JPH0655546A - 離型フイルム - Google Patents

離型フイルム

Info

Publication number
JPH0655546A
JPH0655546A JP23414092A JP23414092A JPH0655546A JP H0655546 A JPH0655546 A JP H0655546A JP 23414092 A JP23414092 A JP 23414092A JP 23414092 A JP23414092 A JP 23414092A JP H0655546 A JPH0655546 A JP H0655546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mold
elastomer film
ethylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23414092A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Yamaguchi
総一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP23414092A priority Critical patent/JPH0655546A/ja
Publication of JPH0655546A publication Critical patent/JPH0655546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金型と射出成形体との離型を目的に、金型に離
型剤を塗布することが行なわれているが、成形品表面に
離型剤が付着し、二次加工に支障をきたし、金型精度が
低下する等問題がある。ポリエステルフイルム等のフィ
ルムを用いる方法もあるが、フィルムが剛直であるがた
めに成形体の表面が複雑な三次元曲面を有する場合、金
型転写性が悪化したり、破断伸度が小さいため、深絞り
を必要とするような成形体には不向きである。 【構成】樹脂成形体と金型との間に離型フィルムを介在
させ、金型に押圧された樹脂成形体を当該金型から離型
させる際の離型フィルムであって、エチレンープロピレ
ンージェン共重合体ゴム30〜70重量%と酢酸ビニル
含有量が5〜30重量%のエチレンー酢酸ビニル共重合
体70〜30重量%とを含有して成る樹脂組成物のイン
フレーション膜(エラストマーフイルム)よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、離型フィルムに関し、
特に、射出成形などのプラスチック成形加工時において
成形体と金型との間に離型を目的として介装させる離型
フィルムに関し、深絞り及び複雑な三次元曲面を有する
ような成形体を得るのに有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形は、加熱可塑化した樹脂(プラ
スチック)を高圧で金型のキャビティ(空間)内に注入
し、固化させて、成形品を得る加工方法である。この場
合、成形品は、金型に、かなり高い圧力で押圧される。
従来、金型と射出成形体との離型を目的に、金型に、シ
リコン系、油脂系等各種の離型剤を塗布することが行な
われている。また、こういった離型剤の代わりに、ポリ
エステルフイルム(PETフィルム)等の成形品構成樹
脂と離型性のよいフィルムを用いる等の方法もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、離型剤を用い
る方法は下述のような問題点がある。すなわち、 現在成形時の離型には、金型に離型剤をハケ塗りある
いはスプレー塗工しているが、成形品表面に離型剤が付
着するため、二次加工(表皮剤との貼合等)に支障をき
たす場合がある。それがために、成形品表面を、洗浄
後、サンダー等で研磨したりしているが、製品外観が悪
い、あるいは、工程数が多く作業効率が悪いという問題
がある。 離型剤使用の場合、金型の摩耗あるいは周辺部に離型
剤が付着することにより、金型精度が低下し、バリが発
生するため、バリ取りの作業が必要となるという問題が
ある。 一方、従来のフィルムを用いる方法では、フィルムが剛
直であるがために射出成形体の表面が複雑な三次元曲面
を有する場合、金型転写性が悪化することがある。ま
た、フィルムそのものの破断伸度が比較的小さいため、
面倍率で4倍以上の深絞りを必要とするような成形体に
は不向きであるという問題がある。本発明は、かかる従
来技術の有する欠点を解消することを目的としたもので
ある。また、本発明の他の目的並びに新規な特徴は、以
下の記述及び添付図面の記載からも明らかになるであろ
う。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、金型に押圧さ
れた樹脂成形体を当該金型から離型させる樹脂成形体の
成形方法において、当該樹脂成形体と当該金型との間に
介装させるエラストマーフィルムよりなる離型フィルム
に係るものである。
【0005】本発明で用いるエラストマーフィルム、特
に以下に述べるエラストマーフィルム用樹脂組成物のイ
ンフレーシヨン膜よりなるエラストマーフィルムは、伸
縮性に優れ、また、その引張応力も小さく、かなりの厚
さまで例えば15μm厚まで薄膜化可能であるという特
長をもっている。それがために、面倍率でかなりの程度
まで例えば10倍程度までの深絞りが可能で、かつ複雑
な三次元曲面に対しても追従可能であるという特長をも
