JPH0656781B2 - ピンジヤツク取付方法 - Google Patents

ピンジヤツク取付方法

Info

Publication number
JPH0656781B2
JPH0656781B2 JP8235086A JP8235086A JPH0656781B2 JP H0656781 B2 JPH0656781 B2 JP H0656781B2 JP 8235086 A JP8235086 A JP 8235086A JP 8235086 A JP8235086 A JP 8235086A JP H0656781 B2 JPH0656781 B2 JP H0656781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin jack
metal plate
hole
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8235086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62241281A (ja
Inventor
正一 羽下
和夫 大西
義雅 元女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8235086A priority Critical patent/JPH0656781B2/ja
Publication of JPS62241281A publication Critical patent/JPS62241281A/ja
Publication of JPH0656781B2 publication Critical patent/JPH0656781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電気機器等の回路接続に用いられるピンジャ
ックの金属板への取付方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、回路接続に用いられるピンジャックをプリント基
板上に配置されている半田付け可能な金属板に取付ける
にはピンジャックの円形取付部と金属板の円形取付孔と
の半田付けによる一体化はプリント基板に配置する前に
手半田で一体化するか、リング半田をピンジャック取付
部に巻き付け、熱による溶解で金属板に取付けており、
その構成物をプリント基板に開けたピンジャック取付孔
にピンジャックを部品挿入側から挿入して構成する方法
がとられていた。
第5図は従来のピンジャック取付方法の構成を示すもの
で、11はピンジャック、12はリング半田であり、手半田
式の場合は必要としない。13は薄板の半田付け可能な金
属板、14は回路を構成するプリント基板である。
このように構成された従来例ではピンジャック11をプリ
ント基板14との構成体にするには、前もって金属板13と
ピンジャック11を金属板13に開けたピンジャック11の挿
入孔13aを介して一体化したのちにピンジャック11の取
付位置に円形孔14aを有するプリント基板14に合わせプ
リント基板14を、固定爪13bをプリント基板14に開けた
孔14bに装着したのち、プリント基板14を半田付けして
金属板13とプリント基板14を一体化する方法をとってい
た。
(発明が解決しようとする問題点) 上記構成によれば、ピンジャックと金属板の構成体を作
るための半田付けとこの構成体とプリント基板を一体化
するための一括半田付け(ディップ)で2度の半田付け工
程が必要となり経済的でなかった。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、プリント基板の
一括半田付け(ディップ)だけでピンジャックと金属板が
一体化できるピンジャック取付方法を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明のピンジャック取付方法は、金属板に開けたピン
ジャック取付部の外周に合致した孔の周辺から複数個の
折り曲げ部をプリント基板の厚さと同じかそれ以上高く
切り起し、ピンジャックをその孔の切り起しの先端と反
対側から挿入し、その構成物をプリント基板の取付孔に
部品挿入側から挿入して半田付けするものである。
(作 用) 上記構成により、プリント基板の一括半田付け(ディッ
プ)だけでピンジャックと金属板とプリント基板が一体
化できることになる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説明
する。
第1図は本発明のピンジャック取付方法の分解斜視図、
第2図は同断面図、第3図は同斜視図である。同図にお
いて、1はピンジャック、2は薄板の半田付け可能な金
属板、3は回路を構成するプリント基板である。
ここにおいて、金属板2にはピンジャック1を挿入する
孔2aを設け、孔2aの周囲にはピンジャック1の挿入方
向4と同方向に曲げた複数個の切り起し2bをプリント
基板2の厚さと同じかそれ以上の高さに設け、切り起し
2bはピンジャック1の取付部1aの外周部と微小な間隙
5をもつように形成されている。さらに金属板2にはプ
リント基板3と組合せるための固定爪2cを設け、固定
爪2cはプリント基板3の孔3aに挿入されると共にプリ
ント基板3にはピンジャック1の取付部1aの外径より
大きい円形孔3bが開けられており、切り起し2bおよび
ピンジャック取付部1aは円形孔3bに挿入されるように
なっている。
このように構成された本実施例では、ピンジャック1と
金属板2およびプリント基板3の構成体において、プリ
ント基板2の銅面側(反部品挿入側)3cを一括半田付け
(ディップ)するとピンジャック取付部1aの外周部と微
小な間隙5の関係にある金属板2の切り起し2bとの間
を半田が毛細管現象で流れ6のように上昇し、取付部1
