JPH0657154A - 耐衝撃性に変性された熱可塑性樹脂を基礎とする成形材料 - Google Patents
耐衝撃性に変性された熱可塑性樹脂を基礎とする成形材料Info
- Publication number
- JPH0657154A JPH0657154A JP5156816A JP15681693A JPH0657154A JP H0657154 A JPH0657154 A JP H0657154A JP 5156816 A JP5156816 A JP 5156816A JP 15681693 A JP15681693 A JP 15681693A JP H0657154 A JPH0657154 A JP H0657154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- monomer
- graft
- acid
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/04—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2555/00—Characteristics of bituminous mixtures
- C08L2555/40—Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 艶消し表面を有するポリマーおよびポリマー
アロイであって、高い耐衝撃強度および低い光反射率
(眩惑の低下)が要求される用途分野に使用出来る成形
材料を得ること。 【構成】 酸性モノマーをグラフト基幹に、塩基性モノ
マーをグラフト外殻に、または塩基性モノマーをグラフ
ト基幹に、酸性モノマーをグラフト外殻に有し、通常の
耐衝撃性変性熱可塑プラスチックに容易に混和できるグ
ラフトゴムから成る艶消し剤を使用した成形材料。 【効果】 本発明の成形材料は、高い耐衝撃強度が要求
される成形品の製造に特に適しており、従来に技術と比
較して艶消し表面が優れている。
アロイであって、高い耐衝撃強度および低い光反射率
(眩惑の低下)が要求される用途分野に使用出来る成形
材料を得ること。 【構成】 酸性モノマーをグラフト基幹に、塩基性モノ
マーをグラフト外殻に、または塩基性モノマーをグラフ
ト基幹に、酸性モノマーをグラフト外殻に有し、通常の
耐衝撃性変性熱可塑プラスチックに容易に混和できるグ
ラフトゴムから成る艶消し剤を使用した成形材料。 【効果】 本発明の成形材料は、高い耐衝撃強度が要求
される成形品の製造に特に適しており、従来に技術と比
較して艶消し表面が優れている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】艶消し表面を有するポリマーおよ
びポリマーアロイは、同時に高い衝撃強度および低い光
反射率(眩惑の低下)が要求される用途分野、例えば自
動車の内装、または指紋の残留を避けるための光学的に
要求が高い日用品において重要度が増加している。
びポリマーアロイは、同時に高い衝撃強度および低い光
反射率(眩惑の低下)が要求される用途分野、例えば自
動車の内装、または指紋の残留を避けるための光学的に
要求が高い日用品において重要度が増加している。
【0002】
【従来の技術】艶消し成形品を得るための方法には、粗
粒ゴム(例えば米国特許第4169869号明細書参
照)またはわずかに架橋したゴム〔例えばドイツ公開特
許(DE−OS)第2057936号明細書参照〕をグ
ラフト基幹として使用し、これらを引き続き公知の方法
によりグラフトし、艶消しにしようとする熱可塑性プラ
スチックに混入する方法がある。
粒ゴム(例えば米国特許第4169869号明細書参
照)またはわずかに架橋したゴム〔例えばドイツ公開特
許(DE−OS)第2057936号明細書参照〕をグ
ラフト基幹として使用し、これらを引き続き公知の方法
によりグラフトし、艶消しにしようとする熱可塑性プラ
スチックに混入する方法がある。
【0003】しかし、この方法は、同時に靭性、硬度お
よび加工性が悪化するという欠点を有する。
よび加工性が悪化するという欠点を有する。
【0004】艶消しの別の方法としては、艶消しにしよ
うとする熱可塑性プラスチックに、中性または酸性の共
重合体を混和する方法で、この共重合体は希望する作用
を及ぼすが、しかし成形材料は明らかに変色し、したが
ってこの方法は樹脂加工業者にとって実用的ではない。
うとする熱可塑性プラスチックに、中性または酸性の共
重合体を混和する方法で、この共重合体は希望する作用
を及ぼすが、しかし成形材料は明らかに変色し、したが
ってこの方法は樹脂加工業者にとって実用的ではない。
【0005】また、酸性ならびに塩基性モノマーを同時
に艶消し成形材料中に使用することも公知である。すな
わちドイツ特許(DE)第3405938号明細書に
は、酸性官能基を有するグラフト共重合体および塩基性
官能基を有する熱可塑性プラスチック樹脂を基礎する艶
消し表面を持ったポリマー混合物が記載されている。ド
イツ特許(DE)第3421353号明細書には、酸性
と同時に塩基性のモノマーをゴム成分のグラフト外殻に
使用し、このグラフトゴムを艶消し剤として使用するこ
とが記載されている。
に艶消し成形材料中に使用することも公知である。すな
わちドイツ特許(DE)第3405938号明細書に
は、酸性官能基を有するグラフト共重合体および塩基性
官能基を有する熱可塑性プラスチック樹脂を基礎する艶
消し表面を持ったポリマー混合物が記載されている。ド
イツ特許(DE)第3421353号明細書には、酸性
と同時に塩基性のモノマーをゴム成分のグラフト外殻に
使用し、このグラフトゴムを艶消し剤として使用するこ
とが記載されている。
【0006】基幹ゴム中に酸性モノマー、グラフト外殻
に塩基性モノマーを含むグラフトゴム、およびその製造
法は、ヨーロッパ特許(EP)第450511号に記載
されている。そこでは、そのようなグラフトゴムは、脆
い、すなわち耐衝撃性に変性されていないポリマー、例
えばポリ塩化ビニール、ポリメタクリル酸メチルおよび
スチレン/アクリロニトリルコポリマーと混合すると、
艶消し表面となると記載されている。しかし技術的に
は、すでに耐衝撃性に変性された熱可塑性プラスチック
を少量の「艶消し剤」の添加により艶消しとする方法が
むしろ重要であり、その際に靭性は同一のままであるか
むしろ改善される。
に塩基性モノマーを含むグラフトゴム、およびその製造
法は、ヨーロッパ特許(EP)第450511号に記載
されている。そこでは、そのようなグラフトゴムは、脆
い、すなわち耐衝撃性に変性されていないポリマー、例
えばポリ塩化ビニール、ポリメタクリル酸メチルおよび
スチレン/アクリロニトリルコポリマーと混合すると、
艶消し表面となると記載されている。しかし技術的に
は、すでに耐衝撃性に変性された熱可塑性プラスチック
を少量の「艶消し剤」の添加により艶消しとする方法が
むしろ重要であり、その際に靭性は同一のままであるか
むしろ改善される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように耐衝撃性に
変性された熱可塑性プラスチックを、少量の「艶消し
剤」の添加により艶消しとし、その際に靭性が同一のま
まであるかむしろ改善されることが本発明の課題であ
る。
変性された熱可塑性プラスチックを、少量の「艶消し
剤」の添加により艶消しとし、その際に靭性が同一のま
まであるかむしろ改善されることが本発明の課題であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】酸性モノマーをグラフト
基幹に、塩基性モノマーをグラフト外殻に、または塩基
性モノマーをグラフト基幹に、酸性モノマーをグラフト
外殻に有し、通常の耐衝撃性に変性された熱可塑プラス
チック、例えばABS、ASA、耐衝撃性ポリスチレン
(HIPS)、ポリカーボネート/ABS、ポリカーボ
ネート/ASA、ポリフェニレンエーテル/HIPS、
耐衝撃性ポリメタクリル酸メチル、耐衝撃性PVCに容
易に添加できるグラフトゴムを艶消し剤として使用する
ことが、長い間存在していた問題の本発明による解決法
である。
基幹に、塩基性モノマーをグラフト外殻に、または塩基
性モノマーをグラフト基幹に、酸性モノマーをグラフト
外殻に有し、通常の耐衝撃性に変性された熱可塑プラス
チック、例えばABS、ASA、耐衝撃性ポリスチレン
(HIPS)、ポリカーボネート/ABS、ポリカーボ
ネート/ASA、ポリフェニレンエーテル/HIPS、
耐衝撃性ポリメタクリル酸メチル、耐衝撃性PVCに容
易に添加できるグラフトゴムを艶消し剤として使用する
ことが、長い間存在していた問題の本発明による解決法
である。
【0009】艶消し剤は、本発明によれば B1:下記から成るゴム弾性グラフト基幹30〜80重
量% B11:アルキル基中に炭素原子1〜8個を有するアク
リル酸アルキル75〜99.8重量% B12:多官能性で架橋作用があるモノマー0.1〜5
重量% B13:1個または数個の酸性基を有するモノマー0.
1〜20重量%または B111:1種または数種のジエン49.9〜99.9
重量% B112:別のエチレン性不飽和モノマー50重量%以
下 B113:1個または数個の酸性基を有するモノマー
0.1〜20重量%、および B2:下記から成るグラフト外殻20〜70重量% B21:ビニール芳香族系モノマー40〜99.9重量
% B22:極性で共重合可能であり、エチレン性不飽和モ
ノマー49.9重量%以下 B23:1個または数個の塩基性基を有するモノマー
0.1〜20重量% から成るグラフトコポリマー(以下Bと記号を付け
る)、または請求項2に相当するグラフトポリマーであ
る。
量% B11:アルキル基中に炭素原子1〜8個を有するアク
リル酸アルキル75〜99.8重量% B12:多官能性で架橋作用があるモノマー0.1〜5
重量% B13:1個または数個の酸性基を有するモノマー0.
1〜20重量%または B111:1種または数種のジエン49.9〜99.9
重量% B112:別のエチレン性不飽和モノマー50重量%以
下 B113:1個または数個の酸性基を有するモノマー
0.1〜20重量%、および B2:下記から成るグラフト外殻20〜70重量% B21:ビニール芳香族系モノマー40〜99.9重量
% B22:極性で共重合可能であり、エチレン性不飽和モ
ノマー49.9重量%以下 B23:1個または数個の塩基性基を有するモノマー
0.1〜20重量% から成るグラフトコポリマー(以下Bと記号を付け
る)、または請求項2に相当するグラフトポリマーであ
る。
【0010】艶消しにしようとする熱可塑性プラスチッ
クAは、成分A1+A2から成り、なかでも以下に数種
の有利なものを記載する耐衝撃性変性熱可塑性プラスチ
ック、ならびに(必要ならば耐衝撃性に変性された)熱
可塑性プラスチックで、ポリカーボネート、ポリエステ
ル、ポリエステルカーボネート、ポリアミド、ポリエー
テルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポ
リオキシアルキレン、ポリアリーレンスルフィド、ポリ
フェニレンエーテルまたはこれらの混合物が使用され
る。艶消し成形材料は、本発明による艶消し剤、例えば
0.1〜60、有利には0.5〜40および殊に有利に
は2〜20重量%の量(全成分の総和に対して)を含有
する。
クAは、成分A1+A2から成り、なかでも以下に数種
の有利なものを記載する耐衝撃性変性熱可塑性プラスチ
ック、ならびに(必要ならば耐衝撃性に変性された)熱
可塑性プラスチックで、ポリカーボネート、ポリエステ
ル、ポリエステルカーボネート、ポリアミド、ポリエー
テルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポ
リオキシアルキレン、ポリアリーレンスルフィド、ポリ
フェニレンエーテルまたはこれらの混合物が使用され
る。艶消し成形材料は、本発明による艶消し剤、例えば
0.1〜60、有利には0.5〜40および殊に有利に
は2〜20重量%の量(全成分の総和に対して)を含有
する。
【0011】殊にいわゆるABS−およびASA−重合
体が有利である。これは一般に少なくとも一種のグラフ
ト共重合体(成分A1)および少なくとも一種の熱可塑
性プラスチック(成分A2)から成り、これは通例グラ
フト共重合体を分散して含有する。さらに熱可塑性プラ
スチックA3も有利であり、これは単一の成分Aとし
て、即ち耐衝撃性に変性されてない成分としても、ある
いは成分A1および/またはA2との混合物としても使
用できる。
体が有利である。これは一般に少なくとも一種のグラフ
ト共重合体(成分A1)および少なくとも一種の熱可塑
性プラスチック(成分A2)から成り、これは通例グラ
フト共重合体を分散して含有する。さらに熱可塑性プラ
スチックA3も有利であり、これは単一の成分Aとし
て、即ち耐衝撃性に変性されてない成分としても、ある
いは成分A1および/またはA2との混合物としても使
用できる。
【0012】グラフト共重合体A1は、少なくとも一種
の以下に記載するモノマーA12を、少なくとも一種の
以下に記載するグラフト基幹A11の上にグラフトして
製造される。
の以下に記載するモノマーA12を、少なくとも一種の
以下に記載するグラフト基幹A11の上にグラフトして
製造される。
【0013】また個々の場合には、成分A1がグラフト
外殻を持たず、すなわち1段式であり、それでも熱可塑
性プラスチック成分A2と(部分)認容性であることも
可能である。この場合には、成分A1はゴムA11の記
述と同じものである。
外殻を持たず、すなわち1段式であり、それでも熱可塑
性プラスチック成分A2と(部分)認容性であることも
可能である。この場合には、成分A1はゴムA11の記
述と同じものである。
【0014】ゴムA11としては、例えば天然ゴム、エ
ピクロロヒドリンゴム、エチレン−酢酸ビニール−ゴ
ム、ポリエチレンクロロスルホンゴム、シリコンゴム、
ポリエーテルゴム、ジエンゴム、水添ジエンゴム、ポリ
アルケナマーゴム(Polyalkenamer-Kautschuke)、アク
リレートゴム、エチレン−プロピレン−ゴム、エチレン
−プロピレン−ジエン−ゴム、ブチルゴムおよびフッ素
ゴムが使用できる。有利には、アクリレートゴム、ブタ
ジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン−ゴム、水
添ブタジエン−およびイソプレン−ゴムまたはシリコン
ゴムである。
ピクロロヒドリンゴム、エチレン−酢酸ビニール−ゴ
ム、ポリエチレンクロロスルホンゴム、シリコンゴム、
