JPH0657625A - 特殊風合編織物 - Google Patents
特殊風合編織物Info
- Publication number
- JPH0657625A JPH0657625A JP4213993A JP21399392A JPH0657625A JP H0657625 A JPH0657625 A JP H0657625A JP 4213993 A JP4213993 A JP 4213993A JP 21399392 A JP21399392 A JP 21399392A JP H0657625 A JPH0657625 A JP H0657625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- woven
- knitted fabric
- knitted
- fibers
- yarns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C23/00—Making patterns or designs on fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ソフト感のあるシボ立ち撚糸編織物を提供す
る。 【構成】 再生セルロース繊維で構成されたシボ立ち撚
糸編織物であって、再生セルロース繊維のフィブリル化
繊維が絡み合うことによって形成された島状凸部が上記
シボ立ち撚糸編織物の表面上に散在している特殊風合編
織物。
る。 【構成】 再生セルロース繊維で構成されたシボ立ち撚
糸編織物であって、再生セルロース繊維のフィブリル化
繊維が絡み合うことによって形成された島状凸部が上記
シボ立ち撚糸編織物の表面上に散在している特殊風合編
織物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特殊風合編織物に関する
ものである。
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、再生セルロース繊維のシボ立ち撚
糸編織物は、織物では経糸及び/又は緯糸に撚数500
T/m以上の糸条を用い、編物では撚数100T/m以
上の糸条を用いて、染色加工工程でシボ立て処理を行う
ことによって製造されているが、昨今の消費者ニーズか
ら、さらに表面形態等が変化したものが要求されてい
る。
糸編織物は、織物では経糸及び/又は緯糸に撚数500
T/m以上の糸条を用い、編物では撚数100T/m以
上の糸条を用いて、染色加工工程でシボ立て処理を行う
ことによって製造されているが、昨今の消費者ニーズか
ら、さらに表面形態等が変化したものが要求されてい
る。
【0003】その一つとしてさらっとしたドライタッチ
に加えて柔らかさ、ソフト感を付与させたものが要求さ
れているが、単にソフト感を付与する方法としては種々
あり、例えば海島繊維や割繊糸等の特殊糸による0.1
デニール程度の極細繊維を用いて、また、さらに起毛処
理によって、ソフト感を付与できるが、特殊糸の製造及
び織成さらには極細化工程や起毛工程といった複雑かつ
高度な技術が要求されるために、生産性が低く、かつコ
スト高のものである。
に加えて柔らかさ、ソフト感を付与させたものが要求さ
れているが、単にソフト感を付与する方法としては種々
あり、例えば海島繊維や割繊糸等の特殊糸による0.1
デニール程度の極細繊維を用いて、また、さらに起毛処
理によって、ソフト感を付与できるが、特殊糸の製造及
び織成さらには極細化工程や起毛工程といった複雑かつ
高度な技術が要求されるために、生産性が低く、かつコ
スト高のものである。
【0004】従って、シボ立ち撚糸編織物においても、
同様に極細繊維を用いればソフト感を付与できるが、極
細繊維の利用によってシボ立ち撚糸編織物特有のドライ
タッチな風合が損なわれるという問題点を有する。ま
た、当然のように極細繊維の利用等によるコストアップ
や生産におけるロット管理面の煩雑さ等の問題点を有す
る。
同様に極細繊維を用いればソフト感を付与できるが、極
細繊維の利用によってシボ立ち撚糸編織物特有のドライ
タッチな風合が損なわれるという問題点を有する。ま
た、当然のように極細繊維の利用等によるコストアップ
や生産におけるロット管理面の煩雑さ等の問題点を有す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シボ立ち撚
糸編織物特有のドライタッチ風合を損なわずにソフト感
を付与せしめた編織物を提供することを目的とする。