っている。また、このエラストマーフィルムは、電子
線,γ線あるいはX線といった高エネルギー処理を施す
ことにより、離型性及び耐熱性が向上するという特長を
もっている。したがってこのエラストマーフィルムを、
離型フィルムとして用いることにより、離型作用はもち
ろん、その他、成形体の表面性向上、金型形状転写性、
二次加工の簡略化、金型寿命の延長、バリ発生の防止
(エラストマーフィルムによるパッキン作用)等の優れ
た効果がある。
【0006】このような、エラストマーフイルムとして
は、天然ゴムあるいは合成ゴム系からなるものがあげら
れるが、特にエチレンープロピレンージェン共重合体ゴ
ム(EPDM)及びエチレンー酢酸ビニル共重合体(E
VA)との組成物からなるものが、伸縮性、引張応力
性、薄膜化等のうえから好ましい。上記エラストマ−フ
ィルムを構成するエチレン−プロピレン−ジエン共重合
体(EPDM)とは、エチレン、プロピレン及びジエン
化合物を含む共重合体のことである。前記ジエン化合物
としては、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジ
エン、ジシクロペンタジエンなどがある。上記エチレン
−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)は、エチレ
ンの含有率が60〜70モル%、プロピレンの含有率が
30〜40モル%、及びジエン化合物の含有率が1〜1
0モル%であることが好ましい。より好ましい範囲は、
エチレンが62〜66モル%、プロピレンが33〜37
モル%、及びジエン化合物が3〜6モル%である。
【0007】エチレン−プロピレン−ジエン共重合体の
数平均分子量は40万〜60万が好ましく、密度は0.
87g/cm3 以下が好ましい。さらに、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体のメルトインデックス(19
0℃,2.16kg荷重)としては、0.1〜5.0g
/10分の範囲内が好ましく、より好ましくは0.30
〜1.0g/10分である。
【0008】当該エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体(EPDM)は、基本的には上記の各成分からなるも
のであるが、この共重合体の特性を損なわない範囲内
で、たとえばブテン−1あるいは4−メチルペンテン−
1などのα−オレフィンを含んでいてもよい。
【0009】また、上記エラストマ−フィルムを構成す
るエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビ
ニルの含有率が5〜30重量%であり、かつメルトイン
デックス(190℃,2.16kg荷重)が0.2〜2
5g/10分の共重合体が好ましい。酢酸ビニルの含有
量が5重量%未満であると、ゴム弾性が劣り、一方、3
0重量%を超えるとフィルムがブロッキングし、製膜が
困難となる。好ましい酢酸ビニルの含有量は15〜30
重量%である。またメルトインデックスについては、
0.2g/10分未満であると製膜加工性が劣り、25
g/10分を超えると空冷インフレ−ション法による製
膜が困難となる。好ましいメルトインデックスは15〜
25g/10分である。
【0010】当該組成物中のエチレン−プロピレン−ジ
エン共重合体(EPDM)の配合割合は、樹脂成分を基
準(100重量%)として、30〜70重量%であり、
特に50〜60重量%の範囲内にするのが好ましい。こ
のエチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)
の配合割合が30重量%より低いと、得られるエラスト
マ−フィルムの伸縮性が低下し、また引張応力が大とな
ったりする、一方、70重量%より高いと、エラストマ
−フィルムの薄膜成形性を低下させる。
【0011】これに対して上記エチレン−酢酸ビニル共
重合体(EVA)の配合割合は、樹脂成分を基準(10
0重量%)として70〜30重量%であり、特に50〜
40重量%の範囲内にするのが好ましい。上記エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)の配合割合の限定理由
は、上記エチレン−プロピレン−ジエン共重合体の限定
理由とちょうど逆であり、30重量%より低いと、薄膜
成形性が低下し、また70重量%より高いと、エラスト
マ−フィルムの伸びが不十分となる。
【0012】上記エラストマ−組成物には、ポリオレフ
ィンを添加することによりその耐ブロッキング性及び成
形性向上させることができる。上記ポリオレフィンとし
ては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オ
レフィンの単独重合体、エチレンとプロピレン又は他の
α−オレフィンとの共重合体、もしくはこれらのα−オ
レフィンの2種以上の共重合体等が挙げられる。これら
の中では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等のポリ
エチレンが好ましい。上記ポリエチレンは密度が0.9
45g/cm3以下のものが好ましく、またメルトイン
デックスが0.1〜10g/10分のものが好ましい。
上記ポリオレフィンの添加量は前述のEPDM+EVA
の重量を基準(100重量部)として、1〜30重量部
とするのが好ましく、特に5〜20重量部が好ましい。
なお、ポリオレフィンを添加した組成物のメルトインデ
ックスが0.5〜20g/10分となるように、ポリオ
