ンの、ジメチルモノメチルアミンの、モノメチルジプロ
ピルアミンのオキシド);N−ジメチル−、N−ジエチ
ル−、N−ジプロピルシクロヘキシルアミンのオキシ
ド;ピリジンのオキシド;N−メチルモルホリンN−オ
キシド等の環状モノN−メチルアミン−N−オキシド)
等が挙げられる。中でもN−メチルモルホリンN−オキ
シドの使用が好ましい。
【0011】また、本発明におけるリヨセル繊維はその
繊維形態がマルチフィラメントであることが好ましい。
繊維の太さ、断面形状などについては特に制限されるこ
とはない。一般的に裏地として用いられるリヨセル繊維
のマルチフィラメント糸のトータルデニールは、30〜
120d、好ましくは50〜100dの範囲であり、単
糸デニールでは0.5〜10d、好ましくは1〜5dの
範囲である。
繊維形態がマルチフィラメントであることが好ましい。
繊維の太さ、断面形状などについては特に制限されるこ
とはない。一般的に裏地として用いられるリヨセル繊維
のマルチフィラメント糸のトータルデニールは、30〜
120d、好ましくは50〜100dの範囲であり、単
糸デニールでは0.5〜10d、好ましくは1〜5dの
範囲である。
【0012】本発明に用いられる合繊フィラメントとし
ては、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維マルチフ
ィラメントなどが挙げることができ、繊維の太さ、断面
形状などについては特に制限される事はない。一般的に
裏地として用いられる合繊マルチフィラメント糸のトー
タルデニールは、30〜120d、好ましくは50〜1
00dの範囲であり、単糸デニールでは0.5〜10
d、好ましくは1〜5dの範囲である。
ては、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維マルチフ
ィラメントなどが挙げることができ、繊維の太さ、断面
形状などについては特に制限される事はない。一般的に
裏地として用いられる合繊マルチフィラメント糸のトー
タルデニールは、30〜120d、好ましくは50〜1
00dの範囲であり、単糸デニールでは0.5〜10
d、好ましくは1〜5dの範囲である。
【0013】本発明において、リヨセル繊維マルチフィ
ラメントと合繊マルチフィラメントは、1ビームに1本
づつ交互に配列されて経糸として用いることが必要であ
る。各マルチフィラメントの2本以上を交互に配列した
り、1本と2本を交互に又は1本と3本を交互に配列し
て製織すると、異なる糸同士が織物上で縞状になって見
えるストライプ調織物となり、限定した用途にしか使え
ない裏地となる。また、リヨセル繊維マルチフィラメン
トと合繊マルチフィラメントをそれぞれ別々に巻き取っ
て2ビームとすると、2ビームの経糸送出機構を備えた
織機が必要となり、また、1ビームサプライ用機構を2
ビームサプライ用機構に改造して使用した場合でも製織
上のトラブルが発生し易くなり、品質が良好で均一な裏
地が得られ難い。
ラメントと合繊マルチフィラメントは、1ビームに1本
づつ交互に配列されて経糸として用いることが必要であ
る。各マルチフィラメントの2本以上を交互に配列した
り、1本と2本を交互に又は1本と3本を交互に配列し
て製織すると、異なる糸同士が織物上で縞状になって見
えるストライプ調織物となり、限定した用途にしか使え
ない裏地となる。また、リヨセル繊維マルチフィラメン
トと合繊マルチフィラメントをそれぞれ別々に巻き取っ
て2ビームとすると、2ビームの経糸送出機構を備えた
織機が必要となり、また、1ビームサプライ用機構を2
ビームサプライ用機構に改造して使用した場合でも製織
上のトラブルが発生し易くなり、品質が良好で均一な裏
地が得られ難い。
【0014】本発明の裏地を製造するために必要となる
経糸の準備方法としては、例えば、(1) リヨセル繊
維マルチフィラメントと合繊マルチフィラメントを両者
別々にサイジングしてビーミングの工程で1本のビーム
に巻き返すと同時に、各マルチフィラメント1本づつ交
互に綾をとりビーム上に1本交互に配列させる方法、
(2) リヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントを1本づつ交互になるようにクリールに仕
掛け、これを一斉サイジングすると同時に、1本づつ交
互に綾をとりビーム上に1本交互に配列させる方法等が
挙げられる。
経糸の準備方法としては、例えば、(1) リヨセル繊
維マルチフィラメントと合繊マルチフィラメントを両者
別々にサイジングしてビーミングの工程で1本のビーム
に巻き返すと同時に、各マルチフィラメント1本づつ交
互に綾をとりビーム上に1本交互に配列させる方法、
(2) リヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マルチ
フィラメントを1本づつ交互になるようにクリールに仕
掛け、これを一斉サイジングすると同時に、1本づつ交
