JPH0654148A - 画像露光装置 - Google Patents

画像露光装置

Info

Publication number
JPH0654148A
JPH0654148A JP4224688A JP22468892A JPH0654148A JP H0654148 A JPH0654148 A JP H0654148A JP 4224688 A JP4224688 A JP 4224688A JP 22468892 A JP22468892 A JP 22468892A JP H0654148 A JPH0654148 A JP H0654148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
circuit
scanning speed
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4224688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ohashi
勉 大橋
Shinichi Hirahata
真一 平畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4224688A priority Critical patent/JPH0654148A/ja
Priority to US08/099,560 priority patent/US5541637A/en
Publication of JPH0654148A publication Critical patent/JPH0654148A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザビームの走査速度ムラに合わせて画像
クロック信号の周波数を変調することにより、繰り返し
露光する場合の各ドット位置を正確に合わせることが可
能な画像露光装置を提供すること。 【構成】 画像露光装置は、走査速度ムラを検出する速
度ムラ検出回路と、検出された速度ムラに合わせて画像
クロック信号の周波数を変調するクロック変調回路とを
有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光などの光ビー
ムを画像信号により変調して、感光体に繰り返し走査、
露光する画像露光装置に係り、特に、カラー画像の露光
などで繰り返して露光走査する場合の走査速度むらに対
処する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の露光装置においては、画
像信号により変調されたレーザビームを高速かつ一定回
転で回転する回転多面鏡等により走査することにより、
感光体への露光を行っていた。また、フルカラー画像を
形成する場合には、着色剤の色の数だけ(イエロー、マ
ゼンダ、シアンの3回、またはブラックを加えて4回)
繰り返して露光を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フルカ
ラー画像を形成するために色の数だけ繰り返して露光を
行う場合、回転多面鏡の回転むらが概ね0.002%程
度あるので、ビーム位置検出装置により画像信号の同期
をとっても走査の後端の方ではドット位置が色毎にずれ
て形成されてしまうことがある。すると、各色のドット
が正しく重なり合わなくなるので、減法混色が正しく成
立せずに、フルカラー画像の色相、濃度が変化してしま
い、画像品質を低下させるという問題点があった。本発
明は、上述した問題点を解決するためになされたもので
あり、レーザビームの走査速度むらに合わせて画像クロ
ック信号の周波数を変調することにより、繰り返し露光
を行う場合にも、各色のドットが正しく重なり合うよう
にすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、感光体を副走査方向に移動させる手段と、
前記感光体の移動方向と交わる主走査方向に画像信号に
応じて変調された光ビームを照射する走査露光手段とを
有した画像露光装置において、前記光ビームの主走査方
向の走査速度むらを検出する走査速度むら検出回路と、
前記画像信号を読み出す画像クロック信号を、前記走査
速度むら検出回路により検出した前記光ビームの走査速
度むらに合わせて変調し、出力するクロック変調回路と
を備えたものである。
【0005】
【作用】上記の構成において、走査速度検出回路は、露
光走査する光ビームの周期を計測して光ビームの主走査
方向の走査速度むらを検出する。クロック変調回路は、
該検出された走査速度むらに合わせて画像クロック信号
の周波数を変調する。すなわち、変調された画像クロッ
ク信号の周波数は、走査される光ビームの走査速度むら
に応じた周波数となる。そして、該画像クロック信号の
タイミングに基づいて画像信号が読み出され光ビームの
変調が行われるので、感光体上に形成されるドットの位
置は走査速度むらによらず一定となる。このため、フル
カラー画像を形成するために、色の数だけ繰り返し露光
を行っても、各色のドットは正しく重なり合い、高品質
のフルカラー画像を露光することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1に本実施例による画像露光装置