レフィンの添加量を設定するのが好ましい。ポリオレフ
ィンの添加量が1重量部未満では、耐ブロッキング性、
成形性の向上に効果がなく、また30重量部を超える
と、得られる組成物のエラストマ−性が低下する。
【0013】また、当該熱可塑性エラストマ−組成物に
は、粉末状の無機充填材を添加することにより、耐ブロ
ッキング性、耐熱性を向上させることができる。無機充
填材としては、タルク、炭酸カルシウム、セッコウ、カ
−ボンブラック、クレ−、カオリン、シリカ、ケイソウ
土、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸マグネシウ
ム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、
アルミナ、マイカ、シラスバル−ン、ゼオライト、珪酸
白土、セメント、シリカフュ−ム、雲母粉等を使用する
ことができるが、タルク、酸化チタン、炭酸カルシウ
ム、シリカ等が特に好ましい。無機充填材の平均粒径は
5μm以下、好ましくは1〜3μmである。これらの粉
末状の無機充填材は、単独であるいは組み合わせて使用
することができる。上記粉末状の無機充填材の添加量の
合計は前述のEPDM+EVAの重量を基準(100重
量部)として、2〜15重量部とするのが好ましい。2
重量未満では粉末状の無機充填材を添加した効果が顕著
には現れないことがあり、まあ15重量部を超えると、
得られる組成物の強度がかえって低下することがある。
ただし、上記無機充填材を添加すると得られる組成物の
成膜性及び延伸加工性が低下するため、無機充填材の量
は、エラストマ−フィルムの用途に応じ、上記範囲内で
適宜選定するのが好ましい。
【0014】なお、本発明においては、上記添加剤の他
に、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、酸化防止
剤、色剤などを適宜配合することもできる。
【0015】上記のEPDM及びEVAを含有するエラ
ストマーフイルムの製造は、例えば、EPDM30〜7
0重量%及び酢酸ビニル含有量5〜30重量%でメルト
インデックス(MI)が0.2〜25gr/10mi
n.のEVA70〜30重量%、さらにはこの組成物に
ポリエチレンを30重量%迄配合した組成物を、160
℃以下の温度で混練し、空冷インフレーション法により
ブローアップ比2.0〜5.0により成膜することによ
り得られる。このようなフイルムの製造方法としては特
開平3ー128945号公報に関示の方法が適用でき
る。また、当該エラストマーフイルムについては、特開
平3ー128945号公報に関示の事項が適用できる。
エラストマーフイルムの厚さは、伸縮性、引張応力、薄
膜化等を考慮すると、15〜100μm程度が好まし
い。
【0016】以下に、本発明が適用される二三の例を図
面に基づいて説明する。図1(A)は、自動車部品の
(半)硬質ウレタンフォームのRIM成形の射出成形例
を示し、本発明にかかわるエラストマーフイルム1を、
下金型2の凹部にセットし、金具3を介して、上金型4
を型締し、フォームを成形する。なお、当該フォーム
(成形体)には、織布などが接着される。図1(B)
は、他の射出成形例を示し、本発明にかかわるエラスト
マーフイルム1を、めす型5にセットし、おす型6を型
締し、ランナ7およびゲート8を経由して、樹脂9を射
出して、成形体を得る。図2は、ブロー成形の一例で、
本発明にかかわるエラストマーフイルム1を、金型10
にセットし、押出ダイ11から押出しされた半流動状押
出パイプ12を、金型10,10で挟み込み、エアーを
吹込みし、成形体を得る。
【0017】本発明は、上記実施例に示すように、金型
2,5,10に押圧された樹脂成形体を当該金型から離
型させる際に、樹脂成形体と金型との間に上記のような
エラストマーフィルム1を介装させると、当該エラスト
マーフィルム1は、伸縮性に優れ、また、その引張応力
も小さく、15μm厚までの薄膜化が可能で、したがっ
て、面倍率で、10倍程度までの深絞りが可能で、かつ
複雑な三次元曲面に対しても追従を可能とするという利
点がある。また、当該エラストマーフィルム1に、電子
線,γ線あるいはX線といった高エネルギー線を照射す
ると、上記効果に加えて、離型性及び耐熱性がより一層
向上するという特長をもっている。したがって、このエ
ラストマーフィルム1を、離型フィルムとして用いるこ
とにより、離型作用はもちろん、その他、成形体の表面
性が向上し外観性が良くなり、金型形状の転写性に優
れ、二次加工が簡略化でき、金型寿命が延長され、当該
エラストマーフィルム1によるパッキン作用に基づき、
バリの発生が防止される等の優れた効果を奏することが
できる。本発明は、上記例に示すような射出成形、ブロ
ー成形等各種の成形方法に適用できるが、特に、深絞り
及び複雑な三次元曲面を有する射出成形において有効と
なる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例を示す。 実施例1.離型フィルムとして、電子線(EB)照射
の、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(ビスタロ
ン3708、エクソン化学(株)製)55.5重量%と、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(DQDJ−3269、日
本ユニカ−(株)製)37重量%と、線状低密度ポリエ
チレン(TUF−2022、日本ユニカ−(株)製)7.