互に綾をとりビーム上に1本交互に配列させる方法等が
挙げられる。
【0015】本発明のリヨセル繊維マルチフィラメント
交織裏地は、上記のようにして準備された経糸を、例え
ば緯糸自由交換織機等上に仕掛けて緯糸と交織すること
により得られる。この際に用いられる緯糸には特に制限
はなく、経糸と同様にリヨセル繊維マルチフィラメント
と合繊マルチフィラメントが1本づつ交互に配列して用
いても、また、リヨセル繊維マルチフィラメント又は合
繊マルチフィラメントのいずれか1つを使用しても良
い。
交織裏地は、上記のようにして準備された経糸を、例え
ば緯糸自由交換織機等上に仕掛けて緯糸と交織すること
により得られる。この際に用いられる緯糸には特に制限
はなく、経糸と同様にリヨセル繊維マルチフィラメント
と合繊マルチフィラメントが1本づつ交互に配列して用
いても、また、リヨセル繊維マルチフィラメント又は合
繊マルチフィラメントのいずれか1つを使用しても良
い。
【0016】緯糸にリヨセル繊維マルチフィラメントを
100%使用する場合は、セルロース繊維の混率が高い
ため裏地として重要な機能の一つである制電性をキープ
出来るが、緯糸が合繊100%の場合は、セルロースの
混率が低いため、20℃×20%の様な低湿度の環境で
は制電性が悪くなり、合繊マルチフィラメントとして
は、通常のレギュラーな物ではなく制電性を有する合繊
マルチフィラメントを用いることが好ましい。緯糸がリ
ヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マルチフィラメン
トが一本づつ交互に配列して用いる場合においても、合
繊マルチフィラメントに制電性を有する糸を用いると制
電効果が更に良好となり好ましい。
100%使用する場合は、セルロース繊維の混率が高い
ため裏地として重要な機能の一つである制電性をキープ
出来るが、緯糸が合繊100%の場合は、セルロースの
混率が低いため、20℃×20%の様な低湿度の環境で
は制電性が悪くなり、合繊マルチフィラメントとして
は、通常のレギュラーな物ではなく制電性を有する合繊
マルチフィラメントを用いることが好ましい。緯糸がリ
ヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マルチフィラメン
トが一本づつ交互に配列して用いる場合においても、合
繊マルチフィラメントに制電性を有する糸を用いると制
電効果が更に良好となり好ましい。
【0017】制電性を有する合繊マルチフィラメントを
用いる場合は、経糸の方に用いても、緯糸の方に用いて
もその制電性は、変わりなくどちらに用いてもかまわな
い。裏地としての織物組織には特に制限はなく、平組
織、綾組織、朱子組織又はこれらの変化組織いずれでも
よいが、平組織、綾組織が裏地として特に好ましい。織
物密度に関しても特に限定される事はなく、経糸密度1
00〜180本/吋、緯糸密度60〜130本/吋の範
囲で、使用する糸の素材、繊度に応じて適宜設定すれば
よい。
用いる場合は、経糸の方に用いても、緯糸の方に用いて
もその制電性は、変わりなくどちらに用いてもかまわな
い。裏地としての織物組織には特に制限はなく、平組
織、綾組織、朱子組織又はこれらの変化組織いずれでも
よいが、平組織、綾組織が裏地として特に好ましい。織
物密度に関しても特に限定される事はなく、経糸密度1
00〜180本/吋、緯糸密度60〜130本/吋の範
囲で、使用する糸の素材、繊度に応じて適宜設定すれば
よい。
【0018】また、染色加工方法については、従来のセ
ルロース繊維又は合成繊維に適用されるものであれば、
高圧、常圧いずれの染色法でもよく、リヨセル繊維マル
チフィラメント、合繊マルチフィラメントの両染めでも
よく、またいずれかの一方の片染めでも良い。本発明に
よる裏地はリヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マル
チフィラメントが1本交互に配列されているため、染色
されていないフィラメントが見え難くなるという長所を
有している。また、本発明の裏地は、ポリエステル10
0%裏地の染色に用いられている液流染色機(染浴を液
流として循環させる染色法)を採用して染色しても品質
上の問題がなく、染色加工工程のコスト合理化を図るこ
とが出来る。
ルロース繊維又は合成繊維に適用されるものであれば、
高圧、常圧いずれの染色法でもよく、リヨセル繊維マル
チフィラメント、合繊マルチフィラメントの両染めでも
よく、またいずれかの一方の片染めでも良い。本発明に
よる裏地はリヨセル繊維マルチフィラメントと合繊マル
チフィラメントが1本交互に配列されているため、染色
されていないフィラメントが見え難くなるという長所を
有している。また、本発明の裏地は、ポリエステル10
0%裏地の染色に用いられている液流染色機(染浴を液
流として循環させる染色法)を採用して染色しても品質
上の問題がなく、染色加工工程のコスト合理化を図るこ