ポリエーテルゴム、ジエンゴム、水添ジエンゴム、ポリ
アルケナマーゴム(Polyalkenamer-Kautschuke)、アク
リレートゴム、エチレン−プロピレン−ゴム、エチレン
−プロピレン−ジエン−ゴム、ブチルゴムおよびフッ素
ゴムが使用できる。有利には、アクリレートゴム、ブタ
ジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン−ゴム、水
添ブタジエン−およびイソプレン−ゴムまたはシリコン
ゴムである。
【0015】アクリレートゴムは、例えば一種または数
種のC1〜C4−アルキルアクリレート、殊にブチル−、
ヘキシル−、オクチル−および2−エチルヘキシルアク
リレートを基礎としたアルキルアクリレートゴムであ
る。このアルキルアクリレートゴムは、モノマー、例え
ば酢酸ビニール、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、
置換スチレン、メタクリル酸メチル、ビニールエーテル
共重合体を30重量%以下含んでいてもよい。このアク
リレートゴムは、さらにゴム基幹製造の際に使用するモ
ノマーに対して10重量%以下、有利には1〜5重量%
に相当する架橋作用があり多官能性のモノマーと共重合
させて含んでもよい。例えば、共重合の能力のある二重
結合を2個または数個有し、これらは1,3−共役では
ないモノマーである。好適な架橋モノマーは、例えばジ
ビニールベンゼン、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジア
リル、フタル酸ジアリル、シアヌル酸トリアリル、イソ
シアヌル酸トリアリル、リン酸トリアリル、メタクリル
酸アリルである。殊に有利な架橋モノマーとしては、ト
リシクロデセニルアルコールのアクリル酸エステルが分
かっている(ドイツ特許(DE−PS)第126013
5号明細書参照)。
種のC1〜C4−アルキルアクリレート、殊にブチル−、
ヘキシル−、オクチル−および2−エチルヘキシルアク
リレートを基礎としたアルキルアクリレートゴムであ
る。このアルキルアクリレートゴムは、モノマー、例え
ば酢酸ビニール、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、
置換スチレン、メタクリル酸メチル、ビニールエーテル
共重合体を30重量%以下含んでいてもよい。このアク
リレートゴムは、さらにゴム基幹製造の際に使用するモ
ノマーに対して10重量%以下、有利には1〜5重量%
に相当する架橋作用があり多官能性のモノマーと共重合
させて含んでもよい。例えば、共重合の能力のある二重
結合を2個または数個有し、これらは1,3−共役では
ないモノマーである。好適な架橋モノマーは、例えばジ
ビニールベンゼン、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジア
リル、フタル酸ジアリル、シアヌル酸トリアリル、イソ
シアヌル酸トリアリル、リン酸トリアリル、メタクリル
酸アリルである。殊に有利な架橋モノマーとしては、ト
リシクロデセニルアルコールのアクリル酸エステルが分
かっている(ドイツ特許(DE−PS)第126013
5号明細書参照)。
【0016】好適なアクリレートゴムには、一種または
数種の共役ジエンから成るジエンゴム、例えばポリブタ
ジエンまたは共役ジエンとエチレン性不飽和モノマー、
例えばスチレンおよび/またはアクリロニトリルとの共
重合体から成る架橋ジエンゴムを核とし、一種または数
種のその他のグラフト外殻を有し、その中少なくとも一
種はアクリレートゴムである製品がある。
数種の共役ジエンから成るジエンゴム、例えばポリブタ
ジエンまたは共役ジエンとエチレン性不飽和モノマー、
例えばスチレンおよび/またはアクリロニトリルとの共
重合体から成る架橋ジエンゴムを核とし、一種または数
種のその他のグラフト外殻を有し、その中少なくとも一
種はアクリレートゴムである製品がある。
【0017】ジエンゴムは、例えば炭素原子4〜8個を
有する共役ジエン、例えばブタジエン、イソプレン、ピ
ペリレンおよびクロロプレンの単独重合体、これらのジ
エン相互の共重合体、およびこれらのジエンとスチレン
−、アクリル−またはメタクリル化合物(例えばアクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタク
リル酸、アクリル酸ブチルエステル、アクリル酸エチル
ヘキシルエステルおよびメタクリル酸メチル)との共重
合体である。
有する共役ジエン、例えばブタジエン、イソプレン、ピ
ペリレンおよびクロロプレンの単独重合体、これらのジ
エン相互の共重合体、およびこれらのジエンとスチレン
−、アクリル−またはメタクリル化合物(例えばアクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタク
リル酸、アクリル酸ブチルエステル、アクリル酸エチル
ヘキシルエステルおよびメタクリル酸メチル)との共重
合体である。
【0018】殊に好適なジエンゴムは、ブタジエン−、
ブタジエン−スチレン−、ブタジエン−メタクリル酸メ
チル−、ブタジエン−アクリル酸ブチルエステル−およ
びブタジエン−アクリロニトリル−ゴムである。
ブタジエン−スチレン−、ブタジエン−メタクリル酸メ
チル−、ブタジエン−アクリル酸ブチルエステル−およ
びブタジエン−アクリロニトリル−ゴムである。
【0019】好適なシリコンゴムは、例えば一般式R2
SiO、RSiO3/2、R3SiO1/2およびSiO2/4の
単位から成る架橋シリコンゴムであり、ここでRは1価
の基を表す。個々のシロキサン単位の量は、式R2Si
Oの100単位に対して、式RSiO3/2は0〜10モ
ル単位、R3SiO1/2は0〜1.5モル単位および式S
iO2/4は0〜3単位が存在するものである。その際、
Rは、炭素原子1〜18個を有する1価の飽和炭化水素
基、フェニル基、またはアルコキシ基またはラジカルで
攻撃できる基、例えばビニール−またはメルカプトプロ
ピル基である。全R基の少なくとも80%がメチルであ
ると有利である。殊には、メチルおよびエチルの組合せ
またはメチルが有利である。
SiO、RSiO3/2、R3SiO1/2およびSiO2/4の
単位から成る架橋シリコンゴムであり、ここでRは1価
の基を表す。個々のシロキサン単位の量は、式R2Si
Oの100単位に対して、式RSiO3/2は0〜10モ
ル単位、R3SiO1/2は0〜1.5モル単位および式S
iO2/4は0〜3単位が存在するものである。その際、
Rは、炭素原子1〜18個を有する1価の飽和炭化水素
基、フェニル基、またはアルコキシ基またはラジカルで
攻撃できる基、例えばビニール−またはメルカプトプロ
ピル基である。全R基の少なくとも80%がメチルであ
ると有利である。殊には、メチルおよびエチルの組合せ
またはメチルが有利である。
【0020】有利なシリコンゴムは、ラジカル的に攻撃
できる組み込まれた単位、殊には、ビニル−、アリル
−、ハロゲン−、メルカプト基を、有利には全R基に対
して2〜10モル%を含む。
できる組み込まれた単位、殊には、ビニル−、アリル
−、ハロゲン−、メルカプト基を、有利には全R基に対
して2〜10モル%を含む。
【0021】これらは例えばヨーロッパ特許公開(EP
−A)第260558号明細書に従って製造できる。
−A)第260558号明細書に従って製造できる。
【0022】グラフト外殻A12を形成するための好適
なモノマーは、下記の基A121およびA122の少な
くとも一種から選択される。
なモノマーは、下記の基A121およびA122の少な
くとも一種から選択される。
【0023】A121:スチレンおよびその置換誘導
体、例えばα−メチルスチレン、α−クロロスチレン、
p−クロロスチレン、2,4−ジクロロスチレン、p−
メチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、p−te
rt.−ブチルスチレン、o−およびp−ジビニールベ
ンゼン、p−メチル−α−メチルスチレンおよびp−ク
ロロ−α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルであ
り、有利にはスチレン、α−メチルスチレンおよびメタ
クリル酸メチルである。
体、例えばα−メチルスチレン、α−クロロスチレン、
p−クロロスチレン、2,4−ジクロロスチレン、p−
メチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、p−te
rt.−ブチルスチレン、o−およびp−ジビニールベ
ンゼン、p−メチル−α−メチルスチレンおよびp−ク
ロロ−α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルであ
り、有利にはスチレン、α−メチルスチレンおよびメタ
クリル酸メチルである。
【0024】A122:アクリル−およびメタクリル化
合物、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル−およびメタクリル酸、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸n−およびイソプロピル、
アクリル酸n−およびイソ−ブチル、アクリル酸ter
t.−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−
およびイソイソプロピル、メタクリル酸n−およびイソ
−ブチル、メタクリル酸tert.−ブチル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸イソボルニル、無水
マレイン酸、およびその誘導体、例えばマレイン酸エス
テル、マレイン酸ジエステルおよびマレインイミド、例
えばアルキル−およびアクリルマレインイミド、例えば
メチル−またはフェニルマレインイミドであり、有利に
は、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、無水マレ
イン酸およびフェニルマレインイミドである。
合物、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル−およびメタクリル酸、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸n−およびイソプロピル、
アクリル酸n−およびイソ−ブチル、アクリル酸ter
t.−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−
およびイソイソプロピル、メタクリル酸n−およびイソ
−ブチル、メタクリル酸tert.−ブチル、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸イソボルニル、無水
マレイン酸、およびその誘導体、例えばマレイン酸エス
テル、マレイン酸ジエステルおよびマレインイミド、例
えばアルキル−およびアクリルマレインイミド、例えば
メチル−またはフェニルマレインイミドであり、有利に
は、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、無水マレ
イン酸およびフェニルマレインイミドである。
【0025】有利なA1の製造方法は、乳化−、溶液
−、バルク−または懸濁重合法である。重合体A1はラ
ジカル乳化重合法により殊に有利に製造できる。殊に、
グラフト共重合体A1は、モノマーA12のラジカル性
乳化グラフト重合を、成分A11のゴムラテックスの存
在で、温度20〜90℃で水溶性または部分的に油溶性
の開始剤、例えばペルオキソジスルファート、またはレ
ドックス開始剤の助けをかりて、製造できる。レドック
ス開始剤の場合には、重合温度は20℃以下であっても
よい。
−、バルク−または懸濁重合法である。重合体A1はラ
ジカル乳化重合法により殊に有利に製造できる。殊に、
グラフト共重合体A1は、モノマーA12のラジカル性
乳化グラフト重合を、成分A11のゴムラテックスの存
在で、温度20〜90℃で水溶性または部分的に油溶性
の開始剤、例えばペルオキソジスルファート、またはレ
ドックス開始剤の助けをかりて、製造できる。レドック
ス開始剤の場合には、重合温度は20℃以下であっても
よい。
【0026】しかし、すでにあらかじめ形成された核/
外殻形の粒子から成っているゴムも使用できる。すなわ
ち、例えば核がポリブタジエンゴムまたはシリコンゴ
ム、あるいはスチレン−またはメタクリル酸メチル−単
独−または共重合体、例えばスチレン/アクリロニトリ
ルから成っていてもよい。外殻は例えばアクリレートか
ら成っていてもよい〔ヨーロッパ特許公開(EP−A)
第260558号明細書〕。一段のグラフトまたは多段
のグラフト操作により、1層または多層のグラフト外殻
をゴム粒子の上に被覆することができ、その際、それぞ
れのグラフト外殻層は異なった組成を有することもでき
る。グラフトするモノマーのの外に、多官能性で架橋性
または反応性の基を有するモノマーも一緒にグラフトで
きる〔例えばヨーロッパ特許公開(EP−A)第230
282号、ドイツ特許公開第(DE−OS)36014
19号、ヨーロッパ特許公開(EP−A)第26986
1号の各明細書による)。
外殻形の粒子から成っているゴムも使用できる。すなわ
ち、例えば核がポリブタジエンゴムまたはシリコンゴ
ム、あるいはスチレン−またはメタクリル酸メチル−単
独−または共重合体、例えばスチレン/アクリロニトリ
ルから成っていてもよい。外殻は例えばアクリレートか
ら成っていてもよい〔ヨーロッパ特許公開(EP−A)
第260558号明細書〕。一段のグラフトまたは多段
のグラフト操作により、1層または多層のグラフト外殻
をゴム粒子の上に被覆することができ、その際、それぞ
れのグラフト外殻層は異なった組成を有することもでき
る。グラフトするモノマーのの外に、多官能性で架橋性
または反応性の基を有するモノマーも一緒にグラフトで
きる〔例えばヨーロッパ特許公開(EP−A)第230
282号、ドイツ特許公開第(DE−OS)36014
19号、ヨーロッパ特許公開(EP−A)第26986
1号の各明細書による)。
【0027】成分Aは、グラフトコポリマー(エラスト
マー)A1が0.1〜60重量%、有利には0.5〜4
0重量%および殊には2〜20重量%、硬質マトリック
スA2が40〜99.9重量%、有利には60〜99.
5重量%および殊には80〜98重量%から成る。
マー)A1が0.1〜60重量%、有利には0.5〜4
0重量%および殊には2〜20重量%、硬質マトリック
スA2が40〜99.9重量%、有利には60〜99.
