JPH04337763A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04337763A
JPH04337763A JP3137000A JP13700091A JPH04337763A JP H04337763 A JPH04337763 A JP H04337763A JP 3137000 A JP3137000 A JP 3137000A JP 13700091 A JP13700091 A JP 13700091A JP H04337763 A JPH04337763 A JP H04337763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
switching
pixel density
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3137000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234246B2 (ja
Inventor
Masaharu Tsukada
塚田 雅晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13700091A priority Critical patent/JP3234246B2/ja
Priority to US07/881,252 priority patent/US5264871A/en
Publication of JPH04337763A publication Critical patent/JPH04337763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234246B2 publication Critical patent/JP3234246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0443Varying the scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0446Varying the modulation time or intensity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ビームの監視機能を
有する画像形成装置に係り、特にレーザビームプリンタ
等に用いられる光ビームを走査して感光体に照射するこ
とにより画像を形成させる光ビーム走査手段を有する画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザビームプリンタ等において
、光ビームを水平走査するこの種のビーム走査装置は、
例えば図4に示すように構成されている。
【0003】図4はこの種のビーム走査装置の一例を示
す斜視図である。
【0004】図において、2はレーザユニットで、画像
信号(VDO信号)1に基づいてレーザビームをON/
OFF変調する。4はモータで、回転多面鏡(ポリゴン
ミラー)5を定速回転する。回転多面鏡(ポリゴンミラ
ー)5は、レーザユニット2から発射されるレーザビー
ム3を偏向する。6は結像レンズで、回転多面鏡5によ
り偏向されたレーザビーム7を感光ドラム8上に結像す
る。9はビーム検出器で、回転多面鏡5により偏向され
たレーザビーム7を検出する。ビーム検出器9は、回転
する感光ドラム8の受光開始位置Aと回転多面鏡5との
光路上に配置され、ビーム検出器9がレーザビーム7を
検出すると、ビーム検出信号(BD信号)11を出力す
る。ビーム検出器9としてはフォトダイオードのような
光電変換素子を用いることができる。12は前記感光ド
ラム8に形成された潜像を図示しない現像器の現像剤(
トナー)が転写される記録媒体としての転写紙である。
【0005】次に、従来例の動作について説明する。
【0006】レーザユニット2は画像信号1に応じたレ
ーザビーム3を発生する。ON/OFF形態に変調され
たレーザビーム3は回転多面鏡5により偏向され、結像
レンズ6を介して感光ドラム8に結像される。回転多面
鏡5はモータ4により一定速度で回転するので、偏向さ
れたレーザビーム7の結像位置は感光ドラム8上の主走
査方向AAに移動(水平走査)する。
【0007】レーザビーム7の露光により記録媒体とし
ての感光ドラム8には潜像が形成される。また、感光ド
ラム8は矢印BB方向に回転し、感光ドラム8上に形成
された潜像が図示しない現像器により現像されるととも
に、転写紙12に現像された画像が転写される。レーザ
ビーム7の水平走査に先立って、ビーム検出器9がレー
ザビーム7を検出すると、ビーム検出器9からBD信号
11を出力する。このBD信号11に基づいて、図示し
ない制御部がVDO信号1をレーザユニット2へ転送す
るタイミングを制御している。このため、BD信号11
に同期して1走査分のVDO信号1がレーザユニット2
へ転送され、上述の動作順序により転写紙12上に画像
が再生される。また、BD信号11により感光ドラム8
上の主走査方向AAの露光開始位置も規定されている。
【0008】図5はBD信号11とVDO信号1の発生
タイミングを説明するタイミングチャートである。
【0009】図において、タイミングFで、まず、露光
開始位置検出のためのVDO信号1を発生し、BD信号
11を検知する。検知されたBD信号11から一定時間
後にVDO信号1はOFFされ、かつBD信号11を基
準にして時間T1経過後に、印字されるべき画像データ
Gがaの期間VDO信号1として出力される。さらに、
検知されたBD信号11を基準として時間T1+T2経
過後、VDO信号1が出力される。上記動作を1ライン
毎に繰り返すことによって1ページ分の画像が印字され
る。
【0010】このように構成されたレーザビームプリン
タでは、ユーザが必要に応じて印字密度を切り換えられ
るようになっているものがある。一般的に印字密度切換