とが出来る。
【0019】本出願人が既に提案した特開平7−420
44号公報記載の交織織物の場合では、通常のセルロー
ス繊維がアルカリ水溶液処理によって強度低下を起こす
ため、合繊マルチフィラメントとしてポリエステル繊維
を用いた場合、ポリエステル側を減量加工出来ず、セル
ロース繊維が交織されているといっても風合いがポリエ
ステルの剛性のため、硬い物となってしまっていたが、
本発明ではリヨセル繊維マルチフィラメントを用いるこ
とによりアルカリ減量加工が可能になるため、風合いの
柔軟な裏地を製造することも可能である。
44号公報記載の交織織物の場合では、通常のセルロー
ス繊維がアルカリ水溶液処理によって強度低下を起こす
ため、合繊マルチフィラメントとしてポリエステル繊維
を用いた場合、ポリエステル側を減量加工出来ず、セル
ロース繊維が交織されているといっても風合いがポリエ
ステルの剛性のため、硬い物となってしまっていたが、
本発明ではリヨセル繊維マルチフィラメントを用いるこ
とによりアルカリ減量加工が可能になるため、風合いの
柔軟な裏地を製造することも可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、実施例を以って、本発明を
より具体的に説明する。尚、性能評価は以下の方法で行
った。 (1)洗濯収縮率:JISL−1042−1986G法
に準じて測定した。 (2)耐摩耗性 :JISLー1096マーチンデール
摩耗法において衣料用押し圧荷重で、摩耗布は梳毛布を
用い10000回摩耗したときの減耗の程度を5段階で
評価した。5級では減耗が少なく耐摩耗性に優れてお
り、1級では耐摩耗性に劣ることを示す。 (3)製織中のビーム及び織物品位の評価:サイジング
−ビーミング後のビーム表面の状態(特に製織中の経糸
解除時のビーム表面の経糸のセルロース系繊維の弛みを
目視により観察した。又製織後の織物の品位を同時に目
視により観察した。 (4)洗濯後の緯しまの発生評価:JISL−1042
−1986G法に従って洗濯処理をした後、家庭用タン
ブラー乾燥機を用いて60℃にて30分間乾燥処理を行
う工程を洗濯処理1回として、この工程を5回実施した
後の合繊系繊維の弛みにより発生する緯しま状の斑を目
視により判定した。
より具体的に説明する。尚、性能評価は以下の方法で行
った。 (1)洗濯収縮率:JISL−1042−1986G法
に準じて測定した。 (2)耐摩耗性 :JISLー1096マーチンデール
摩耗法において衣料用押し圧荷重で、摩耗布は梳毛布を
用い10000回摩耗したときの減耗の程度を5段階で
評価した。5級では減耗が少なく耐摩耗性に優れてお
り、1級では耐摩耗性に劣ることを示す。 (3)製織中のビーム及び織物品位の評価:サイジング
−ビーミング後のビーム表面の状態(特に製織中の経糸
解除時のビーム表面の経糸のセルロース系繊維の弛みを
目視により観察した。又製織後の織物の品位を同時に目
視により観察した。 (4)洗濯後の緯しまの発生評価:JISL−1042
−1986G法に従って洗濯処理をした後、家庭用タン
ブラー乾燥機を用いて60℃にて30分間乾燥処理を行
う工程を洗濯処理1回として、この工程を5回実施した
後の合繊系繊維の弛みにより発生する緯しま状の斑を目
視により判定した。
【0021】<リヨセル繊維マルチフィラメントの製造
>用いたリヨセル繊維マルチフィラメントの試験糸、す
なわち特公昭60−28848号公報に記載されている
製造方法に従い、パルプとN−メチルモルホリンN−オ
キシド水溶液を混合槽にいれて減圧下で混合し、セルロ
ース濃度10.0%のセルロース溶液を製造した。得ら
れるセルロース溶液を124℃の吐出温度で、表1に示
す条件によってエアギャップ紡糸した。紡糸された糸は
水洗によって精練を行い、乾燥、巻取りを経て表1に示
す試験糸1及び2のマルチフィラメント糸を得た。 <合繊マルチフィラメントの製造>ポリエステルマルチ
フィラメント及びポリアミドマルチフィラメントについ
ては、スピンテイクアップ方式にて表1記載の試験糸
3,4及び5の糸を得た。
>用いたリヨセル繊維マルチフィラメントの試験糸、す
なわち特公昭60−28848号公報に記載されている
製造方法に従い、パルプとN−メチルモルホリンN−オ
キシド水溶液を混合槽にいれて減圧下で混合し、セルロ
ース濃度10.0%のセルロース溶液を製造した。得ら
れるセルロース溶液を124℃の吐出温度で、表1に示
す条件によってエアギャップ紡糸した。紡糸された糸は
水洗によって精練を行い、乾燥、巻取りを経て表1に示
す試験糸1及び2のマルチフィラメント糸を得た。 <合繊マルチフィラメントの製造>ポリエステルマルチ
フィラメント及びポリアミドマルチフィラメントについ
ては、スピンテイクアップ方式にて表1記載の試験糸
3,4及び5の糸を得た。
【0022】
【表1】
【0023】(実施例1)表1記載の試験糸1と試験糸