5重量%および殊には80〜98重量%から成る。
【0028】エラストマーA1は、一般に基幹ゴムA1
1の10〜100重量%、有利には20〜90重量%、
殊に有利には30〜75重量%、およびグラフト共重合
したモノマーA12の90重量%以下、有利には10〜
80重量%、殊に有利には25〜70重量%を含む。
1の10〜100重量%、有利には20〜90重量%、
殊に有利には30〜75重量%、およびグラフト共重合
したモノマーA12の90重量%以下、有利には10〜
80重量%、殊に有利には25〜70重量%を含む。
【0029】モノマーA121は、50〜100重量
%、有利には60〜95重量%の量、およびモノマーA
122は、50重量%以下、有利には5〜40重量%の
量が使用される。
%、有利には60〜95重量%の量、およびモノマーA
122は、50重量%以下、有利には5〜40重量%の
量が使用される。
【0030】ゴムは、この重合体A11中では、一般に
架橋、または一部が架橋した形で存在する。重合体A1
の平均粒径d(50)は、0.05〜10μmの間、有
利には0.08〜1μmの間にある。
架橋、または一部が架橋した形で存在する。重合体A1
の平均粒径d(50)は、0.05〜10μmの間、有
利には0.08〜1μmの間にある。
【0031】本発明による成分A2は、ビニルポリマー
および(メタ)アクリルポリマーで、A121およびA
122として挙げたモノマーから単独−または共重合体
として製造できる。好適な単独−または共重合体の例
は、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、スチレン
−アクリロニトリル−コポリマー、α−メチルスチレン
−アクリロニトリル−コポリマー、スチレン−無水マレ
イン酸−コポリマー、スチレン−フェニルマレインイミ
ド−コポリマー、スチレン−メタクリル酸メチル−コポ
リマー、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル−コポ
リマー、スチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸
コポリマー、スチレン−アクリロニトリル−フェニルマ
レインイミド−コポリマー、α−メチルスチレン−アク
リロニトリル−メタクリル酸メチル−コポリマー、α−
メチルスチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸te
rt.−ブチル−コポリマー、スチレン−アクリロニト
リル−メタクリル酸tert.−ブチル−コポリマーで
ある。
および(メタ)アクリルポリマーで、A121およびA
122として挙げたモノマーから単独−または共重合体
として製造できる。好適な単独−または共重合体の例
は、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、スチレン
−アクリロニトリル−コポリマー、α−メチルスチレン
−アクリロニトリル−コポリマー、スチレン−無水マレ
イン酸−コポリマー、スチレン−フェニルマレインイミ
ド−コポリマー、スチレン−メタクリル酸メチル−コポ
リマー、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル−コポ
リマー、スチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸
コポリマー、スチレン−アクリロニトリル−フェニルマ
レインイミド−コポリマー、α−メチルスチレン−アク
リロニトリル−メタクリル酸メチル−コポリマー、α−
メチルスチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸te
rt.−ブチル−コポリマー、スチレン−アクリロニト
リル−メタクリル酸tert.−ブチル−コポリマーで
ある。
【0032】このような共重合体は、グラフトコポリマ
ーA1の製造のためのグラフト重合の場合、特に大量の
モノマーA12を少量のゴムA11の上にグラフトする
場合に生成することが多い。ビニルポリマーおよび(メ
タ)アクリルポリマーは、公知のラジカル性、アニオン
性およびカチオン性重合方法により製造できる。また公
知のレドックス重合または有機金属化合物の混合触媒を
用いる公知の重合も有利である。
ーA1の製造のためのグラフト重合の場合、特に大量の
モノマーA12を少量のゴムA11の上にグラフトする
場合に生成することが多い。ビニルポリマーおよび(メ
タ)アクリルポリマーは、公知のラジカル性、アニオン
性およびカチオン性重合方法により製造できる。また公
知のレドックス重合または有機金属化合物の混合触媒を
用いる公知の重合も有利である。
【0033】本発明により艶消しにしようとする熱可塑
性プラスチックは、以下にA3として記載する無定形ま
たは部分結晶性成分を、単独にまたは成分A1および/
またはA2と一緒にして使用できる。有利な態様では、
下記の熱可塑性プラスチックA3の一種または数種と、
A1およびA2として記載した成分の1種または数種と
の混合物を、本発明の熱可塑性プラスチックAとして使
用できる。
性プラスチックは、以下にA3として記載する無定形ま
たは部分結晶性成分を、単独にまたは成分A1および/
またはA2と一緒にして使用できる。有利な態様では、
下記の熱可塑性プラスチックA3の一種または数種と、
A1およびA2として記載した成分の1種または数種と
の混合物を、本発明の熱可塑性プラスチックAとして使
用できる。
【0034】殊に有利な態様としては、成分(A1+A
2)が5〜95重量%および成分A3が5〜95重量%
の混合物を艶消しにしようとするポリマーに混入させ
る。
2)が5〜95重量%および成分A3が5〜95重量%
の混合物を艶消しにしようとするポリマーに混入させ
る。
【0035】本発明によるブレンド成分Aは、例えばポ
リカーボネート(A3)と、上記のグラフト共重合体A
1および熱可塑性プラスチックA2との混合物である。
このような混合物はすでに市販されており、例えば商標
ベイブレンド(登録商標)(Bayblend)またはテルブレン
ドS(登録商標)(Terblend S)が有名である。これは混
合物PC/ABSまたはPC/ASAである。ここで、
ポリカーボネートの割合が5〜95重量%、および成分
(A1+A2)の割合が5〜95重量%であると有利で
ある。
リカーボネート(A3)と、上記のグラフト共重合体A
1および熱可塑性プラスチックA2との混合物である。
このような混合物はすでに市販されており、例えば商標
ベイブレンド(登録商標)(Bayblend)またはテルブレン
ドS(登録商標)(Terblend S)が有名である。これは混
合物PC/ABSまたはPC/ASAである。ここで、
ポリカーボネートの割合が5〜95重量%、および成分
(A1+A2)の割合が5〜95重量%であると有利で
ある。
【0036】好適なポリカーボネートA3は、例えば一
般式(I) HO−Ar−A−Ar−OH (I) 〔式中、 Ar=アリール基(フェニル、フェニルアルキル、ハロ
ゲン置換アリール) A=単結合、C1〜C3−アルキレン、C2〜C3−アルキ
リデン−、C3〜C6−シクロアルキリデン基、ならびに
−S−または−SO2−を表す〕のジフェノールを基礎
としたものである。
般式(I) HO−Ar−A−Ar−OH (I) 〔式中、 Ar=アリール基(フェニル、フェニルアルキル、ハロ
ゲン置換アリール) A=単結合、C1〜C3−アルキレン、C2〜C3−アルキ
リデン−、C3〜C6−シクロアルキリデン基、ならびに
−S−または−SO2−を表す〕のジフェノールを基礎
としたものである。
【0037】有利な一般式(I)のジフェノールは、例
えばヒドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキ
シビフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)−シクロヘキサンである。殊に有利に
は、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パンおよび1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−シクロヘキサンである。
えばヒドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキ
シビフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)−シクロヘキサンである。殊に有利に
は、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パンおよび1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−シクロヘキサンである。
【0038】一般式(I)のジフェノールは、自体公知
または公知の方法により製造できる。
または公知の方法により製造できる。
【0039】一般式(I)のジフェノールは、単独でも
混合物の形でもポリカーボネートの製造に使用できる。
混合物の形でもポリカーボネートの製造に使用できる。
【0040】好適なポリカーボネートは、公知の方法に
より分枝でき、少なくとも3官能性化合物、例えばフェ
ノール性OHを3個または4個有する化合物を、使用す
るジフェノールの総和に対して0.05〜2.0モル%
組み込むと有利である。
より分枝でき、少なくとも3官能性化合物、例えばフェ
ノール性OHを3個または4個有する化合物を、使用す
るジフェノールの総和に対して0.05〜2.0モル%
組み込むと有利である。
【0041】相対粘度ηnelが1.10〜1.50、殊
に1.25〜1.40を示すポリカーボネートは殊に好
適である。これは平均分子量MW(重量平均)1000
0〜200000、有利には20000〜80000に
相当する。
に1.25〜1.40を示すポリカーボネートは殊に好
適である。これは平均分子量MW(重量平均)1000
0〜200000、有利には20000〜80000に
相当する。
【0042】ポリカーボネートの製造は、一般式(I)
のジフェノールをフォスゲンと一緒にして相界面法、ま
たはフォスゲンと一緒にして均一相法(いわゆるピリジ
ン法)で行うことができ、その際、それぞれに調整すべ
き分子量は、公知の方法により、公知の連鎖停止剤の相
応する量を使用して得られる〔ポリジオルガノシロキサ
ンを含むポリカーボネートに関しては、例えばドイツ特
許公開(DE−OS)第3334782号明細書参
照〕。
のジフェノールをフォスゲンと一緒にして相界面法、ま
たはフォスゲンと一緒にして均一相法(いわゆるピリジ
ン法)で行うことができ、その際、それぞれに調整すべ
き分子量は、公知の方法により、公知の連鎖停止剤の相
応する量を使用して得られる〔ポリジオルガノシロキサ
ンを含むポリカーボネートに関しては、例えばドイツ特
許公開(DE−OS)第3334782号明細書参
照〕。
【0043】好適な連鎖停止剤は、例えばフェノール、
p−tert.−ブチルフェノール、さらには長鎖アル
キルフェノール、例えばドイツ特許公開(DE−OS)
第2842005号明細書による4−(1,3−テトラ
メチル−ブチル)−フェノール、またはドイツ特許公開
(DE−A)第3506472号明細書によるアルキル
置換基中に全体で炭素原子8〜20個を有するモノアル
キルフェノールまたはジアルキルフェノール、例えば、
p−ノニルフェノール、3,5−ジ−tert.−ブチ
ルフェノール、p−tert.−オクチルフェノール、
p−ドデシルフェノール、2−(3,5−ジメチルヘプ
チル)−フェノール、および4−(3,5−ジメチルヘ
プチル)−フェノールである。
p−tert.−ブチルフェノール、さらには長鎖アル
キルフェノール、例えばドイツ特許公開(DE−OS)
第2842005号明細書による4−(1,3−テトラ
メチル−ブチル)−フェノール、またはドイツ特許公開
(DE−A)第3506472号明細書によるアルキル
置換基中に全体で炭素原子8〜20個を有するモノアル
キルフェノールまたはジアルキルフェノール、例えば、
p−ノニルフェノール、3,5−ジ−tert.−ブチ
ルフェノール、p−tert.−オクチルフェノール、
p−ドデシルフェノール、2−(3,5−ジメチルヘプ
チル)−フェノール、および4−(3,5−ジメチルヘ
プチル)−フェノールである。
【0044】熱可塑性プラスチックA3としては、ポリ
カーボネート−ポリシロキサン−ブロックコポリマー、
ポリカーボネート−ポリエーテル−ブロックコポリマー
およびポリカーボネート−ポリエステル−ブロックコポ
リマーが使用できる。
カーボネート−ポリシロキサン−ブロックコポリマー、
ポリカーボネート−ポリエーテル−ブロックコポリマー
およびポリカーボネート−ポリエステル−ブロックコポ
リマーが使用できる。
【0045】本発明によれば熱可塑性プラスチックA3
としてさらに芳香族ポリエステルおよびポリエステルカ
ーボネートが使用できる。これらは、少なくとも一種の
一般式(I)の芳香族ビスフェノール、少なくとも一種
の芳香族ジカルボン酸から成り、および必要ならば炭酸
ならびにその誘導体、例えばホスゲン、ジアルキル−お
よびジアリールカーボネートから成る。好適な芳香族ジ
カルボン酸は、例えばオルトフタル酸、テレフタル酸、
イソフタル酸、tert.−ブチルイソフタル酸、3,
3’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニル
ジカルボン酸、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン
酸、3−4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4’
−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェ
ニルスルホンジカルボン酸、2,2−ビス−(4−カル
ボキシフェニル)−プロパン、トリメチル−3−フェニ
ルインダン−4,5−ジカルボン酸である。
としてさらに芳香族ポリエステルおよびポリエステルカ
ーボネートが使用できる。これらは、少なくとも一種の
一般式(I)の芳香族ビスフェノール、少なくとも一種
の芳香族ジカルボン酸から成り、および必要ならば炭酸
ならびにその誘導体、例えばホスゲン、ジアルキル−お
よびジアリールカーボネートから成る。好適な芳香族ジ
カルボン酸は、例えばオルトフタル酸、テレフタル酸、
イソフタル酸、tert.−ブチルイソフタル酸、3,
3’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニル
ジカルボン酸、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン
酸、3−4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4’
−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェ
ニルスルホンジカルボン酸、2,2−ビス−(4−カル
ボキシフェニル)−プロパン、トリメチル−3−フェニ
ルインダン−4,5−ジカルボン酸である。