の構成を示す。この画像露光装置は、不図示の駆動手段
により副走査方向に回転移動される感光ドラム7と、こ
の感光ドラム7の移動方向と交わる主走査方向に画像信
号に応じて変調されたレーザビームを照射する下記の走
査露光手段とを有する。走査露光手段は、ビーム検出信
号より走査速度むらを検出する速度むら検出回路1と、
この検出した走査速度むらに応じて画像クロック信号を
変調するクロック変調回路2と、画像信号に応じて半導
体レーザ3を駆動する信号を変調する画像信号変調回路
8と、半導体レーザ3と、コリメータレンズ4と、感光
ドラム7にレーザビームを露光走査するためのモータ5
aにより回転駆動される回転多面鏡5と、f−θレンズ
6とから構成され、電子写真方式による画像形成装置の
露光部をなしている。速度むら検出回路1に入力される
信号は、感光ドラム7の側方に配せられたビーム検出回
路11によるビーム検出信号であり、この信号はビーム
ディテクト信号(BD信号という)として、メモリのデ
ータを読み出しタイミング、もしくは、原稿の読み取り
タイミングに使用される。
【0007】次に、図2を参照して速度むら検出回路1
の詳細構成を説明する。速度むら検出回路1は、BD信
号を発生するビーム検出回路11と、クロック回路12
と、BD信号の周期をクロック信号によりカウントし走
査速度むらを検出するカウンタ回路13と、検出された
走査速度むらのディジタル信号をアナログ信号に変換し
て走査速度むら信号を出力するD/A変換回路14とか
ら構成される。なお、走査速度むらは、主として回転多
面鏡5を回転駆動するモータ5aによる数ライン(主走
査方向)単位での走査速度の変動に起因するものであ
る。
【0008】次に、図3を参照してクロック変調回路2
の詳細構成を説明する。クロック変調回路2は、インバ
ータ21と、抵抗22と、水晶発振子23と、コンデン
サ24と、可変容量ダイオード25と、抵抗26と、出
力バッファ27からなる電圧制御水晶発振回路(VCX
O)からなり、この発振回路に、走査速度むら信号をロ
ーパスフイルタ28を経て与えている。
【0009】次に、図1乃至図3を参照して本発明の露
光装置の動作を説明する。レーザビームは感光ドラム7
を図1中矢印A方向に走査露光する。感光ドラム7の左
側方近傍に設けられたビーム検出回路11は、感光ドラ
ム7の露光に先だってレーザビームの走査を検出し、B
D信号を出力する。画像信号は、このBD信号により送
出が開始される。ビーム検出回路11からのBD信号
は、カウンタ回路13に入力される。カウンタ回路13
はダウンカウンタであり、クロック回路12が出力する
クロックをダウンカウントし、BD信号が入力される度
にそのカウント数をD/A変換回路14に出力して、再
び適当な初期値よりダウンカウントを行うものである。
D/A変換回路14は入力されるカウント値をアナログ
電圧値である走査速度むら信号に変換する。こうして得
られる速度むら検出回路1からの走査速度むら信号は、
BD信号の周期を反映した信号であり、例えば、回転多
面鏡5の回転が遅く、BD信号の周期が長いならば、走
査速度むら信号は小さな電圧であり、逆に、回転多面鏡
5の回転が速く、BD信号の周期が短いならば、走査速
度むら信号は大きな電圧となる。
【0010】この走査速度むら信号はクロック変調回路
2に入力される。上述したようにクロック変調回路2は
電圧制御水晶発振回路(VCXO)であり、入力される
電圧の大きさにより発振周波数が変化するものであり、
図4に示すような特性を有している。すなわち、入力さ
れる電圧が小さければ発振周波数が低く、入力電圧が大
きければ発振周波数が高くなる。また、回転多面鏡5
は、通常6面乃至8面の反射面を有しており、それらの
面毎の配置のばらつきがあるが、これは回転多面鏡5の
回転むらの周波数に比べて周波数が高いので、クロック
変調回路2のローパスフィルタ28により除去されるこ
とにより、画像クロック信号を変調する際には影響はな
い。
【0011】該クロック変調回路2の発振出力は画像ク
ロック信号となっている。このため、回転多面鏡5の回
転が遅くなって速度むら信号の大きさが小さくなると、
画像クロック信号の周波数も低くなり、逆に、回転多面
鏡5の回転が速くなって速度むら信号が大きくなると、
画像クロック信号の周波数も高くなる。この画像クロッ
ク信号は、不図示のフレームメモリ等の画像信号装置に
送られており、この画像クロック信号のタイミングに基
づいて画像信号が逐一読み出されて、画像信号変調回路
8に送出される。すなわち、レーザビームの走査速度む
らに応じて、画像クロック信号の周波数も合わせて変化
するので、感光ドラム7上の画像信号に対するレーザビ
ームの走査位置は走査速度むらによらず一定となる。従
って、フルカラーの画像を形成するために色の数だけ繰
り返して露光走査を行っても、各色の露光の位置は正確
に一致し、高品質なフルカラー画像を露光できる。
【0012】本発明は以上詳述した実施例に限定される
ものではなく、種々の変形、改良が可能である。例え
ば、本実施例では、BD信号の周期を計測してレーザビ
ームの走査速度むらを検出したが、その他、回転多面鏡
に検出器を取り付ける等の構成によっても同様の作用が
得られる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の画像露光装置によれば、画像クロック信号の周波