糸編織物特有のドライタッチ風合を損なわずにソフト感
を付与せしめた編織物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、再
生セルロース繊維で構成されたシボ立ち撚糸編織物であ
って、上記編織物の表面上に、上記再生セルロース繊維
のフィブリル化繊維が絡み合うことによって形成された
島状凸部が散在していることを特徴とする特殊風合編織
物、である。。
生セルロース繊維で構成されたシボ立ち撚糸編織物であ
って、上記編織物の表面上に、上記再生セルロース繊維
のフィブリル化繊維が絡み合うことによって形成された
島状凸部が散在していることを特徴とする特殊風合編織
物、である。。
【0007】ここでいうフィブリル化繊維とは再生セル
ロース繊維を構成する単繊維の側面あるいは末端部が割
れて超極細繊維になっているものであって、かつ少なく
とも一端は単繊維に接続しているものをいう。また、島
状凸部とは複数本のフィブリル化繊維が絡まって形成さ
れているものをいう。散在しているとは、編織物表面、
主にシボ立ち部(凸部)に平均的に分布しているものを
いい、その数は100〜10000個/cm2 であるこ
とが好ましく、面積比率が5〜60%占めていることが
好ましい。
ロース繊維を構成する単繊維の側面あるいは末端部が割
れて超極細繊維になっているものであって、かつ少なく
とも一端は単繊維に接続しているものをいう。また、島
状凸部とは複数本のフィブリル化繊維が絡まって形成さ
れているものをいう。散在しているとは、編織物表面、
主にシボ立ち部(凸部)に平均的に分布しているものを
いい、その数は100〜10000個/cm2 であるこ
とが好ましく、面積比率が5〜60%占めていることが
好ましい。
【0008】本発明の特殊風合編織物は、編織物を構成
する繊維糸条が、キョプラ、ビスコースレーヨン、ポリ
ノジックレーヨン等の再生セルロース繊維のマルチフィ
ラメント糸や紡績糸であり、編織物の表面を構成する繊
維の30%以上が再生セルロース繊維で占められている
ものであることが好ましい。例えばポリエステル繊維等
の他の繊維と混紡、混繊、交撚、カバリング等糸段階で
混用したり、交編織例えば混用して経糸準備したり、混
用して緯入れしたものをも含むものである。
する繊維糸条が、キョプラ、ビスコースレーヨン、ポリ
ノジックレーヨン等の再生セルロース繊維のマルチフィ
ラメント糸や紡績糸であり、編織物の表面を構成する繊
維の30%以上が再生セルロース繊維で占められている
ものであることが好ましい。例えばポリエステル繊維等
の他の繊維と混紡、混繊、交撚、カバリング等糸段階で
混用したり、交編織例えば混用して経糸準備したり、混
用して緯入れしたものをも含むものである。
【0009】再生セルロース繊維を含む糸条に付与する
撚数は、所望するシボ立ち性に応じて適宜選定すればよ
いが、通常、織物では、500T/m以上が好ましく、
さらに好ましくは1000〜3000T/m程度がよ
く、編物では、100T/m以上が好ましく、さらに好
ましくは500〜2000T/m程度がよい。撚糸され
た糸条は、常法に従い、湿熱セット等によって一時的に
撚止めした後、製編織され、次いで染色工程においてシ
ボ立て処理される。
撚数は、所望するシボ立ち性に応じて適宜選定すればよ
いが、通常、織物では、500T/m以上が好ましく、
さらに好ましくは1000〜3000T/m程度がよ
く、編物では、100T/m以上が好ましく、さらに好
ましくは500〜2000T/m程度がよい。撚糸され
た糸条は、常法に従い、湿熱セット等によって一時的に
撚止めした後、製編織され、次いで染色工程においてシ
ボ立て処理される。
【0010】本発明の特殊風合編織物は、少なくとも再
生セルロース繊維を含む糸条が撚糸されていることが好
ましく、必要に応じて交編織する他の繊維糸条も撚糸し
て用いてもよいし、また、撚方向も例えばS撚とZ撚を
経糸及び/又は緯糸に交互に用いてもよい。本発明にお
けるシボ立ち撚糸編織物としては、例えばパレスクレー
プ、フラットクレープ、デシンクレープ、チリメン、楊
柳クレープ、オリエンタルクレープ、ジョーゼットクレ
ープ、ボイル等があげられる。
生セルロース繊維を含む糸条が撚糸されていることが好
ましく、必要に応じて交編織する他の繊維糸条も撚糸し
て用いてもよいし、また、撚方向も例えばS撚とZ撚を
経糸及び/又は緯糸に交互に用いてもよい。本発明にお
けるシボ立ち撚糸編織物としては、例えばパレスクレー
