JPH0656379B2 - 硬水検知装置 - Google Patents

硬水検知装置

Info

Publication number
JPH0656379B2
JPH0656379B2 JP59243055A JP24305584A JPH0656379B2 JP H0656379 B2 JPH0656379 B2 JP H0656379B2 JP 59243055 A JP59243055 A JP 59243055A JP 24305584 A JP24305584 A JP 24305584A JP H0656379 B2 JPH0656379 B2 JP H0656379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
hardness
ion
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59243055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120959A (ja
Inventor
均 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP59243055A priority Critical patent/JPH0656379B2/ja
Publication of JPS61120959A publication Critical patent/JPS61120959A/ja
Publication of JPH0656379B2 publication Critical patent/JPH0656379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1853Water hardness of water

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術的分野] 本発明は硬水軟化装置の軟水出口側に設け、水の硬度成
分を検出することにより、硬水軟化装置の硬度漏れを検
知する硬水検知装置に係るものである。
[発明の技術的背景とその問題点] ボイラー水や食品工業用水等に使用される水道水や井戸
水は見た目にはきれいで、透明であるが、その中には種
々の不純物(例えばカルシウム・マグネシウム等の硬度
成分)が含まれている。この水道水や井戸水をそのまま
使用するとスケールの付着・腐食の原因となる。そこで
これら不純物のうち硬度分を除去するために硬水軟化装
置が使用される。硬水軟化装置は一般に強酸性陽イオン
交換樹脂のNa型を使用して原水中の不純物(例えばC
2+,Mg2+など)をNa+に置換して軟水にする方法
がとられている。ところが上記イオン交換樹脂の劣化あ
るいは再生が不十分である等によりCa2+・Mg2+とN
+との置換が不十分でCa2+,Mg2+等不純物の通り
抜け即ち硬度漏れを起すことがある。
従来、硬水軟化装置の硬度漏れの検出手段としては硬度
指示薬によるサンプル水のチェックが行われていたが、
その回数は多くても1日2回程度であり、チェックから
次のチェックまで間に硬度漏れがあっても検知できなか
った。
この欠点を解決する為に、硬度測定用電極及び参照電極
を用いてイオン交換装置から供給される水(軟水)の硬
度を測定するとともに、測定値が一定レベル以上となる
警報を発する硬水検知装置を設ける手段は特開昭48-979
2号公報にて公知である。
しかしながら、こうした硬水検知装置において、硬度測
定用電極は長期に使用するとよごれまたは経時的な劣化
を生じ、測定値が変化し、正確な硬度漏れ検出を行えな
いという課題があった。
[発明の目的] 本発明は、上記の課題を解決するために、電極のよごれ
または劣化を検出し、警報することにより、電極の交換
等の対策をとりうる硬水検知装置を提供することを目的
とする。
[発明の概要] 本発明はイオン交換樹脂と、原水をイオン交換樹脂を通
過させて軟水化する通水動作と塩水をイオン交換樹脂に
接触させてイオン交換樹脂を再生させる再生動作とを切
替えるコントロールバルブとを備える硬水軟化装置の硬
水検知装置において、硬水軟化装置の軟水出口側に設け
られる硬度イオン電極及び比較電極と、前記通水動作中
において硬度イオン電極と比較電極との間の電圧Aを硬
度漏れ検出のための基準電圧Bと比較し前記電圧Aが前
記基準電圧Bより大きくなれば硬度漏れ警報信号を発す
る第1の比較手段、及び前記再生動作完了タイミング信
号を受けた直後の通水動作中において前記基準電圧Aと
イオン電極劣化または電極のよごれの基準電圧Cとを比
較し前記電圧Aが前記基準電圧Cより大きくまたは小さ
くなればイオン電極劣化または電極のよごれ警報信号を
発する第2の比較手段を有する比較器とを具備すること
を特徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明を図面に従って説明する。図面は本考案に
おける一実施例の説明図である。図面中の符号(1)はN
a型のイオン交換樹脂を充填した硬水軟化装置であり、
(6)は硬水軟化装置に設けられたコントロールバルブで
ある。硬水軟化装置はコントロールバルブの働きによ
り、通水動作と再生動作とが切り換えられ、通水動作時
には、原水をイオン交換樹脂層を通過せしめ、原水中に
含まれる硬度分たとえばCa2+,Mg2+はNa+イオン
と交換を行い硬水は軟水となる。再生動作時には、塩水
タンク(図示せず)より塩水を吸引し、イオン交換樹脂
と接触せしめることにより、Na+とCa2+等とのイオ
ン交換を行い、イオン交換樹脂の再生を行う。通水時間
と再生時間のサイクルは原水の性質と通水量並びに硬水
軟化装置の容量により決定される。(2)は硬水軟化装置
に設けたコントロールバルブに設けられる水配管であ
る。コントロールバルブ出口側の水配管中には硬度イオ
ン電極(3)及び比較電極(4)とからなる一対の電極が設け
られている。(7)(5)は前記硬度イオン電極並びに比較電
極と電気信号線にて連結された比較器であって、軟水器
通水動作時に(電圧は印加しない)両電極間の電圧信号
Aを検出し、前記電圧信号Aが硬度漏れ検出のため予
め、設定記憶せしめられた基準電圧Bより大であれば硬
度漏れ警報信号を出力する第1の比較手段を具備すると
共に、再生動作時にコントロールバルブ(6)からの再生
動作完了タイミング信号を受けて、その信号の直後の通
水中に前記両電極間の電圧Aを検出し、この検出電圧A
を予め、設定記憶せしめられたイオン電極劣化基準電圧
Cと比較し、検出電圧Aが基準電圧Cより大または小で
あれば、硬度イオン電極劣化または電極のよごれ信号を
出力する第2の比較手段を具備している。
次に作用について説明する。作動前に比較器(7)に硬度
漏れ検出のための基準電圧B及び硬度イオン電極劣化ま
たは電極のよごれ基準電圧Cを設定し、記憶せしめてお
く。次に硬水軟化装置を作動せしめる。まず、通水動作
時にはコントロールバルブの働きにより原水の圧力にて
入り口の水配管から硬水軟化装置に入り、イオン交換樹
脂とのイオン交換により軟化し、出口の水配管を通って
系外に移送される。このとき硬水軟化装置のイオン交換
樹脂はイオン交換により上流側より順次Na型からCa
型のイオン交換樹脂に変換される。コントロールバルブ
に設定されたインターバルにより、再生動作に移行する
と、コントロールバルブは塩水タンク(図示せず)から