5 重量%とからなる組成物を押出機により溶融混練し、
空冷インフレ−ション法により下記の条件で成膜したエ
ラストマーフイルム用い、家電製品の大型キャビネット
の射出成形を行なった。 ダイ径・・・150mm、 温度・・・・155℃、 引取速度・・15m/分、 厚さ・・・・50μm 、 ブロ−比・・3.5, 射出成形手順は、下記の通りである。 EB照射50μm厚上記エラストマーフィルム(フィ
ルム物性:表1参照)を凹型にバキュームしてセットす
る。この時、当該フィルムは、最も伸ばされたところ
で、9倍の面倍率であったのに対して、従来使用されて
いるPETの離型フィルムは、4倍程度伸ばされたとこ
ろで破断した。 型締めを行ない、樹脂温度230℃のハイインパクト
ポリスチレン(HIPS)をインジェクションした(型
締め圧:200kgrf/cm2 、射出圧:100kg
rf/cm2 )。 30秒後成形体を金型より取り出した。得られた成形
品は表面性および金型形状転写性に優れていた、このよ
うに、本発明で使用のエラストマーフィルムは、同じ5
0μm厚であっても、PETフイルムに比して、伸縮性
に優れ、面倍率で、この実施例では9倍の深絞りが可能
で、また、その引張応力も小さく、家電製品の大型キャ
ビネットにおける複雑な三次元曲面に対しても追従で
き、かつ、得られた成形品も、表面性および金型形状転
写性に優れていることが判る。
【0019】実施例2.離型フィルムとして、上記仕様
と同様のエラストマーフィルム(但し、20μm厚で、
EB末照射のもの)を用い、図1に示す自動車部品の
(半)硬質ウレタンフォームRIM成形の射出成形を行
なった、この成形体は、二次化工として発泡体表面にポ
リエステル織布を接着剤により接着する。手順は下記の
通りである。 20μm厚エラストマーフィルムを凹型にバキューム
してセットする。この時フィルムは最も伸ばされたとこ
ろで4倍の面倍率であった。 ウレタンを注入し、反応完了後、脱型した。 得られた成形体の表面に、ウレタン系接着剤(第日本
インキ社製 TYFORCE)を塗布し(塗布量:20
gr/m2 )、ポリエステル織布と接着した(接着条
件:100℃.1kgrf/cm3,3sec)。 ウレタンフォームと織布との接着強度を測定し、その
結果を、表2に示した。
【0020】比較例 実施例2と同様の成形体を、エラストマーフィルムの代
わりに、シリコン系離型剤(信越シリコーン社製)を用
いて、作製した。得られた成形体に、実施例2と同様の
条件でポリエステル織布を貼り合わせ、その接着強度を
測定した。結果を表2に示す。
【0021】
【発明の効果】以上本発明によれば、樹脂成形体と金型
との間に上記のようなエラストマーフィルムを介装させ
ることにより、当該エラストマーフィルムは、伸縮性に
優れ、また、その引張応力も小さく、15μm厚までの
薄膜化が可能で、したがって、面倍率で、10倍程度ま
での深絞りが可能で、かつ複雑な三次元曲面に対しても
追従を可能とするという利点がある。また、当該エラス
トマーフィルムに、電子線,γ線あるいはX線といった
高エネルギー線を照射すると、上記効果に加えて、離型
性及び耐熱性がより一層向上するという特長をもってい
る。したがって、このエラストマーフィルムを、離型フ
ィルムとして用いることにより、離型作用はもちろん、
その他、成形体の表面性が向上し外観性が良くなり、金
型形状の転写性に優れ、二次加工が簡略化でき、金型寿
命が延長され、当該エラストマーフィルムによるパッキ
ン作用に基づき、バリの発生が防止される等の優れた効
果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様の例を示し、(A)はRIM
射出成形例の説明図、(B)は他の射出成形例の説明図
である。
【図2】本発明の他の実施態様の例を示し、ブロー成形
の一例説明図である。
【符号の説明】
1・・・エラストマーフイルム 2・・・下金型 3・・・金具 4・・・上金型 5・・・めす金型 6・・・おす金型 7・・・ゲート 8・・・ランナー 9・・・樹脂 10・・・金型 11・・・押出ダイ 12・・・押出パイプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型に押圧された樹脂成形体を当該金型か
    ら離型させる樹脂成形体の成形方法において、当該樹脂
    成形体と当該金型との間に介装させるエラストマーフィ
    ルムよりなる離型フィルム。
  2. 【請求項2】エラストマーフィルムが、エチレンープロ
    ピレンージェン共重合体ゴム30〜70重量%と酢酸ビ
    ニル含有量が5〜30重量%でメルトインデックスが
    0.2〜25gr/10min.のエチレンー酢酸ビニ
    ル共重合体70〜30重量%とを含有して成る樹脂組成
    物のインフレーション膜であることを特徴とする、請求
    項1に記載の離型フィルム。