プ、フラットクレープ、デシンクレープ、チリメン、楊
柳クレープ、オリエンタルクレープ、ジョーゼットクレ
ープ、ボイル等があげられる。
【0011】本発明における編織物の組織は、特に限定
されるものではないが、織物では、平組織、綾組織、朱
子組織およびそれらの変化組織があり、特に効果の大き
な組織は平組織である。織物密度として効果の大きい範
囲は、経糸デニールが50〜150デニールでは経糸密
度が70〜250本/インチが好ましく、さらに好まし
くは80〜160本/インチ、緯糸デニールが50〜2
00デニールでは緯糸密度が50〜100本/インチが
好ましく、さらに好ましくは50〜90本/インチであ
る。
されるものではないが、織物では、平組織、綾組織、朱
子組織およびそれらの変化組織があり、特に効果の大き
な組織は平組織である。織物密度として効果の大きい範
囲は、経糸デニールが50〜150デニールでは経糸密
度が70〜250本/インチが好ましく、さらに好まし
くは80〜160本/インチ、緯糸デニールが50〜2
00デニールでは緯糸密度が50〜100本/インチが
好ましく、さらに好ましくは50〜90本/インチであ
る。
【0012】本発明の特殊風合編織物は、島状凸部を形
成させる方法としては、例えば常圧ワッシャー、連続リ
ラックス機、液流染色機、気流染色機、ウィンス染色機
中で湿潤状態において揉布処理したり、ストーンウォッ
シュ法により編織物表面を摩擦する方法があり、フィブ
リル化や島状凸部の形成状況を勘案して揉布や摩擦の条
件を適宜調整すればよい。
成させる方法としては、例えば常圧ワッシャー、連続リ
ラックス機、液流染色機、気流染色機、ウィンス染色機
中で湿潤状態において揉布処理したり、ストーンウォッ
シュ法により編織物表面を摩擦する方法があり、フィブ
リル化や島状凸部の形成状況を勘案して揉布や摩擦の条
件を適宜調整すればよい。
【0013】なお、再生セルロース繊維の膨潤剤例えば
NaOH等の強アルカリ水溶液中や液体アンモニア中で
揉布処理すると繊維の強度低下を抑えてフィブリル化繊
維を発生させることが出来るので好ましい。島状凸部を
形成させた後、必要に応じて例えばペーパーカレンダー
処理やシリコン系柔軟剤処理によって柔軟仕上げ加工し
てもよい。
NaOH等の強アルカリ水溶液中や液体アンモニア中で
揉布処理すると繊維の強度低下を抑えてフィブリル化繊
維を発生させることが出来るので好ましい。島状凸部を
形成させた後、必要に応じて例えばペーパーカレンダー
処理やシリコン系柔軟剤処理によって柔軟仕上げ加工し
てもよい。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
明する。
【0015】
【実施例1】75d/45fのキュプラマルチフィラメ
ント糸を経糸に用い、緯糸として2700T/mの撚数
を有する100d/96fのキュプラマルチフィラメン
ト糸をS撚とZ撚の一本交互の緯入れで、緯自由交換機
構付のエアジェットルームを用い経密度が100本/イ
ンチ、緯密度が56本/インチの平織物を製織した。
ント糸を経糸に用い、緯糸として2700T/mの撚数
を有する100d/96fのキュプラマルチフィラメン
ト糸をS撚とZ撚の一本交互の緯入れで、緯自由交換機
構付のエアジェットルームを用い経密度が100本/イ
ンチ、緯密度が56本/インチの平織物を製織した。
【0016】次いで常法に従いリラックス精練してシボ
立てした後、液流染色機で染色と同時に5時間の揉布処
理を行い、乾燥、柔軟仕上げ加工を行い、経密度が11
6本/インチ、緯密度が65本/インチの平織物を得
た。この織物は、島状凸部が約3000個/cm2 形成
されており、面積比率で約20%を占めていた。
立てした後、液流染色機で染色と同時に5時間の揉布処
理を行い、乾燥、柔軟仕上げ加工を行い、経密度が11
6本/インチ、緯密度が65本/インチの平織物を得
た。この織物は、島状凸部が約3000個/cm2 形成
されており、面積比率で約20%を占めていた。
【0017】
【比較例1】揉布処理を1時間とした以外は実施例1と
同様にして平織物を得た。実施例1は、シボ立ち織物の
ドライタッチ風合を残したままソフト感が付与されてい
たのに対して、比較例1は、ソフト感とはほど遠く、逆
に局部的にフィブリル化した繊維によってスレが発生し
ていた。
同様にして平織物を得た。実施例1は、シボ立ち織物の
ドライタッチ風合を残したままソフト感が付与されてい
たのに対して、比較例1は、ソフト感とはほど遠く、逆