【0046】芳香族ジカルボン酸の中では、テレフタル
酸および/またはイソフタル酸が殊に有利に使用され
る。ビスフェノールには、式(I)に記載した有利性が
該当する。
酸および/またはイソフタル酸が殊に有利に使用され
る。ビスフェノールには、式(I)に記載した有利性が
該当する。
【0047】芳香族ポリエステルおよびポリエステルカ
ーボネートは、ポリエステル−およびポリエステルカー
ボネート製造に関して文献から公知の方法により製造が
可能で、例えば均一溶液中の方法、溶融エステル交換法
および2相界面法がある。有利には、溶融エステル交換
法〔アセテート法およびフェニルエステル法で、例えば
米国特許(US−P)第3494885、438618
6号、ヨーロッパ特許公開(EP−A)第26120,
26121,26684,28030,39854,7
9075,91602,97970,146887,1
56103,234913,234919,24030
1号の各明細書に記載の方法〕および殊には2相界面法
〔例えばヨーロッパ特許公開(EP−A)第6801
4,88322,134898,151750,182
189,219708,272426号の各明細書に記
載の方法〕である。
ーボネートは、ポリエステル−およびポリエステルカー
ボネート製造に関して文献から公知の方法により製造が
可能で、例えば均一溶液中の方法、溶融エステル交換法
および2相界面法がある。有利には、溶融エステル交換
法〔アセテート法およびフェニルエステル法で、例えば
米国特許(US−P)第3494885、438618
6号、ヨーロッパ特許公開(EP−A)第26120,
26121,26684,28030,39854,7
9075,91602,97970,146887,1
56103,234913,234919,24030
1号の各明細書に記載の方法〕および殊には2相界面法
〔例えばヨーロッパ特許公開(EP−A)第6801
4,88322,134898,151750,182
189,219708,272426号の各明細書に記
載の方法〕である。
【0048】脂肪族−芳香族ポリエステルは、例えばシ
クロヘキサン−1,4−ジメタノールおよびテレフタル
酸および/またはイソフタル酸から成る無定形ポリエス
テルであり、これはさらにコモノマーとして他のジカル
ボン酸および脂肪族ジヒドロキシル化合物、例えばグリ
コール、プロピレングリコールおよびブチレングリコー
ルを一緒に縮合して含んでいてもよい。このようなポリ
エステルの例は、シクロヘキサン−1,4−ジメタノー
ル−テレフタル酸−ポリエステル、シクロヘキサン−
1,4−ジメタノール−テレフタル酸−イソフタル酸−
コポリエステルおよびシクロヘキサン−1,4−ジメタ
ノール−テレフタル酸−エチレングリコール−コポリエ
ステルである。このようなポリエステルは例えばヨーロ
ッパ特許公開(EP−A)第273151,27315
2,155989,226974,185309,15
2825,226189,272416号および米国特
許(US−PS)第4188314および463473
7号の各明細書に記載されている。
クロヘキサン−1,4−ジメタノールおよびテレフタル
酸および/またはイソフタル酸から成る無定形ポリエス
テルであり、これはさらにコモノマーとして他のジカル
ボン酸および脂肪族ジヒドロキシル化合物、例えばグリ
コール、プロピレングリコールおよびブチレングリコー
ルを一緒に縮合して含んでいてもよい。このようなポリ
エステルの例は、シクロヘキサン−1,4−ジメタノー
ル−テレフタル酸−ポリエステル、シクロヘキサン−
1,4−ジメタノール−テレフタル酸−イソフタル酸−
コポリエステルおよびシクロヘキサン−1,4−ジメタ
ノール−テレフタル酸−エチレングリコール−コポリエ
ステルである。このようなポリエステルは例えばヨーロ
ッパ特許公開(EP−A)第273151,27315
2,155989,226974,185309,15
2825,226189,272416号および米国特
許(US−PS)第4188314および463473
7号の各明細書に記載されている。
【0049】熱可塑性プラスチックA3としては、さら
に部分結晶性芳香族−脂肪族ポリエステルが使用でき
る。例えば、ポリアルキレンテレフタレート、例えば、
エチレングリコール、プロパンジオール−1,3、ブタ
ンジオール−1,4、ヘキサンジオール−1,6および
1,4−ビスヒドロキシメチル−シクロヘキサンを基と
したものである。ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレートおよびシクロヘキサン1,4−ジ
メタノールおよびエチレングリコールならびにテレフタ
ル酸を用いたコポリマーを使用すると殊に有利である。
殊にはポリブチレンテレフタレートが使用される。
に部分結晶性芳香族−脂肪族ポリエステルが使用でき
る。例えば、ポリアルキレンテレフタレート、例えば、
エチレングリコール、プロパンジオール−1,3、ブタ
ンジオール−1,4、ヘキサンジオール−1,6および
1,4−ビスヒドロキシメチル−シクロヘキサンを基と
したものである。ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレートおよびシクロヘキサン1,4−ジ
メタノールおよびエチレングリコールならびにテレフタ
ル酸を用いたコポリマーを使用すると殊に有利である。
殊にはポリブチレンテレフタレートが使用される。
【0050】これらのポリアルキレンテレフタレートの
分子量Mw(重量平均)は、通例10000〜5000
00の間、有利には10000〜80000の間にあ
る。製造、例えばエステル交換は、例えば米国特許(U
S−PS)第2647885,2643989,253
4028,2578660,2742494および29
01466号の各明細書に記載されている。
分子量Mw(重量平均)は、通例10000〜5000
00の間、有利には10000〜80000の間にあ
る。製造、例えばエステル交換は、例えば米国特許(U
S−PS)第2647885,2643989,253
4028,2578660,2742494および29
01466号の各明細書に記載されている。
【0051】さらに本発明による熱可塑性プラスチック
A3としては、無定形ポリアミドが該当する。これらは
例えばジアミン、例えばエチレンジアミン、2,2,4
−および2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミ
ン、m−およびp−キシリレンジアミン、ビス−(4−
アミノシクロヘキシル)−メタン、4,4’−および
2,2’−ジアミノジシクロヘキシルメタンの混合物、
2,2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−プロパ
ン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノ−ジシク
ロヘキシル−プロパン、3,3’−ジメチル−4,4’
−ジアミノジシクロヘキシルメタン、3−アミノエチル
−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミン、
2,5−ビス−(アミノメチル)−ノルボルナン、2,
6−ビス−(アミノメチル)−ノルボルナンおよび1,
4−ジアミノ−メチルシクロヘキサン、およびこれらの
ジアミンの任意の混合物と、ジカルボン酸、例えばシュ
ウ酸、マロン酸、酒石酸、アジピン酸、アゼライン酸、
デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、ヘプタデ
カンジカルボン酸、2,2,4−トリメチルアジピン
酸、2,4,4−トリメチルアジピン酸、イソフタル酸
およびテレフタル酸、およびこれらのジカルボン酸の任
意の混合物との重縮合により得られる。これには無定形
コポリアミドも含まれ、これは上記のジアミンおよび/
またはジカルボン酸の数種の重縮合により得られる。さ
らにω−アミノラウリン酸およびそのラクタムとを一緒
に用いて製造できる。
A3としては、無定形ポリアミドが該当する。これらは
例えばジアミン、例えばエチレンジアミン、2,2,4
−および2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミ
ン、m−およびp−キシリレンジアミン、ビス−(4−
アミノシクロヘキシル)−メタン、4,4’−および
2,2’−ジアミノジシクロヘキシルメタンの混合物、
2,2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−プロパ
ン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノ−ジシク
ロヘキシル−プロパン、3,3’−ジメチル−4,4’
−ジアミノジシクロヘキシルメタン、3−アミノエチル
−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルアミン、
2,5−ビス−(アミノメチル)−ノルボルナン、2,
6−ビス−(アミノメチル)−ノルボルナンおよび1,
4−ジアミノ−メチルシクロヘキサン、およびこれらの
ジアミンの任意の混合物と、ジカルボン酸、例えばシュ
ウ酸、マロン酸、酒石酸、アジピン酸、アゼライン酸、
デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、ヘプタデ
カンジカルボン酸、2,2,4−トリメチルアジピン
酸、2,4,4−トリメチルアジピン酸、イソフタル酸
およびテレフタル酸、およびこれらのジカルボン酸の任
意の混合物との重縮合により得られる。これには無定形
コポリアミドも含まれ、これは上記のジアミンおよび/
またはジカルボン酸の数種の重縮合により得られる。さ
らにω−アミノラウリン酸およびそのラクタムとを一緒
に用いて製造できる。
【0052】殊に好適で、無定形な熱可塑性ポリアミド
は、イソフタル酸、ヘキサメチレンジアミンおよび他の
ジアミン、例えば4,4’−ジアミノジシクロヘキシル
メタン、イソホロンジアミン、2,2,4−および/ま
たは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、
2,5−および/または2,6−ビス−(アミノメチ
ル)−ノルボルナンから得られるもの、イソフタル酸、
4,4’−ジアミノ−ジ−シクロヘキシルメタンおよび
ω−カプロラクタムから得られるもの、イソフタル酸、
3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノ−ジシクロヘ
キシルメタンおよびω−ラウリンラクタムから得られる
もの、およびテレフタル酸および2,2,4−および/
または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン
から得られるものである。
は、イソフタル酸、ヘキサメチレンジアミンおよび他の
ジアミン、例えば4,4’−ジアミノジシクロヘキシル
メタン、イソホロンジアミン、2,2,4−および/ま
たは2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、
2,5−および/または2,6−ビス−(アミノメチ
ル)−ノルボルナンから得られるもの、イソフタル酸、
4,4’−ジアミノ−ジ−シクロヘキシルメタンおよび
ω−カプロラクタムから得られるもの、イソフタル酸、
3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノ−ジシクロヘ
キシルメタンおよびω−ラウリンラクタムから得られる
もの、およびテレフタル酸および2,2,4−および/
または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン
から得られるものである。
【0053】純粋の4,4’−ジアミノジシクロヘキシ
ルメタンの代わりに、ジアミノジシクロヘキシルメタン
の位置異性体も使用できる。
ルメタンの代わりに、ジアミノジシクロヘキシルメタン
の位置異性体も使用できる。
【0054】無定形ポリアミドおよびその製造は公知で
ある(例えば Ullmann, Encyclopaedie der technische
n Chemie, 第19巻、50頁参照)。
ある(例えば Ullmann, Encyclopaedie der technische
n Chemie, 第19巻、50頁参照)。
【0055】好適な熱可塑性プラスチックA3には、例
えば部分結晶性ポリアミド、例えばポリアミド−6、ポ
リアミド−6,6、ポリアミド4,6、ポリアミド6,
12およびこれらの成分を基とした部分結晶性コポリア
ミドもある。さらに酸成分が全部または部分的に(例え
ばε−カプロラクタムの外に)アジピン酸および/また
はテレフタル酸および/またはイソフタル酸および/ま
たはコルク酸(スベリン酸)および/またはセバチン酸
および/またはアゼライン酸および/またはドデカンジ
カルボン酸および/またはシクロヘキサンジカルボン酸
から成り、ジアミン成分が全部または部分的に、殊には
m−および/またはp−キシリレンジアミンおよび/ま
たはヘキサメチレンジアミンおよび/または2,2,4
−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレ
ンジアミンおよび/またはイソホロンジアミンから成
り、またその組成は原則的に従来の技術で公知である部
分結晶性ポリアミドも好適である(例えばEncyclopedia
of Polymers, 第11巻、315頁以降参照)。
えば部分結晶性ポリアミド、例えばポリアミド−6、ポ
リアミド−6,6、ポリアミド4,6、ポリアミド6,
12およびこれらの成分を基とした部分結晶性コポリア
ミドもある。さらに酸成分が全部または部分的に(例え
ばε−カプロラクタムの外に)アジピン酸および/また
はテレフタル酸および/またはイソフタル酸および/ま
たはコルク酸(スベリン酸)および/またはセバチン酸
および/またはアゼライン酸および/またはドデカンジ
カルボン酸および/またはシクロヘキサンジカルボン酸
から成り、ジアミン成分が全部または部分的に、殊には
m−および/またはp−キシリレンジアミンおよび/ま
たはヘキサメチレンジアミンおよび/または2,2,4
−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレ
ンジアミンおよび/またはイソホロンジアミンから成
り、またその組成は原則的に従来の技術で公知である部
分結晶性ポリアミドも好適である(例えばEncyclopedia
of Polymers, 第11巻、315頁以降参照)。
【0056】その外に、全部または部分的に炭素原子6
〜12個を有するラクタムを、必要ならば上記のジアミ
ンの一種または数種と一緒に使用して製造される部分結
晶性のポリアミドも好適である。
〜12個を有するラクタムを、必要ならば上記のジアミ
ンの一種または数種と一緒に使用して製造される部分結
晶性のポリアミドも好適である。
【0057】殊に好適なポリアミドは、ポリアミド−6
およびポリアミド−6,6または少量例えば約10重量
%以下の他の共成分を有するコポリアミドである。
およびポリアミド−6,6または少量例えば約10重量
%以下の他の共成分を有するコポリアミドである。