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸4をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度107本/吋、緯密度
85本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織
を行った。なお、経糸の準備条件及び製織条件を表2に
示した。製織後の織物を表3〜5記載の条件にて精練及
び染色仕上げ加工を行った。仕上げ加工は防縮加工(樹
脂加工)を省略し柔軟仕上げのみとした。得られた裏地
は、経密度115本/吋,緯密度89本/吋であった。
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸4をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度107本/吋、緯密度
85本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織
を行った。なお、経糸の準備条件及び製織条件を表2に
示した。製織後の織物を表3〜5記載の条件にて精練及
び染色仕上げ加工を行った。仕上げ加工は防縮加工(樹
脂加工)を省略し柔軟仕上げのみとした。得られた裏地
は、経密度115本/吋,緯密度89本/吋であった。
【0024】(実施例2)表1記載の試験糸1と試験糸
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸2をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度107本/吋緯密度9
0本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織を
行った。経糸の準備条件及び製織条件、精練、染色、仕
上げ加工条件は実施例1と同様の条件で行った。得られ
た裏地は、経密度115本/吋,緯密度95本/吋であ
った。
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸2をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度107本/吋緯密度9
0本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織を
行った。経糸の準備条件及び製織条件、精練、染色、仕
上げ加工条件は実施例1と同様の条件で行った。得られ
た裏地は、経密度115本/吋,緯密度95本/吋であ
った。
【0025】(実施例3)表1記載の試験糸1と試験糸
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸2と試験糸4を用い緯糸自由交
換方式エアージェットルームにて1本交互に緯入れし
た。製織密度は、経密度107本/緯密度90本/吋で
あり、組織は、平織物で50疋の連続製織を行った。糸
の準備条件及び製織条件、精練、染色、仕上げ加工条件
は実施例1と同様の条件で行った。得られた裏地は、経
密度115本/吋,緯密度95本/吋であった。
3を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸2と試験糸4を用い緯糸自由交
換方式エアージェットルームにて1本交互に緯入れし
た。製織密度は、経密度107本/緯密度90本/吋で
あり、組織は、平織物で50疋の連続製織を行った。糸
の準備条件及び製織条件、精練、染色、仕上げ加工条件
は実施例1と同様の条件で行った。得られた裏地は、経
密度115本/吋,緯密度95本/吋であった。
【0026】(実施例4)表1記載の試験糸2と試験糸
5を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸5をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度96本/吋、緯密度8
5本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織を
行った。なお、経糸の準備条件及び製織条件を表2に示
した。
5を別々にサイジングしてビーミング工程で1本のビー
ムに巻き返すと同時に1本交互に配列して経糸として用
いた。緯糸として試験糸5をエアージェットルームにて
緯入れした。製織密度は、経密度96本/吋、緯密度8
5本/吋であり、組織は、平織物で50疋の連続製織を
行った。なお、経糸の準備条件及び製織条件を表2に示
した。
【0027】製織後の織物を表3〜5記載の条件にて精
練及び染色仕上げ加工を行った。但し、表2中の分散染
料を投入せず、又染色温度×時間も100℃×60分で
行った。仕上げ加工は防縮加工(樹脂加工)を省略し柔
軟仕上げのみとした。得られた裏地は、経密度102本
/吋,緯密度89本/吋であった。