aの角面1bに達する。これにより、金属板2の孔2aの
角面2dとの接触部に半田が回わり、取付部1aの角面1
bの全周と金属板2の孔2aの角面2dの全周が半田付け
固定されることになる。その際には金属板2の固定爪2
cとプリント基板3の孔3aの銅面側に設けた半田付け箇
所も同時に半田付けされ、一度の一括半田付け(ディッ
プ)でピンジャック1と金属板2とプリント基板3の構
成体ができることになる。
ここにおいて、複数個の切り起し2bは可能な限り広い
幅で挿入孔2aの外周に等分配置されているほうが作用
は円滑である。
なお、本実施例は円筒状のピンジャックを例としたが、
第4図に示すようなピンプラグ7でも有効である。
(発明の効果) 本発明によれば、半田付け可能な薄板の金属板に開けた
ピンジャック取付部の外周に合せて形成した切り起しを
微小な間隙で複数個設けることにより、プリント基板の
部品挿入側に半田を毛細管現象で吸い上げ、ピンジャッ
ク取付部と金属板の円形孔を半田付けし、取付強度が従
来のリング半田や手半田によるものと同等であり、半田
付け工程を減少することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるピンジャック取付方法
の分解斜視図、第2図は同断面図、第3図は同斜視図、
第4図はピンフラグの一種類の斜視図、第5図は従来の
ピンジャック取付方法の分解斜視図である。 1……ピンジャック、1a……取付部、1b,2d……角
面、2……金属板、2a……挿入孔、2b……切り起し、
2c……固定爪、3……プリント基板、3a……孔、3b
……円形孔、3c……銅面側、4……挿入方向、5……
間隙、6……流れ、7……ピンプラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板に開けたピンジャックの取付部の外
    周に合致した孔の周辺から複数個の折り曲げ部をプリン
    ト基板の厚さと同じか、該基板の厚さ以上高く切り起
    し、前記ピンジャックを、前記孔の切り起しの先端と反
    対面から挿入し、その構成物を、前記プリント基板の取
    付孔に部品挿入側から挿入して半田付けすることを特徴
    とするピンジャック取付方法。
JP8235086A 1986-04-11 1986-04-11 ピンジヤツク取付方法 Expired - Lifetime JPH0656781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235086A JPH0656781B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ピンジヤツク取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235086A JPH0656781B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ピンジヤツク取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241281A JPS62241281A (ja) 1987-10-21
JPH0656781B2 true JPH0656781B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13772118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8235086A Expired - Lifetime JPH0656781B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ピンジヤツク取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575423Y2 (ja) * 1989-05-18 1998-06-25 アルプス電気株式会社 コネクタの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62241281A (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06275328A (ja) プリント基板用リード端子とその実装方法
JP4406187B2 (ja) 表面実装型コイル装置
JPH0656781B2 (ja) ピンジヤツク取付方法
JPH0593075U (ja) 電気部品の取付け構造
JPH02148878A (ja) スルホール端子
JPH066027A (ja) 回路モジュールの製造方法
JPH0614513Y2 (ja) Uhfチューナのアンテナ装置
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JPS6025865Y2 (ja) 誘導素子を含む電気回路部品
JPS6035230Y2 (ja) 板状貫通磁器コンデンサ
JPS62282456A (ja) ハイブリッドicの製造方法
JPS6238309Y2 (ja)
JPH0576072U (ja) 基板のアース接続構造
JPH0414909Y2 (ja)
JPH0436098Y2 (ja)
JPS5824391Y2 (ja) プリント基板用ピン接触子組立体
JPH0347288Y2 (ja)
JPH0427121Y2 (ja)
JPH06349534A (ja) 配線基板に取付ける端子およびその端子の配線基板への取付け方法
JPH07240576A (ja) プリント配線基板
JPH0590932U (ja) 表面実装部品
JPS6335119B2 (ja)
JPS59171393U (ja) プリント基板への部品取付け装置
JP2001326443A (ja) 電気部品の実装方法
JPH0567036U (ja) 配線板