に局部的にフィブリル化した繊維によってスレが発生し
ていた。
【0018】
【発明の効果】本発明の特殊風合編織物は、従来のもの
に比較して、シボ立ち撚糸編織物のドライタッチ風合を
損なわずにソフト感が付与されたものである。
に比較して、シボ立ち撚糸編織物のドライタッチ風合を
損なわずにソフト感が付与されたものである。
Claims (1)
- 【請求項1】 再生セルロース繊維で構成されたシボ立
ち撚糸編織物であって、上記シボ立ち編織物の表面上
に、上記再生セルロース繊維のフィブリル化繊維が絡み
合うことによって形成された島状凸部が散在しているこ
とを特徴とする特殊風合編織物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213993A JPH0657625A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊風合編織物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213993A JPH0657625A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊風合編織物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657625A true JPH0657625A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16648486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4213993A Pending JPH0657625A (ja) | 1992-08-11 | 1992-08-11 | 特殊風合編織物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0657625A (ja) |
-
1992
- 1992-08-11 JP JP4213993A patent/JPH0657625A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2435543A (en) | Textile fabric | |
JP2003147652A (ja) | 高吸水性複合糸及びそれを利用して製造する織編物 | |
JPH06166956A (ja) | 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法 | |
JPH0931781A (ja) | 中空状撚糸とその製造方法及び布帛 | |
JPH0657625A (ja) | 特殊風合編織物 | |
JP3050703B2 (ja) | リバーシブル織物 | |
JP2022122802A (ja) | 合撚糸及びこれを用いてなる編物、織物の製造方法 | |
JP3058215B2 (ja) | 特殊な風合を有する布帛 | |
JPH0657624A (ja) | 特殊な風合の編織物 | |
JPH06306733A (ja) | 特殊編織物 | |
JPH0748752A (ja) | 織 物 | |
JP3379196B2 (ja) | 混繊複合糸およびそれを用いてなる織編物 | |
JPH0657580A (ja) | 特殊風合の織物 | |
JPH10259568A (ja) | 改質アセテート繊維織編物及びその製造方法 | |
JPH06128874A (ja) | ソフトな編織物 | |
JP3533279B2 (ja) | ストレッチ織物の加工方法 | |
JP3531687B2 (ja) | 特殊風合織物及びその製造法 | |
JPH06346340A (ja) | 特殊な織物 | |
JPS5865076A (ja) | バツクスキン調織物 | |
JP2003064552A (ja) | ワイピングハンカチ及びその製造方法 | |
JPH0673661A (ja) | 特殊な編織物 | |
JP2546064B2 (ja) | 強撚糸織物の製造法 | |
JPS584868A (ja) | スパン調ポリエステル系織編物の製造法 | |
KR20040045552A (ko) | 타월용 합성섬유 테리직물 | |
JPH05209366A (ja) | 高反撥性ウールライク織物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000725 |