練及び染色仕上げ加工を行った。但し、表2中の分散染
料を投入せず、又染色温度×時間も100℃×60分で
行った。仕上げ加工は防縮加工(樹脂加工)を省略し柔
軟仕上げのみとした。得られた裏地は、経密度102本
/吋,緯密度89本/吋であった。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】(比較例1)実施例1の経糸の試験糸1の
代わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)50d/30fを用いた以外は、すべて実施
例1と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度89本/吋であった。
代わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)50d/30fを用いた以外は、すべて実施
例1と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度89本/吋であった。
【0033】(比較例2)実施例2の経糸の試験糸1の
代わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)50d/30fを用い、緯糸の試験糸2の代
わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)75d/45fを用いた以外は、すべて実施
例2と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度95本/吋であった。
代わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)50d/30fを用い、緯糸の試験糸2の代
わりに銅アンモニア法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)75d/45fを用いた以外は、すべて実施
例2と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度95本/吋であった。
【0034】(比較例3)実施例1の経糸の試験糸1の
代わりにビスコース法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)75d/33fを用いた以外は、すべて実施
例1と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度89本/吋であった。実施例1〜4及び比較例1〜3
の試験結果をまとめて記載した結果を表6に示した。
代わりにビスコース法レーヨン長繊維(旭化成工業
(株)製)75d/33fを用いた以外は、すべて実施
例1と同様の条件にて、製織、精練、染色、仕上げ加工
を行った。得られた裏地は、経密度115本/吋,緯密
度89本/吋であった。実施例1〜4及び比較例1〜3
の試験結果をまとめて記載した結果を表6に示した。
【0035】
【表6】
【0036】
【発明の効果】本発明の交織裏地は、リヨセル繊維マル
チフィラメントと合繊マルチフィラメントのそれぞれの
長所を複合させることができるため、製織上の問題もな
く、且つ洗濯後の品質不良もなく、防縮加工を施さなく
ても織物物性に優れ、且つ良好な風合いを有する裏地が
得られる。本発明の製造方法によれば、加工コストの低
減が可能であり、優れた風合いと物性を備えた裏地を低
コストで得ることが出来る。
チフィラメントと合繊マルチフィラメントのそれぞれの
長所を複合させることができるため、製織上の問題もな
く、且つ洗濯後の品質不良もなく、防縮加工を施さなく
ても織物物性に優れ、且つ良好な風合いを有する裏地が
得られる。本発明の製造方法によれば、加工コストの低
減が可能であり、優れた風合いと物性を備えた裏地を低
コストで得ることが出来る。
Claims (2)
- 【請求項1】 リヨセル繊維マルチフィラメント及び合
繊マルチフィラメントからなる経糸に緯糸を交織した織
物において、該経糸のリヨセル繊維マルチフィラメント
と合繊マルチフィラメントが一本ずつ交互に配列されて
いることを特徴とするリヨセル繊維マルチフィラメント
交織裏地。 - 【請求項2】 リヨセル繊維マルチフィラメント及び合
繊マルチフィラメントが1ビーム上に一本ずつ交互に配
列された経糸を用いて製織することを特徴とするリヨセ
ル繊維マルチフィラメント交織裏地の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8189961A JPH1018145A (ja) | 1996-07-02 | 1996-07-02 | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8189961A JPH1018145A (ja) | 1996-07-02 | 1996-07-02 | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1018145A true JPH1018145A (ja) | 1998-01-20 |