【0058】その他の好適な熱可塑性プラスチックA3
は、芳香族ポリエーテルケトンである(例えば英国特許
(GB)第1078234号、米国特許(US)第40
10147号、ヨーロッパ特許(EP)第13593
8,292211,275035,280998,16
5406号の各明細書およびシャムら〔C.K.Sham et a
l., Polymer 29/6, 1016 〜1020(1988)〕に記載されて
いる)。これらのポリエーテルケトンは、例えばビスフ
ェノールをビス−(ハロゲンアリール)−ケトンと一緒
にして、極性の非プロトン性溶剤中でアルカリ金属炭酸
塩、例えば炭酸リチウムの存在で変換させる。例とし
て、ヒドロキノンと4,4’−ジフルオロベンゾフェノ
ンとの変換が挙げられる。
は、芳香族ポリエーテルケトンである(例えば英国特許
(GB)第1078234号、米国特許(US)第40
10147号、ヨーロッパ特許(EP)第13593
8,292211,275035,280998,16
5406号の各明細書およびシャムら〔C.K.Sham et a
l., Polymer 29/6, 1016 〜1020(1988)〕に記載されて
いる)。これらのポリエーテルケトンは、例えばビスフ
ェノールをビス−(ハロゲンアリール)−ケトンと一緒
にして、極性の非プロトン性溶剤中でアルカリ金属炭酸
塩、例えば炭酸リチウムの存在で変換させる。例とし
て、ヒドロキノンと4,4’−ジフルオロベンゾフェノ
ンとの変換が挙げられる。
【0059】同様に、ポリエーテルスルホンおよびポリ
スルホンも熱可塑性プラスチックA3として好適であ
る。
スルホンも熱可塑性プラスチックA3として好適であ
る。
【0060】さらに、ポリオキシアルキレン、例えばポ
リオキシメチレンもA3として好適である。その製造法
は専門家には公知である。非常に一般的には、その重合
体は繰り返し単位−CH2O−を少なくとも50モル%
はポリマー主鎖中に有するものである。
リオキシメチレンもA3として好適である。その製造法
は専門家には公知である。非常に一般的には、その重合
体は繰り返し単位−CH2O−を少なくとも50モル%
はポリマー主鎖中に有するものである。
【0061】ホモポリマーは一般にホルムアルデヒドま
たはトリオキサンを好適な触媒の存在で重合して製造さ
れる。
たはトリオキサンを好適な触媒の存在で重合して製造さ
れる。
【0062】本発明の範囲内では、ポリオキシメチレン
コポリマー(すなわちトリオキサンコポリマー)が有利
であり、殊には繰り返し単位−CH2O−の外に、、繰
り返し単位 −O−C(R1)(R2)−C(R4)(R5)n− を50以下、有利には0.1〜20および殊には0.3
〜10モル%を含むものが有利であり、この場合、R1
〜R4はそれぞれ独立して水素、C1〜C4−アルキル基
であり、R5は−CH2−、−CH2O−、C1〜C4−ア
ルキルまたはC1〜C4−ハロアルキル置換メチレン基ま
たは相当するオキシメチレン基を表し、nは0から3の
範囲の値を持つ。
コポリマー(すなわちトリオキサンコポリマー)が有利
であり、殊には繰り返し単位−CH2O−の外に、、繰
り返し単位 −O−C(R1)(R2)−C(R4)(R5)n− を50以下、有利には0.1〜20および殊には0.3
〜10モル%を含むものが有利であり、この場合、R1
〜R4はそれぞれ独立して水素、C1〜C4−アルキル基
であり、R5は−CH2−、−CH2O−、C1〜C4−ア
ルキルまたはC1〜C4−ハロアルキル置換メチレン基ま
たは相当するオキシメチレン基を表し、nは0から3の
範囲の値を持つ。
【0063】相当するコモノマーは、例えばエチレンオ
キシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−ブチレ
ンオキシド、1,3−ブチレンオキシド、1,3−ジオ
キサン、1,3−ジオキソランおよび1,3−ジオキセ
パンの環式エーテル、ならびに線状オリゴ−またはポリ
ホルマール、例えばポリジオキソランまたはポリジオキ
セパンである。
キシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−ブチレ
ンオキシド、1,3−ブチレンオキシド、1,3−ジオ
キサン、1,3−ジオキソランおよび1,3−ジオキセ
パンの環式エーテル、ならびに線状オリゴ−またはポリ
ホルマール、例えばポリジオキソランまたはポリジオキ
セパンである。
【0064】同様に、オキシメチレン三重合体も有利で
あり、これは例えばトリオキサン、上記の環式エーテル
の一種および第三のモノマー、有利には式
あり、これは例えばトリオキサン、上記の環式エーテル
の一種および第三のモノマー、有利には式
【0065】
【化1】
【0066】〔式中、Zは化学結合、−O−、−ORO
−であり、RはC1〜C8−アルキレンまたはC2〜C8−
シクロアルキレンを表す)〕の2官能性化合物の変換に
より製造される。
−であり、RはC1〜C8−アルキレンまたはC2〜C8−
シクロアルキレンを表す)〕の2官能性化合物の変換に
より製造される。
【0067】このような種類の好適なモノマーは、エチ
レンジグリシド、ジグリシジルエーテルおよびグリシジ
レンおよびホルムアルデヒド、ジオキサンおよびトリオ
キサンのモル比率2:1のジエーテル、ならびにグリシ
ジル化合物2モルおよび炭素原子2〜8個を有する脂肪
族ジオール1モルからのジエーテル、例えばエチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジ
オール、シクロブタン−1,3−ジオール、1,2−プ
ロパンジオールおよびシクロヘキサン1,4−ジオール
のジグリシジルエーテルが例として挙げられる。
レンジグリシド、ジグリシジルエーテルおよびグリシジ
レンおよびホルムアルデヒド、ジオキサンおよびトリオ
キサンのモル比率2:1のジエーテル、ならびにグリシ
ジル化合物2モルおよび炭素原子2〜8個を有する脂肪
族ジオール1モルからのジエーテル、例えばエチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジ
オール、シクロブタン−1,3−ジオール、1,2−プ
ロパンジオールおよびシクロヘキサン1,4−ジオール
のジグリシジルエーテルが例として挙げられる。
【0068】有利なポリオキシメチレンコポリマーは、
融点が最低150℃、分子量(重量平均)Mwが500
0〜150000、有利には7000〜100000の
範囲である。連鎖端末にC−C−結合を有する末端基安
定化ポリオキシメチレン重合体が殊に有利である。
融点が最低150℃、分子量(重量平均)Mwが500
0〜150000、有利には7000〜100000の
範囲である。連鎖端末にC−C−結合を有する末端基安
定化ポリオキシメチレン重合体が殊に有利である。
【0069】最後に、熱可塑性プラスチックA3とし
て、ポリアリーレンスルフィド、殊にはポリフェニレン
スルフィドがある。その製造は公知で、例えば米国特許
(US−PS)第3352129,3786035,3
853824,3856560,3862095号およ
びヨーロッパ特許公開(EP−A)第171021号の
各明細書に記載されている。
て、ポリアリーレンスルフィド、殊にはポリフェニレン
スルフィドがある。その製造は公知で、例えば米国特許
(US−PS)第3352129,3786035,3
853824,3856560,3862095号およ
びヨーロッパ特許公開(EP−A)第171021号の
各明細書に記載されている。
【0070】以下に、本発明による変換製品を記載す
る。これはグラフト共重合体であって、 B1:下記から成るゴム弾性グラフト基幹30〜80重
量% B11:アルキル基中に炭素原子1〜8個を有するアク
リル酸アルキル75〜99.8重量% B12:多官能性で架橋作用があるモノマー0.1〜5
重量% B13:1個または数個の酸性基を有するモノマー0.
1〜20重量%または B111:1種または数種のジエン49.9〜99.9
重量% B112:別のエチレン性不飽和モノマー50重量%以
下 B113:1個または数個の酸性基を有するモノマー
0.1〜20重量%、および B2:下記から成るグラフト外殻20〜70重量% B21:ビニール芳香族系モノマー40〜99.9重量
% B22:極性で共重合可能であり、エチレン性不飽和モ
ノマー49.9重量%以下 B23:1個または数個の塩基性基を有するモノマー
0.1〜20重量% から成るグラフト基幹から形成されている。
る。これはグラフト共重合体であって、 B1:下記から成るゴム弾性グラフト基幹30〜80重
量% B11:アルキル基中に炭素原子1〜8個を有するアク
リル酸アルキル75〜99.8重量% B12:多官能性で架橋作用があるモノマー0.1〜5
重量% B13:1個または数個の酸性基を有するモノマー0.
1〜20重量%または B111:1種または数種のジエン49.9〜99.9
重量% B112:別のエチレン性不飽和モノマー50重量%以
下 B113:1個または数個の酸性基を有するモノマー
0.1〜20重量%、および B2:下記から成るグラフト外殻20〜70重量% B21:ビニール芳香族系モノマー40〜99.9重量
% B22:極性で共重合可能であり、エチレン性不飽和モ
ノマー49.9重量%以下 B23:1個または数個の塩基性基を有するモノマー
0.1〜20重量% から成るグラフト基幹から形成されている。
【0071】有利には、本発明によるグラフトポリマー
Bは、B1が55〜75重量%であり、B2が25〜4
5重量%である。それぞれB1およびB2に対する個々
の成分の比率は、以下が有利である。
Bは、B1が55〜75重量%であり、B2が25〜4
5重量%である。それぞれB1およびB2に対する個々
の成分の比率は、以下が有利である。
【0072】B11: 92〜99.6重量% B12: 0.2〜4重量% B13: 0.2〜15重量% B111: 80〜99.8重量% B112: 0〜20重量% B113: 0.2〜15重量% B21: 55〜84.8重量% B22: 15〜40重量% B23: 0.2〜15重量% グラフト化の過程でグラフト核と結合せず、単に吸蔵ポ
リマーとして取り込まれるモノマーB21〜B23は、
グラフト外殻に加えられる。このため、B21〜B23
は製造の際に付加される量を表すことになる。
リマーとして取り込まれるモノマーB21〜B23は、
グラフト外殻に加えられる。このため、B21〜B23
は製造の際に付加される量を表すことになる。
【0073】本発明による粒子形のグラフト共重合体
B、その構成成分、その製造および相応する成形材料の
生産は、詳細に以下に説明する。
B、その構成成分、その製造および相応する成形材料の
生産は、詳細に以下に説明する。
【0074】粒子形のグラフト重合体は、グラフト基幹
(ゴム)B1およびグラフト外殻B2から自体公知の方
法で得られる。ゴムB1としては、架橋アクリル酸エス
テル重合体またはジエン共重合体で、ガラス転移温度が
0℃以下、有利には−20℃以下、殊に有利には−30
℃以下のものが使用できる〔ガラス転移温度は、例えば
DSC(示差走査熱量測定)法により測定できる。イラ
ーズら(K.H.Illers, Makromol. Chemie 127 (1969) 1
頁〕。
(ゴム)B1およびグラフト外殻B2から自体公知の方
法で得られる。ゴムB1としては、架橋アクリル酸エス
テル重合体またはジエン共重合体で、ガラス転移温度が
0℃以下、有利には−20℃以下、殊に有利には−30
℃以下のものが使用できる〔ガラス転移温度は、例えば
DSC(示差走査熱量測定)法により測定できる。イラ
ーズら(K.H.Illers, Makromol. Chemie 127 (1969) 1
頁〕。
【0075】モノマーB11としては、アクリル酸エス
テルであって、そのアルキル基部分に炭素原子1〜8個
を有し、少なくとも部分的には炭素原子4〜8個を有す
るものが該当する。殊にはアクリル酸−n−ブチルエス
テルおよびアクリル酸エチルヘキシルエステルが好適と
して挙げられる。アクリル酸エステルはいずれも単独ま
たは相互の混合物で使用できる。
テルであって、そのアルキル基部分に炭素原子1〜8個
を有し、少なくとも部分的には炭素原子4〜8個を有す
るものが該当する。殊にはアクリル酸−n−ブチルエス
テルおよびアクリル酸エチルヘキシルエステルが好適と
して挙げられる。アクリル酸エステルはいずれも単独ま
たは相互の混合物で使用できる。
【0076】良好な機械的強度を得るためには、グラフ
ト基幹として使用するアクリル酸エステル重合体が架橋
されていることが必要なことが分かっている。このため
に、アクリル酸エステルの重合は、グラフト基幹の製造
の際に組み込まれるモノマーの全量に対して、0.1〜
5重量%、有利には0.2〜4重量%の共重合可能、多
官能性で、架橋の作用があるモノマーB12の存在で行
われる。少なくとも2個の共重合可能なエチレン性二重
結合を有し、これらが1,3位で共役していないモノマ
ーが好適である。例えば、ジビニルベンゼン、マレイン
酸ジアリル、フマル酸ジアリル、フタル酸ジアリル、メ
タクリル酸アリル、シアヌル酸トリアリルまたはイソシ
アヌル酸トリアリルである。殊に有利な架橋性モノマー
は、トリシクロデセニルアルコールのアクリル酸エステ
ルであることが分かっている〔ドイツ特許(DE−P
S)第1260135号明細書参照〕。
ト基幹として使用するアクリル酸エステル重合体が架橋
されていることが必要なことが分かっている。このため
に、アクリル酸エステルの重合は、グラフト基幹の製造
の際に組み込まれるモノマーの全量に対して、0.1〜
5重量%、有利には0.2〜4重量%の共重合可能、多
官能性で、架橋の作用があるモノマーB12の存在で行
われる。少なくとも2個の共重合可能なエチレン性二重
結合を有し、これらが1,3位で共役していないモノマ
ーが好適である。例えば、ジビニルベンゼン、マレイン
酸ジアリル、フマル酸ジアリル、フタル酸ジアリル、メ
タクリル酸アリル、シアヌル酸トリアリルまたはイソシ
アヌル酸トリアリルである。殊に有利な架橋性モノマー
は、トリシクロデセニルアルコールのアクリル酸エステ
ルであることが分かっている〔ドイツ特許(DE−P
S)第1260135号明細書参照〕。
【0077】グラフト基幹製造のために使用されるモノ
マー混合物は、さらに一個または数個の酸性基を有する
一種または数種のモノマー(B113)ならびに(B1
3)を0.1〜20重量%、有利には0.5〜15重量
%含む。酸性基としては、殊にカルボン酸−またはスル
ホン酸基が該当する。有利な酸性モノマーB113(B
13)は、α,β−不飽和カルボン酸、例えばアクリル
酸またはメタクリル酸、さらにはシトラコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、ビニルスル
ホン酸、ビニルベンゼンスルホン酸またはケイ皮酸であ
る。
マー混合物は、さらに一個または数個の酸性基を有する
一種または数種のモノマー(B113)ならびに(B1
3)を0.1〜20重量%、有利には0.5〜15重量
%含む。酸性基としては、殊にカルボン酸−またはスル
ホン酸基が該当する。有利な酸性モノマーB113(B
13)は、α,β−不飽和カルボン酸、例えばアクリル