えは、下記方法により実現されている。
【0011】例えば印字密度を高くするに従って回転多
面鏡5を回転させるモータ4の回転数を増大させて、つ
まリレーザビーム7の水平走査密度を増大させて、画像
の垂直方向の画素密度を上げ、さらにレーザを変調する
画像信号1のクロック周波数を増大させて水平方向の画
素密度を上げている。
【0012】そして、感光ドラム8面上のレーザビーム
径は、画素密度が切り換えられても常に一定であること
から画素密度が高くなると、レーザビーム径の大きさが
画質悪影響(例えば印字された文字が潰れる)を与える
ため、高画素密度での印字の時は、レーザパワーを低く
して、感光ドラム8面上でのレーザビーム径を等価的に
小さくするように制御している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画素密度切
換えができる装置では、レーザパワーを画素密度の切換
えによって変化させているため、レーザパワーを下げる
と、ビーム検出器9への到達光量が低下して、十分なビ
ーム位置検出信号が得られなくなる。このため、画素密
度の切換え可能範囲が極端に限定されたり、あるいは画
素密度を高くしすぎると、ビーム検出器9の出力信号た
るBD信号11が欠落して所定の画像がプリントできな
くなるという重大な問題点があった。
【0014】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、画素密度切り換えに伴って光ビームの
発光パワーが変動しても、主走査方向の画像書出しタイ
ミング信号を正確に発生できる画像形成装置を得ること
を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明係る画像形成装置
は、光源から走査される光ビームの画素密度を複数の画
素密度に切り換える画素密度切換え手段と、この画素密
度切換え手段により切り換えられる各画素密度に基づい
て光源から発射される光ビームの発光パワーを所定の走
査域内外で記録レベルまたはビーム検知手段に設定され
るビーム検知レベルに切り換えるパワー切換え手段とを
設けたものである。
【0016】また、感光体に光源から走査される光ビー
ムを検知するビーム検知手段と、このビーム検知手段の
出力に基づいて主走査方向の画像書込みタイミングを決
定する信号を発生する信号発生手段とを有する画像形成
装置において、光源から走査される光ビームの画素密度
を複数の画素密度に切り換える画素密度切換え手段と、
この画素密度切換え手段により切り換えられる各画素密
度に基づいて光源から発射される光ビームを検知するビ
ーム検知手段の出力利得を所定の走査域内外で切り換え
る利得切換え手段とを設けたものである。
【0017】さらに、少なくとも画像信号による光ビー
ムの変調速度を換えることにより、形成画像の画素密度
を切り換えて設定する設定手段と、この設定手段によっ
て設定された画素密度に応じた光量ビームを発生するよ
うに、光ビーム発生手段を制御する光量制御手段と、設
定手段によって設定された画素密度に応じて検出手段の
光ビーム検出レベルを切り換えるレベル切換え手段とを
設けたものである。
【0018】
【作用】本発明においては、画素密度切換え手段により
光源から走査される光ビームの画素密度が切り換えられ
ると、パワー切換え手段が切り換えられる各画素密度に
基づいて光源から発射される光ビームの発光パワーを所
定の走査域内外で記録レベルまたはビーム検知手段に設
定されるビーム検知レベルに切り換え、ビーム検知手段
が一定のビーム検知レベルとなる光ビームを検知可能と
する。
【0019】また、画素密度切換え手段により光源から
走査される光ビームの画素密度が切り換えられると、パ
ワー切換え手段が切り換えられる各画素密度に基づいて
光源から発射される光ビームを検知するビーム検知手段
の出力利得を所定の走査域内外で切り換え、画素密度切
り換えに伴って光ビームの発光パワーが変動しても信号
発生手段が検知した光ビームから主走査方向の書込みタ
イミングを正確に発生可能とする。
【0020】さらに、設定手段により形成画像の画素密
度が切り換えられると、設定された画素密度に応じて光
量制御手段が光ビーム発生手段が発生する光ビームの光
量を制御し、レベル切換え手段が設定手段によって設定
された画素密度に応じて検出手段の光ビーム検出レベル
を切り換えて、検出手段が走査される光ビームの所定位
置を確実に検出して主走査方向の書込みタイミングを正
確に発生可能とする。
【0021】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す画像形成装置
の要部構成を説明するブロック図である。
【0022】図において、20は画素密度切換えスイッ
チで、本実施例では画素密度切換えスイッチ20の状態
、すなわちスイッチのオープン/クローズによって24
0DPI/480DPI(ドット・パー・インチ)の2
種類の画素密度が選択できる。21はCPUで、レーザ
ビームプリンタのプリントシーケンスを総括的に制御す
るが、図1ではレーザパワー制御部を詳細に示してある
。22,23はD/Aコンバータで、CPU21からの
データに従ってレーザドライバ26に印加するアナログ
信号を出力する。
【0023】24はA/Dコンバータで、レーザパワー
センス部27からのレーザパワーセンス出力(アナログ
信号)をディジタル信号に変換する。25はアナログス
イッチで、D/Aコンバータ22,23の出力のいずれ
かの選択を行う。レーザドライバ26は、アナログスイ
ッチ25からの出力電圧によりレーザ部28を駆動する
電流値を決定し、かつ外部からのVDO信号によって半
導体レーザ29をON/OFFする。30はレーザのパ
ッケージに内蔵されたレーザパワーモニタ用のフォトダ
イオード、27はレーザパワーセンス部で、前記フォト
ダイオード30のセンス信号を電流から電圧に変換し、
次段のA/Dコンバータ24にレーザパワーに比例した
電圧を出力する。31は前記BD信号11を検出するた