Family
ID=16250094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8189961A Withdrawn JPH1018145A (ja) | 1996-07-02 | 1996-07-02 | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1018145A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103938335A (zh) * | 2013-01-19 | 2014-07-23 | 崔鸿钧 | 一种变纬密经重平织物及其生产方法 |
EP3467163A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-10 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell filament lining fabric |
EP3467172A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-10 | Lenzing Aktiengesellschaft | Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments |
JP2020536185A (ja) * | 2017-10-06 | 2020-12-10 | レンチング アクチエンゲゼルシャフト | リヨセルフィラメントデニム |
AU2018345580B2 (en) * | 2017-10-06 | 2021-06-03 | Lenzing Aktiengesellschaft | Knitted continuous filament lyocell fabrics |
-
1996
- 1996-07-02 JP JP8189961A patent/JPH1018145A/ja not_active Withdrawn
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103938335A (zh) * | 2013-01-19 | 2014-07-23 | 崔鸿钧 | 一种变纬密经重平织物及其生产方法 |
EP3467163A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-10 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell filament lining fabric |
EP3467172A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-10 | Lenzing Aktiengesellschaft | Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments |
WO2019068468A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Lenzing Aktiengesellschaft | LYOCELL FILAMENT LINING FABRIC |
WO2019068467A1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Lenzing Aktiengesellschaft | WOVEN SILK-LIKE CLOTHING CONTAINING OR CONSISTING OF LYOCELLULAR FILAMENTS |
CN111148865A (zh) * | 2017-10-06 | 2020-05-12 | 连津格股份公司 | 莱赛尔长丝衬里织物 |
CN111194365A (zh) * | 2017-10-06 | 2020-05-22 | 连津格股份公司 | 包含莱赛尔长丝或由莱赛尔长丝组成的丝状机织服装 |
JP2020536185A (ja) * | 2017-10-06 | 2020-12-10 | レンチング アクチエンゲゼルシャフト | リヨセルフィラメントデニム |
JP2020536183A (ja) * | 2017-10-06 | 2020-12-10 | レンチング アクチエンゲゼルシャフト | リヨセル繊維裏地用布地 |
JP2020536181A (ja) * | 2017-10-06 | 2020-12-10 | レンチング アクチエンゲゼルシャフト | リヨセルフィラメントを含む又はリヨセルフィラメントからなる絹様織衣服 |