酸またはメタクリル酸、さらにはシトラコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、ビニルスル
ホン酸、ビニルベンゼンスルホン酸またはケイ皮酸であ
る。
【0078】モノマーB111としては、ブタジエン、
イソプレンおよびその誘導体が該当し、ならびに必要な
らばスチレンモノマーB112および−同じく必要な場
合には−前記の酸性基1個を有するコモノマーB113
(ならびにB13)も該当する。
イソプレンおよびその誘導体が該当し、ならびに必要な
らばスチレンモノマーB112および−同じく必要な場
合には−前記の酸性基1個を有するコモノマーB113
(ならびにB13)も該当する。
【0079】グラフト共重合体の製造は、ドイツ特許
(DE−PS)第1260135号明細書に記載の方法
により行うことができる。このためには、最初にグラフ
ト基幹B1が製造される。グラフト基幹がアクリレート
ゴムでなければならない場合には、アクリル酸エステル
B11、多官能性モノマーB12および本発明による酸
性モノマーB13を、水性乳化液中で20〜100℃、
有利には50〜80℃で重合させる。通例の乳化剤、例
えばアルキル−またはアルキルアリールスホン酸、硫酸
アルキル、脂肪族アルコールスルホネートのアルカリ金
属塩、炭素原子10〜30個を有する高級脂肪酸の塩ま
たはロジン石鹸(Harzseife )が使用できる。有利に
は、アルキルスルホン酸、または炭素原子10〜18個
を有する脂肪酸のナトリウム塩が使用される。乳化剤
は、グラフト基幹の製造に使用されるモノマー全量の
0.5〜5重量%、殊には1〜2重量%の量の使用が有
利である。一般に、水/モノマー−比2:1〜0.7:
1で操作される。重合開始剤としては、殊に慣用の過硫
酸塩、例えばペルオキソ二硫酸カリウムが使用される。
またレドックスシステムも好適である。開始剤の量(モ
ノマーの全重量に対して例えば0.1〜1重量%)は、
公知の方法で希望するモル数を目指すものである。
(DE−PS)第1260135号明細書に記載の方法
により行うことができる。このためには、最初にグラフ
ト基幹B1が製造される。グラフト基幹がアクリレート
ゴムでなければならない場合には、アクリル酸エステル
B11、多官能性モノマーB12および本発明による酸
性モノマーB13を、水性乳化液中で20〜100℃、
有利には50〜80℃で重合させる。通例の乳化剤、例
えばアルキル−またはアルキルアリールスホン酸、硫酸
アルキル、脂肪族アルコールスルホネートのアルカリ金
属塩、炭素原子10〜30個を有する高級脂肪酸の塩ま
たはロジン石鹸(Harzseife )が使用できる。有利に
は、アルキルスルホン酸、または炭素原子10〜18個
を有する脂肪酸のナトリウム塩が使用される。乳化剤
は、グラフト基幹の製造に使用されるモノマー全量の
0.5〜5重量%、殊には1〜2重量%の量の使用が有
利である。一般に、水/モノマー−比2:1〜0.7:
1で操作される。重合開始剤としては、殊に慣用の過硫
酸塩、例えばペルオキソ二硫酸カリウムが使用される。
またレドックスシステムも好適である。開始剤の量(モ
ノマーの全重量に対して例えば0.1〜1重量%)は、
公知の方法で希望するモル数を目指すものである。
【0080】重合助剤として、p H値を有利には6〜9
に調整する通例の緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムお
よびピロリン酸ナトリウム、ならびに分子量調節剤、例
えばメルカプタン、テルピノールまたはα−メチルスチ
レン二量体の3重量%以下が使用できる。
に調整する通例の緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムお
よびピロリン酸ナトリウム、ならびに分子量調節剤、例
えばメルカプタン、テルピノールまたはα−メチルスチ
レン二量体の3重量%以下が使用できる。
【0081】正確な重合条件、殊に乳化剤の種類、配合
および量は、上記の範囲内で、得られる架橋アクリル酸
エステル重合体のラテックスが、約30〜1000nm
の範囲、有利には50〜800nmの範囲のd50値を有
するように決められる。
および量は、上記の範囲内で、得られる架橋アクリル酸
エステル重合体のラテックスが、約30〜1000nm
の範囲、有利には50〜800nmの範囲のd50値を有
するように決められる。
【0082】グラフト核がジエンゴムでなければならな
い場合には、以下のように行うと好適である。
い場合には、以下のように行うと好適である。
【0083】グラフト基幹B1を製造するエラストマー
は、B111単独、必要ならば別のコモノマーと一緒に
水性乳化液中で自体公知の方法により温度20〜100
℃、有利には50〜80℃で重合させる。通例の乳化
剤、例えばアルキル−またはアルキルアリールスルホン
酸、硫酸アルキル、脂肪族アルコールスルホナートのア
ルカリ金属塩、炭素原子10〜30個を有する高級脂肪
酸の塩またはロシン石鹸が使用できる。有利には、アル
キルスルホナートまたは炭素数10〜18個を有する脂
肪酸のナトリウム塩が使用される。グラフト基幹B1の
製造の際に使用されるモノマーに対して、0.5〜5重
量%、殊には0.5〜2重量%の量の乳化剤を使用する
と有利である。一般に、水−モノマー−比は、2:1〜
0.7:1で操作される。重合開始剤としては、殊に慣
用の過硫酸塩、例えば過硫酸カリウムが使用される。ま
たレドックスシステムも使用できる。開始剤は、グラフ
ト基幹Aの製造に使用されるモノマーの量に対して、一
般に0.1〜1重量%の量が使用される。その他の重合
助剤として、p H値を有利には6〜9に調整する通例の
緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムおよびピロリン酸ナ
トリウムが使用される。さらに分子量調節剤、例えばメ
ルカプタン、テルピノールまたはα−メチルスチレン二
量体の0.1〜3重量%が重合に使用される。
は、B111単独、必要ならば別のコモノマーと一緒に
水性乳化液中で自体公知の方法により温度20〜100
℃、有利には50〜80℃で重合させる。通例の乳化
剤、例えばアルキル−またはアルキルアリールスルホン
酸、硫酸アルキル、脂肪族アルコールスルホナートのア
ルカリ金属塩、炭素原子10〜30個を有する高級脂肪
酸の塩またはロシン石鹸が使用できる。有利には、アル
キルスルホナートまたは炭素数10〜18個を有する脂
肪酸のナトリウム塩が使用される。グラフト基幹B1の
製造の際に使用されるモノマーに対して、0.5〜5重
量%、殊には0.5〜2重量%の量の乳化剤を使用する
と有利である。一般に、水−モノマー−比は、2:1〜
0.7:1で操作される。重合開始剤としては、殊に慣
用の過硫酸塩、例えば過硫酸カリウムが使用される。ま
たレドックスシステムも使用できる。開始剤は、グラフ
ト基幹Aの製造に使用されるモノマーの量に対して、一
般に0.1〜1重量%の量が使用される。その他の重合
助剤として、p H値を有利には6〜9に調整する通例の
緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムおよびピロリン酸ナ
トリウムが使用される。さらに分子量調節剤、例えばメ
ルカプタン、テルピノールまたはα−メチルスチレン二
量体の0.1〜3重量%が重合に使用される。
【0084】正確な重合条件、殊に乳化剤の種類、配合
および量は、上記の範囲内で、得られる重合体Aのラテ
ックスが、約100〜750nmの範囲、有利には10
0〜600nmの範囲のd50値を有するように決められ
る。あるいは、また60〜150nmの間の平均粒径を
有する乳化重合体を、公知の方法により凝集させる。
〔ドイツ特許公告(DE−AS)第2427960号明
細書参照〕。
および量は、上記の範囲内で、得られる重合体Aのラテ
ックスが、約100〜750nmの範囲、有利には10
0〜600nmの範囲のd50値を有するように決められ
る。あるいは、また60〜150nmの間の平均粒径を
有する乳化重合体を、公知の方法により凝集させる。
〔ドイツ特許公告(DE−AS)第2427960号明
細書参照〕。
【0085】グラフト外殻B2核と外殻から成るグラフ
ト共重合体の製造のために、得られたラテックスB1の
存在で、少なくとも一種のビニル芳香族モノマーB21
の50〜99.9重量%、少なくとも一種の極性で共重
合可能なモノマーB22の49.9重量%以下、および
少なくとも一種の塩基性モノマーB23の0.1〜20
重量%のモノマー混合物を重合させる。ビニル芳香族モ
ノマーの例は、スチレン、α−メチルスチレンおよび核
アルキル化スチレン、例えばp−メチルスチレンおよび
tert.−ブチルスチレンである。スチレン、α−メ
チルスチレンおよびp−メチルスチレンが殊に有利に使
用される。極性で共重合可能でエチレン性不飽和モノマ
ーB2の例は、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アルキル基に1〜4個の炭素原子を有するアクリル
酸−およびメタクリル酸アルキルエステルである。有利
には、アクロリニトリル、メタクリル酸メチルおよびこ
れらの混合物である。好適な塩基性モノマーB23は、
B21およびB22と共重合可能なモノマーで、少なく
とも一個の塩基性基を分子内に有するものである。有利
なモノマーB23は、分子中に第四級アミノ基を有す
る。例としては以下がある。ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、モルホリンメタクリレート、N−ビ
ニルイミダゾール、p−ジメチルアミノスチレン、N−
ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニ
ルピロール、4−ビニルピリミジン、2−ビニルピリジ
ン、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ならび
にこれらの混合物。殊に有利なモノマーは、アクリル酸
またはメタクリル酸と、アルキル基中に第四級アミノ基
を有する脂肪族アルコールとのエステルである。例とし
ては、ジメチルアミノエチルアクリレートおよび−メタ
クリレートが挙げられる。有利なモノマー混合物は、ス
チレンおよび/またはα−メチルスチレン55〜84.
8(70〜79.5)重量%、アクリロニトリル15〜
40(20〜35)重量%およびジメチルアミノエチル
アクリレートが有利な塩基性化合物0.2〜15(0.
5〜5)重量%を含む。
ト共重合体の製造のために、得られたラテックスB1の
存在で、少なくとも一種のビニル芳香族モノマーB21
の50〜99.9重量%、少なくとも一種の極性で共重
合可能なモノマーB22の49.9重量%以下、および
少なくとも一種の塩基性モノマーB23の0.1〜20
重量%のモノマー混合物を重合させる。ビニル芳香族モ
ノマーの例は、スチレン、α−メチルスチレンおよび核
アルキル化スチレン、例えばp−メチルスチレンおよび
tert.−ブチルスチレンである。スチレン、α−メ
チルスチレンおよびp−メチルスチレンが殊に有利に使
用される。極性で共重合可能でエチレン性不飽和モノマ
ーB2の例は、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アルキル基に1〜4個の炭素原子を有するアクリル
酸−およびメタクリル酸アルキルエステルである。有利
には、アクロリニトリル、メタクリル酸メチルおよびこ
れらの混合物である。好適な塩基性モノマーB23は、
B21およびB22と共重合可能なモノマーで、少なく
とも一個の塩基性基を分子内に有するものである。有利
なモノマーB23は、分子中に第四級アミノ基を有す
る。例としては以下がある。ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、モルホリンメタクリレート、N−ビ
ニルイミダゾール、p−ジメチルアミノスチレン、N−
ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニ
ルピロール、4−ビニルピリミジン、2−ビニルピリジ
ン、3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ならび
にこれらの混合物。殊に有利なモノマーは、アクリル酸
またはメタクリル酸と、アルキル基中に第四級アミノ基
を有する脂肪族アルコールとのエステルである。例とし
ては、ジメチルアミノエチルアクリレートおよび−メタ
クリレートが挙げられる。有利なモノマー混合物は、ス
チレンおよび/またはα−メチルスチレン55〜84.
8(70〜79.5)重量%、アクリロニトリル15〜
40(20〜35)重量%およびジメチルアミノエチル
アクリレートが有利な塩基性化合物0.2〜15(0.
5〜5)重量%を含む。
【0086】グラフト基幹B1となる重合体の上へのグ
ラフト重合は、ここでも乳化液中が有利である。これは
グラフト基幹の重合を行ったものと同じシステム内でお
こなってもよく、その際にさらに乳化剤および開始剤を
加えてもよい。これはグラフト基幹B1の製造に用いた
乳化剤や開始剤と同じでなくてもよい。したがって、例
えばグラフト基幹B1の製造の開始剤として過硫酸塩を
用い、グラフト外殻B2の重合にはレドックス開始シス
テムを加えてもよい。また、乳化剤、開始剤および重合
助剤の選択に関して、グラフト基幹B1の製造の場合の
記載が該当する。グラフト付加すべきモノマー混合物
は、反応混合物中に、一回に、多数の段階で分割してま
たは有利には連続的に重合の間に加えることができる。
グラフト共重合は、グラフト率が20〜70重量%、有
利には25〜60重量%となるように調節される。グラ
フト率としては、全グラフトポリマーBに対するグラフ
トモノマーB2の割合(%)である。
ラフト重合は、ここでも乳化液中が有利である。これは
グラフト基幹の重合を行ったものと同じシステム内でお
こなってもよく、その際にさらに乳化剤および開始剤を
加えてもよい。これはグラフト基幹B1の製造に用いた
乳化剤や開始剤と同じでなくてもよい。したがって、例
えばグラフト基幹B1の製造の開始剤として過硫酸塩を
用い、グラフト外殻B2の重合にはレドックス開始シス
テムを加えてもよい。また、乳化剤、開始剤および重合
助剤の選択に関して、グラフト基幹B1の製造の場合の
記載が該当する。グラフト付加すべきモノマー混合物
は、反応混合物中に、一回に、多数の段階で分割してま
たは有利には連続的に重合の間に加えることができる。
グラフト共重合は、グラフト率が20〜70重量%、有
利には25〜60重量%となるように調節される。グラ
フト率としては、全グラフトポリマーBに対するグラフ
トモノマーB2の割合(%)である。
【0087】別の有利な態様では、B13として、一種
または数種の塩基性基を有するモノマーの少なくとも一
種を0.1〜20重量%、有利には0.2〜15重量%
を含むモノマー、および成分B23として、一種または
数種の酸性基を有するモノマーの少なくとも一種を0.
1〜20重量%、有利には0.2〜15重量%含むモノ
マーである。
または数種の塩基性基を有するモノマーの少なくとも一
種を0.1〜20重量%、有利には0.2〜15重量%
を含むモノマー、および成分B23として、一種または
数種の酸性基を有するモノマーの少なくとも一種を0.