めのフォトセンサである。32はBDセンス部で、前記
フォトセンサ31のセンサ信号を電流から電圧に変換し
、次段のコンパレータ33にセンス電圧を出力する。 34はBD検出回路であり、BD信号11の周期を常に
監視して誤ったBD信号11の出力を阻止するとともに
、レーザパワーを切り換えるためのアナログスイッチ2
5の切換え信号PSWを後述するタイミングで出力する
。なお、本実施例では、レーザパワーを所定の値にする
ために、公知のディジタルAPC(Auto  Pow
er  Cotrol)を実行しているものとする。
【0024】このように構成された画像形成装置におい
て、画素密度切換え手段(画素密度切換えスイッチ20
)により切り換えられると、パワー切換え手段(アナロ
グスイッチ25)が切り換えられる各画素密度に基づい
て光源から発射される光ビームの発光パワーを所定の走
査域内外で記録レベル(D/Aコンバータ22の出力)
またはビーム検知手段に設定されるビーム検知レベル(
D/Aコンバータ23の出力)に切り換え、ビーム検知
手段(フォトセンサ31)が一定のビーム検知レベルと
なる光ビームを検知させる。
【0025】また、設定手段により、例えば少なくとも
画像信号による光ビームの変調速度を換えることにより
、形成画像の画素密度が切り換えられると、設定された
画素密度に応じて光量制御手段(公知のディジタルAP
C等)が光ビーム発生手段(半導体レーザ29)が発生
する光ビームの光量を制御し、レベル切換え手段が設定
手段によって設定された画素密度に応じて検出手段(B
D検知用のフォトセンサ31)の光ビーム検出レベル(
例えばコンパレータ33に設定される参照電位を切り換
えて)を切り換えて、検出手段が走査される光ビームの
所定位置を確実に検出して主走査方向の書込みタイミン
グを正確に発生可能とする。
【0026】図2は、図1に示したBD検出回路34か
ら出力される切換え信号PSWの出力タイミングを説明
するタイミングチャートである。
【0027】先ず、CPU21が任意のディジタル値を
D/Aコンバータ22に出力し、この値に対応したアナ
ログ値をレーザドライバ26に送る。レーザドライバ2
6では、入力されたアナログ値に対応した電流で半導体
レーザ29を駆動し、フォトセンサ31によって発行さ
れたレーザパワーを検知する。検知されたレーザパワー
はレーザパワーセンス部27によって電流からそれに対
応する電圧に変換され、さらに次段のA/Dコンバータ
24によってディジタル値に変換される。CPU21は
、A/Dコンバータ24から出力されるディジタル値か
ら実際に出力されているレーザパワーが設定したいレー
ザパワーが設定したいレーザパワーに対して大きいかあ
るいは小さいかを判断し、もし所望の設定パワよりも大
きい(小さ)ければ、直前にD/Aコンバータ22に出
力したディジタル値より小さい(大きい)値をD/Aコ
ンバータ22に出力して、レーザパワーを下げる(上げ
る)動作を行う。この動作を繰り返し、設定パワーに実
際のレーザパワーを近付けて行き、設定パワーと実際の
レーザパワーが一致させるようにパワー制御を行う。
【0028】次に、画素密度切換え処理(DPI切換え
処理)について説明する。
【0029】本実施例ではDPI切換えは、240DP
Iと480DPIの2種類が画素密度切換えスイッチ2
0によって選択できる。ここで、画素密度が240DP
Iから480DPIに切り換えられると、回転多面鏡5
は240DPIに対して2倍の回転数となる。同時に、
VDO信号1のクロック周波数も4倍になる。さらに、
レーザビーム径も1/2にする必要があるため、レーザ
パワーを低くすることにより、等価的にレーザビーム径
を小さくしている。上記手段により、480DPIの印
字動作が実現される。ここで、240DPIに対して4
80DPIでのレーザパワーは約70%程度となるため
、BD検知回路34でBD信号11が検知できなくなる
可能性がある。
【0030】そこで、本実施例ではBDセンス用レーザ
パワーを設定できるD/Aコンバータ23を付加してい
る。さらに、BD検知回路34は、非画像領域を示す信
号、すなわち切換え信号PSWを出力する。D/Aコン
バータ23は、CPU21からのデータにより適当なア
ナログ値が設定できるわけであるが、本実施例では図2
中レーザパワーで示しているように、パワーレベルPB
Dが出力されるような電圧が設定されている。パワーレ
ベルPBD設定時のレーザパワーは、BD信号11が確
実に検知できるパワーレベルである。D/Aコンバータ
23は、次段のアナログスイッチ25に接続されている
【0031】一方、アナログスイッチ25は、スイッチ
切換えのための制御信号として切換え信号PSWが入力
されている。つまり、非画像領域を示す切換え信号PS
Wによって半導体レーザ29が非画像領域に到達すると
、アナログスイッチ25の接点は、D/Aコンバータ2
3の出力がレーザドライバ26に接続される回路となり
、半導体レーザ29はパワーレベルPBDで強制点灯す
る(この時、VDO信号1上にはアンブランキング信号
がのっているため、半導体レーザ29は点灯する)。従
って、BD信号11の検知タイミングでは、半導体レー
ザ29はBD信号11を十分検知できるパワーレベルP
BDとなっているため、DPI切り換えによってレーザ
パワーが変化しても、確実にBD信号11を検知できる
。さらに、BD信号11が検知されると、そのタイミン
グで切換え信号PSWはOFF状態となり、アナログス
イッチ25の接点はD/Aコンバータ22の出力がレー
ザドライバ26に接続される回路となり、次に続く画像
の記録動作は、記録密度に対応したパワーレベルで半導
体レーザ29がON/OFF駆動されて感光ドラム8上
に適正潜像が形成されて行く。
【0032】図3は本発明の他の実施例を示す画像形成
装置の要部構成を説明するブロック図であり、図1と同
一のものには同じ符号を付してある。以下、構成ならび
に動作について説明する。
【0033】図3に示されるように、図1との相違は、