塩水を吸入する。イオン交換樹脂に至った塩水はCa型
イオン交換樹脂とイオン交換を行い、イオン交換樹脂は
Na型に再生される。再生時の硬度分を含むドレン水は
排水ライン(図示せず)を経て系外に排出される。以上
のサイクルにおいて、比較器(7)は通水時、硬度イオン
電極と比較電極間の電圧A信号を基準電圧Bより大とな
れば硬度漏れの警報信号を出力する。そして、硬度イオ
ン電極は経時的な劣化し電圧Aが変化してくるので、比
較器(7)はコントロールバルブからの再生動作完了タイ
ミング(通水開始)信号を受けて軟水化が確実に行われ
ることの通水開始時に前記両電極間の電圧Aと硬度イオ
ン電極劣化または電極のよごれ基準電圧Cとを比較し、
電圧Aが基準電圧Cより大または小であれば硬度イオン
電極または電極よごれ劣化信号を出力する。再生完了タ
イミング直後の通水時に硬度イオン電極の劣化の伴別を
行うのは、電圧Aと基準電圧Cとの差が硬度漏れによる
ものではなく、硬度イオン電極の劣化またはよごれによ
るものであることを確実にするためである。
[発明の効果] 上記の如く本発明は電極のよごれまたは劣化が生ずると
第2の比較手段により警報が発せられるので、この警報
に基づき電極を交換するなど対策を行うことができる。
これにより、硬水軟化装置を長期使用する際に、正確な
硬度漏れ検出が可能となるなど多大なる効果発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明における一実施例の説明図である。 (1)……硬水軟化装置、(2)……水配管 (3)……硬度イオン電極、(4)……比較電極 (6)……コントロールバルブ、(7)……比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオン交換樹脂と、原水をイオン交換樹脂
    を通過させて軟水化する通水動作と塩水をイオン交換樹
    脂に接触させてイオン交換樹脂を再生させる再生動作と
    を切替えるコントロールバルブ(6)とを備える硬水軟化
    装置(1)の硬水検知装置において、硬水軟化装置(1)の軟
    水出口側に設けられる硬度イオン電極(3)及び比較電極
    (4)と、前記通水動作中において硬度イオン電極(3)と比
    較電極(4)との間の電圧Aを硬度漏れ検出のための基準
    電圧Bと比較し前記電圧Aが前記基準電圧Bより大きく
    なれば硬度漏れ警報信号を発する第1の比較手段、及び
    前記再生動作完了タイミング信号を受けた直後の通水動
    作中において前記基準電圧Aとイオン電極劣化または電
    極のよごれの基準電圧Cとを比較し前記電圧Aが前記基
    準電圧Cより大きくまたは小さくなればイオン電極劣化
    または電極のよごれ警報信号を発する第2の比較手段を
    有する比較器(7)とを具備することを特徴とする硬水検
    知装置。
JP59243055A 1984-11-17 1984-11-17 硬水検知装置 Expired - Lifetime JPH0656379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243055A JPH0656379B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硬水検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243055A JPH0656379B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硬水検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120959A JPS61120959A (ja) 1986-06-09
JPH0656379B2 true JPH0656379B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17098133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243055A Expired - Lifetime JPH0656379B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 硬水検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656379B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100195594B1 (ko) * 1993-12-16 1999-06-15 니시무로 타이죠 이온농도 측정장치 및 이온농도 측정방법
DE102008061408A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Aufbereitung von Feuchtmittel für eine Offsetdruckmaschine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435113B2 (ja) * 1971-11-04 1979-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120959A (ja) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507270B2 (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
US3964999A (en) Determination of sodium form water softener breakthrough
JP2006326585A (ja) インピーダンス比を使用する稼動開始および再生制御
JPH0656379B2 (ja) 硬水検知装置
JP4320551B2 (ja) 軟水化装置の再生制御方法
JPH0790218B2 (ja) 純水製造装置
JPH0135261Y2 (ja)
JPH0318929Y2 (ja)
JP3861533B2 (ja) 軟水装置
JPH0318930Y2 (ja)
JP3899750B2 (ja) 軟水装置
JPH0433517B2 (ja)
JP2001205261A (ja) 軟水装置並びに軟水装置におけるイオン交換樹脂の劣化度合判定方法および軟水装置の制御方法
JPS60146146A (ja) 硬水検知装置
KR20060119226A (ko) 연수기의 연수 농도 측정 장치
JPH0420556Y2 (ja)
JPS61145451A (ja) 硬水検知装置
JPS60150840A (ja) 自動再生型硬水軟化装置の異状検出装置
JPH0550701B2 (ja)
JP2002045852A (ja) 軟水装置の再生方法
JP4419184B2 (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JPH07270212A (ja) 塩水タンクの水位および塩水濃度検知装置
JPH03202190A (ja) 直列接続した軟水器の再生制御方法
JPH1043611A (ja) 軟水器の再生制御方法
JPH0634930B2 (ja) 樹脂能力検出方法及び装置