1〜20重量%、有利には0.2〜15重量%含むモノ
マーである。
【0088】この別の有利な態様では、酸性モノマーが
グラフト外殻に存在し、塩基性モノマーがグラフとゴム
Bのグラフト基幹に存在する。
グラフト外殻に存在し、塩基性モノマーがグラフとゴム
Bのグラフト基幹に存在する。
【0089】この酸性および塩基性基を有するモノマー
は、上記にすでに詳細に記載されている。別の上記に該
当する成分Bおよびその構成成分は、上記の別で有利な
態様に明らかに該当する。
は、上記にすでに詳細に記載されている。別の上記に該
当する成分Bおよびその構成成分は、上記の別で有利な
態様に明らかに該当する。
【0090】本発明の熱可塑性成形材料は、別の構成成
分として、添加剤を含んでもよく、例えばこれは熱可塑
性成形材料に通例のものである。このようなものとし
て、例えば以下が挙げられる。充填剤、別の認容性の合
成樹脂、静電防止剤、酸化防止剤、難燃剤、潤滑剤、着
色剤および顔料。添加剤は、通例の量、有利には熱可塑
性成形材料の全重量に対して30重量%以下の量が使用
される。認容性の合成樹脂は、より高い割合になっても
よい。
分として、添加剤を含んでもよく、例えばこれは熱可塑
性成形材料に通例のものである。このようなものとし
て、例えば以下が挙げられる。充填剤、別の認容性の合
成樹脂、静電防止剤、酸化防止剤、難燃剤、潤滑剤、着
色剤および顔料。添加剤は、通例の量、有利には熱可塑
性成形材料の全重量に対して30重量%以下の量が使用
される。認容性の合成樹脂は、より高い割合になっても
よい。
【0091】本発明の材料は、熱可塑性プラスチックの
加工に通例の方法、例えば押出および射出成形により、
各種の成形品、例えば窓用型材、庭園用家具、ボート、
標識、照明用の笠、自動車部品および子供用おもちゃに
加工できる。本発明の材料は、高い耐衝撃強度が要求さ
れる成形品の製造に特に適している。本発明の成形材料
は、従来に技術と比較して高い艶消しの表面で優れてい
る。
加工に通例の方法、例えば押出および射出成形により、
各種の成形品、例えば窓用型材、庭園用家具、ボート、
標識、照明用の笠、自動車部品および子供用おもちゃに
加工できる。本発明の材料は、高い耐衝撃強度が要求さ
れる成形品の製造に特に適している。本発明の成形材料
は、従来に技術と比較して高い艶消しの表面で優れてい
る。
【0092】本出願に記載するパラメーターは、以下の
ようにして測定された。
ようにして測定された。
【0093】1.平均粒径を記載する場合には、すべて
の場合に粒子の大きさの重量平均であり、これはショル
テンら〔W. Scholten, H. Lange, Kolloid-Z, und Z.-P
olymere 250 (1972)782 〜796 頁〕に相当する分析用超
遠心装置により測定されたものである。超遠心測定法
は、試料中の粒子直径の積分重量分布を与える。これか
ら、一定値と等しいかまたより小さい直径をどれだけの
粒子がもっているかを知ることができる。平均粒径は、
積分重量分布のd50値とも呼ばれるもので、50重量%
の粒子はd50値より小さい直径を持ち、50重量%の粒
子はそれより大きい直径を持つ値として定義される。
の場合に粒子の大きさの重量平均であり、これはショル
テンら〔W. Scholten, H. Lange, Kolloid-Z, und Z.-P
olymere 250 (1972)782 〜796 頁〕に相当する分析用超
遠心装置により測定されたものである。超遠心測定法
は、試料中の粒子直径の積分重量分布を与える。これか
ら、一定値と等しいかまたより小さい直径をどれだけの
粒子がもっているかを知ることができる。平均粒径は、
積分重量分布のd50値とも呼ばれるもので、50重量%
の粒子はd50値より小さい直径を持ち、50重量%の粒
子はそれより大きい直径を持つ値として定義される。
【0094】2.製品のノッチ付き耐衝撃強度〔kJ/
m2〕は、DIN53453により射出成形した標準小型
試験片を用いて23℃で測定された。それぞれの試験系
列で、射出温度250℃で試験された。実施例で得られ
た結果は、表2に纏めてある。
m2〕は、DIN53453により射出成形した標準小型
試験片を用いて23℃で測定された。それぞれの試験系
列で、射出温度250℃で試験された。実施例で得られ
た結果は、表2に纏めてある。
【0095】3.粘度数〔cm3/g〕は、メチルエチ
ルケトン中の0.5%溶液で測定された。ゲル分は測定
の前に遠心法により分離し、減量に相当する補正を行っ
た。
ルケトン中の0.5%溶液で測定された。ゲル分は測定
の前に遠心法により分離し、減量に相当する補正を行っ
た。
【0096】4.光沢の測定のために、本発明の成形材
料をアルブルク社(Fa. Arburg)のオールラウンダー型
(Typ Allrounder) 射出成形機を用いて、材料温度25
0℃および金型温度60℃で円形板に射出成形した。光
沢測定は、DIN67530により、ランゲ (Dr. Lang
e)の反射計UME1を用いて入射角45°で行った。
料をアルブルク社(Fa. Arburg)のオールラウンダー型
(Typ Allrounder) 射出成形機を用いて、材料温度25
0℃および金型温度60℃で円形板に射出成形した。光
沢測定は、DIN67530により、ランゲ (Dr. Lang
e)の反射計UME1を用いて入射角45°で行った。
【0097】5.貫通エネルギー (Durchstossarbait)
は、DIN53443により、250℃で射出成形した
円形板(φ60mm、厚さ2mm)を用いて測定した。
試験温度は23℃であった。
は、DIN53443により、250℃で射出成形した
円形板(φ60mm、厚さ2mm)を用いて測定した。
試験温度は23℃であった。
【0098】
【実施例】実施例中に記載する部およびパーセントは、
別に記載しない限り、重量基準である。
別に記載しない限り、重量基準である。
【0099】例1.アクリレートを基とする艶消し剤B
(1)および(2)、ならびに比較剤B(4)の製造 1.1 グラフト基幹B1の製造 表1〔B(1)、(2)および比較剤B(4)参照〕に
グラフト基幹B1製造のために記載したモノマー混合物
160gを、水1500g中でC12〜C18−パラフィン
スルホン酸のナトリウム塩5g、ペルオキソ二硫酸カリ
ウム3g、炭酸水素ナトリウム3gおよびピロリン酸ナ
トリウム1.5gを加え、攪拌しながら60℃に加熱し
た。重合反応開始の10分後から、3時間以内でさらに
表1に記載の混合物840gを加えた。モノマー添加が
終わった後、乳化液をさらに1時間60℃に保った。
(1)および(2)、ならびに比較剤B(4)の製造 1.1 グラフト基幹B1の製造 表1〔B(1)、(2)および比較剤B(4)参照〕に
グラフト基幹B1製造のために記載したモノマー混合物
160gを、水1500g中でC12〜C18−パラフィン
スルホン酸のナトリウム塩5g、ペルオキソ二硫酸カリ
ウム3g、炭酸水素ナトリウム3gおよびピロリン酸ナ
トリウム1.5gを加え、攪拌しながら60℃に加熱し
た。重合反応開始の10分後から、3時間以内でさらに
表1に記載の混合物840gを加えた。モノマー添加が
終わった後、乳化液をさらに1時間60℃に保った。
【0100】1.2 グラフト外殻B2の製造 1.2.1 実施例〔B(1)および比較例B(4)〕 上記の処方(1.1)で製造した乳化液2100gを、
水1150gおよびペルオキソ二硫酸カリウム2.7g
と混合し、攪拌しながら65℃に加熱した。反応温度に
到達した後、3時間の間に表1にグラフト外殻B2製造
として記載したモノマー混合物560gを加えた。添加
が終了した後も、乳化液をさらに2時間65℃に保っ
た。グラフト重合体を塩化カルシウム溶液を用いて95
℃で乳化液から沈澱させ、水で洗浄し、加熱空気流中で
乾燥した。
水1150gおよびペルオキソ二硫酸カリウム2.7g
と混合し、攪拌しながら65℃に加熱した。反応温度に
到達した後、3時間の間に表1にグラフト外殻B2製造
として記載したモノマー混合物560gを加えた。添加
が終了した後も、乳化液をさらに2時間65℃に保っ
た。グラフト重合体を塩化カルシウム溶液を用いて95
℃で乳化液から沈澱させ、水で洗浄し、加熱空気流中で
乾燥した。
【0101】1.2.2 実施例B(2) 反応は1.2.1と同様に行ったが以下の点が異なって
いた。
いた。
【0102】乳化液1.1の4973gを水1855gおよ
びペルオキソ二硫酸カリウム5.1gと混合した。添加
物は、表1のモノマー混合物1280gから成ってい
た。
びペルオキソ二硫酸カリウム5.1gと混合した。添加
物は、表1のモノマー混合物1280gから成ってい
た。
【0103】例2.ブタジエンを基とする艶消し剤B
(3)の製造 2.1 グラフト基幹B1の製造 ブタジエン594gをtert.−ドデシルメルカプタ
ン6g、メタクリル酸6g、C14−Na−アルキルスル
ホナート7gを乳化剤とし、ペルオキソ二硫酸カリウム
2gおよびピロリン酸ナトリウム2gの水800ml中
の溶液の存在で、65℃で重合させて、ポリブタジエン
ラテックスを製造する。変換率は98%である。平均粒
径は100nmである。
(3)の製造 2.1 グラフト基幹B1の製造 ブタジエン594gをtert.−ドデシルメルカプタ
ン6g、メタクリル酸6g、C14−Na−アルキルスル
ホナート7gを乳化剤とし、ペルオキソ二硫酸カリウム
2gおよびピロリン酸ナトリウム2gの水800ml中
の溶液の存在で、65℃で重合させて、ポリブタジエン
ラテックスを製造する。変換率は98%である。平均粒
径は100nmである。
【0104】得られたラテックスに、アクリル酸エチル
96部およびメタクリル酸アミド4部から成るコポリマ
ーの固形分含有量10重量%の乳化液25gを加えて凝
集させると平均粒径は350nmのポリブタジエンラテ
ックスが得られる。
96部およびメタクリル酸アミド4部から成るコポリマ
ーの固形分含有量10重量%の乳化液25gを加えて凝
集させると平均粒径は350nmのポリブタジエンラテ
ックスが得られる。
【0105】2.2 粒子形のグラフト重合体B2の製
造 水400g、Na−C14−アルキルスルホナート4gお
よびペルオキソ二硫酸カリウム2gの添加の後、スチレ
ン、アクリロニトリルなびに塩基性成分から成り表1に
記載の比率の混合物400gを4時間以内に加える。重
合は沈澱物を攪拌しながら75℃で起こる。スチレン−
アクリロニトリルを基準とする変換率は実際的に定量的
である。得られたグラフトゴム分散液は、塩化カルシウ
ム溶液を用いて沈澱させ、分離したグラフト共重合体を
蒸留水を用いて洗浄し、乾燥した。
造 水400g、Na−C14−アルキルスルホナート4gお
よびペルオキソ二硫酸カリウム2gの添加の後、スチレ
ン、アクリロニトリルなびに塩基性成分から成り表1に
記載の比率の混合物400gを4時間以内に加える。重
合は沈澱物を攪拌しながら75℃で起こる。スチレン−
アクリロニトリルを基準とする変換率は実際的に定量的
である。得られたグラフトゴム分散液は、塩化カルシウ
ム溶液を用いて沈澱させ、分離したグラフト共重合体を
蒸留水を用いて洗浄し、乾燥した。
【0106】3.比較剤B(5)は,ヨーロッパ特許
(EP)第62901号明細書に従って製造された。
(EP)第62901号明細書に従って製造された。
【0107】4.比較剤B(6)は、ドイツ特許(D
E)第3149358号明細書、16頁9行〜27頁3
行に従って製造した。
E)第3149358号明細書、16頁9行〜27頁3
行に従って製造した。
【0108】5.艶消し剤と耐衝撃性変性熱可塑性プラ
スチックとの混合および比較例成分Aとして、下記を使
用する。
スチックとの混合および比較例成分Aとして、下記を使
用する。
【0109】SAN=スチレンおよびアクリロニトリル
との重量比65:35の共重合体で、粘度数80ml/
g(ジメチルホルムアミド0.5重量%、23℃)を、
連続溶液重合で製造したが、これは例えばKunststoff-h
andbuch, Vieweg-Daumiller,第V巻(ポリスチレン)、
Carl-Hanser-Verlag, ミュンヘン、1969、124 ページ、
12行以降に記載されている。
との重量比65:35の共重合体で、粘度数80ml/
g(ジメチルホルムアミド0.5重量%、23℃)を、
連続溶液重合で製造したが、これは例えばKunststoff-h
andbuch, Vieweg-Daumiller,第V巻(ポリスチレン)、
Carl-Hanser-Verlag, ミュンヘン、1969、124 ページ、
12行以降に記載されている。
【0110】PPE=ポリフェニレンエーテルブレンド
で、ポリ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル(分子量範囲Mw =24000〜39000)40
重量%および耐衝撃性ポリスチレン(BASF社のKR
2710)60重量%から成る。
で、ポリ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル(分子量範囲Mw =24000〜39000)40
重量%および耐衝撃性ポリスチレン(BASF社のKR
2710)60重量%から成る。
【0111】PC=市販の通常のポリカーボネートで、
ビスフェノールAを基とし、相対溶液粘度ηrel が1.
3ml/g(ジクロロメタン中の0.5%溶液で23℃
で測定)である。
ビスフェノールAを基とし、相対溶液粘度ηrel が1.