上記実施例で使用したD/Aコンバータ23,アナログ
スイッチ25が削除されており、その代わりとしてコン
パレータ33,アナログスイッチ25,ゲート35がB
D検知用フォトセンサ31の次段に付加されている。こ
の構成は、BD検知用フォトセンサ31の検知感度を決
定する抵抗器R1,R2をBD検知回路34からの出力
信号となる切換え信号PSWの出力タイミングに従って
アナログスイッチ25によって切り換えている。切換え
信号PSWのタイミングは、図2に示すタイミングチャ
ートと同様である。このように構成された画像形成装置
において、画素密度切換え手段(画素密度切換えスイッ
チ20)により切り換えられると、パワー切換え手段(
アナログスイッチ25)が切り換えられる各画素密度に
基づいて光源から発射される光ビームを検知するビーム
検知手段(フォトセンサ31)の出力利得を所定の走査
域内外で切り換え(本実施例では抵抗器R1,R2をア
ナログスイッチ25で切り換える)、画素密度切り換え
に伴って光ビームの発光パワーが変動しても信号発生手
段が検知した光ビームから主走査方向の書込みタイミン
グを正確に発生させる。
【0034】以下、240DPIから480DPIに解
像度を切換える場合について説明する。
【0035】プリンタエンジンの解像度が240DPI
の時は、CPU21からゲート35への切換えイネーブ
ル信号DPIENBが「Lレベル」となっている。つま
り、アナログスイッチ25は、図3に示されるように抵
抗器R1が接続されている。ここで、DPIが480D
PIに切り換えられると、切換えイネーブル信号DPI
ENBが「Hレベル」となり、ゲート35が開き、この
状態で非画像領域を示す切換え信号PSWが発生すると
、ゲート35が開けられているため、ゲート出力がアナ
ログスイッチ25に伝えられ、接点が抵抗器R2側に切
り換えられる。抵抗R2は、抵抗器R1よりも大きな抵
抗値となるように設定されており、480DPIに切り
換えられてレーザパワーが70%程度になっても、フォ
トセンサ31からの出力電流による抵抗器R2の電圧降
下が、240DPI時の抵抗器R1での電圧降下とほぼ
同じになるように抵抗器R2の値が設定されている。つ
まり、コンパレータ23の入力のコンパレート電圧がD
PI切換えでレーザパワーが変化しても常に同じになる
ため、BD信号11は確実に検知できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は光源から
走査される光ビームの画素密度を複数の画素密度に切り
換える画素密度切換え手段と、この画素密度切換え手段
により切り換えられる各画素密度に基づいて光源から発
射される光ビームの発光パワーを所定の走査域内外で記
録レベルまたはビーム検知手段に設定されるビーム検知
レベルに切り換えるパワー切換え手段とを設けたので、
ビーム検知手段が一定のビーム検知レベルとなって走査
される光ビームを検知でき、画素密度切り換えに伴って
光ビームの発光パワー変動しても、信号発生手段が主走
査方向の画像書出しタイミング信号を正確に発生できる
【0037】また、本発明は、感光体に光源から走査さ
れる光ビームを検知するビーム検知手段と、このビーム
検知手段の出力に基づいて主走査方向の画像書込みタイ
ミングを決定する信号を発生する信号発生手段とを有す
る画像形成装置において、光源から走査される光ビーム
の画素密度を複数の画素密度に切り換える画素密度切換
え手段と、この画素密度切換え手段により切り換えられ
る各画素密度に基づいて光源から発射される光ビームを
検知するビーム検知手段の出力利得を所定の走査域内外
で切り換える利得切換え手段とを設けたので、画素密度
切り換えに伴って光ビームの発光パワー変動しても信号
発生手段が検知した光ビームから主走査方向の書込みタ
イミングを正確に発生できる。
【0038】さらに、少なくとも画像信号による光ビー
ムの変調速度を換えることにより、形成画像の画素密度
を切り換えて設定する設定手段と、この設定手段によっ
て設定された画素密度に応じた光量ビームを発生するよ
うに、光ビーム発生手段を制御する光量制御手段と、設
定手段によって設定された画素密度に応じて検出手段の
光ビーム検出レベルを切り換えるレベル切換え手段とを
設けたので、画素密度切り換えに伴って光ビームの発光
パワー変動しても検出手段が追従して光ビーム検出レベ
ルをレベルシフトするので、走査される光ビームから主
走査方向の書込みタイミングを正確に発生できる。
【0039】従って、画素密度切り換えに伴って光ビー
ムの発光パワーが変動しても主走査方向の書出しタイミ
ングを欠落なく発生できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す画像形成装置の要部構
成を説明するブロック図である。
【図2】図1に示したBD検出回路から出力される切換
え信号PSWの出力タイミングを説明するタイミングチ
ャートである。
【図3】本発明の他の実施例を示す画像形成装置の要部
構成を説明するブロック図である。
【図4】この種のビーム走査装置の一例を示す斜視図で
ある。
【図5】BD信号とVDO信号の発生タイミングを説明
するタイミグチャートである。
【符号の説明】
21  CPU 22  D/Aコンバータ 23  D/Aコンバータ 24  A/Dコンバータ 25  アナログスイッチ 26  レーザドライバ 28  レーザ 33  コンパレータ 34  BD検知回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体に光源から走査される光ビームを検
    知するビーム検知手段と、このビーム検知手段の出力に
    基づいて主走査方向の画像書込みタイミングを決定する
    信号を発生する信号発生手段とを有する画像形成装置に
    おいて、前記光源から走査される光ビームの画素密度を
    複数の画素密度に切り換える画素密度切換え手段と、こ
    の画素密度切換え手段により切り換えられる各画素密度