JP23414092A 1992-08-11 1992-08-11 離型フイルム Pending JPH0655546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23414092A JPH0655546A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 離型フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23414092A JPH0655546A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 離型フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0655546A true JPH0655546A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16966274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23414092A Pending JPH0655546A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 離型フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655546A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270928B2 (en) 2004-01-08 2007-09-18 Fujifilm Corporation Isocyanate composition, microcapsule and production method thereof, and recording material
JP2010052202A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Shin Etsu Polymer Co Ltd 離型用フィルム
WO2020146800A1 (en) * 2019-01-12 2020-07-16 Bay Materials Llc Stand alone thermoforming separator film
KR20210098980A (ko) 2018-12-04 2021-08-11 하리마카세이 가부시기가이샤 다층 시트 및 전사재

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270928B2 (en) 2004-01-08 2007-09-18 Fujifilm Corporation Isocyanate composition, microcapsule and production method thereof, and recording material
JP2010052202A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Shin Etsu Polymer Co Ltd 離型用フィルム
KR20210098980A (ko) 2018-12-04 2021-08-11 하리마카세이 가부시기가이샤 다층 시트 및 전사재
WO2020146800A1 (en) * 2019-01-12 2020-07-16 Bay Materials Llc Stand alone thermoforming separator film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0856390B1 (en) Method for producing a composite molded article of thermoplastic resins
JPH10120845A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0466179B1 (en) Multilayer molded article and method for producing the same
EP0663937B1 (en) Thermoplastic olefins with low viscosity
JPH0655546A (ja) 離型フイルム
JP3634475B2 (ja) 包装用ポリプロピレン複合フィルム
CA2046785C (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JP2003147116A (ja) 発泡ビーズ、型内発泡成形体、型内発泡成形体の製造方法及び多層成形体
JPH0550522A (ja) 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法
US5427864A (en) Multilayer molded article
JPS60166436A (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JP3271301B2 (ja) 積層フィルム
JP2003334880A (ja) 積層体及び成形品
JPH10330578A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを使用する積層体
JP2003082144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3322863B2 (ja) 防舷材
JP3394614B2 (ja) 積層体およびその熱成形品
JP2003082142A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH03143932A (ja) 高密度ポリエチレン架橋発泡体
JP4190314B2 (ja) 成形品
JPH01148804A (ja) 手袋用補強型多孔質シート
JP2006143786A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シート、複合シート及び車両用内装材
JP2003260766A (ja) 積層シート及び該積層シートを用いた成形体
JPH10119191A (ja) 積層成形体の製造方法
JPH0390330A (ja) 中空成形体の製造方法