3ml/g(ジクロロメタン中の0.5%溶液で23℃
で測定)である。
【0112】(R)クラトン(Kraton)G1650;シ
ェル社のブロックゴム(”Kraton”)。
ェル社のブロックゴム(”Kraton”)。
【0113】AK100.000;ワッカーヘミー(Wa
cker Chemie )社のシリコン油。
cker Chemie )社のシリコン油。
【0114】成分Bとしては、前記の成分B(1)〜B
(6)を使用する。
(6)を使用する。
【0115】表2による混合物は、それぞれ250℃
で、ヴェルネル アンド プライデレル(Werner & Pfl
eiderer )社の2軸押出機ZSK30により顆粒に仕上
げた。引き続き記載のように顆粒を試験片に射出成形し
た。
で、ヴェルネル アンド プライデレル(Werner & Pfl
eiderer )社の2軸押出機ZSK30により顆粒に仕上
げた。引き続き記載のように顆粒を試験片に射出成形し
た。
【0116】例示として、以下に表2の実施例3ならび
に比較例V−3について混合方法を説明する。
に比較例V−3について混合方法を説明する。
【0117】例3.ヨーロッパ特許(EP)第0062
901号明細書に従って製造されたポリブタジエングラ
フトゴム20部を、実施例2と同様の本発明によるグラ
フトゴム10部およびAN35のSAN70部と一緒に
してZSK−30を用いて混合する。得られた材料は、
ノッチ付き衝撃強度ak 15kJ/mm2および反射率
15%の光沢値を有する。
901号明細書に従って製造されたポリブタジエングラ
フトゴム20部を、実施例2と同様の本発明によるグラ
フトゴム10部およびAN35のSAN70部と一緒に
してZSK−30を用いて混合する。得られた材料は、
ノッチ付き衝撃強度ak 15kJ/mm2および反射率
15%の光沢値を有する。
【0118】比較例V−3 ヨーロッパ特許(EP)第0062901号明細書の教
示に従って製造したポリブタジエン−グラフトゴム30
部を、AN35のSAN70部と一緒にしてZSK−3
0を用いて混合する。得られた材料は、ノッチ付き衝撃
強度ak が11kJ/mm2 および反射率62%の光沢
値を有する。
示に従って製造したポリブタジエン−グラフトゴム30
部を、AN35のSAN70部と一緒にしてZSK−3
0を用いて混合する。得られた材料は、ノッチ付き衝撃
強度ak が11kJ/mm2 および反射率62%の光沢
値を有する。
【0119】
【表1】
【0120】
【表2】
【0121】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング フィッシャー ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスハーフ ェン リンデンベルガーシュトラーセ 4 (72)発明者 ノルベルト ギュンターベルク ドイツ連邦共和国 シュパイヤー ナハテ ィガレンヴェーク 44 (72)発明者 カール ルプミッヒ ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスハーフ ェン ケーニヒスバッハー シュトラーセ 134 (72)発明者 ライナー モールス ドイツ連邦共和国 リムブルガーホーフ ミュールヴェーク 27 (72)発明者 ローベルト ヴァイス ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスハーフ ェン ブリュッセラー リング 53
Claims (2)
- 【請求項1】 ABS、ASA、耐衝撃性ポリスチレン
(HIPS)、耐衝撃性ポリメタクリル酸メチル、耐衝
撃性PVC、ポリカーボネート、ポリエステル−カーボ
ネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンエ
ーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、
ポリスルホン、ポリオキシアルキレン、ポリアリーレン
スルフィドおよびこれらの混合物から選択され、 B1:下記から成るゴム弾性グラフト基幹30〜80重
量% B11:アルキル基中に炭素原子1〜8個を有するアク
リル酸アルキル75〜99.8重量% B12:多官能性で架橋作用があるモノマー0.1〜5
重量% B13:1個または数個の酸性基を有するモノマー0.
1〜20重量%または B111:1種または数種のジエン49.9〜99.9
重量% B112:別のエチレン性不飽和モノマー50重量%以
下 B113:1個または数個の酸性基を有するモノマー
0.1〜20重量%、および B2:下記から成るグラフト外殻20〜70重量% B21:ビニール芳香族系モノマー40〜99.9重量
% B22:極性で共重合可能であり、エチレン性不飽和モ
ノマー49.9重量%以下 B23:1個または数個の塩基性基を有するモノマー
0.1〜20重量% から成る艶消し剤Bを含有する耐衝撃性に変性された熱
可塑性樹脂Aを基礎する成形材料。 - 【請求項2】 成分B13もしくはB113およびB2
3が交換されている、請求項1による成形材料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4221293A DE4221293A1 (de) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | Formmasse mit matter Oberfläche |
DE4221293.6 | 1992-06-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657154A true JPH0657154A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=6462068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5156816A Withdrawn JPH0657154A (ja) | 1992-06-29 | 1993-06-28 | 耐衝撃性に変性された熱可塑性樹脂を基礎とする成形材料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5475053A (ja) |
EP (1) | EP0576960B1 (ja) |
JP (1) | JPH0657154A (ja) |
DE (2) | DE4221293A1 (ja) |
ES (1) | ES2107587T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100384383B1 (ko) * | 1998-06-03 | 2003-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 열가소성수지의제조방법 |
JP2012506927A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 変性ポリマーを用いて光沢を改質する方法および関連する製品およびその使用 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4443966A1 (de) * | 1994-12-09 | 1996-06-13 | Basf Ag | Thermoplastische Formmassen |
JP3723576B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2005-12-07 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 低いヘイズ値を有する熱可塑性の成形用材料 |
DE19536892A1 (de) * | 1995-10-04 | 1997-04-10 | Basf Ag | Formteile aus thermoplastischen Formmassen |
JP3652788B2 (ja) * | 1996-06-11 | 2005-05-25 | 電気化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂成形体の製造方法 |
DE19630135A1 (de) * | 1996-07-25 | 1998-01-29 | Basf Ag | Spielfahrzeuge für Kinder |
US5733825A (en) * | 1996-11-27 | 1998-03-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Undrawn tough durably melt-bondable macrodenier thermoplastic multicomponent filaments |
MY116185A (en) * | 1997-02-18 | 2003-11-28 | Asahi Chemical Ind | Method for producing a resin composition |
EP0884361B1 (en) * | 1997-06-12 | 2002-11-06 | General Electric Company | Low gloss thermoplastic resin composition |
EP0919595B1 (en) * | 1997-06-19 | 2006-04-26 | Mitsui Chemicals, Inc. | Molding resin composition |
EP1015517B1 (en) * | 1997-09-12 | 2001-09-05 | The Dow Chemical Company | Toughened polymer blends |
US6855415B2 (en) * | 1997-11-14 | 2005-02-15 | General Electric Company | Coated thermoplastic film substrate |
DE19802121A1 (de) | 1998-01-21 | 1999-07-22 | Basf Ag | Verfahren zum Fällen von Mikrosuspensionspolymerisaten |
KR100309581B1 (ko) * | 1998-05-19 | 2001-09-26 | 구광시 | 충격보강제가 캡슐화된 아크릴 수지 및 그의 제조방법. |
JP2002516792A (ja) * | 1998-05-29 | 2002-06-11 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 熱可塑性樹脂パレット |
DE19837854A1 (de) * | 1998-08-20 | 2000-02-24 | Basf Ag | Thermoplastische Formmassen |
US6444753B1 (en) | 1999-05-14 | 2002-09-03 | General Electric Company | Polyester molding composition |
DE10147795A1 (de) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Basf Ag | PVC-Schlagzähmodifier |
US6677406B2 (en) * | 2002-03-22 | 2004-01-13 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Resin composition and molded product |
US6812282B2 (en) * | 2002-09-10 | 2004-11-02 | Bayer Polymers Llc | Thermoplastic compositions providing matt surface |
DE10260065A1 (de) * | 2002-12-19 | 2004-07-01 | Röhm GmbH & Co. KG | Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen |
DE10319745A1 (de) | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Ticona Gmbh | Thermoplastische teilkristalline Formmasse mit reduziertem Oberflächenglanz und Produkte hieraus |
US7205342B2 (en) * | 2003-10-10 | 2007-04-17 | General Electric Company | Poly(arylene ether) composition and method of molding |
KR100577579B1 (ko) | 2004-12-28 | 2006-05-08 | 제일모직주식회사 | 내후/내광성이 우수한 무광택 내열 abs 수지 조성물 |
US8258083B2 (en) * | 2004-12-30 | 2012-09-04 | Sun Drilling Products Corporation | Method for the fracture stimulation of a subterranean formation having a wellbore by using impact-modified thermoset polymer nanocomposite particles as proppants |
WO2007037559A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Waterborne curable resin composition |
WO2008096976A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-14 | Lg Chem, Ltd. | Low surface gloss styrene resin composition, and low surface gloss sheet and composite article therefrom |
US20090030141A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Kim Gene Balfour | Poly(arylene ether) composition, method, and article |
KR100870754B1 (ko) * | 2007-12-28 | 2008-11-26 | 제일모직주식회사 | 내스크래치 및 저광 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물및 이의 제조방법 |
KR100992537B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2010-11-05 | 제일모직주식회사 | 표면 질감이 우수한 저광 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품 |
KR100998875B1 (ko) | 2008-10-29 | 2010-12-08 | 제일모직주식회사 | 저광 특성이 우수한 내후성 열가소성 수지 및 그 제조 방법 |
KR101205204B1 (ko) * | 2008-12-29 | 2012-11-27 | 제일모직주식회사 | 내열도 및 충격강도가 우수한 저광 열가소성 수지 및 그 제조방법 |
KR101286503B1 (ko) * | 2009-12-31 | 2013-07-16 | 제일모직주식회사 | 저광 특성이 우수한 내후성 열가소성 수지 조성물 및 그 제조 방법 |
EP2341090B1 (en) | 2009-12-31 | 2012-09-12 | Cheil Industries Inc. | Weatherable thermoplastic resin having excellent low gloss characteristic and method of preparing the same |
KR20120075724A (ko) * | 2010-12-29 | 2012-07-09 | 제일모직주식회사 | 내충격성이 우수한 저광성의 난연 abs 수지 조성물 |
KR20120076301A (ko) | 2010-12-29 | 2012-07-09 | 제일모직주식회사 | 내열성과 내후성이 우수한 저광 열가소성 수지 조성물 |
KR101469263B1 (ko) | 2011-12-22 | 2014-12-05 | 제일모직주식회사 | 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품 |
KR20140092485A (ko) * | 2012-12-28 | 2014-07-24 | 제일모직주식회사 | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
EP2881408B1 (en) | 2013-12-04 | 2017-09-20 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Styrene-based copolymer and thermoplastic resin composition including the same |
US9902850B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-02-27 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Thermoplastic resin composition |
US9856371B2 (en) | 2014-06-27 | 2018-01-02 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Thermoplastic resin composition and low-gloss molded article made therefrom |
KR101752527B1 (ko) | 2014-06-27 | 2017-06-30 | 롯데첨단소재(주) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
US9790362B2 (en) | 2014-06-27 | 2017-10-17 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Thermoplastic resin composition and molded article made using the same |
US9850333B2 (en) | 2014-06-27 | 2017-12-26 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Copolymers and thermoplastic resin composition including the same |
KR101822697B1 (ko) | 2014-11-18 | 2018-01-30 | 롯데첨단소재(주) | 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
US10414863B2 (en) * | 2014-12-18 | 2019-09-17 | Victrex Manufacturing Limited | Polymeric materials |
CN110054861B (zh) * | 2019-04-11 | 2021-06-18 | 金发科技股份有限公司 | 一种聚甲醛复合材料及其制备方法和sebs在聚甲醛中作为消光剂的用途 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2057936A1 (de) * | 1970-11-25 | 1972-06-08 | Cities Service Co | Pfropfpolymere mit hoher Schlagfestigkeit |
US4169869A (en) * | 1977-11-03 | 1979-10-02 | Abtec Chemical Company | Low gloss abs extrusion compositions |
DE3421353A1 (de) * | 1984-06-08 | 1985-12-12 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Pfropfpolymerisate mit matter oberflaeche |
US4612345A (en) * | 1985-02-28 | 1986-09-16 | The Dow Chemical Company | Hydroxypropyl methyl cellulose ethers useful as suspending agents for suspension polymerization of vinyl chloride |
JPH0637612B2 (ja) * | 1986-11-13 | 1994-05-18 | 住友ダウ株式会社 | ゴムと繊維との接着剤組成物 |
JPH0621215B2 (ja) * | 1986-12-26 | 1994-03-23 | 日本合成ゴム株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
DE4011163A1 (de) * | 1990-04-06 | 1991-10-10 | Basf Ag | Teilchenfoermiges pfropfpolymerisat und daraus hergestellte thermoplastische formmasse mit verbesserter zaehigkeit |
DE4131729A1 (de) * | 1991-09-24 | 1993-03-25 | Basf Ag | Pfropfkautschuk-mischung und seine verwendung zur herstellung von formmassen |
DE4223202A1 (de) * | 1992-07-15 | 1994-01-20 | Basf Ag | Teilchenförmiges Pfropfcopolymerisat |
-
1992
- 1992-06-29 DE DE4221293A patent/DE4221293A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-06-22 DE DE59307530T patent/DE59307530D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-22 ES ES93109904T patent/ES2107587T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-22 EP EP93109904A patent/EP0576960B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-28 JP JP5156816A patent/JPH0657154A/ja not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-06-13 US US08/259,165 patent/US5475053A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100384383B1 (ko) * | 1998-06-03 | 2003-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 열가소성수지의제조방법 |
JP2012506927A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 変性ポリマーを用いて光沢を改質する方法および関連する製品およびその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2107587T3 (es) | 1997-12-01 |
US5475053A (en) | 1995-12-12 |
DE4221293A1 (de) | 1994-01-05 |
DE59307530D1 (de) | 1997-11-20 |
EP0576960A2 (de) | 1994-01-05 |
EP0576960B1 (de) | 1997-10-15 |
EP0576960A3 (ja) | 1994-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0657154A (ja) | 耐衝撃性に変性された熱可塑性樹脂を基礎とする成形材料 | |
US6579937B1 (en) | Thermoplastic moulding materials | |
JPH10511421A (ja) | グラフト共重合体とブロック共重合体とを基礎とする優れた加工性能を有する熱可塑性成形組成物 | |
TWI593741B (zh) | A thermoplastic resin composition containing a natural rubber, a method for producing the same, and a molded product thereof | |
US4927880A (en) | Low gloss molded articles using polyorganosiloxane/polyvinyl-based graft polymers | |
JPH0423856A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH04314750A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
WO2012043790A1 (ja) | 無塗装高鮮映耐衝撃射出成形品とその製造方法 | |
US6835775B2 (en) | Thermoplastic molding compounds with improved impact resistance | |
JP2874961B2 (ja) | 高耐熱性ポリカーボネート/abs組成物 | |
JPH04332742A (ja) | 熱可塑性成形組成物 | |
EP0265907B1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPH04236261A (ja) | 組成物 | |
EP0728161A1 (en) | A polycarbonate resin composition | |
JPH05255581A (ja) | ポリマー組成物及び成形品 | |
JP2813028B2 (ja) | 熱可塑性成形材料 | |
US5516842A (en) | Polycarbonate resin composition and molded product thereof | |
CN110088195B (zh) | 具有好的低温韧性、高光泽度和高加工稳定性的组合物和热塑性模塑料 | |
JP2001131398A (ja) | 耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2013209513A (ja) | 無塗装高鮮映難燃耐衝撃射出成形品とその製造方法 | |
JPH08325462A (ja) | 無光沢表面を有する成形体用の熱可塑性樹脂成形材料 | |
JP3774708B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2001164040A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6011979B2 (ja) | 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPH061897A (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000905 |