数を、光ビームの走査速度むらに応じて変調するように
しているので、画像信号に対する感光ドラム上での露光
位置が補正され正確なものとなる。このため、フルカラ
ー画像を形成するために繰り返し露光を行っても、各色
の露光位置が正確に重なり合うので、高品質なフルカラ
ー画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像露光装置の概略構
成図である。
【図2】本実施例における速度むら検出回路の構成図で
ある。
【図3】本実施例におけるクロック変調回路の回路図で
ある。
【図4】同クロック変調回路の特性図である。
【符号の説明】
1 速度むら検出回路 2 クロック変調回路 11 ビーム検出回路 12 クロック回路 13 カウンタ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体を副走査方向に移動させる手段
    と、前記感光体の移動方向と交わる主走査方向に画像信
    号に応じて変調された光ビームを照射する走査露光手段
    とを有した画像露光装置において、 前記光ビームの主走査方向の走査速度むらを検出する走
    査速度むら検出回路と、 前記画像信号を読み出す画像クロック信号を、前記走査
    速度むら検出回路により検出した前記光ビームの走査速
    度むらに合わせて、変調し、出力するクロック変調回路
    とを備えたことを特徴とする画像露光装置。
JP4224688A 1992-07-30 1992-07-30 画像露光装置 Withdrawn JPH0654148A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224688A JPH0654148A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像露光装置
US08/099,560 US5541637A (en) 1992-07-30 1993-07-30 Image exposure apparatus with compensation for variations in scanning rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224688A JPH0654148A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654148A true JPH0654148A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16817678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224688A Withdrawn JPH0654148A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 画像露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000071510A (ja) 画像形成装置
US7692679B2 (en) Frequency modulation apparatus and frequency modulation method
JPH04337763A (ja) 画像形成装置
JPH0387773A (ja) 画像印字装置
JPH0654148A (ja) 画像露光装置
US6275281B1 (en) Image forming apparatus and controlling method therefor
US6204865B1 (en) Color image forming apparatus timing control
US7193643B2 (en) Scan non-linearity correction using frequency modulation and synchronization with a master clock
JPH01144816A (ja) 画像処理装置
JPH0990257A (ja) カラー画像形成装置
US6151053A (en) Image formation with controlled scanning
JPS58198962A (ja) 光ビ−ムの走査装置
JPH0266584A (ja) 像形成装置
JP2737985B2 (ja) レーザプリンタ
JP4100775B2 (ja) 画像形成装置
JP3563926B2 (ja) 画像形成装置
JPH0373908A (ja) 多点同期方式の光書込み記録装置
JPH02112379A (ja) 画像処理装置
JPH11183812A (ja) 画像形成装置
JPS63210910A (ja) 画像形成装置
JP4306838B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH04149481A (ja) 画像形成装置
JPS6318766A (ja) 回転多面鏡を用いた画像記録装置
JPH07281112A (ja) 画像記録装置
JPH0332159A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005