    に基づいて光源から発射される光ビームの発光パワーを
    所定の走査域内外で記録レベルまたは前記ビーム検知手
    段に設定されるビーム検知レベルに切り換えるパワー切
    換え手段とを具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】感光体に光源から走査される光ビームを検
    知するビーム検知手段と、このビーム検知手段の出力に
    基づいて主走査方向の画像書込みタイミングを決定する
    信号を発生する信号発生手段とを有する画像形成装置に
    おいて、前記光源から走査される光ビームの画素密度を
    複数の画素密度に切り換える画素密度切換え手段と、こ
    の画素密度切換え手段により切り換えられる各画素密度
    に基づいて光源から発射される光ビームを検知する前記
    ビーム検知手段の出力利得を所定の走査域内外で切り換
    える利得切換え手段とを具備したことを特徴とする画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】画像信号により変調された光ビームを発生
    する光ビーム発生手段と、この光ビーム発生手段から発
    生された光ビームで感光体上を走査するための走査手段
    と、この走査手段により走査される光ビームを所定の位
    置で検出する検出手段とを有し、この検出手段の出力に
    基づいて画像信号による光ビームの変調タイミングを決
    定する画像形成装置において、少なくとも前記画像信号
    による光ビームの変調速度を換えることにより、形成画
    像の画素密度を切り換えて設定する設定手段と、この設
    定手段によって設定された画素密度に応じた光量ビーム
    を発生するように、前記光ビーム発生手段を制御する光
    量制御手段と、前記設定手段によって設定された画素密
    度に応じて前記検出手段の光ビーム検出レベルを切り換
    えるレベル切換え手段とを具備したことを特徴とする画
    像形成装置。
JP13700091A 1991-05-14 1991-05-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3234246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13700091A JP3234246B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像形成装置
US07/881,252 US5264871A (en) 1991-05-14 1992-05-11 Image forming apparatus having light beam intensity switching for detection purposes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13700091A JP3234246B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04337763A true JPH04337763A (ja) 1992-11-25
JP3234246B2 JP3234246B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15188455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13700091A Expired - Fee Related JP3234246B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5264871A (ja)
JP (1) JP3234246B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101925A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Brother Ind Ltd 光ビーム制御装置および画像形成装置
JP2007144987A (ja) * 2005-07-21 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み方法
JP2007171639A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2019081254A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2019132899A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201796B2 (ja) * 1991-10-31 2001-08-27 株式会社リコー 画像形成装置
US8241217B2 (en) 1995-06-29 2012-08-14 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging data
US7500952B1 (en) 1995-06-29 2009-03-10 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5986687A (en) * 1996-11-11 1999-11-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Laser scan based recording apparatus
JP2000187168A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toshiba Corp 画像形成装置