AU2018344310B2 (en) * | 2017-10-06 | 2020-12-17 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell filament lining fabric |
RU2746092C1 (ru) * | 2017-10-06 | 2021-04-06 | Ленцинг Актиенгеселльшафт | Подкладочное полотно из лиоцеллового волокна |
RU2747298C1 (ru) * | 2017-10-06 | 2021-05-04 | Ленцинг Актиенгеселльшафт | Одежда из шелкоподобной ткани, содержащей лиоцелловые волокна или состоящей из них |
AU2018345580B2 (en) * | 2017-10-06 | 2021-06-03 | Lenzing Aktiengesellschaft | Knitted continuous filament lyocell fabrics |
KR20220066206A (ko) * | 2017-10-06 | 2022-05-23 | 렌징 악티엔게젤샤프트 | 라이오셀 필라멘트를 함유하거나 이로 이루어진 실크-라이크 직조 의복 |
TWI767063B (zh) * | 2017-10-06 | 2022-06-11 | 奧地利商藍晶股份公司 | 萊纖長絲襯布 |
US11686016B2 (en) | 2017-10-06 | 2023-06-27 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell filament lining fabric |
EP3692196B1 (en) * | 2017-10-06 | 2024-06-12 | Lenzing Aktiengesellschaft | Lyocell filament denim |
US12091781B2 (en) | 2017-10-06 | 2024-09-17 | Lenzing Aktiengesellschaft | Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7259180B2 (ja) | リヨセルフィラメントを含む又はリヨセルフィラメントからなる絹様織衣服 | |
AU2018345581A1 (en) | Lyocell filament denim | |
TWI770284B (zh) | 針織的連續長絲萊纖布 | |
AU2018344310B2 (en) | Lyocell filament lining fabric | |
JP2020536183A5 (ja) | ||
JPH1018145A (ja) | セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法 | |
JP3533279B2 (ja) | ストレッチ織物の加工方法 | |
JPH0987969A (ja) | セルロース系繊維構造物及びその製造方法 | |
KR100349208B1 (ko) | 폴리에스터방적직물의제조방법 | |
JPH02169707A (ja) | 再生セルローズ繊維及びその織編物 | |
BR112020004678B1 (pt) | Tecido de forro de filamentos de liocel, artigo de vestuário, e uso de um fio de filamentos de liocel | |
JPH08325931A (ja) | ポリエステル/セルロース/スパンデックス混織物及びその製造方法 | |
JPH05239737A (ja) | アクリル長繊維の交織物 | |
JPS609981A (ja) | ポリアミド繊維タフタの染色方法 | |
JPH0742044A (ja) | 化繊フィラメント交織織物、その製造法および染色法 | |
JP2003227050A (ja) | 原着糸を含む織物 | |
JPH05125637A (ja) | 特殊複合紡績糸使いの編織物 | |
JPH0625937A (ja) | 交織織物 | |
JPS58126338A (ja) | 立毛織物の製造方法 | |
JPH0491251A (ja) | ふとん側地の製造方法 | |
JPH08100346A (ja) | セルロース・エステル交織裏地及びその製造方法 | |
JPH09111646A (ja) | スパン調布帛 | |
JPH09279439A (ja) | 陰影表現織物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030902 |