US6344866B1 (en) * 1999-04-01 2002-02-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Light beam scanner unit with passing position and power control and image forming apparatus
US6466247B1 (en) * 1999-05-31 2002-10-15 Fujitsu Limited Timing control of light beam scan
US8022976B2 (en) * 2006-06-07 2011-09-20 Lexmark International, Inc. Laser power switching for alignment purposes in a laser printer
JP5200379B2 (ja) * 2007-01-05 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、制御装置およびプログラム
US11287760B1 (en) * 2021-01-25 2022-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with variable light emission intentsity and computer-readable nonvolatile recording medium therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782156B2 (ja) * 1986-05-23 1995-09-06 株式会社日立製作所 記録光学系
JPS63136875A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US4872025A (en) * 1987-03-30 1989-10-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser printer capable of changing a pixel density
US5017944A (en) * 1989-03-06 1991-05-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Control system for information recording laser beam

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144987A (ja) * 2005-07-21 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み方法
JP2007101925A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Brother Ind Ltd 光ビーム制御装置および画像形成装置
JP4670571B2 (ja) * 2005-10-05 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 光ビーム制御装置および画像形成装置
JP2007171639A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2019081254A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2019132899A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234246B2 (ja) 2001-12-04
US5264871A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589539B1 (en) Image forming apparatus
JP3234246B2 (ja) 画像形成装置
US7113712B2 (en) Image forming apparatus
US5973719A (en) Laser scanning unit having automatic power control function
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
JPH0364162A (ja) レーザビーム走査位置検知装置
JPH08156329A (ja) 画像形成装置
JP3707505B2 (ja) 光プリンタ
US7804514B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
JP2810365B2 (ja) 画像形成装置
US6836279B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus
JP2872271B2 (ja) 画像形成装置
JP2913179B2 (ja) 走査ビームの出力制御装置
JP3312479B2 (ja) 画像形成装置
JPH06311365A (ja) 画像入出力装置
JPH07131651A (ja) 画像形成装置
JP3143489B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP2632826B2 (ja) 画像形成装置
JP2815015B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0266584A (ja) 像形成装置
JPH11311881A (ja) レーザー描画装置
JPH06262802A (ja) 画像形成装置
JPH04149481A (ja) 画像形成装置
JPH0452665A (ja) 画像形成装置
JPH04326855A (ja) 2値画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees